エニグモ開発者ブログ

https://tech.enigmo.co.jp/

海外ファッション通販No1サイトBUYMA(バイマ) を運営する株式会社エニグモのエンジニアブログです。

フィード

記事のアイキャッチ画像
Argo Workflowsを使ったPersistentVolumeの定期バックアップ
エニグモ開発者ブログ
Argo Workflowsを使ったPersistentVolumeの定期バックアップ こんにちは。 インフラグループKubernetesチームの福田です。 今回はPV(PersistentVolume)の定期バックアップシステムについて紹介したいと思います。 PVのバックアップについて PVのバックアップといっても色々とありますが、本記事ではスナップショットの取得を意味します。 スナップショットの取得はCSIが対応していれば、external-snapshotterを利用することで、CustomResourceを書くだけで実現できます。 extenal-snapshotterを全く知らない方…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
BUYMAのプロダクトマネージャー/ディレクターの役割とは?
エニグモ開発者ブログ
「安心して何度も利用したくなるマーケットプレイス」を作る!UXデザイングループを紹介 エニグモでTech職種の採用や、採用広報を担当している廣島です。 この記事は、エニグモで新入社員向けのオンボーディング研修として実施する部署紹介プログラムの中で プロダクトマネージャーやディレクター、UI/UXデザイナーが所属するグループであるUXデザイングループマネージャーの山田さんがグループの説明をした内容をまとめた記事です。 グループのミッションや、チーム体制、カルチャー、どのように他チームと連携しながらプロジェクトを推進しているかについて説明します。最後に、BUYMAサービスやUXデザイングループの今…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
BigQueryマニュアル「関数のベストプラクティス(Best practices for functions)」を試してみた結果(その1)
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、エニグモ 嘉松です。 BUYMAのプロモーションやマーケティングを行っている事業部に所属、その中のデータ活用推進室という部署で会社のデータ活用の推進やマーケティング・オートメーションツール(MAツール)を活用した販促支援、CRMなどを担当しています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 25 日目の記事です。 はじめに この記事ではGoogleから提供されているBigQueryのオンライマニュアル「関数のベストプラクティス(Best practices for functions)」を試してみた結果を紹介していきます。 「関数のベストプラクティス…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
元SEがコーポレートエンジニアに転職してみた
エニグモ開発者ブログ
こんにちは! 今年7月に中途入社しました、コーポレートエンジニア(コーポレートIT[CO-IT]チーム) のフルセです! 今年も終盤(早いですねぇ、、)ということで、 Enigmo Advent Calendar 2023 の季節になりました!! クリスマスイブである24 日目を担当する私は入社エントリ・振り返りなど中心に自由に書きたいと思います! なお、この記事が少しでもコーポレートエンジニアに興味がある方や入社を検討してくださっている方の参考になれば幸いです。 Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Argo Workflowsを使ったKubernetes(EKS)のアップグレード
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、インフラグループ Kubernetesチームの福田です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の22日目の記事です。 皆さんはKubernetesのアップグレード、どうしていますか? Kubernetesは4ヶ月に一回、新しいマイナーバージョンがリリースされ、最新の3つのマイナーバージョンのみサポートされます。 つまり、原則は4ヶ月に一度、アップグレードをやらなければなりません。(最新バージョンであれば最大12ヶ月はサボれるという考え方もありますが。。。) 弊社ではKubernetes環境としてEKSを使っており、Kubernetes本体のリリースと…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
MLOps基盤のフルマネージド化に向けたVertex AI Pipelinesへの移行
エニグモ開発者ブログ
こんにちは。エンジニアの竹田です。 BUYMAの検索システムやMLOps基盤の開発・運用を担当しております。 こちらはEnigmo Advent Calendar 2023の21日目の記事です 🎄 弊社では2021年頃よりMLOps基盤をGoogle Cloud PlatformのAI Platform Pipelines上に構築して開発・運用を行っています。 この度、Vertex AI Pipelinesへの移行を全面的に進めることになりましたので、ご紹介も兼ねて記事にしたいと思います。 背景 2024/07にAI Platform Pipelinesが非推奨になるという通知を受けたことがき…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
外部キー制約が使えない場合のRailsの実装方法
