Gunosy Tech Blog
https://tech.gunosy.io/
Gunosy Tech Blogは株式会社Gunosyのエンジニアが知見を共有する技術ブログです。
フィード
SREの役割をテックリードに委譲しました
Gunosy Tech Blog
メリークリスマス、id:skozawa です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 25 日目の記事です。 昨日はテックリードの役割定義の話をさせてもらいました。 今日はその役割であるテクノロジーマネジメントの一部となる SRE についてお話しします。 背景 SRE の組織パターン Gunosy での SRE のこれまでとこれから TL が集まる会 まとめ 参考 背景 これまで Gunosy には SRE チームがあり、インフラ整備やセキュリティ対応などを主導してもらっていましたが、メンバーの入れ替えなどもあり、組織体制の変更が必要となりました。 SRE…
11日前
テックリードの役割を定義しました
Gunosy Tech Blog
こんにちは。 id:skozawa です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 24 日目の記事です。 昨日は上村さんの 「LLM で Web 検索を効率化!- Web 検索エージェントとブラウザ拡張によるアプローチ」 でした。 背景 エンジニアのマネジメント領域 TL の見直し EM と TL の役割定義 キャリアパスの見直し まとめ 背景 Gunosy にはエンジニアマネージャー(EM)とテックリード(TL)、リードエンジニア(LE)という役職があります。 LE については以前に定義しましたが、EM と TL については役割分担が明確化されておらず、…
12日前
LLMでWeb検索を効率化!- Web検索エージェントとブラウザ拡張によるアプローチ
Gunosy Tech Blog
はじめに こんにちは。新規事業開発室の上村 id:muemura です。 本記事は、Gunosy Advent Calendar 2024 23日目の記事です。 昨日の記事は、 imai さんの「まとめ記事の不適切表現を検出するためにLLMを活用した話」でした。 tech.gunosy.io 今回は、新規事業開発室で開発した「ウデキキ」という業務支援ツールで開発した、Web検索を効率化するための取り組みについて紹介します。 はじめに ウデキキのWeb検索支援機能について Web検索エージェントスキル ブラウザ拡張による検索支援 補足 おわりに ウデキキのWeb検索支援機能について ウデキキは、…
13日前
まとめ記事の不適切表現を検出するためにLLMを活用した話
Gunosy Tech Blog
こんにちは、プロダクト開発部のimaiです。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 22 日目の記事です。 この記事では、まとめ記事の不適切表現を検出するためにLLMを活用した取り組みについて紹介します。 背景 グノシーアプリでは、ユーザーに様々な記事を提供しており、その中にまとめ記事も含まれています。まとめ記事とは2ch等のまとめサイトの記事のことです。 これらのまとめ記事の中には不適切なコンテンツが含まれる可能性があるため、そういった記事の露出を防ぐためにまとめ記事を監視して定められた判定ルールに基づき、人の目で記事の露出可否を判定していました。 こう…
14日前
AIニュースコメンテーターを作りました (コメント評価)
Gunosy Tech Blog
はじめに こんにちは、ML チームの村田(id:marice0819)です。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 21 日目の記事です。 昨日の記事は Sho Sundberg さんの『クラウドサービスとRails 7: Master Keyの管理で何故か沼るのは自分だけ?』でした。 はじめに 背景 プロンプトエンジニアリングの評価 オラクルな情報を与えてのコメントの定性評価 有益性の向上度合い 高度な推論の限界 経済・スポーツドメインでの人手評価 基礎集計結果 定量分析 定性分析 まとめ おわりに 背景 グノシーでは最近 AI コメンテーターという機能をリ…
15日前
クラウドサービスとRails 7: Master Keyの管理で何故か沼るのは自分だけ?
