ROXX開発者ブログ

https://techblog.roxx.co.jp/

ROXX開発者ブログ

フィード

記事のアイキャッチ画像
SQL クエリを効率よく書こう: CTE, Window 関数編
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // .table-warp {overflow-x: scroll;} データベースを操作する SQL SQL(Structured Query Language)は、関係データベース管理システム(RDBMS)でデータを管理・操作するための標準化された言語です。データベースに格納された情報を効果的に取得、挿入、更新、削除するために使用されます。 SQLは、テーブルと呼ばれるデータの形式で情報を格納し、クエリを使用してデータベースとの対話を行います。初心者にとっても覚えやすく、構文も直感的であるため、多くのデータベース管理シス…
18日前
記事のアイキャッチ画像
外部ライブラリのfinalクラスをモックする
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です // .table-warp {overflow-x: scroll;} はじめに 外部のライブラリを使用して実装し、テストを書いていたらfinalクラスがモックできずに詰まったので、その解決方法を解説していきます。 また、解決にあたりサービスコンテナ周りで得た知見の共有をしていきます。 問題 以下のようにLaravelのAuth0 SDKを使用して実装し、テストを書いていたら、 Auth0 SDKで実装されているクラスがfinalなため、直でモック化することができませんでした... https://github.com/auth0/laravel-auth…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
はじめまして。AWS Step Functions のフローを理解する
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // .table-warp {overflow-x: scroll;} AWS Step Functions の「フロー」を触って挙動を確認します。 AWS Step Functions 様々なアプリケーションのワークフローを一連の処理として定義し実行できるサービス。Lambda invoke や SNS Publish, ECS Run task など、AWS 上に構築した処理を一つのシナリオにまとめて、順番に実行したり、条件によってそれらの実行を決定したり、並列実行や反復実行なども行える。 AWS Step Functi…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【AWS】SAA [SAA-C03] 合格体験記 2023/01
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です // .table-warp {overflow-x: scroll;} はじめに 2024年1月30日にAWS実務未経験で3ヶ月でAWS SAAに合格することができましたので、 その合格体験記を書きたいと思います。 私の背景 私のエンジニア歴は3年程度で、普段はWeb開発のフロントエンドとバックエンドをやっています。 ですので、AWSの実務経験はありません。 AWSは昔に、チュートリアルなどをみながらEC2やECSを使用してサーバーを建てた経験があるくらいです。 試験の傾向 オンプレからAWS移行するサービスの組み合わせや、コストを最適化するための問題が多…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
瞬時に、柔軟に、そして簡単に。Amazon Athena で行うログ分析
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // .table-warp {overflow-x: scroll;} ログの分析をどのような手段で実施するか ログの多くはテキストファイルであることが多く、DB に格納されていないことがほとんどです。 しかも、ログファイルは大抵、複数の環境から吐き出されたり、量や時間で分割して出力されたりするため、複数のファイルにまたがっていることがほとんど。 そんな環境下でも、ログ分析の環境を簡単に構築し、柔軟に解析していけるのが、Amazon Athena です。 AWS Athena AWS Athena は、Amazon S3 に…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
テーブル結合は JOIN と FROM どちらで行うべきか。両者の違いと注意点
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // JOIN での結合式と、FROM での結合式 テーブル結合といえば JOIN 句が一般的ですが、FROM 句に複数テーブルを指定することでもテーブルを結合できます。例えば、以下 2 つのクエリは全く同じ結果を返します。 SELECT * FROM books INNER JOIN author_book ON books.id = author_book.book_id INNER JOIN authors ON author_book.author_id = authors.id ; SELECT * FROM boo…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Laravelを使用したStripeのCheckoutの決済済みかどうかの判定の実装