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、エンジニアの川本です。 主にBUYMAの決済・配送を担当しているチームでバックエンドの開発をしています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 20 日目の記事です。 個人開発でPlanetScaleというMySQL互換のサーバーレスデータベースを使用しているのですが、特筆すべき仕様として外部キーのサポートがありません。 planetscale.com 外部キー制約はDBレベルで強い整合性を担保できる便利な手段ですが、PlanetScaleではその機能が利用できないので、アプリケーションレベルで整合性を担保する必要があります。 MySQLの外部キー…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
エニグモにおける開発生産性分析の取り組み
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、サービスエンジニアリング本部の平井です。 こちらはEnigmo Advent Calendar 2023の20日目の記事です。 私は、エンジニア部門で取り組んでいる開発生産性分析について紹介します。 開発生産性分析を試みた経緯 現在、エニグモでは開発組織体制の変更、メンバー増強など様々な組織強化を目指した動きが加速してきています。ただ、そのような施策が開発組織のパフォーマンスを向上させているのか定量的な指標で測ることができませんでした。 また、開発組織としては、開発を通して一定のスピードでユーザーに十分な価値を届ける責任を負っているものの、開発スピードを測る良い方法がありませんでし…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
マルチカルチャーな職場におけるコミュニケーション
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、グローバルチームのエンジニアのFernandです。 この記事はEnigmo Advent Calendar 2023の19日目の記事です。私は、15年近くフルスタックエンジニアとして働いてきました。さまざまなプロジェクトに関わってきましたが、、新しいチームに参加するたびに、技術的なスキルだけでなく、特にソフトスキルについても新しく学ぶことが多くあります。今回は、職場のミーティングで外国人として直面した課題を共有したいと思います。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
細かいことの組み合わせで日々の開発を快適にする
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、iOSエンジニアの池田です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 18 日目の記事です。 この記事では担当のプロジェクトにおいて日々の開発を快適にするために実施している細々したことについて紹介します。 私はBUYMAのiOSアプリ開発を担当しています。 iOSアプリ開発に限らずプロジェクトを進める中では、コアタスク(ここではiOSアプリの開発作業と定義)とノンコアタスク(コアタスク以外の作業)が発生します。 開発の効率を上げるため、開発者の開発の快適性を上げるためにノンコアタスクは極力削っていきたいものです。 ここではノンコアタスクの中でもチケッ…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
enigmo(BUYMA運営企業)のコーポレートIT(社内SE・情シス)運営方法と将来像
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、コーポレートエンジニア(コーポレートIT[CO-IT]チーム) の 横川 です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 17 日目の記事です。 この記事では社内ITサービスを支えるチームの組織作りをテーマにどのような観点でチーム運営を行っているかをご紹介したいと思います。 コーポレートIT領域は、年々取り扱うサービスや技術が広くなり、様々なスキルセットが要求されてきていますが、本記事は特定技術の話ではなく組織運営にフォーカスした内容となります。 これから社内SEを目指される方や現在コーポレートエンジニアとして活躍されている方々に少しでも参考にしてい…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Rails7でHotwireのTurboを使う
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、エンジニアの太田です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の16日目の記事です。 はじめに TurboはRails7からデフォルトで搭載されており、VueやReactなどjavascriptの記述が必要だったDOMの更新をjavascriptを(あまり)書かずに実現させてくれます。 フロントエンドにあまり触れない方にとっては、SPA風のwebアプリへのとっつきやすさが出たと思います。 本記事では、私が初めてTurboに触れて使い方を覚える際に作成したサンプルの一部と使った感想を備忘録的にまとめたものになります。 各公式ドキュメントでも使い方を確認で…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「心理的安全性」とソフトウエア開発
エニグモ開発者ブログ
はじめに こんにちは、株式会社エニグモの開発を担当しているグループでエンジニアリングマネージャーをしている後藤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023の15日目の記事です。 私は、開発グループでエンジニアリングマネージャーという役割をしています。この記事では、チームメンバーとの関わりの中で大切にしている「心理的安全性」についてポエムを書かせていただきます。 この記事の対象者 この記事の対象は、「心理的安全性」という言葉は聞いたことあるけどモヤッとしかわからないが大切そうだ、みんなが「心理的安全性」といっているから上っ面だけでも理解してドヤ顔をしたいという人を対…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【コンバージョン数3倍増!!】HTMLメルマガの改修事例をご紹介します
