バイセル Tech Blog
https://tech.buysell-technologies.com/
バイセル Tech Blogは株式会社BuySell Technologiesのエンジニア達が知見・発見を共有する技術ブログです。
フィード
バイセル開発組織の2024年の振り返り
バイセル Tech Blog
はじめに 会社全体に関して 1.社長交代 2.二度の決算上方修正 3.過去最大のM&A 事業(プロダクト) 1.リユースプラットフォーム「Cosmos」の進化 2.出張訪問を支えるプロダクト「Visit」のリリース 3.出品管理を支えるプロダクト「EXS」のリリース 4.GYRO/AXISリプレイスプロジェクトの開始 5.生成AIへの取り組み 研究開発(BuySell Research) エンジニア組織 1.新卒採用 1day インターンシップの実施 2.中途採用 リードタイム短縮および承諾率UP施策 3.技術広報 テックブログ カンファレンスでの企業スポンサー&ブース出展 情シス/セキュリテ…
9日前
生成AIのOCRを用いた切手集計業務の改善
バイセル Tech Blog
はじめに 切手集計業務の課題 改善前の切手集計業務 改善案の検討 紙集計シートを廃止し、最初からデータを入力する 切手そのものをOCRで読み取り 紙集計シートに記入後、OCRで読み取る OCR精度検証とチューニング OCR技術選定 OCRチューニング 画像ファイルの解像度 情報の関連性を明確にする プロンプトで情報の内容・形式を固定する その他の改善 改善後の業務フロー 導入効果 定量効果 定性効果 最後に はじめに こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024の24日目の記事です。 昨日は今井さんによるシステムリプレイス時のアプリケーション開発における課題と解決策…
10日前
システムリプレイスにおけるアプリケーション開発の課題と解決策
バイセル Tech Blog
はじめに CRM の開発・運用状況 「システムリプレイスにおける複数DBアクセスの課題と解決策」の振り返り 既存システムのアーキテクチャと技術スタック アーキテクチャ 技術スタックの比較 データの整合性における課題と対策 データ不整合を未然に防ぐための対策 データ不整合が発生した場合の対策 トランザクション管理や排他制御における課題と対策 トランザクション管理における課題と対策 排他制御における課題と対策 最後に はじめに こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024の23日目の記事です。 昨日は千棒さんによる2024年情シスの業務改善とセキュリティ強化の成果を振り…
11日前
2024年情シスの業務改善とセキュリティ強化の成果を振り返る
バイセル Tech Blog
はじめに こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024の22日目の記事です。 昨日は高橋さんによるCI高速化戦略 〜 in Package By Feature 〜でした。 こんにちは、テクノロジー戦略本部 情報システム部で部長をしている千棒です。 この一年、情報システム部は社内のIT環境改善やセキュリティ強化など、様々な活動に取り組んできました。 この記事ではその成果を振り返っていきます。 はじめに 情シスについて 体制について 社内システムについて 今期の活動について ワークフローシステム移行 ゼロトラスト移行 PMIの仕組み化 現状分析と改善提案 環境準備~構…
12日前
CI高速化戦略 ~ in Package By Feature ~
バイセル Tech Blog
私たちのプロダクトは、開発当初から費用対効果を考慮し、関数に対する単体テストおよび各コンポーネントに対するインタラクションテストを実施してきました。しかし、機能が増えるにつれてテストケースの数が増大し、CI実行完了時間が長くなるという課題が顕著になってきました。この課題を解決するために、CIの実行完了時間の短縮を図り、開発者体験の向上と開発費用の削減に努めました。最終的には、不要なテストケースやストーリーの削除、Jestの機能を活用することでさらなる改善を行いましたが、本記事では主要なアプローチによって得られた結果をお伝えしたいと考えています。
13日前
ジョブエクスプローラでBigQueryのボトルネックをリサーチする
バイセル Tech Blog
こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の20日目の記事です。 昨日は辻岡さんによる「品質とスピードを両立するためにチーム体制を変えている話」でした。 こんにちは。データエンジニアの遠藤です。現在、私はデータサイエンス部に所属して「Pocket」と呼ばれる全社データ基盤の開発・運用に従事しています。 本記事では、ジョブエクスプローラを用いることでBigQueryのボトルネックを容易にリサーチできるようになった件について報告します。 Pocketについて ダッシュボードでのBigQueryモニタリング Google Cloudが標準で提供するダッシュボードの利用…