Gunosy Tech Blog
こんにちは、以前は広告技術部でエンジニアをしていましたが、最近社内転職でメディア事業部のサービスPM/POになった、サンドバーグです。最近は仕事でコードを書く機会がHTMLとJSだけになってしまったので、PM/PO関連の記事を書くと思いきや、普通にRailsについて書こうと思います! この記事はGunosy Advent Calendar 2024 - Adventarの20日目の記事です。昨日の記事はmtjuneさんの『ECS で動く Web サーバーを安全に終了させる話』でした。 今回の記事では、開発の現場から離れたことで逆に個人で一からRailsアプリを作る機会が増え、よく直面するMas…
16日前
ECS で動く Web サーバーを安全に終了させる
Gunosy Tech Blog
この記事はGunosy Advent Calender 2024の19日目の記事です。昨日の記事はskozawaさんの「第2回インフォメーション・ヘルスAWARDに参加しました」でした。 はじめに ECS タスクの graceful shutdown コンテナ間の依存関係を設定する nginx コンテナの graceful shutdown 受信済みのリクエストの処理が完了している 新規リクエストが送られてこなくなっている まとめ はじめに こんにちは、mtjuneです。サーバーサイドエンジニアとしてサービスの開発・保守を行っています。 もう7ヶ月ほど前の話になりますが、AWS OpsWork…
17日前
第2回インフォメーション・ヘルスAWARDに参加しました
Gunosy Tech Blog
こんにちは。 id:skozawa です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 18 日目の記事です。 昨日は吉岡さんの 僕がエンジニアリングマネージャーとしての迷いから抜け出した 3 つの心がけ でした。 12 月 13 日(金)に第 2 回インフォメーション・ヘルス AWARD の表彰式、シンポジウムがあり、私はアイデア部門の選考委員として参加させてもらいました。 詳細なレポートは後日、NHK 財団さんから配信されると思いますので、今回は参加した感想などを簡単に書きたいと思います。 www.media-literacy-nhkfdn.jp インフォメ…
18日前
僕がエンジニアリングマネージャーとしての迷いから抜け出した 3 つの心がけ
Gunosy Tech Blog
2 年間のエンジニアリングマネージャー経験からいろいろ迷う場面がありましたが、それらを解消した 3 つの心がけを紹介します。
19日前
QAのバグトラッキングで大切なこと
Gunosy Tech Blog
こんにちは。QA チームの miyagi です。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 16 日目の記事です。 昨日の記事は igtm さんの「LLM を用いた PDF を元にした回答と、該当箇所のハイライト」でした。 今回は開発と QA におけるバグトラッキングについての記事となります。 はじめに Gunosy のバグトラッキングについて バグのワークフローと JIRA を利用した管理 ワークフローの詳細 バグトラッキングで重要なポイント まとめ はじめに Gunosy ではバグトラッキングシステム (BTS) として JIRA を活用しています。 今回は …
20日前
LLM を用いた PDF を元にした回答と、該当箇所のハイライト
Gunosy Tech Blog
こんにちは。新規事業開発室 の igtm です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 15 日目の記事です。 本記事では、LLM を用いた PDF を元にした回答と、該当箇所のハイライトの話を書きたいと思います。 ウデキキとは ウデキキとは、用途別にカスタマイズされた「スキル」を通してChatGPTなどの生成AIに文章を生成させることが出来るWebサービスです。 今回はその中の「PDFリサーチアシスタント」というスキルを実装する上で工夫した ①回答の根拠の引用 と②該当箇所のハイライト について説明したいと思います。 PDFリサーチアシスタントスキルの実…
21日前
QuickSight に入門してみた
Gunosy Tech Blog
こんにちは。ML チームの 大城(k.oshiro)です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 - Adventar の 14 日目の記事です。 13 日目の記事は森田さんの Headful な Selenium を Lambda で動かしたい - Gunosy Tech Blog でした。 この記事は QuickSight について学んだことのアウトプットブログとなります。 私は、これまでの業務上で QuickSight を使用する機会があまりなかったため、ほとんど知識がない状態でした。 しかし、最近は ML チームの業務で QuickSight を使用・…
22日前
Headful な Selenium を Lambda で動かしたい
Gunosy Tech Blog
