サイゼントの技術ブログ
フィード

Java:テスト用ライブラリMockitoを環境構築から解説!
サイゼントの技術ブログ
はじめに Mockitoとは、Javaのユニットテストをサポートするためのライブラリです。 テスト対象のクラスから呼び出されるクラス(オブジェクト)の代わりとなるオブジェクトを生成する機能を持ちます。代わりとなるオブジェ […]
11日前

VPNとは?技術やプロトコルの種類、エンジニア向けVPN活用場面を解説<PRを含む>
サイゼントの技術ブログ
システム開発やインフラ運用に携わるエンジニアにとって、セキュリティと安定した接続は欠かせません。 リモートワークやクラウド利用が進む中、社内ネットワークや開発環境へ安全にアクセスする手段として注目されているのがVPNです […]
12日前

Java:読み込んだ文字列を後ろから解釈する方法を説明!
サイゼントの技術ブログ
まえがき ファイルから読み込んだ文字は前から解釈することが多いですが、ある程度のまとまり(例えば1行)を読みこんでから後ろから解釈した方が楽な場合があります。例えば、区切り文字で分割しての処理が難しい場合に、後ろの項目を […]
1ヶ月前

Java:ファイルを1バイトずつ読み込んで解釈する例を説明!
サイゼントの技術ブログ
まえがき 前回の記事では、ファイルを1バイト/1文字ずつ読み書きすることでファイルの中身を解釈しながら処理することができることを説明しました。今回の記事では、実戦的な応用例として、複雑なCSVフォーマットのファイルを読み […]
1ヶ月前

Java:ファイルを1バイト/1文字ずつ読み書きする方法を説明!
サイゼントの技術ブログ
まえがき ファイルの中身のデータを前から順番に解釈しながら読み込む場合、ファイルを1バイトずつ、もしくは1文字ずつ読み込むと処理がしやすくなることがあります。この記事では、読み込みと書み込みのJavaのサンプルコードを示 […]
2ヶ月前

サクラエディタのテクニック:置換したくない文字を一時的に置き換え
サイゼントの技術ブログ
はじめに サクラエディタでファイルの文字列置換を行う際、特定の条件を満たす場合にのみその文字を置換したくない場合があります。そのような文字については、あらかじめ条件判定を行って置換されないような別の文字に置き換えた上で、 […]
2ヶ月前

本番での運用作業をミスなく行うためには? 6つのステップを紹介!
サイゼントの技術ブログ
はじめに IT業界では、プログラムのリリースや運用作業、緊急対応等で、本番環境で作業を行うことがあります。本番環境での作業は、一つのミスがユーザに影響を与えることになりかねないので、作業ミスがしばしば問題になります。 今 […]
2ヶ月前

効率的なタスクの捌き方とは? 5つの方法を例を挙げて紹介!
サイゼントの技術ブログ
前置き 仕事をしていると大小様々なタスクが発生します。特に、リーダーのような上のポジションに就くと、その傾向が強くなります。 この記事では、タスクの処理方法を5つ紹介します。以下の処理方法を適切に使い分けることで、効率良 […]
2ヶ月前

排他制御とデッドロックの基礎知識 初心者向けに図解!
サイゼントの技術ブログ
はじめに 同時並行的に動く複数の処理でデータベースを更新する際、データベースの更新結果が不正になるケースがあります。それを防ぐ上で、ロック(排他制御)を用いた制御を行うことが有効です。しかし、ロックの使い方を誤ると、更新 […]
2ヶ月前

見積もりでの注意点 要件が不明確な場合は見積もりを慎重に!
サイゼントの技術ブログ
1人の開発者の直感に基づく見積もりのリスク 経営者や管理者や営業の都合を考えると、迅速に案件の見積もりが出てくると助かります。見積もりが早く出てくれば、案件の優先順位付けや案件の受注がスムーズに進むようになるためです。 […]
3ヶ月前