Visional Engineering Blog

https://engineering.visional.inc/blog/

Visional のエンジニアが執筆する公式技術ブログです。ビズリーチ、HRMOS、ビズリーチ・キャンパス など、様々な事業における Engineering への取組みを発信していきます。

フィード

記事のアイキャッチ画像
参加者が語る「難しさ」の先にある「モノづくりの面白さ」Engineer & Designer Internship 2024 実施レポート
Visional Engineering Blog
2023年にプロダクト職として新卒入社したエンジニアの佐藤光です。 今年も新卒採用活動の一環として「Visional Engineer & Designer Internship 2024」(以下、インターン)を開催し、私は運営メンバーとして、人事や同期のデ
17日前
記事のアイキャッチ画像
【2024年 新卒プロダクト職が振り返る】エンジニア×デザイナーで共に学ぶ新卒研修
Visional Engineering Blog
Visionalグループ 株式会社ビズリーチに2024年4月に新卒入社したエンジニアの田中です。 プロダクト職(エンジニア/デザイナー)の新卒社員は、2024年度においては以下のスケジュールで新卒研修に参
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
検索エンジニアが集う!「検索技術勉強会」レポート - Qdrant、Elasticsearch、Vespa 活用事例
Visional Engineering Blog
はじめに 検索基盤グループで機械学習エンジニアをしている渡會です。 2024年10月10日に検索技術勉強会が主催する「Search Engineering Tech Talk 2024 Summer」が開催され、株式会社ビズリーチは会場スポンサーをさせ
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
SRE NEXT 2024 登壇レポート
Visional Engineering Blog
信頼性に関するプラクティスに深い関心を持つエンジニアのためのカンファレンス「SRE NEXT 2024」が、2024年8月3日・4日に開催されました。 VisionalグループはPLATINUMスポンサーとして協
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
エンジニアと業務スペシャリストとの共創 -給与計算システムでの事例-
Visional Engineering Blog
はじめまして。HRMOS労務給与プロダクト部でエンジニアをしているgenと申します。 2022年4月に株式会社ビズリーチに中途入社して以降「HRMOS労務給与」の開発を行ってます。 給与計算システムの開発
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
検索ランキングの比較のためにInterleavingの導入と評価をした際の工夫
Visional Engineering Blog
はじめに 検索基盤グループの加藤です。 ビズリーチプロダクトでは2年ほど前に検索機能に関する開発や改善を行うチームが組成されました。 最初はプラットフォームの検索APIリプレイスから始め、現在はサービス内の
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
アジャイル開発の「安定感」を高める、「スプリントゼロ」
Visional Engineering Blog
「HRMOSタレントマネジメント」目標・評価チームでは日々スクラムを実践し、アジャイル開発を目指しています。 私たちのチームは開発の中で、以下の課題に直面しました。 🚨 開発者にとって、他の開発者やプロジェ
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ログ基盤をEFKスタックからDatadog Logsに安全に移行する工夫と効果
Visional Engineering Blog
はじめに 採用管理システム「HRMOS採用」は、企業の採用活動の効率化や採用データの可視化・分析により、採用決定数の向上につなげることができるクラウドサービスです。 この度、HRMOS採用のSREチームで
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
保守性を高める開発プロセス - t_wadaさんの「質とスピード」研修からの学びと実践
Visional Engineering Blog
はじめに 即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」の採用企業様向け管理画面の開発を行っている岡﨑と申します。 早速ですが、みなさんは、プロダクト開発において以下のような経験がありますか? 前提 プロダ
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
第38回人工知能学会全国大会 (JSAI2024) でマーケティングAIに関する研究発表を行いました!
