Nature Engineering Blog

https://engineering.nature.global/

Nature Engineering Blog

フィード

記事のアイキャッチ画像
ESP32系MCUで無線LAN受信バッファが枯渇するときの調査方法
はてなブックマークアイコン 47
Nature Engineering Blog
ESP32向けのファームウェア開発時に無線LAN通信が止まるようになったときのデバッグ手法を解説しています。
9日前
記事のアイキャッチ画像
firequeueの改修 ~非同期処理で45%のAPIレイテンシ削減を実現~
Nature Engineering Blog
Natureエンジニアインターン生の後藤です。この記事では、インターン期間中に取り組んだfirequeueの改修についてお話します。 背景 NatureのバックエンドにはNature Remoからメッセージを受け取るエンドポイントがあるのですが、このエンドポイントはメッセージが来るたびに叩かれるので、NatureのAPIサービスの中で最も合計レイテンシとリクエスト数が大きいものとなっています。 エンドポイント毎のリクエスト数と累積時間 詳しくこのAPIのレイテンシの内訳を見てみると、その中でもFirehoseが占有している時間が40%と最も長くなっていました。APIのレイテンシの内訳 また、N…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Nature Remo BLE マクロあらため機器拡張マクロが正式リリースされました
Nature Engineering Blog
Nature で iOS/Android あと Firmware チョットデキル亀田 @Gemmbu です。 昨年末ベータテスターを募集し、皆さんと協力としながら開発を行ってきました BLE マクロあらため機器拡張マクロが正式リリースされました。 機器拡張マクロ 機器拡張マクロにより、これまで Nature Remo から操作できなかった Bluetooth® Low Energy デバイスを操作することができるようになります。これにより今まで対応していなかったデバイスを Nature Remo アプリから操作できるようになるだけでなく、 温湿度センサやホームロケーションと組み合わせることで操…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Nature Remo BLE マクロベータテスト機能をちょっと深堀り
Nature Engineering Blog
ファームウェアエンジニアの中林 (id:tomo-wait-for-it-yuki) です。 昨日より Nature Remo BLE マクロのベータテストを実施しています。 本エントリでは、ベータテストで使える機能 (nRF Connect マクロのオペレーション) について、ちょっとだけ深堀りしてみます。 これまでどおりリファレンスデバイスとして Philips Hue を使います。 Hue を操作するマクロを例にベータテストで試せる機能を紹介します。 マクロの作成例はこちらです。 github.com 利用可能なオペレーション nRF Connect のマクロでは、XML のエレメント …
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Nature Remo の BLE マクロ機能を使ってみよう!
Nature Engineering Blog
ファームウェアエンジニアの中林 (id:tomo-wait-for-it-yuki) です。 本日より Nature Remo BLE マクロのベータテストを開始いたしました 🎉 本エントリは、ベータテスト参加者の方を対象とした BLE マクロのチュートリアルです。 ベータテスト参加者以外の方にも BLE マクロ機能の雰囲気を感じていただきたく、内容を公開しています。 Nature Remo BLE マクロ 2023年12月現在、ベータテスターの方のみ、ご利用いただける機能となっています。 UI は正式リリース時には異なったものになります。 本チュートリアルの内容は以下の通りです。 事前準備 …
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
nRF Connect のマクロ機能で Philips Hue をLチカする
Nature Engineering Blog
ファームウェアエンジニアの中林 (id:tomo-wait-for-it-yuki) です。 BLE 製品開発者の100割が使用していることで有名な nRF Connect ですが、BLE 通信のマクロ機能があることはご存知でしょうか? 本エントリでは nRF Connect のマクロ機能を使って、組込み界の Hello, World であるLチカをやっていきます。 エントリ内ではリファレンスデバイスとして、スマートライトの Philips Hue を使用します。 Philips Hue でLチカ! 実は、この nRF Connect のマクロ機能を使って Nature Remo から BLE…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【Nature Remo】「BLEマクロ」のベータテスターを募集します
Nature Engineering Blog
Nature ソフトウェアエンジニアチームです。Nature Remo の新機能「BLEマクロ」を、一般公開に先立ち開発者のみなさまを対象としてベータテストを実施いたします。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Matter対応スタックチャンをつくってみた。