14日前
品質とスピードを両立するためにチーム体制を変えている話
バイセル Tech Blog
はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の19日目の記事です。 昨日は本田さんによる運用工数を抑えつつ安定稼働を実現するための工夫でした。 こんにちは。テクノロジー戦略本部開発1部でフロントエンドリードエンジニアをしている辻岡です。 私たちのチームは、もともとスクラムを用いて開発をしていました。しかし、プロジェクトのデリバリーを優先する必要が生じたため、開発体制を見直すことになりました。本記事では、開発スピードを向上させるための新しい体制への移行プロセスと、その過程での懸念、そしてそれらに対する対策について詳しく解説します。 はじめに スクラムを導…
14日前
運用工数を抑えつつ安定稼働を実現するための工夫
バイセル Tech Blog
はじめに こちらはバイセルテクノロジーズAdvent Calendar 2024の18日目の記事です。 前日の記事は前原さんのSASE製品のPoCをした話でした。 こんにちは! バイセルテクノロジーズのテクノロジー戦略本部開発3部でプロジェクトマネージャーをしている本田です。 バイセルでは基幹システムGYROからCosmosへのリプレイスを進めており、 私が所属するGYROチームは、今年8月からCosmos CRMチームに合流して開発をしています。 そのチームでは現在、新システムの開発と既存システムの運用を並行して行っています。 本記事では、その中でも要所を押さえつつ、工数を抑えて既存システム…
16日前
SASE製品のPoCをしてみた話
バイセル Tech Blog
はじめに こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024の17日目の記事です。 昨日は大石さんによる25卒インターン生のペーペーが積極的にレビューに参加したら成長を感じられた話でした。 情報システム部の前原と申します。 私は情報システム部(以下情シス)内で、社内全般のネットワーク設計、構築、運用監視や新規拠点開設に伴うネットワーク作業などの社内インフラを担当しております。 他の方が紹介している開発業務とは異なるのですが、この記事では情シスひいてはインフラチームのネットワーク担当目線でのバイセルの取り組みについて紹介いたします。 今回は情報システム部内で抱えていた課題を…
17日前
25卒インターン生のペーペーが積極的にレビューに参加したら成長を感じられた話
バイセル Tech Blog
はじめに この記事は バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の16日目の記事です。 昨日は金澤さんによる新卒・インターン生向けカリキュラムで開発するアプリのサンプルを作る際の技術選定でした。 こんにちは!テクノロジー戦略本部 開発2部 Stock チームでバックエンドエンジニアをしている、25卒インターンの大石(umaidashi18)です。 Stock は、リユースプラットフォーム「Cosmos」の在庫管理アプリケーションです。 Cosmos プラットフォーム全体像 2024年2月から、バイセルの内定者インターンに参加しており、約10ヶ月が経過しました。 若手のエ…
18日前
【React/Go/REST】新卒・インターン生向けカリキュラムで開発するアプリのサンプルを作る際の技術選定
バイセル Tech Blog
はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の15日目の記事です。 昨日は中舘さんによる要件定義からリリースまでやり遂げたことでプロダクトエンジニアとして成長できた話でした。 こんにちは。株式会社BuySell Technologies(以下、バイセル)でバックエンドエンジニアをしている金澤(@urban-side)です。 社内では現在基幹システムのリプレースが進んでおり、機能や業務スコープごとに切り出していく中で様々なプロダクトが立ち上がり、順次開発が進められています。 バイセルでは元々Next.js + GraphQLが主流でしたが、技術選定を各プ…
19日前
要件定義からリリースまでやり遂げたことでプロダクトエンジニアとして成長できた話
バイセル Tech Blog
はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の14日目の記事です。 昨日は望月さんによるフロントエンド新規開発のルーティングライブラリにReact RouterではなくTanStack Routerを採用した話でした。 こんにちは! テクノロジー戦略本部 開発1部の中舘です。 現在はバックエンドエンジニアとして、出張訪問買取システム「Visit」の開発・運用しています。 本記事では、前回の記事を執筆した際に行っていた、出張訪問買取における複雑なユースケースを実現するための機能改善について、お話ししたいと思います。 この記事が、要件定義からリリースまで一…
