トドケールテックブログのフィード
https://zenn.dev/p/todoker_blog
トドケールは「ウケワタシをもっと便利にする。」をミッションにオフィスにおける郵便物管理システム「トドケール」と遠隔郵便物管理代行サービス「クラウドメール室」を提供する企業です。
フィード
トドケールのエンジニアチーム方針
トドケールテックブログのフィード
はじめに弊社に興味をお持ちいただいた方に向けて、弊社エンジニアチームで掲げているチーム方針についてご紹介します。採用している技術や組織的な取り組みについては、以下の記事をご覧ください。https://zenn.dev/todoker_blog/articles/7dec2e6cb8a5a7 チーム方針トドケールで掲げているチーム方針は 5 つです。それぞれどういった意図があるのかも含めてご紹介します。 社内外注ではなく社内共創プロダクト開発を主導していると自負するために、各々が当事者意思を持ち主体性を発揮できる体制にする常に成果を発信して他チームへ存在感を発揮...
9日前
Powertools for AWS (Python) を用いた Lambda 関数の実装
トドケールテックブログのフィード
こんにちは。hayata-yamamoto です。今まで、いくつかの記事を通して Powertools for AWS (Python) を用いた実装例を紹介してきました。今回は、今までの記事を踏まえた総論になるような記事にできればと考えています。「なぜ、Powertools を使うようになったのか」から始まり、実際にどのような運用をしているのかなどを共有できれば嬉しいです。https://zenn.dev/todoker_blog/articles/217da602e2cff3https://zenn.dev/todoker_blog/articles/91ac3ebcb1fe0...
10ヶ月前
Powertools for AWS (Python) を用いた S3 Trigger のカスタマイズ方法
トドケールテックブログのフィード
こんにちは。hayata-yamamoto です。今回は、Powertools for AWS (Python) を用いて、S3 のイベントトリガーで動く Lambda 関数の提供方法を紹介します。私が思うに、Lambda と S3 はファイルアップロード時に何か処理を非同期で動かしたい時にとても便利で、多くの利用事例があるイメージです。これから、何か実装しようと思ってる方の参考になれば嬉しいですhttps://zenn.dev/todoker_blog/articles/217da602e2cff3https://zenn.dev/todoker_blog/articles/91...
10ヶ月前
Powertools for AWS (Python) を用いた DynamoDB Streams Trigger のカスタマイズ方法
トドケールテックブログのフィード
こんにちは。hayata-yamamoto です。今回は、Powertools for AWS (Python) を用いて、DynamoDB Streams で動く Lambda 関数を実装する方法を共有します。直近、ゼロETL統合が発表されたばかりの部分ですが、自前でハンドラを書きたいケースはおそらくまだまだ多いはずです。まずは、ゼロ統合ETLでシンプルに解決できるかを考えた後に、もしそれでも実装が必要なら本記事を参考にしてみてくださいませ!https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/amazon-dynamodb-zero-etl-integrati...
1年前
Powertools for AWS (Python) を用いた Cognito ユーザープールのカスタマイズ方法
トドケールテックブログのフィード
こんにちは。hayata-yamamoto です。今回は、Powertools for AWS (Python) を用いて、Cognito のユーザープールのイベントで動く Lambda 関数を実装する方法を共有します。ユーザー認証に Cognito を利用していると、時折追加の処理を実装したいと思うシーンが出てきます。そのような場合に、Lambda を用いて追加の処理を実装するのですが、Powertools を用いるとどのようなメリットがあるのかをご紹介します。実際に弊社でも、Powertools を用いて各Cognitoのトリガーを実装しており、以前に比べて格段に実装がわかりやす...
1年前
Powertools for AWS (Python) を用いたSQS トリガーのバッチ処理の実装
トドケールテックブログのフィード
こんにちは。CTO の hayata-yamamoto です。弊社では、Serverless Framework を用いて Lambda アプリケーションを構築しています。APIサーバーや非同期処理のワーカーなどもなるべく Lambda で完結するものは完結するように書いており、その際に、Powertools for AWS (Python) というライブラリを多用しています。https://docs.powertools.aws.dev/lambda/python/latest/このライブラリは大変便利で、筆者個人としては「もっと早く知っておけば良かった」と思うことが多い一方で、...
1年前
FastAPI の OpenAPI定義で oneOf の値を定義する方法
トドケールテックブログのフィード
こんにちは。hayata-yamamoto です。本記事では、FastAPI を用いて OpenAPI 定義を作成する際に oneOf な値をエクスポートする方法を共有します。「OpenAPIの定義なんて、ちゃんと書かなくてもチーム内で分かればいいやろ」と思う人もいらっしゃるでしょうが、弊社では OpenAPI の定義を用いて TypeScript の型が生成されてしまうため、意図した通りにOpenAPIの定義を記述する必要がありました。なお、本記事の執筆に際しては FastAPI の以下の Issue を参考にしています。原文で知りたい人はそちらをご確認くださいhttps://g...