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です Laravelを使用したStripeのCheckoutの決済済みかどうかの判定の実装 // 前回と前々回の記事の続きです。 https://zenn.dev/ota_rg/articles/5bb03b17198f58 https://zenn.dev/ota_rg/articles/836c891b481c23 概要 今回はCheckoutで決済した後の決済、未決済の判定について紹介していきたいと思います。 バックエンドはLaravelを使用しています。 決済、未決済の判定をする方法は以下のように2種類あり、今回はそれらについて解説しています。 ・Stri…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Nuxt.js+LaravelでStripeのCheckoutの実装をやってみた【決済フォーム埋め込み編】
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です Nuxt.js+LaravelでStripeのCheckoutの実装をやってみた【決済フォーム埋め込み編】 // 前回の記事の続きです。 https://zenn.dev/ota_rg/articles/5bb03b17198f58 概要 LaravelとNuxt.jsでStripeの決済処理を実装しました。 今回はCheckoutの「自前のページに決済フォームを埋め込む方法」の紹介をしていきたいと思います。 https://stripe.com/docs/payments/checkout/how-checkout-works?payment-ui=emb…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Nuxt.js+LaravelでStripeのCheckoutの実装をやってみた【Stripe決済ページ遷移編】
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です Nuxt.js+LaravelでStripeのCheckoutの実装をやってみた【Stripe決済ページ遷移編】 // 概要 LaravelとNuxt.jsでStripeの決済処理を実装しました。 Stripeにはいくつか決済方法があるのですが今回はCheckoutと呼ばれる、Stripeが用意してくれた決済フォームを使用しました。 また、Checkoutにも2種類存在し、「決済時にStripeの決済ページに遷移する方法」と「自前のページに決済フォームを埋め込む方法」があるのですが、今回は「決済時にStripeの決済ページに遷移する方法」の紹介になります。 …
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Node.js サーバーアプリケーションにおけるトークンバケットを用いたレートリミットの実現
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です Node.js サーバーアプリケーションにおけるトークンバケットを用いたレートリミットの実現 // はじめに こんにちは、株式会社 ROXX で back check というサービスを開発しているぐっきー(@Area029S)です。 リクエストを受け付けるごとに重い処理が実行される機能の実装などにおいては一定の時間内に大量に処理を実行するとシステムのリソースを圧迫してしまう可能性があるため注意が必要です。 このような処理をリソースを圧迫させずに処理する方法の1つとして、レートリミット(時間あたりの実行数の制御)の導入があげられます。 今回はネットワークのトラ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
BigQuery やさしいはじめの一歩〜実際に触って理解するデータ操作ワークショップ〜
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // BigQuery BigQueryは、Google Cloud Platform(GCP)が提供するフルマネージドのサーバーレスデータウェアハウスです。膨大な量のデータを高速に分析することが可能で、データ分析やビジネスインテリジェンス(BI)の分野で広く利用されています。 BigQuery では、データに対してクエリを実行することで、ほしいデータに絞って取得したり、集計したりなど、データを分析することができます。 BigQuery - Google Cloud 対象 本記事は、BigQuery を用いてデータの操作を行い…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Looker Studio やさしいはじめの一歩〜実際に触って理解するレポート作成ワークショップ〜
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // 蓄積した大量のデータを収集・分析・加工し、事業戦略の意思決定を支援する。いわゆる「ビジネス・インテリジェンス(BI)」という言葉が当たり前に聞かれるようになって数十年。これまでたくさんのツールが生まれてきました。 今回は、データを視覚化するためのツール Looker Studio の使い方を解説します。 Looker Studio Looker Studioは、Google が提供する BI ツールです。さまざまなデータソースからデータを収集し、視覚化されたレポートやダッシュボードを作成・共有することができます。 Loo…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