こんにちは。Gunosy R&D チームの森田です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 13 日目の記事です。昨日の記事は koizumi さんの Aurora I/O-Optimized で RDS のコストを削減した話 でした。 Headful (headless でない) Selenium (Chrome) を AWS Lambda で動かそうと思ったら、思ったよりも大変な話だったのでまとめておきたいと思います。LLM を使ったアプリケーションを構築していると、ユーザの指定するページのテキストやスクリーンショットを取得して、要約や質問応答など指示…
23日前
Aurora I/O-OptimizedでRDSのコストを削減した話
Gunosy Tech Blog
この記事はGunosy Advent Calender 2024の12日目の記事です。昨日の記事はUTさんの「EM(エンジニアリングマネージャ)になって1年半経った振り返り」でした。 はじめに 移行後のコスト削減結果 Aurora I/O-Optimizedとは Aurora Standardの課金体系について Aurora I/O-Optimizedによるコスト最適化 切り替え方法 移行の際の注意点 本番環境でそこまで安くならない場合がある 移行に関して幾つかの制約事項がある おわりに はじめに こんにちは、koizumiです。 去年はSREチームに在籍しておりましたが、今年からサーバーサイ…
24日前
EM(エンジニアリングマネージャ)になって1年半経った振り返り
Gunosy Tech Blog
はじめに エンジニアリングマネージャーへの転換 フィードバックの価値 読書の価値 まとめ はじめに 新規事業部の UT です。 これは Gunosy AdventCalendar 2024 の11日目の記事です。 以前はリードエンジニアとして従事していましたが、約1年半前にエンジニアリングマネージャーへと役割を変えました。 この記事が、キャリアについて悩んでいる方々の参考になれば幸いです。 記事には関係ないうちの猫 エンジニアリングマネージャーへの転換 まずエンジニアリングマネージャーへの役割転換は、上司からキャリアの中での経験としてプラスなのでやってみないか?というアドバイスを受け、引き受け…
25日前
Lexical で文章の修正提案機能を自作しよう!
Gunosy Tech Blog
はじめに こんにちは。Gunosy新規事業開発室の上村 id:muemura です。 本記事は、Gunosy Advent Calendar 2024 10日目の記事です。 昨日の記事は、 小野 id:takuto_ono さんの「3年目iOSエンジニアがGunosyに転職して思ったこと」でした。 tech.gunosy.io 今回は、新規事業開発室で行っているエディタ開発において、文章の修正提案機能を自作した話を紹介します。 はじめに エディタ開発 単語の修正提案機能 どんなもの? Lexical の拡張機能について簡単に紹介 修正内容を保持する LexicalNode の作成 プラグインの…
1ヶ月前
3 年目 iOS エンジニアが Gunosy に転職して思ったこと
Gunosy Tech Blog
はじめに こんにちは。 iOS アプリを開発している小野です。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 9 日目の記事です。 8 日目の記事は skozawa さんの データ基盤のコストを Amazon S3 Intelligent-Tiering で削減する でした。 私は 2024 年 10 月に Gunosy に入社しました。 今回は 2024 年アドベントカレンダーの機会に、入社からこの 1 ~ 2 ヶ月を振り返っていきます。 はじめに 自己紹介 転職の背景 Gunosy の文化 ① 毎日のコードレビュー ② 数値確認 ③ 技術ブログ 新環境で習得したス…
1ヶ月前
データ基盤のコストをAmazon S3 Intelligent-Tieringで削減する
Gunosy Tech Blog
こんにちは。id:skozawa です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 8 日目の記事です。 昨日は takuji さんの LLM を使った広告問い合わせ対応の話 でした。 この記事では Gunosy で運用しているデータ基盤のコスト最適化の話を紹介したいと思います。 背景 データ基盤に求められる要件 AWS Intelligent-Tiering ライフサイクル設定 検証結果 まとめ 背景 Gunosy ではデータ基盤として AWS の Athena と S3 を主に利用しています。 データ基盤の詳細は以下の資料をご覧ください。 Gunosyにお…
1ヶ月前
LLMを使った広告問い合わせ対応の話
Gunosy Tech Blog
こんにちは。ML チームの takuji です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 7 日目の記事です。 本記事では、LLM を使った広告問い合わせ対応の話を書きたいと思います。 ツール画面 なぜやるのか 弊社では現在、業務効率化を目指して DX プロジェクトを進めています。各部署の業務課題を特定し、作業時間を出した上で、それぞれの課題を DX 化した際の削減時間を見積もり、インパクトの大きい順に取り組みの優先順位を決定しています。 この優先順位に基づいて選定された課題の一つが、広告問い合わせ対応です。私はこの課題を担当することになり、LLM を活用し…
1ヶ月前
CloudFront + S3 Object LambdaでHTMLをPDFに変換して配信する
Gunosy Tech Blog