Nature Engineering Blog
巷で話題のスタックチャンにMatterコントローラ機能を追加してみました。
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
数年越しのNode-RED入門 (その3)
Nature Engineering Blog
Node-REDからNature Remo Cloud APIを使ってみる手順解説 その3です。エアコンの自動制御を行います。
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
数年越しのNode-RED入門 (その2)
Nature Engineering Blog
Node-REDからNature Remo Cloud APIを使ってみる手順解説 その2です
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
数年越しのNode-RED入門
Nature Engineering Blog
Node-REDからNature Remo Cloud APIを使ってみる手順解説 その1です
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
賃貸でもソーラーパネルを導入したときの効果が知りたい
Nature Engineering Blog
静かなお盆でおめでとうございます。 記録的な暑さが続く中、みなさんはいかようにお過ごしでしょうか。 東京では、ソーラーパネルの設置義務化がきまり、これだけ日差しが強いと発電量もそれなりに上がるんじゃないかと思います。 住宅用太陽光発電普及率は2019年には9%を超えていますが、賃貸住みとしてはなかなか馴染みのあるものと言えません。 それに、太陽光は、その性質上地域や立地に大きく影響し、「今自分が住んでいる環境で太陽光があれば、どのくらい発電できるの?」が大きな関心ごとです。 というわけで、それを見れるようにしてみました。 全体像 ATOMS3 Liteに2つのソーラーパネルを接続しています。 …
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
第2回 Nature Engineering Blog祭〜後夜祭〜
Nature Engineering Blog
Natureソフトウェアエンジニアチームです。第2回 Nature Engineering Blog祭、全エントリの投稿が完了しました。 まつりおわり! Nature Remo nano と Matter に始まり Websocket サーバー運用や iOS Live Activities など、話題が豊富な16日間でしたね! 第2回 Nature Engineering Blog祭のエントリ一覧は次の通りです。タイトルを見て興味あるものがあれば、ぜひ見てみて下さい。 1日目 Remo nano で Matter をはじめよう! 2日目 Androidが勝手にMatterを検出しちゃうのどうし…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Extend the reach of your iOS application with Live Activities
Nature Engineering Blog
Hi, I'm Arnaud @ArnaudDerosin. I am working as a Mobile Engineer at Nature and for this 16th day of the Nature Engineering Blog Festival (July 2023) my topic is about iOS Live Activities. First, I decided to request this useful friend to get my answer but it seems like he has not done his lessons si…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「でんき予報」の当日速報値データを理解したい (1)
Nature Engineering Blog
Nature で BizDev を担当しています 海原( Twitter: @takuroumi ) です。Engineering Blog へは Nature Remo E API 公開エントリ に引き続き2度目の投稿です。 今回は「第2回 Nature Engineering Blog 祭」のエントリとして、みなさまへ『でんき予報 の当日速報値データ』というものをご紹介したいと思います。 でんき予報 ってなんぞや でんき予報とは、各地域の大手電力会社(一般送配電事業者)が提供している、電気の需給状況をお知らせするWebサービスです。 元々は 2011年3月の 東日本大震災 に端を発する電力…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Goで複雑めなmockをいい感じにする
Nature Engineering Blog
Nature エンジニアの的場です。これは第2回 Nature Engineering Blog 祭14日目のエントリです。 表題の通り、外部へのAPIリクエストをそれなりにする機能をテストするときにそのmockをどうやるのがいいかなと自分なりに試行錯誤した結果、今はこうやってますと言う内容を共有しようと思います。 TL;DR テストケース単位で必要十分なレスポンスを返す小さなmockを都度作っていくのが調子が良い。 packageはgockを経て自作のものを使うように。 mockについて mockと言う用語、本エントリでは都合の良い値を返す仮想API、またその設定をすること くらいの意味合い…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Matter QR コード生成を Wasm にしてみた
