Aidemy Tech Blogのフィード

https://zenn.dev/p/aidemy

株式会社アイデミーの技術ブログです。

フィード

記事のアイキャッチ画像
CursorをBoltやv0のように使う
Aidemy Tech Blogのフィード
はじめに世は大生成AI時代。みなさんも開発に大なり小なりAIを使っていると思います。その中でも、Boltやv0は強烈なツールです。このように指示を出すと即座にアプリが作成され、触ってみて意図と違う部分やブラッシュアップしたい部分を指示するとどんどんアプリが完成していきます。0-1でアプリを作成する場合には非常に強力なツールとなります。しかし、1日にたくさん出力するにはもちろん課金が必要ですが、普段開発に使用しているCursorに加えてBoltやv0にも課金するとなるとお財布が気になってしまいます。また、ライブラリの選定など自分で細かい制御を効かせたいときや、AIが把握...
9日前
記事のアイキャッチ画像
ChatGPTを活用したシステム開発の期間見積もり
Aidemy Tech Blogのフィード
!この記事はAidemy Advent Calendar 2024の25日目の記事です。 はじめに受託開発の提案を行なっていると、「このプロジェクトはどれぐらいの期間がかかるのか」「この日に開始したらいつ終わるのか」なども考慮しながらアサインを決定しています。こういう案件の提案では、工数から期間を算出することもあれば、開始終了日が決まっていてどれぐらい人を入れるのか。という時もあります。今回は、「工数から期間を算出する」を楽にしたい・・・と思い、ChatGPTを使いながら迅速な見積もりを出せるようにしていきます。 今回解決したいこと工数が決まった状態での期間の算出...
9日前
記事のアイキャッチ画像
アプリのパフォーマンス改善でライブラリの実装の理解が役立った話
Aidemy Tech Blogのフィード
はじめに技術で開発上の問題を突破できると嬉しいですよね。しかもバックエンドで学んだことがフロントエンドで活用できると面白いですよね。そこでGraphQLサーバーの開発でDataLoaderの実装を勉強したことが、フロントエンドのパフォーマンス改善で役に立った話を紹介します。[1](DataLoaderを知らなくても読めるようにこの記事は書いています!!!) パフォーマンス問題ReactでExcelのようなテーブルを持ったアプリを開発していました。アプリには変更のあった行の色が変わる機能がありました。画面の雰囲気:ある日、データ件数が大きいときにペーストを行うと非...
9日前
記事のアイキャッチ画像
2024年刺激を受けた考え方
Aidemy Tech Blogのフィード
!この記事は、Aidemy Advent Calendar 2024 8 日目の記事です。個人的に、2024年は今後のキャリアや生き方についてとても悩んだ年でした。振り返るとたくさん悩んだ分、自分の中の軸が少し太くなったような気がします。そんな中で、刺激を受けてワクワクした考え方や、悩んでいる自分を救ってくれた考え方をご紹介します。 ブレーキを踏まない覚悟を持つ一つ目は、成長マインドセット - 心のブレーキの外し方で紹介されていた「ブレーキを踏まない覚悟を持つ」です。この本では、そもそも成長とは何か?や、成長を促進するもの・阻害するものは何か?がわかりやすく説明され...
10日前
記事のアイキャッチ画像
画像系異常検知モデルの仕組みについて調べてみた 2 - PaDiM編 -
Aidemy Tech Blogのフィード
はじめに皆さんこんにちは。株式会社アイデミー・データサイエンティストの藤井(X | LinkedIn)です。本記事は、画像系異常検知モデルの中身について解説するシリーズの第二弾です。第一弾では、画像系異常検知モデルの始祖・SPADEについて解説しました。画像系異常検知モデルの概要も説明していますので、まだ読まれていない方はぜひ先にこちらを読んでみてください。https://zenn.dev/aidemy/articles/ccad49f8cf78e8SPADEは、画像のピクセル単位の異常度を判定できる点が画期的でした。これによって、その画像が正常か異常かだけでなく、異常の位...
11日前
記事のアイキャッチ画像
マルチモーダルRAGの救世主?画像をベクトル空間に直接埋め込むColQwen2を試してみた
Aidemy Tech Blogのフィード
はじめに皆さんこんにちは。株式会社アイデミー・データサイエンティストの藤井(X | LinkedIn)です。最近、GPT-4oをはじめとしたマルチモーダル対応LLMモデルの出現に合わせて、「画像の情報も含めてRAGを構築したい!」といったマルチモーダルRAG(今回は画像を対象とするので、以下画像RAGと表記)へのニーズが高まってきています。Retrieverの検索対象に画像データも含めてあげて、ヒットした画像やテキストをマルチモーダルLLMに与えるイメージです。LangChainのCookbookによると、現在の画像RAGでは図1および以下に示す3種類の実装方式が提案されていま...