20日前
フロントエンド新規開発のルーティングライブラリにReact RouterではなくTanStack Routerを採用した話
バイセル Tech Blog
はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の13日目の記事です。 昨日は渡邊さんによるスクラム経験者がエンジニア採用チームを立ち上げた話でした。 こんにちは、開発1部所属フロントエンドエンジニアの望月です。 バイセルでは、お客様のご自宅への出張訪問や店舗などで買取業務を行っており、1つ1つの買取業務を案件と呼んでいます。 現在、私の所属するチームでは、この買取案件を総合的に管理する社内向けWebアプリケーション「Deal」を新規開発しています。 DealのフロントエンドにはReactを採用していますが、ルーティングライブラリとしては主流のReact …
21日前
エンジニア採用の短期リードタイムを実現する会議体設計 -エンジニアと人事による採用チームの改善の仕組み化と学習文化づくり-
バイセル Tech Blog
こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の12日目の記事です。 昨日はメントスさんによる マイクロサービスに向き合った結果、新規サービスのバックエンドを既存の基盤システムに組み込む意思決定をした話 でした。 CTO室でエンジニアリングマネージャー(EM)を務める @naoto_pq です。 バイセルに入社してからエンジニア採用(新卒/中途)を中心にテックカンパニーとしての組織づくりを進めてきました。 人事のメンバーと共にエンジニアの採用チームとしてチームを立ち上げてオペレーションを構築し、社内の多くのエンジニアにも協力してもらい、全員採用を実現する体制ができ…
22日前
マイクロサービスに向き合った結果、新規サービスのバックエンドを既存の基盤システムに組み込む意思決定をした話
バイセル Tech Blog
はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の 11 日目の記事です。 昨日は鴨野さんによるlog/slog と context で妥協しないロギングを実現するでした。 こんにちは、テクノロジー戦略本部 開発 1 部でバックエンドエンジニアをしているメントス (@m_t_tion1) です。 2024 年 2 月に入社して以降、リユースプラットフォーム Cosmos の出張訪問買取アプリケーション Visit と、 Visit を支える買取基盤バックエンドサービス Deal の開発・運用に従事しています。 本記事では、Cosmos で開発を行う新規サー…
23日前
log/slogとcontextで妥協しないロギングを実現する
バイセル Tech Blog
はじめに この記事は バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024の10日目の記事です。 こんにちは。開発1部の鴨野です。 前日の記事は私、鴨野の「【13分→4分】開発効率向上のためのCloud Buildデプロイ速度改善」でした。 現在はバックエンドエンジニアとして、リユースプラットフォーム「Cosmos」の出張訪問買取アプリケーション「Visit」の開発に携わっています。 今回は、Visitチームで課題となっていた障害対応や問い合わせ対応を改善するために実装したカスタムロガーについてご紹介します。 作成したロガーは、実際に利用する際のサンプルとともに公開しています。なお…
24日前
【13分→4分】開発効率向上のためのCloud Buildデプロイ速度改善
バイセル Tech Blog
はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の9日目の記事です。 昨日は吉森さんによるバイセル技術広報の2年間の取り組みと、その狙いについてでした。 こんにちは。開発1部の鴨野です。 現在はバックエンドエンジニアとして、リユースプラットフォーム「Cosmos」の出張訪問買取アプリケーション「Visit」の開発に携わっています。 今回は、VisitアプリケーションのGoバックエンドのデプロイ速度を改善するために行った取り組みについて紹介します。 はじめに なぜデプロイ速度の改善を行ったのか デプロイを改善する マルチステージビルドを導入する Cloud …
25日前
バイセル技術広報の2年間の取り組みと、その狙いについて
バイセル Tech Blog
こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の8日目の記事です。 昨日は内田さんによる 1年でSecure SketCHの点数を100点以上向上させた話 でした。 こんにちは、株式会社BuySell Technologiesの吉森 (もりけん / @molmolken) です。 私は昨年の1月にバイセルのCTO室にジョインし、技術広報を中心としてエンジニアのイネーブルメントや組織開発など、様々な取り組みを行ってきました。 この記事では、バイセルで行っている技術広報の取り組みと、その取り組みを行う上でどういった狙いがあったかについて紹介します。 在籍エントリとして…