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、デザイナーの細田です。 この記事はEnigmo Advent Calendar 2023 の 15日目の記事です。 日頃の業務ではBUYMAの様々なコンテンツのデザインを担当しています。 中でもHTMLメルマガのデザインに関しては、数年前から改修に携わるようになり、ABテストによるデザイン検証に取り組んできました。 今回はその中でも、改修によって、お問い合わせフォームへの流入数が前月比で140%増加し、本施策のコンバージョンとなるお問い合わせ数も約3倍に増えた成功事例をご紹介します。 改修前のデザイン まずは、今回改修依頼を受けたメルマガの概要をご紹介します。 対象者 高額な商品を…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
自社サービスで必ず達成しておきたいウェブアクセシビリティ対応についてまとめました
エニグモ開発者ブログ
こんにちは。株式会社エニグモにてフロントエンドエンジニアを務めています新井です。 こちらは Enigmo Advent Calendar 2023 および アクセシビリティ Advent Calendar 2023 の 14 日目の記事です。 はじめに:ウェブアクセシビリティとは? 1. ページ内の見出しの最適化 2. リンクや状態の判別を色の変化だけで行わないようにする 3. キーボード操作時のフォーカスインジケーターは非表示にしない 4. クリッカブルな要素の実装には a タグまたは button タグを使用する 5. 画像の代替テキストの指定と装飾的な画像の取り扱い 6. フォームコント…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Emacs Orgmode を使ったタスク管理で生産性を爆上げしよう!
エニグモ開発者ブログ
この記事では Emacs Orgmode を使ったタスク管理の方法について紹介していきたいと思います。この方法を実践することで自分のキャパを最大限活かせる、(キャパオーバーになるのも避けられる。)、日々の仕事に達成感を得られるようになりますよ!
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
BUYMAのUXリサーチ『ユーザ理解を深めるためにアンケートとインタビューを進めている話』
エニグモ開発者ブログ
こんにちは!UIUXデザイナーの和田です。 こちらはEnigmo Advent Calendar 2023 の12日目の記事です。 この記事では、BUYMAのサービスやアプリ・WebサイトのUIUXをより良くすることを目的に進めているUXリサーチ(ユーザ調査)についてご紹介します。 1.なぜUXリサーチ(ユーザ調査)をするのか? より多くの方にBUYMAのファンになっていただけるように【真にユーザの体験価値にマッチしたお買い物体験を実現する】ためには、より深い顧客理解に基づいたPDCAが必要だと考えています。 そのために、現在BUYMAをご利用いただいているお客さまの利用文脈・背景(ユーザコン…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
データ基盤のTerraformディレクトリ構成
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、今年の4月に新卒で入社したデータエンジニアの中村です。 この記事はEnigmo Advent Calendar 2023 の11日目の記事です。 入社してからは、社内のデータを利用者がより使いやすくなるように、データ基盤の整備・データ連携を進めております。 最近弊社のデータ基盤をTerraformによる管理に移行するタスクに取り組んでいるので、どのようなディレクトリ構成を採用したか説明していこうと思います。 データ基盤をこれからTerraform化しようとしている方に有益な情報となれば幸いです。 目次 背景 ディレクトリ構成 構成の説明 各ディレクトリの役割 stateファイルの分…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ChatGPTを活用したAIで商品をさがす機能実現のための工夫
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、データサイエンティストの髙橋です。業務では企画/分析/機械学習モデル作成/プロダクション向けの実装/効果検証を一貫して行っています。 この記事では 2023/11/01 に公開した AIでさがす機能の実現にあたり工夫した点について紹介します。本機能では OpenAI の Chat Completions API (Web 版の ChatGPT の API 版のようなもの)を活用しているため、同 API 関連での工夫が中心となります。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 9 日目の記事です。 AIでさがす機能の紹介 素早い機能公開とコスト削減の工夫…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ChatGPT✖︎GASを駆使した効率的データ収集方法