PHP 8.3 の新機能を試してみよう
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // PHP 8.3 が 2024 年 11 月にリリースになります。PHP 8.3 の新しい機能をいくつかピックアップして試してみます。 クラス定数の型指定 クラスで定義する定数に型の指定が行えるようになりました。 Typed class constants https://wiki.php.net/rfc/typed_class_constants <?php class Person { const string NAME = 'rito'; } 指定した型ではない値を代入するとエラーになります。 <?php class…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
国作りワークショップで見つけた、日常の小さな変化をシェアして安定的な成長環境を構築する心得
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です 国作りワークショップで見つけた、日常の小さな変化をシェアして安定的な成長環境を構築する心得 // ※この記事のタイトルは XP 祭りのセッション「あなたも元高角三(げんこうかくぞう)になろう!- 文章力で世界を変革する技術」のワークショップで学んだコピーライティングを実践した結果できたタイトルです。少々大袈裟かもですが、優しい目でお気楽に読み流していただけると幸いです。 こんにちは、back checkの開発をしておりますぐっきーです。 今回はXP祭りのオフラインの国作りワークショップに参加してきたのでイベントレポートとして本記事を書きます。 confeng…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
公開ほやほや Laravel Eloquent 用の日時フィルタリングパッケージ Laravel Date Filtering をお試し
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // Laravel Date Filtering という、Eloquent でのデータ取得における日時フィルタリングを提供するパッケージを試してみます。 Laravel Date Filtering Laravel Date Filtering は、Laravel Eloquent モデル向けの、日付に基づく高度なフィルタリングと操作を簡素化するパッケージです。さまざまな日付と時間の間隔に基づいてレコードをフィルタリングするための便利なメソッドセットを提供します。 https://github.com/omarelnaghy…
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ROXX 社内の開発組織向けラジオの取り組み紹介
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です ROXX 社内の開発組織向けラジオの取り組み紹介 // こんにちは、株式会社ROXX でエンジニアをやっている ぐっきーです。 今回は最近始めた開発組織内の交流イベント ROXX DevRadio についてご紹介したいと思います。 この記事はこんな方に向けた内容を発信しています。 - 自社を盛り上げたいが、どんなことやったらいいか迷っている方 - ROXX の開発組織に興味を持っていただいている方 - ROXX の開発組織に在籍している方 ROXX DevRadio について ROXX DevRadio の様子 概要 社内の気になるメンバーをお迎えして深掘り…
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
時系列分析による時系列データの解析と未来予測(ARIMA, SARIMA)
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // 時系列分析の基礎を確認しつつ、「データの確認・理解」「定常データへの変換」「モデル構築(ARIMA, SARIMA)」と一連の時系列分析の流れを実施し、時系列データの未来予測を行っていきます。 時系列分析とは 時系列分析は、時間的な順序で取られたデータ(=時系列データ)の特性やパターンを分析し、過去の振る舞いから将来の振る舞いを予測するための統計的手法です。 時系列データとは 時系列データは、一定の時間間隔(日次、週次、月次など)で観測されたデータポイントから構成されるデータです。 このような時系列データは、経済・株価・…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
エンドユーザー向けプロダクトの構築とマイクロサービス化
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です エンドユーザー向けプロダクトの構築とマイクロサービス化 // こんにちは、株式会社ROXX で back check とうサービスを開発しているぐっきーです。 今回は back check で新しく toC 向けのプロダクトを新規リポジトリとして構築したので、その概要を紹介します。 なおこの記事では新規コードベースの立ち上げ、アーキテクチャについて説明しますが、サービスリリース自体はまだであるため、あくまで現状の進捗共有ということで解説していきす。 アーキテクチャの選択と背景 マイクロサービス モノリスのコードベースで運用していたときの問題点として、既存のコ…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