Visional Engineering Blog
こんにちは! 即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」でデータサイエンティストをしている林勝悟といいます。 2024年5月に第38回人工知能学会全国大会(以下、JSAI2024)が静岡県浜松市で開
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
メンバー全員が開発リードになれる、「エピック主管」という仕組み
Visional Engineering Blog
はじめに HRMOSプロダクト本部で人財活用システム「HRMOSタレントマネジメント」のプロダクト開発をしている輿水です。 私たちのチームには、プロダクト開発を進める上で次のような課題がありました。 プロダ
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
サマーインターンの魅力を徹底解説!「仲間と挑む”リアル”なモノづくり Engineer & Designer Internship2024」
Visional Engineering Blog
Visionalでは、2026年3月までに大学、大学院を卒業見込みの方(2026年4月入社想定)向けにこの夏開催するエンジニアとデザイナー合同のサマーインターンシップ(以下、インターン)の参加者を募集
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
不確実なスパイクを確実にDONEする試み in スクラム
Visional Engineering Blog
スパイクしなければ開発計画が不確実なものになる、しかしそのスパイクがいつ完了するのかわからない、そのような経験はないでしょうか。スクラムでは、ソフトウェア開発の不確実性を乗り越えるためにスパイクを実施
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
モダンな品質組織に変わるには。ビズリーチのSODA構想 ~JaSST’24 Tokyo 登壇レポート~
Visional Engineering Blog
ソフトウェア業界全体のテスト技術力の向上と普及を目指して、NPO法人ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)が主催するソフトウェアテストシンポジウム「JaSST’24 Tokyo」が2024年3月1
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ゼロから始める社内セキュリティ留学 制度づくりの工夫と参加者の声
Visional Engineering Blog
セキュリティ人材の不足が社会的な問題になっているのは皆さんも耳にしたことがあるのではないでしょうか。日本は3年連続で1組織あたりのサイバー攻撃が世界一の状況にありながら、欧米と比べ国家的な支援制度・法
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ビズリーチAI組織のDS/ML関連の論文・登壇実績を紹介します 〜NLP2024に向けて〜
Visional Engineering Blog
Visionalグループ 株式会社ビズリーチのAI組織は2016年の発足以降、特にデータサイエンス(DS)・機械学習(ML)における専門性の高い豊富な知識を持つ仲間が集まっています。近年では東京大学マー
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
プロダクト交流会の登壇舞台裏 -新卒1年目が、現場のリアルをシェア-
Visional Engineering Blog
「業務で学んだことをアウトプットする機会はありますか?」「部署を横断するつながりはありますか?」 いずれも自社の採用活動に関わる中で、学生の方からよくいただく質問ですが…。答えはもちろん「
1年前
記事のアイキャッチ画像
職能を越えた連携で「目先の数字に囚われないSQLチューニング」を実現する
Visional Engineering Blog
即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」でプロダクトマネージャーを担当している原田と申します。 「ビズリーチ」は、採用企業様、ヘッドハンター様、求職者様それぞれに特化した機能を提供しています。私
1年前
記事のアイキャッチ画像
難しいから、面白い。仲間と挑む”リアル”なモノづくり。Visional Engineer & Designer Internship 2023 実施レポート
Visional Engineering Blog
Visionalグループ プロダクト新卒採用グループの高橋です。 新卒採用活動の取り組みの一環として2023年8月下旬から9月中旬にかけて「Visional Engineer & Designer Internship 2023」を開催しました。本記事ではこの
1年前
記事のアイキャッチ画像
「HRMOS」におけるFour Keys計測と活用事例の紹介
Visional Engineering Blog
HRMOSプロダクトのPlatform SREチームは、採用、評価、サーベイなどマルチプロダクトな「HRMOS」シリーズの信頼性獲得、デリバリーパフォーマンスに対する横断的な改善活動に日々取り組んでいま
1年前
記事のアイキャッチ画像
「考え抜く」を実践した新卒エンジニアの1年間
Visional Engineering Blog
2022年にVisionalグループ 株式会社ビズリーチへ新卒入社したエンジニアの1年間の業務を事例としてご紹介します。
1年前
記事のアイキャッチ画像
Google Cloud Next '23 参加報告
Visional Engineering Blog
Google Cloud Next ‘23 という Google のカンファレンスがアメリカ・サンフランシスコで開催され、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社様からのご好意で株式会社ビズリーチから複数名のメンバーを招待いただき出席しました。以下、この
1年前
記事のアイキャッチ画像
2023年 新卒研修③ チームで価値を生み出し続けるVisionalのモノづくりを学ぶ 総括編
Visional Engineering Blog
Visional グループ 株式会社ビズリーチでは、2023 年 4 月に入社した新卒プロダクト職(エンジニア/デザイナー)を対象とした新卒研修を約 3 ヶ月間実施しました。 最初の約 1 ヶ月間はビジネス職と合同で顧客志向を中心に学
1年前
記事のアイキャッチ画像
2023年 新卒研修② エンジニア・デザイナーが合同でモノづくりを学ぶ テスト駆動開発(TDD)編
Visional Engineering Blog