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、エンジニアの川本です。 主にBUYMAの決済・配送を担当しているチームでバックエンドの開発をしています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 6 日目の記事です。 昨今の生成AIブームでChatGPTが注目を集めておりますが、私もChatGPTを積極的に業務に活用しています。毎日ChatGPTに質問することが当たり前になりつつあります。 今回は、実際の業務でChatGPTとGoogle Apps Script(GAS)を組み合わせてデータ収集を効率化できた事例を紹介します。 背景 弊社では各バッチ処理の実行時間が規定の時間よりも長い場合にGmai…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
不正対策の機械学習導入までに検証したこと
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、データアナリストの井原です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 5日目の記事です。 この記事では、不正対策のデータ分析から機械学習モデルの導入を決定した経緯についてご紹介します。 私は普段、データアナリストとしてBUYMAの様々な業務にデータ分析担当としてかかわっています。 分析内容は施策の効果検証、ユーザーの行動分析、売れ筋商品の分析などマーケティング的な要素が多く、ビジネス判断の正確性を上げることを目的とした業務が多いです。 機械学習については、ある程度の知識と経験もありますが、本職のデータサイエンティストが社内にいることもあり、どちらかと…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
振り返り、得意ですか?
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、SE本部の hashino です。 現在、2年目の新卒入社のエンジニアです。BUY Domainに所属しており、BUYMAの購入者向け機能を開発しています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 4 日目の記事です。 みなさんは振り返りをしていますか? 週ごとや月ごと、年単位......振り返りの頻度や粒度は人によってさまざまだと思います。 仕事の進捗や自己成長を確認し、改善点を見つけるためには振り返りは不可欠です。 エニグモの開発部門の新卒やジュニアは、YWT方式で毎週振り返りをおこなっています。 詳しくは以下の記事をご覧ください。 tech.e…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
頑張りすぎないソフトウェア見積り
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、エンジニアの岡本です。 主にBUYMAの出品者向け機能のサーバーサイドの開発を行っています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023の1日目の記事です。 今年のアドベントカレンダーは生成AIの話題が各所でたくさん提供されると思いますが、私はソフトウェア開発における見積り、そして私がプロジェクトの計画を立てる上で実践していることについてご紹介しようと思います。 プロジェクト当初になんとなく立てた見積りが甘くて、リリース予定日が近づいているのに差し込みタスクが発生したり不備が発覚したりで、当初のスケジュールから遅れを出し、精神的に苦しい思いをしてしまうという…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
エンジニア組織マネジメントのさらなる進化へ
エニグモ開発者ブログ
~「Committee・新開発体制」導入後の成果と魅力~ 目次 新開発体制について 新開発体制導入の背景/なぜこのような体制にしたのか 新体制導入後に感じている進化や手ごたえ 当社エンジニア組織の魅力・キャリア まとめ エニグモのエンジニア組織の新しいマネジメント体制と、新開発体制についてCOOの安藤、エンジニアリングマネージャー(EM)の木村・山本にインタビューした記事の続編です。 前編は、Committee体制(エンジニア組織をCTOや部長を頂点とするワントップ型ではなく、EM陣で構成する「Committee」という合議体を意思決定のトップ機関)ができた経緯や、どのような体制でエンジニア組…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
NodeGroup単位でのメトリクス収集
エニグモ開発者ブログ
こんにちは。 インフラグループKubernetesチームの福田です。 先日、こちらでPrometheus Stackを使った監視構成の概要を紹介させていただきました。 本記事はそれに関連して、NodeGroup単位でのメトリクスの取得に関してハマりポイントがあったので、それを紹介できればと思います。 NodeGroupとは EKSにはNodeGroupという機能があります。 これは名前の通り、Nodeをグループとしてまとめる機能で、NodeGroup単位でマシンスペックを指定したりすることが可能です。 NodeGroupの詳細はこちらの記事が特に参考になります。 また、NodeGroupの名前…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
EKS周りの監視構成の概要
エニグモ開発者ブログ
こんにちは。 インフラグループKubernetesチームの福田です。 みなさん、システムの監視はどうしているでしょうか? 弊社では幾らかのサービスをEKS上で動かしており、その監視にはDatadogとPrometheus Stackを使っています。 この記事では特にPrometheus Stackを使ったEKS周りの監視構成について、その概要を紹介したいと思います。 クラスタ毎の構成 まず、我々は以下のKubernetesクラスタを運用しております。 社内サービス用クラスタ 商用サービスクラスタ integration環境 商用サービスクラスタ production環境 構成は下図のようになっ…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
BUYMAの開発体制・新エンジニア組織について紹介します!