25日前
1年でSecure SketCHの点数を100点以上向上させた話
バイセル Tech Blog
はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の7日目の記事です。 昨日は小貫さんによるWhisper のバッチ処理時に生じる文字起こし性能劣化問題の対策と理論的な考察でした。 こんにちは。テクノロジー戦略本部CTO室の内田です。 私は2023年12月に中途入社しました。現在はセキュリティグループのグループマネージャー職を担っており、「プロダクトセキュリティ」や「社内の情報セキュリティ」といったテクニカル・ガバナンスの両面から全社リスクマネジメント対応を推進しています。 さて、バイセルではセキュリティ面の対応指標・可視化について、Secure SketC…
1ヶ月前
Whisper のバッチ処理時に生じる文字起こし性能劣化問題の対策と理論的な考察
バイセル Tech Blog
はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の6日目の記事です。 昨日は小島さんによる長期的に活躍する!オンボーディング期間の重要性とやるべきことについてでした。 こんにちは、テクノロジー戦略本部 CTO室 BuySell Research の小貫です。私は 2024 年の 4 月に中途採用で入社し、Research Scientist として当社内にある課題の解決に向けた研究業務に従事しています。 今回は、直近の研究課題である「電話などにおけるセールストークの定量評価手法の研究」に取り組んでいる際に直面した問題について紹介します。 セールストークの定…
1ヶ月前
長期的に活躍する!オンボーディング期間の重要性とやるべきことについて
バイセル Tech Blog
はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の5日目の記事です。 昨日は野口さんによるハッシュベースの楽観ロックで解決する編集画面の整合性問題でした。 こんにちは、テクノロジー戦略本部 開発2部の小島です。 私は今年の4月に新卒として入社し、EC販売管理システムの開発・運用に携わっています。 私は開発期間3年以上となる大規模プロダクトのリリース期真っ只中にチームへジョインし、リリースの波に飲み込まれる形で、オンボーディングを途中で中断して開発へ専念することとなりました。 リリースという開発における大きなイベントを経験できたことなど、チームにジョインして…
1ヶ月前
ハッシュベースの楽観ロックで解決する編集画面の整合性問題
バイセル Tech Blog
はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024 の4日目の記事です。 昨日は尾沼さんによる国内ECモール連携が主であるシステムで、グローバルなECモール連携を実現する際に生じた問題とその解決方法でした。 こんにちは!テクノロジー戦略本部 開発2部 EXSチームでバックエンドエンジニアをしている野口です。 私たちが開発しているプロダクト「EXS」では、ユーザーが注文情報を画面上から編集できる機能を提供しています。この編集画面において、操作手順次第で更新した内容が消えてしまうロストアップデートの問題に直面していました。 特にEXSでは非同期なデータ連携が頻繁に…
1ヶ月前
国内ECモール連携が主であるシステムで、グローバルなECモール連携を実現する際に生じた問題とその解決方法
バイセル Tech Blog
はじめに この記事は バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024の3日目の記事です。前日の記事は藤澤さんの「少数精鋭でユーザーの信頼を勝ち取る!大規模リリースを乗り越えるためのシステム監視とユーザーサポート」でした。 こんにちは、テクノロジー戦略本部 開発1部の尾沼です。 先日、私たちはバイセルリユースプラットフォームの出品管理基幹システム「EXS」をリリースしました。中古商品を大量に、効率的に複数のモールへ出品することを通じてバイセルのEC販売事業を支えています。 現在、EXSが連携しているECモールのほとんどは国内のものです。しかし、海外ECモールとして唯一、eBay…
1ヶ月前
テックブログの品質を担保する取り組み 2024
バイセル Tech Blog
この記事は技術広報 Advent Calendar 2024の2日目の記事です。 こんにちは、株式会社BuySell Technologiesの吉森 (もりけん / @molmolken) です。 私は昨年の1月にバイセルに入社し、所属している CTO室で技術広報をメインに担当しています。 バイセルについて バイセルは総合リユース事業を展開する企業です。「人を超え、時を超え、たいせつなものをつなぐ架け橋となる。」というミッションのもと、着物、ブランド品、貴金属、骨董品など幅広い商材の買取・販売を手がけています。社内には100人規模のエンジニア組織があり、リユースプラットフォーム「Cosmos」…