AWS SAM でローカルに閉じたサーバレスアプリケーション開発環境を構築する
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // AWS SAM を使って、ローカルに閉じた状態でのサーバレスアプリケーション開発環境を構築してみます。 AWS Serverless Application Model (SAM) AWS SAM は、サーバーレスアプリケーションの開発とデプロイメントをシンプルに行うためのフレームワークです。 SAM は AWS CloudFormation の拡張であり、CloudFormation テンプレートにサーバーレスアプリケーションを定義することができます。 SAM は Serverless Application Mode…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
開発チームマネジメントについて 202306
ROXX開発者ブログ
この記事は 個人Qiita と同じ内容です qiita.com/sekiyaeiji // 開発チームをどのように運営すればよいか 開発組織を直接的に任される職能名、役割名は各企業の規模やフェーズによりさまざまだと思いますが、EM(エンジニアリングマネージャー)やPO(プロダクトオーナー)、TL(テクリード)やチームリーダー、SM(スクラムマスター)、開発責任者をはじめ、CTOやVPoEも状況に応じて、開発チームを直接的に任される機会はあるでしょう。 開発チームは組織された後、どのように運営されるべきなのでしょうか。 理想のチーム チーム運営について考察するにあたって、チームが目指すべき状態、…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
DynamoDB Toolbox v 1.0 beta がでたので触ってみた
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です DynamoDB Toolbox v 1.0 beta がでたので触ってみた // はじめに こんにちは、back checkで SWE をしているぐっきーです。 最近 back check ではプロダクトの一角で DynamoDB を使い始めました。 DynamoDB 周りの使用技術としては主に Marshaling 目的で DynamoDBDocumentClient を、 Entity の定義と API パラメータの作成に DynamoDB Toolbox を使っています。 DynamoDBDocumentClient: DynamoDB とやりとりす…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
苦しいペアプロに苦しむ話
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です note.com // こんにちは、株式会社ROXXの agent bankでスクラムマスターをやっている坂本です。 うちのチームはペアで作業をするというのを頻繁に行っています。 その中で、メンバーの様子を見ていたり話を聞いている中で感じた(または直接聞いていたかもしれない)ので、ペアプロ(もしくはペア作業)の苦しみを書いてみます。 その前に注意事項 具体的なやり方・メリットの解説はそんなに本気でやりません。 ここで出てくる苦しみは、うちのチームで起きていて感じた事です。他の人からすると別に苦しくないことかもしれないです。だけど、「その苦しみわかる〜」と盛り…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「データドリブンな組織を目指す」? データ基盤が整ってきたら、データを使うカルチャーができてきた
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です note.com // --- こんにちは、株式会社ROXXでagent bankのプロダクトマネージャーをしている粕谷です。最近、社内のデータ基盤が整ってきて、組織内でデータ活用が進んだように感じているので、ここに至るまでのデータ活用の状況を振り返ってみました。 以前はデータを活用できる人が限られていた 当時の課題 最初は、手間を減らしたかっただけ ツールがいきなり浸透するわけではない 行動変容につながるデータかどうか インパクトが実感されると、データの価値が認められる 余談:開発チームにデータの価値をフィードバックする 以前はデータを活用できる人が限られ…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
クリエイティブなものに触れてきた【2023年上半期】
ROXX開発者ブログ
こんにちは株式会社ROXXでback checkのプロダクトデザイナーをやってる青野です。 コロナが落ち着きつつあり、おかげで外に出かけられる機会も増えてきました。 6月が終わるタイミングで、2023年の上半期に出会えたクリエイティブな体験を、時系列にふり返っていきます。 1月:Dior展 artexhibition.jp 連日すごい混雑していた展覧会。予約は諦めて(友人が)開館前に並ぶことでチケットがとれ、観ることができました。ドレスの美しさもさることながら、展示空間も圧巻で楽しかったです。 「ディオールのドレスは動きが計算されているから」ということで、バレリーナにドレスを着せ、踊ってるとき…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