12日前
記事のアイキャッチ画像
TypeScriptの原因不明の型エラーの原因 コールバック編
Aidemy Tech Blogのフィード
TypeScriptでなんでこの型チェック通らないんだと思うことありますよね。この記事ではよく見るエラーの一つであるコールバックでの型エラーについて、なぜその型エラーを通すとまずいのかを解説します。[1] エラー以下のように紙書籍と電子書籍のデータを題材に考えます。// 紙書籍はISBN (International Standard Book Number) をIDとして利用するtype PaperBook = { type: "paper"; isbn: string; // ...その他いろんなフィールド};// 電子書籍はDOI (Digital O...
13日前
記事のアイキャッチ画像
KKD×AIによるタスク見積もりのハイブリッド手法
Aidemy Tech Blogのフィード
!この記事はAidemy Advent Calendar 2024の13日目の記事です。 はじめに世の中でAIの普及が進む中、プロジェクトマネジメントにおいてもAIの活用が増えています。今回は、KKD法による工数見積もりを振り返りながら、AIを活用した工数見積もりについて考察してみたいと思います。 1. KKD(勘・経験・度胸)とはKKDとは、勘(K)・経験(K)・度胸(D)の頭文字を取った言葉であり、プロジェクトや業務の見積もりを経験則や直感に頼って判断する手法です。特にスピードを重視して見積もる場面で用いられる手法の1つです。(私自身もよく使ってしまいます) KK...
13日前
記事のアイキャッチ画像
Pythonの『tenacity』を使ったお手軽リトライ処理実装
Aidemy Tech Blogのフィード
!この記事はAidemy Advent Calendar 2024の10日目(に遅刻した)の記事です。9日目はTauriでメニューバーにアプリを常駐しよう[JavaScript編]でした! 1. 概要プログラムを実行していると、ネットワークエラーなどの要因で一時的に処理が失敗することがあります。こうしたエラーは多くの場合、一度失敗しても少し時間を置いて再試行(リトライ)すれば成功する可能性があります。Pythonではライブラリ『tenacity』を利用すれば、デコレートするだけでお手軽にリトライ処理を適用することができます。 2. Tenacityの基本情報 2....
13日前
記事のアイキャッチ画像
LLM API の運用の手間を軽減するツール LLMAP
Aidemy Tech Blogのフィード
!この記事は、アイデミー Advent Calendar23日目の記事です。こんにちは。株式会社アイデミーの清水(@meso)です。アイデミーは、DXリテラシーからAI/機械学習の専門知識までオンラインで学べるラーニングサービス Aidemy を運営しています。 DevAIアイデミー社内でも開発に AI を使おうという動きは積極的に行っております。GitHub Copilot は以前から全エンジニア分使えるようにしてますし、Cursor や Cline などのエディタ系のツールから、v0 や Replit Agent や Bolt.new などの Web 系のツールまで、幅...
13日前
記事のアイキャッチ画像
Cloudflare Workersにフロントエンドを載せた話
Aidemy Tech Blogのフィード
!本記事は、Aidemy Advent Calendar 2024 の21日目の投稿です。今年にリリースされたCloudflare Workersのアップデートで、Static Assets(静的ウェブサイト)とFrameworks(フルスタックアプリケーション)のデプロイが可能になりました。この2つはともにフロントエンドを指しており、これまでのWorkersとは少し毛色が異なっています。私自身はこれまでフロントエンドのアプリケーションはCloudflare Pagesにデプロイしたことはありましたが、弊社ではWorkersを積極的に活用していることもあり、Workersのフロン...
15日前
記事のアイキャッチ画像
【2024年版】ChatGPTにプロ野球のオーダーを組ませてみた
Aidemy Tech Blogのフィード
背景近年スポーツの世界でもAIやデータ分析が浸透してきているのを皆さんご存知ですか?私はプロ野球、特に読売ジャイアンツが好きでよくテレビ中継を見ているのですが、過去のデータをもとに最適な配球を予測するAIキャッチャーというものが中継で流れてきたのが非常に印象に残っています。参考:野球中継の価値を高めるデータの力 ──AIがバッテリーの配球を算出する「AIキャッチャー」また、2023年に開催されたWBCでは大谷翔平選手などの活躍で日本が14年ぶりの世界一を果たしましたが、その裏にはデータアナリストの支えもあったようです。参考:侍ジャパンを“データ”で支えた男たち。アナリストが...
16日前
記事のアイキャッチ画像
コードを変更せずにPython実行時のログをとる
Aidemy Tech Blogのフィード
!本記事は、Aidemy Advent Calendar 2024の19日目の投稿です。 tl;dr思いついたのでやってみたPython実行時のログを取るログを取得するためのコードは追加しない追加せずにログを取得するために、astモジュールを使用した解析用プログラムを作成する 記事の内容↓このコードからdef calculate_factorial(n: int) -> int: """階乗を計算する関数 Args: n (int): 階乗を計算する数 Returns: int: 階乗の計算結果...