1ヶ月前
少数精鋭でユーザーの信頼を勝ち取る!大規模リリースを乗り越えるためのシステム監視とユーザーサポート
バイセル Tech Blog
はじめに こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024の 2日目の記事です。 前日の記事は早瀬さんの「3年間に及ぶ新規プロダクト開発の技術選定の振り返り」でした。 こんにちは!株式会社BuySell Technologiesのテクノロジー戦略本部開発2部で、バックエンド領域でテックリードをしている藤澤です。 前日の記事でも紹介されましたが、この度3年の開発期間を経てEXSというEC出品管理システムがリリースを迎えました。 プロジェクトの立ち上げから携わらせて頂いたシステムがなんとかリリースを迎えることができ、チーム一同感無量でした。 既存のシステムからの切り替えとい…
1ヶ月前
3年間に及ぶ新規プロダクト開発の技術選定の振り返り
バイセル Tech Blog
こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2024の1日目の記事です。 こんにちは、開発2部でテックリードをしている早瀬です。普段はリユースプラットフォームのEC出品管理システムの開発を行っています。 私のチームでは、EC出品管理システム(通称EXS)の開発を行なっており、3年間に及ぶ開発の末に今年の9月にローンチされました。 私はプロダクトの立ち上げ時から参画しており、開発初期の技術選定から関わってきました。 長期に及ぶ開発の末に、ついにローンチされたので、今回はそのプロダクトの技術選定についての振り返りを紹介したいと思います! 記事のボリュームもかなりあるので、興味の…
1ヶ月前
Privateな環境でMigrationをAWS CodeBuildで実行した話
バイセル Tech Blog
はじめに こんにちは、SREチームの佐々木です。 現在、私はSREの中でもEmbedded SREの役割を担っています。各プロダクトのチームに参画して、プロダクトの運用が円滑にできるような下支えとして日々課題に向き合っています。 さて、今回は過去に遭遇した運用課題の中の1つとして対応した「Private Subnet下のRDSに対してのMigrateをCD環境から実施する対応」についてお話させていただきます。 はじめに 背景と課題 試した事・検討した事 CodeBuildを導入してみる ECRの作成 BuildSpecファイルの作成 CodeBuildプロジェクトを作成して起動確認を行う CD…
1ヶ月前
Webサイトの運用を属人化から脱却した7つの改善策
バイセル Tech Blog
はじめに こんにちは、株式会社BuySell Technologies テクノロジー戦略本部 開発3部 Tech MK グループ(テックマーケティンググループ)の土屋です。 私は今年の8月1日から入社し、グループ会社である「株式会社タイムレス」の専属エンジニアとして、Webサイト制作全般を担当しております。 私が入社するまで、一部の運営サイトは前任者に委ねられていました。 しかし、私が入社したタイミングでは前任者の方は既に退職しており、手探りの中、Tech MK グループのメンバーによって保守・運用されている状況でした。 一人のエンジニアに依存していた状況を、チーム全体で効率的に運用できるよう…
1ヶ月前
「常に最新」を保つための、少人数でも継続できるライブラリ管理戦略
バイセル Tech Blog
はじめに こんにちは、テクノロジー戦略本部 開発2部の松下です。 私は今年の4月に新卒としてバイセルに入社し、内定者インターンの頃から現在までオークションシステムの開発・運用に携わっています。 今回は、私たちのチームが少人数でも「常にライブラリが最新の状態」を維持するために取り組んでいる運用戦略についてご紹介します。 ライブラリのアップデートは重要でありながら、後回しにされがちな作業です。 しかし、その放置は大きな技術的負債となり、将来的な開発効率やセキュリティに深刻な影響を及ぼします。 この記事が、アップデート戦略の策定に悩んでいる方や過去に運用がうまくいかなかった方にとって、有益な情報とな…
2ヶ月前
フロントエンドエンジニアがデザイナー目線を身につけるとどう変わる?UIとUXを意識した開発のすすめ
バイセル Tech Blog
はじめに こんにちは、開発3部CRMチーム所属の玉利です。今回はフロントエンド(以後、FE)エンジニアとして入社し、現在はUIデザイナーとFEエンジニアとして働いている私が、FEエンジニアがデザイナーの視点を持つことのメリットをお話しします。 デザイナーがどんな視点で作成しているか、デザイナー的視点を取り入れたい方の参考になれば幸いです。 背景 デザイナーになったきっかけ 大学時代、デザイン(主にグラフィックデザイン)を学びつつ、プログラミングにも触れていました。その中で、プログラミングの可能性を感じ、さらなる挑戦を求めてバイセルに入社しました。しかし、エンジニアとして働きながらもUIデザイン…
2ヶ月前