Nature Engineering Blog
Nature ソフトウェアエンジニアの桒山です。この記事は、第2回 Nature Engineering Blog 祭の13日目の記事になります! Matter のコミッショニングで用いる QR コード1生成を Wasm で実装して、Web ブラウザから QR コードを生成できるようにした話です。実装は以下です。 https://thekuwayama.github.io/matter_qrcode_generator/ 私、個人的な目的としては QR コードを颯爽と出力して、Commissionee 検証などの際に遊びたい Matter Spec について復習したい Rust を書きたい で…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Nature Matter Kaigi イベントレポート
Nature Engineering Blog
先日、Nature Remo nano の発売を記念して Matter を盛り上げていこうのイベント、Nature Matter Kaigi を開催しました!本エントリではその内容をご紹介します。
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Slackを絵文字で盛り上げ隊の標準装備
Nature Engineering Blog
Nature Engineerring blog 祭 みなさーーん、わいわいしてますかーー? はい、ということでこんにちは、ソフトウェアエンジニアをしているkatokenです。 こちらの記事は第2回 Nature Engineering Blog 祭 12日目のエントリになります。 昨日は弊社CTO大塚さんの ウン十万接続のECSサービスを平和にアップデートしたい - Nature Engineering Blog でした。 また、Nature Matter Kaigi - connpass も昨日無事開催されました。もしかするとイベントレポートブログも投稿するかも…?との話も風の噂で耳にした…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ウン十万接続のECSサービスを平和にアップデートしたい
Nature Engineering Blog
こんにちは大塚(@maaash)です。7月からCTOに復帰しました。引き続きよろしくお願いいたします。 これは第2回 Nature Engineering Blog 祭11日目のエントリです。 昨日はファームウェア・エンジニアの村田さんによる Matterでやりたかったけどできなかったこと - Nature Engineering Blog でした。 今日のお話は、話題の新製品Remo nanoやMatterとは関係ありません。 背景 先週、黒田さんが ウン十万接続のALB SSL証明書を平和に更新したい - Nature Engineering Blog を書いてくれました。 その話は AL…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Matterでやりたかったけどできなかったこと
Nature Engineering Blog
この記事は 第 2 回 Nature Engineering Blog 祭の 10 日目の記事になります。 こんにちは、Nature ファームウェア・エンジニアの村田です。 Nature Remo nano (以降、nanoと呼びます) の開発においては、主にMatterに絡んだ部分の製品仕様決めやMatter認証取得周りを担っていました。 ちょっとファームウェアもしたりQAをやったりといろいろな役割をしていました。 Nature スマートリモコン Nature Remo nano ネイチャーリモ Remo-5W1 Alexa/Google Home/Siri対応ネイチャー(Nature)Am…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ウン十万接続のALB SSL証明書を平和に更新したい
Nature Engineering Blog
こんにちはSREの黒田です。 これは第2回 Nature Engineering Blog 祭9日目のエントリです。 昨日はCorporate ITのマロニーによる GASを使って社内のSaaSアカウントを可視化しよう - Nature Engineering Blog でした。 昨日に続いて今日のお話も、話題の新製品Remo nanoやMatterとは関係ありません。 TL;DR WebSocketで大量に永続接続されているALBのSSL証明書を更新すると、接続がばっこんばっこん切られて大変なので、ALBを二台用意して緩やかに接続を移行するようにしたら、大変平和になって僕もみんなもハッピーに…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
GASを使って社内のSaaSアカウントを可視化しよう
Nature Engineering Blog