17日前
記事のアイキャッチ画像
O1 pro modeにKYTできるか聞いてみた
Aidemy Tech Blogのフィード
IT業界の方々、KYT(危険予知トレーニング)って知ってるかの製造業界からIT業界に転職して早4ヶ月。色々とカルチャーが違うことに良くも悪くも驚いています。社内のslackでふとみたやり取りにKYTって何だ!?という投稿があった。自分は事後に見たので即答できなかったのだが、我が社では誰も知らなかったようでGoogleで検索をして事なきを得ていた様子。私は製造業に約18年も在籍していたので、このKYTは新人の工場実習の頃から、最低は月に一度。多い時は毎週のように実施することが染み付いていた。ところで、このKYTそもそもなんぞや!?という方にまずは試しにo1に聞いてみた。まあ...
17日前
記事のアイキャッチ画像
今さら資料作成AI「NapkinAI」を使って驚いてみる
Aidemy Tech Blogのフィード
!この記事は、Aidemy Advent Calendar 2024 17日目の記事です。講師なのにスライドデザインが苦手なのでNapkinAIを使ってみます。ツールは知っていたのですが、今回初めて触ってみて衝撃でした(今更ですが) まずはプロンプトを入力してみるシンプルに「株式会社Aidemyの概要紹介をして」と入力してみます 文章が出力されるいつも通り、生成AIが文章を出力してくれます。この後の図解からがNapkinAIの本領発揮です。 図解させる文章左側の図解ボタンを押すと図解結果の候補をいくつか提示してくれます。 画像を保存する画像右上のE...
19日前
記事のアイキャッチ画像
AIエージェントでPodcastを自動生成する
Aidemy Tech Blogのフィード
!この記事はAidemy Advent Calendar 2024の15日目の記事です。14日目はChromeビルトインAI Gemini Nanoを使ってオフラインの個人情報バリデーションでした。 はじめにこんにちは。株式会社アイデミーデータサイエンティストの中沢(X/Bsky)です。私は現職ではフルリモートで勤務していますが、色々あってオフィスに出社する日も稀にあります。この移動時間を何かしらに使わないともったいないと思う一方、オフィスが大手町にあるため行きも帰りも激混み、その上最近はコートを手で持ったりもするため、もはや本を開く余裕すらありません。こんな状況で自由に...
21日前
記事のアイキャッチ画像
ChromeビルトインAI Gemini Nanoを使ってオフラインの個人情報バリデーション
Aidemy Tech Blogのフィード
作ったもの個人情報を入力しているため動画にぼかし処理を入れています実際のデモページ!ChromeでGemini Nanoをセットアップしないと動作しませんhttps://1spdv09llzlygkq2a6qst3dbewlfgf0h.vercel.app/タイトルの通りですが、Chrome版 Gemini NanoでAIが個人情報のバリデーションを行うフォームを作成しました。 背景ユーザーがフォームに入力した内容に、個人情報が含まれてしまっていないかをチェックするのは非常に重要です。例えば、ユーザーの入力を元にLLMが回答を行うようなチャットボットを作る場合...
22日前
記事のアイキャッチ画像
WEB開発未経験者は新規サービスを立ち上げられるのか?(ローコードツールBubbleとWEB開発に詳しい方がいればできる)
Aidemy Tech Blogのフィード
!この記事は、 [Aidemy Advent Calendar 2024] の12日目の投稿です。今年3月、弊社はデジタルスキルを可視化するアセスメントサービス、DPAS[1]を立ち上げました。自分は開発メンバーとして参加し、なんとかローンチまで辿り着けました。とはいえ順風満帆ではなく山もあり谷もあり、とても大変でした。でも周りのサポートもあってかサービスの開発メンバーは開発未経験者の自分と、超絶技巧アルティメットWEB開発に詳しい弊社CTOの2人で、開発に着手してから四ヶ月ほどでなんとかリリースまで辿り着けました。Bubbleでサービス作るのどうなのよって気になっている方は...
25日前
記事のアイキャッチ画像
PdMが話題の生成AIツールv0を使って業務効率の爆上げを試みた
Aidemy Tech Blogのフィード
はじめに突然ですが皆さん、イメージを人に伝えるって中々難しいですよね。特に仕事では職種が違ったりそれぞれのバックグラウンドが異なるのでお互い分かったつもりでいても別のものをそれぞれイメージしてたり。私はPdMなのですが、プロダクト・システム開発の際にUIやデザインイメージを伝える(または共有)ことが多々あります。「ここをこうして」、「あれをこうしたい」など前述の通り、頭の中のイメージを完全に言葉だけで共有するのは難しく、今まではパワーポイントやgoogle slideを駆使し(スクショなど)でイメージを伝えるということを淡々と行っていました。この作業は地味に時間が...
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Tauriでメニューバーにアプリを常駐しよう[JavaScript編]
Aidemy Tech Blogのフィード
!この記事は、Aidemy Advent Calendar 2024 9 日目の記事です。 はじめに前回Tauri v2 の System Tray API を使って、メニューバーに常駐するアプリケーションを作成しました。今回は同機能を JavaScript 側の API を使って実装してみたいと思います。https://v2.tauri.app/learn/system-tray/https://zenn.dev/aidemy/articles/8d8e406967d386!以降の記事は Prerequisites及び Tauri プロジェクトの作成 が完了している...
1ヶ月前