🎉ab_dev入場エントリ🎉 〜チーム開発を知る!〜
ROXX開発者ブログ
はじめまして はじめまして。鈴木といいます!4月より業務委託でROXXのab_devチームに参加しているエンジニアです。 agent bankの開発や保守などをしております。 今年で社会人7年目、性格はワクワクしたい冒険家タイプ...ですかね? 最近は4年くらいかけてやっとリリースされたブループロトコルをずっとやってます。アステルリーズで僕と握手! ブログ記事なんて高校生以来なので緊張してます。お手柔らかに〜。 経歴 ざっくりと順番を最初に出しますと 大手会社内のセキュリティ部署、ベンチャー、SES、一人での業務委託、ROXX(いまここ) です。 セキュリティ部署在籍中は学習がメインで、基本・…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Terraform Cloud のススメ
ROXX開発者ブログ
今年4月に Terraform Cloud を利用し始めて2ヶ月が経ちました。 back checkでは主に AWS 環境を terraform で管理しているため、AWS 環境での使用感も交えて記事にまとめようと思います。 Terraform Cloud とは Terraform Cloud (以下TFC)は Terrafrom を使ってインフラ管理をする上で、辛みになってくる部分を解消してくれるクラウドサービスです。 例えば以下のような点です。 terraform のCI/CDの作り込み AWS認証情報や権限の管理 workspaceを跨いだstateの参照 variables の管理 t…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
DynamoDB LocalからLocalStackへの移行とJestによる自動テストの並列実行 with dynamodb-toolbox
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です zenn.dev はじめに DynamoDB Localを使用してJestを介した自動テストの際に、並列実行時に予期しないエラーに直面しました。--runInBandオプションを使って回避していたのですが、テストの数が増えてきたため、直列で実行するのがしんどくなってきたので、解決策について模索してみました。 DynamoDB Localの制約と課題 Jestを使用してテストを並列実行すると、DynamoDB Localが競合状態になり、予期しないエラーが発生することがありました。どうやら、この記事によるとDynamoDB Localは、内部的にSQLiteを…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
おすすめフレームワーク#2:機能開発編
ROXX開発者ブログ
はじめに 株式会社ROXXのプロダクトマネージャー、松野広志です。プロダクトマネージャーにおすすめのフレームワークを「新規事業開発編」「機能開発編」「分析編」の3つに分けて記事にしたいと思います。当記事では、その中の機能開発時に役立つフレームワーク3つをご紹介します。機能開発時に役立つフレームワーク1.Hooked Framework(フックフレームワーク)2.HEART Framework(ハートフレームワーク)3.RICE Framework(ライスフレームワーク) ※ 各フレームワークを詳細に説明する記事ではありません。 1.Hooked Framework(フックフレームワーク) ht…
1年前
記事のアイキャッチ画像
特選50個!アイスブレイクでスクラムチームのコミュニケーションを促進させよう
ROXX開発者ブログ
Records開発チームPOの佐藤(@r_sato1201)です。 ROXXでは多くのスクラムチームは、セレモニーや各種MTGでアイスブレイクを行っています。 今回は、私が所属しているRecords開発チームで実際に行った珠玉のアイスブレイクを50個紹介したいと思います。 アイスブレイクをやる意義は? そもそもMTGでアイスブレイクを行うことに懐疑的な方もいるかもしれませんので、アイスブレイクを行うことで得られるメリットを紹介します。 重苦しい雰囲気をなくせる MTGのはじまりは重苦しいものです。なぜなら、全員ファシリテーターの進行を待っているからです。 普段接触機会が少ないメンバーが多かった…
1年前
記事のアイキャッチ画像
Amazon WorkMail で独自ドメインの E メール環境を 5 分で構築する
ROXX開発者ブログ
この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // 先日、急遽独自ドメインのメール環境が必要になったのですが、 Amazon WorkMail を利用して E メールのプラットフォームを構築したところとても体験が良かったので記録に残します。 Amazon WorkMail Amazon WorkMail は、 E メールのプラットフォームを構築できるマネージド型サービスです。 https://aws.amazon.com/jp/workmail/ 1 ユーザーあたり 1 か月につき 4 USD 1 ユーザーあたり 50 GB のストレージ メールボックスを iOS、And…
1年前