2年前
プロダクトの成長と組織の成果を最大化するために、バックエンドを移行した話
トドケールテックブログのフィード
こんにちは。@hayata-yamamotoです。本記事では、弊社が1年以上かけて取り組んできたバックエンド移行についてご紹介します。技術的な話は控えめに、「どんな課題意識を持っていたか」や「どんな風に進めたか」、「それによってどんな結果が得られのか」を中心に共有いたします。スタートアップや新規事業など、スピード重視で開発してきたプロダクトをもう一段成長させるために移行プロジェクトを計画されているEMやCTOのみなさん、彼らに提案したいと思っている優秀なエンジニアメンバーの皆さんにとって参考となりましたら幸いです。 結果について要点をまとめると以下のようになります。!Ap...
2年前
Serverless Framework で Lambda の zipファイル制限を超えるアプリケーションをデプロイするために検討したこと
トドケールテックブログのフィード
AWS Lambda で Python ランタイムを利用していると、時折 zipファイルのサイズが大きくて、Lambda 関数がデプロイできない 問題に直面します。例えば、私が昔よくやっていた機械学習もその問題を抱えている領域で、例えば docker のイメージをどんなに頑張ってスリムに作っても数GBを超えてしまいます。このzipファイルが大きい小さいについては、一概に良し悪しが言えるものではなく、どんなにサイズが大きくても必要な要件を適切に解決できるのであれば、そちらを優先して採用すべきでしょうし、「そこまでする必要ある?」と思われるなら別の選択肢を選ぶ方が適切でしょう。本記事では...
2年前
[2023年版] トドケールの技術について
トドケールテックブログのフィード
はじめに今年も弊社に興味をお持ちいただいた方に向けて、弊社で採用している技術や組織的な取り組みについてまとめて共有します。過去との遷移が見たい方は以下の記事も併せて確認してみてくださいhttps://zenn.dev/hayata_yamamoto/articles/4e68e8510f4e66https://zenn.dev/hayata_yamamoto/articles/03efd5226f91ce 全般的な話アプリケーション、インフラの開発は GitHub 上で行っており、CI/CD についても原則 GitHub Actions で実施しています。課題の管理は、G...
2年前
Moto と PynamoDB で DynamoDB を用いたAPIのテストを書く方法
トドケールテックブログのフィード
以下に移行されましたhttps://zenn.dev/hayata_yamamoto/articles/016b41781d9783
2年前
CodeClimate を用いてソースコードの状態をモニタリングし、改善計画を立てている話
トドケールテックブログのフィード
以下に移行されましたhttps://zenn.dev/hayata_yamamoto/articles/8b109e232d2da7
2年前
とっても楽しいキーボード配列の世界
トドケールテックブログのフィード
!ハッカー飯 Advent Calendar 2022の記事です。こんにちは、トドケールでフロントエンドエンジニアをやっているてんかわと申します。ハッカー飯でスプラトゥーンばっかやってる人として認知してもらえると嬉しいです。定期的にプラべを開催しているので、是非ともコミュニティに参加お願いします!https://hackermeshi.com/communities/6今回はキーボードの話。キーボードといえば「メカニカルの青軸が最強」とか、「パンタグラフのパチパチが至高」とか、キーボードの打ち心地が話の中心になりがちだと思います。なので、今日はまた違ったキーボードの沼を...
2年前
「DynamoDBの設計わからん」と思った時のために、設計・開発時にどのような点を考慮し検討しているかをまとめました
トドケールテックブログのフィード
以下に移行されましたhttps://zenn.dev/hayata_yamamoto/articles/82a30919dc0b06
2年前
Typer の基本的な使い方まとめ
トドケールテックブログのフィード
以下に移行されましたhttps://zenn.dev/hayata_yamamoto/articles/d475649cb0922e
2年前
生産性高くプロダクト開発に関与するためにトドケールで採用している Notion と GitHub の運用法について
トドケールテックブログのフィード
以下に移行されましたhttps://zenn.dev/hayata_yamamoto/articles/79d53cc5cb3753
2年前
FastAPI で None の値を null から undefined に変換する
トドケールテックブログのフィード
以下に移行されましたhttps://zenn.dev/hayata_yamamoto/articles/df0661e61d8c15
2年前
デリゲーションポーカーを実施し、権限の明確化と移譲を行った話
トドケールテックブログのフィード
以下に移行されましたhttps://zenn.dev/hayata_yamamoto/articles/9d003fa4ae401d
2年前
本番環境で運用する AppSync と仲良くなるために知っておきたいこと 【ログ編】
トドケールテックブログのフィード
以下のURLに移行されましたhttps://zenn.dev/hayata_yamamoto/articles/41268cbabf8b76
2年前