エニグモ開発者ブログ
エニグモのエンジニア採用担当の廣島です。 エンジニア組織が昨期から新体制になりました。今回は、エンジニア組織のトップが全社会議で新体制について説明した内容をまとめた記事となります。 エニグモはCtoCグローバルECのBUYMAというサービスを運営していますが、どういう体制で開発しているのかというお話です。 ぜひご覧ください! 目次 Committeeとは? 新組織体制、新チーム、新ロールの概要 「Squad」「Domain」「Chapter」体制について Squad(スクワッド)とは Domain(ドメイン)とは Chapter(チャプター)とは 開発組織を支える5つのチーム あるプロジェクト…
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「Ansible Night 2023.07 現場を支えるPlaybook編」を聴講しました
エニグモ開発者ブログ
こんにちは、エンジニアの片桐です。 エニグモでは、社内サーバインフラの構成管理にAnsibleを採用しています。 Ansibleの前任の構成管理ツールにはChefを使用していました。 Chefと比較して、Ansibleで使用するファイルはYAMLベースの記述が可能で可読性が高いこと、エージェントレスで管理対象サーバに何もインストールする必要が無いこと等、Ansibleを導入することで様々なメリットを享受しています。 (Ansibleの導入話は以下の弊社ブログ記事でも話されている為、合わせて是非ご覧下さい!) tech.enigmo.co.jp 社内でのAnsible活用が進む一方、他社のAns…
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
RubyKaigi 2023に参加しました!<後編>
エニグモ開発者ブログ
こんにちは。 サービスエンジニアリング本部の寺田と橋野です。 こちらの記事は、RubyKaigi 2023に参加しました!<後編>です。 前編は以下からどうぞ! tech.enigmo.co.jp 後編では、RubyKaigi2023で印象に残った講演の内容を紹介をしていきます。 1日目 Matz Keynote Youtube: [JA][Keynote] Matz Keynote / Yukihiro "Matz" Matsumoto @yukihiro_matz - YouTube Slide: 30 Years of Ruby - Speaker Deck [内容] 今年でRubyは3…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
エンジニアインタビュー QAエンジニア編 ~「BUYMA」のQAの取り組みや今後の展望~
エニグモ開発者ブログ
今回はQAエンジニアのインタビュー記事です。エニグモのQA業務の詳細や、QAチームが抱えている課題や今後の展望などについてお話を伺いしました。ぜひご覧ください! インタビュイープロフィール:K.I ソフトウェア検証(第三者検証)企業でクライアントの様々なプロダクト・サービスの品質管理業務に携わり、2019年にエニグモに1人目の専任QAエンジニアとして入社。 どのような業務を行っておりますか? 「BUYMA」を中心とした エニグモの自社サービスの、Webサイトやアプリの品質保証に関する業務を担当しています。 私が所属するチームはサービスエンジニアリング本部というエンジニア組織のQAチャプ ターで…
1年前