この記事はGunosy Advent Calendar 2024の6日目の記事です。昨日の記事はk.oshiroさんの「LLMでの業務支援 まとめ動画作成効率化プロジェクトの話」でした。 はじめに S3 Object Lambdaとは Lambda@Edgeとの違い 実装 今回の構成 必要な設定 S3バケット S3アクセスポイント Lambda S3 Object Lambdaアクセスポイント CloudFront Lambdaの実装 おわりに はじめに こんにちは。プロダクト開発部Adsチームのjohnmanjiroです。普段は広告配信のAPIや管理画面を開発しています。 先日、S3上に保存…
1ヶ月前
Android Push 通知の Tips
Gunosy Tech Blog
Android の Push 通知に関する分かりにくいパラメータの解説や、実践で役立つノウハウをまとめた Tips をご紹介します。
1ヶ月前
広告キャンペーン単位 A/B テストの話
Gunosy Tech Blog
こんにちは。ML チームの takuji です。だんだん寒くなってきて、お鍋が食べたくなる季節になってきましたね。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 3 日目の記事です。 本記事では、広告キャンペーン単位で A/B テストを行った話を書きたいと思います。 背景 広告キャンペーン単位 A/B テストとは A/B テストでブレをなくすために より等しい条件での比較をするために どのぐらいのブレがあるのか まとめ 背景 弊社のニュースアプリに広告主から出稿される広告は、広告キャンペーンという単位で管理されています。 ここでいう広告は、グノシー、ニュースパス、…
1ヶ月前
CloudWatch Metric Streamsのメトリクスフィルタリングによるコスト大幅削減
Gunosy Tech Blog
こんにちは。id:skozawa です。秋が短くなって寂しいこの頃です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2024 の 1 日目の記事です。昨年最後の記事は koid の生成系 AI を活用した開発者支援でした。今年もよろしくお願いいたします。 さて、本記事では CloudWatch Metric Streams を導入して CloudWatch のコストを削減した話をしたいと思います。 背景 2 種類のメトリクス収集方法 Datadog の役割を整理する CloudWatch Metric Streams の利用 コスト効果 まとめ 背景 Gunosy ではサー…
1ヶ月前
Datadog Summit Tokyo に参加してきました
Gunosy Tech Blog
ML チームの takuji です。 今回は Datadog Summit Tokyo に行ったので、その感想を書きたいと思います。 午前には企業の基調講演があり、午後にはワークショップが3つ用意されていました。 午後のワークショップは、事前に申し込んだ「APM と分散トレーシング - 高品質なソフトウェアの提供」に参加して、APM の使い方などを学んできました。 企業の基調講演(一部抜粋) NTT Docomo - Datadog ダッシュボードで見える化する、新たなビジネス価値創造のチャンス 動画のリンク:https://youtu.be/CU-eEaZER3o?feature=share…
2ヶ月前
Android Compose Swipeable から AnchoredDraggable に移行する
Gunosy Tech Blog
Jetpack Compose で Swipeable API が deprecated になったため、代替となる AnchoredDraggable API に移行していきたいと思います。
3ヶ月前
GitHubActionsでMagicPodとTestRailを連携しました
Gunosy Tech Blog
こんにちは。QAチームの宮城です。 GitHub Actionsを使って自動テストの結果をテスト管理ツールに登録する運用を開始しましたので、今回はその内容について紹介します。 GitHub Actionsを選択した経緯 JenkinsとGitHub Actionsを両方試してみて Jenkinsの良かったところ Jenkinsの良くなかったところ GitHub Actionsにすると 自動化の概要 自動化の手順 スクリプトの準備 ワークフローの設定 ワークフローの実行 おわりに GitHub Actionsを選択した経緯 QAチームでは自動テストツール(MagicPod)とテストケースの管理ツ…
3ヶ月前
iOSDC Japan 2024にGunosyから参加しました
Gunosy Tech Blog
こんにちは。iOSエンジニアの吉岡(@rikusouda)です。先日開催されたiOSDC Japan 2024にオフライン参加(リアル参加)してきました。
4ヶ月前
Android Navigation Compose で画面遷移時の引数を簡略化させる試み
Gunosy Tech Blog
Android Navigation Compose で画面遷移時の引数を簡略化させる試みをしてみました。
5ヶ月前
Android Navigation Compose 導入
Gunosy Tech Blog
Android Navigation Compose の導入方法と導入の際に遭遇した問題とその対処方法についてお伝えします。
6ヶ月前