NatureのCorporate ITのマロニーこと瀧澤です。この記事は、第 2 回 Nature Engineering Blog 祭の 8 日目の記事になります。 世間ではついに赤外線リモコン対応家電をMatter連携する世界初のブリッジデバイスが発売されたということでMatter界隈が賑わっていますね!(ダイマ) nature.global うわさのRemo nanoの購入はこちらから→https://www.amazon.co.jp/dp/B0C6V1CJB7 さて、本日のブログはMatterとぜんぜん関係ない話をします。今日は他のメンバーのために率先してハードルを下げるために、昨年か…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Nature Remo nanoの省資源化の取り組み
Nature Engineering Blog
Natureのメカエンジニアをしているたるちです。この記事は、第 2 回 Nature Engineering Blog 祭の 7 日目の記事になります。 前回の投稿から約一年が経過していて少しびっくりしています。 今回はNature Remo nanoをテーマにMatterに言及したものが多いですが、メカエンジニアとして少し変わった切り口で取り扱っていきたいと思います。 みなさんトロッコ問題はご存知ですよね。 トロッコ問題は、選択肢に対して起こる結果を明示したうえで選択を迫るものですが、現実の問題では何が起きるかは明確にはなりません。 それでも、目の前のレバーを動かすか動かさないか、つまり自…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Matter の Cluster についての紹介
Nature Engineering Blog
ソフトウェアエンジニアの北原です。 これは第2回 Nature Engineering Blog 祭6日目のエントリです。 5日目はファームウェアエンジニアの中林さんのMatter でオレオレ Remo nano Dash ボタンを作ろう!でした。 引き続き Nature Remo nano 発売記念として Matter についてです。 ちなみに本日7月11日から明日12日まで Amazon プライムデーが開催されており、Nature Remo nano 含め、Nature の様々な商品がセール中です。是非チェックしてください。 www.amazon.co.jp また7月19日には Matte…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Matter でオレオレ Remo nano Dash ボタンを作ろう!
Nature Engineering Blog
本エントリでは M5Stamp C3 Mate のボタンを押したら、Matter 通信を介して Remo nano に特定の赤外線信号を出力させる Remo nano Dash ボタンの作り方を紹介します。
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Matter における TLV エンコーディング
Nature Engineering Blog
Nature ソフトウェアエンジニアの桒山です。この記事は、第2回 Nature Engineering Blog 祭の4日目の記事になります! 今回も引き続き Matter ネタです。今回は少々マニアックな Matter 1.0 仕様における TLV ついて紹介します。 Matter における TLV エンコーディング TLV とは Tag-length-value のことです。情報の種類を Tag、情報の長さを Length、値を Value というセットで表現するフォーマットで広く知られています。 Matter 仕様においても、TLV が様々な情報を表現するのに用いられます。Matter…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Matterのデバイス認証
Nature Engineering Blog
第 2 回 Nature Engineering Blog 祭の 3 日目、Matterのデバイス認証についての解説です。
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Androidが勝手にMatterを検出しちゃうのどうしたらいいの?
Nature Engineering Blog
Nature で iOS/Android あと Firmware チョットデキル亀田 @Gemmbu です。 これは 第2回Nature Engineering Blog祭 の二日目の記事です。 祭り ちなみに第1回ではPlaydate の開発を通じて開発環境を自ら拡張するというPlaydateを使ってごにょごにょしたあとemacsに旅立つ話を書きました。先日Playdate SDK 2.0.0が公開されたのですがネットワークAPIは公開されずemacsの旅からまだ帰れていません。今回はemacs出てこない予定ですので安心してください。 Matterを検出ってどういうこと? Androidエン…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Remo nano で Matter をはじめよう!
Nature Engineering Blog
Nature ソフトウェアエンジニアの田井です。この記事は、第 2 回 Nature Engineering Blog 祭の 1 日目の記事になります!本日はめでたい日でした! Matter に対応した Nature Remo nano が発売されました! 本日 2023/7/4 12:00 より、Matter に対応した Nature Remo nano が発売されました!3,980 円で Matter デバイスが手に入るなんて…!これはハックしたくてうずうずしてきますね? (以降 Nature Remo nano を Remo nano, nano と呼ぶことがあります) nature.g…
10ヶ月前