Visionalグループ 株式会社ビズリーチでは、2023年4月に入社した新卒プロダクト職(エンジニア/デザイナー)を対象とした新卒研修を約3ヶ月の間実施しました。最初の約1ヶ月間はビジネス職と合同で顧
1年前
記事のアイキャッチ画像
2023年 新卒研修① 全職種合同でモノづくりを学ぶ まちづくりワークショップ編
Visional Engineering Blog
Visionalグループ 株式会社ビズリーチでは、2023年4月に入社した新卒プロダクト職(エンジニア/デザイナー)を対象とした新卒研修を約3ヶ月の間実施しました。最初の約1ヶ月間はビジネス職と合同で顧
1年前
記事のアイキャッチ画像
BizDevOpsを円滑にする品質改善開発プロセスモデル(実践編)
Visional Engineering Blog
「品質」は重要だと言われることは多いですが、「品質とは何か?」「品質を確保する/向上させていくために何をすれば良いのか分からない」ということは多いのではないでしょうか? 会社の組織規模が大きくなると、そ
1年前
記事のアイキャッチ画像
BizDevOpsを円滑にする品質改善開発プロセスモデル(コンセプト編)
Visional Engineering Blog
「品質」は重要だと言われることは多いですが、「品質とは何か?」「品質を確保する/向上させていくために何をすれば良いのか分からない」ということは多いのではないでしょうか? 会社の組織規模が大きくなると、そ
1年前
記事のアイキャッチ画像
M&AサクシードのQAチームが大切にしている、プロダクト外の「品質」
Visional Engineering Blog
Visionalグループ、株式会社M&Aサクシードは法人・審査制M&Aマッチングサイト「M&Aサクシード」を提供しています。この業界はDX化の大きな可能性を秘めており、弊社のエ
2年前
記事のアイキャッチ画像
100万ユーザーをログアウトさせずに新認証基盤に移行した話
Visional Engineering Blog
即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」は2009年にサービスを開始し、スカウト可能会員数は190万人以上(2023年1月末時点)のユーザーにご利用いただくサービスに成長しました。 今回、その「
2年前
記事のアイキャッチ画像
SODA: ビズリーチが目指すプロダクト組織の「計器飛行」(後編)
Visional Engineering Blog
このブログで紹介しているSODA構想はプロダクト組織の成熟度を高め、経営判断を下すための材料を可視化するアーキテクチャであり、事業成長を促進することができます。一般的なプロダクト組織に有効な SODA Prototype と、そ
2年前
記事のアイキャッチ画像
SODA: ビズリーチが目指すプロダクト組織の「計器飛行」(中編)
Visional Engineering Blog
このブログでは、ソフトウェア開発の生産性指標に変わってデファクトとなった「DORAメトリクス」について触れます。State of DevOps Report と LeanとDevOpsの科学[Accelerate] という研究結果が導
2年前
記事のアイキャッチ画像
SODA: ビズリーチが目指すプロダクト組織の「計器飛行」(前編)
Visional Engineering Blog
このブログでは、ビズリーチが推進するSODA構想(SODA : Software Outcome Delivery Architecture)についてプロダクト組織の観点から説明しています。プロダクト組織が進むべき未来に向かうための「計器飛行」とは何
2年前
記事のアイキャッチ画像
滑らかなDevOpsを実現するE2Eテストの構築と運用
Visional Engineering Blog
はじめに 「HRMOS タレントマネジメント」(以下、「HRMOS」)では1年間かけて、自動 E2E テストの導入から開発・運用をしてきました。 最終的には、画像のように ChatOps でいつでも簡単に開発者が E2E テストを実行でき
2年前
記事のアイキャッチ画像
エンジニアの枠を囚われないプロダクト開発 - 事業づくりに求められる「越境」をするには
Visional Engineering Blog
私は「大きな社会の課題解決に挑む会社であること」、「不確実な状況下で事業づくりにチャレンジができること」に惹かれて新卒でVisionalに入社してから、約3年半新規事業でソフトウェアエンジニア兼プロダ
2年前
記事のアイキャッチ画像
Amazon Cognito user pools のユーザーをシームレスに移行する方法
Visional Engineering Blog
今回は以前ご紹介した記事「HRMOS」の従業員データベースシステムのAWSリージョンをオレゴンから東京に移行した話の中でも少し触れていた、 「Amazon Cognito user pools ユーザーの別アカウントへの移行」 について、
2年前
記事のアイキャッチ画像
「モノづくり」のプロセス改善活動を紹介します - RSGT2023に向けて -
Visional Engineering Blog
Visionalグループ 株式会社ビズリーチは、お客様への価値提供を高めていくために、モノづくりのプロセスをよりよくするための活動を行っています。今回は、「Regional Scrum Gathering Tokyo 2023」への登壇と合わ
2年前
記事のアイキャッチ画像
ソフトウェアデリバリーパフォーマンスに関する考察(後編)- Four Keysと向き合うとはどういうことか
Visional Engineering Blog
去る2022年9月29日(アメリカ時間)にState of DevOps 2022が公表されました。 State of DevOpsとは、年に1回DORA(Google Cloud内のチーム)が発表しているソフトウェアのデリバリーパフォ
2年前
記事のアイキャッチ画像
ソフトウェアデリバリーパフォーマンスに関する考察(前編) - State of DevOps 2022では何が示されたのか
Visional Engineering Blog
去る2022年9月29日(アメリカ時間)にState of DevOps 2022が公表されました。 State of DevOpsとは、年に1回DORA(Google Cloud内のチーム)が発表しているソフトウェアのデリバリーパフォ
2年前
記事のアイキャッチ画像
Spring Cloud Gatewayを用いた API Gatewayの構築
Visional Engineering Blog
前回の記事では、「HRMOSタレントマネジメント」内にあった複数の認証基盤を統合させるための大まかな流れを紹介しました。API Gatewayパターンの実装には複数の選択肢がありますが、我々はSprin
2年前
記事のアイキャッチ画像
認証基盤の統合をダウンタイムゼロで実現した6ヶ月に渡る準備
Visional Engineering Blog
「HRMOS」シリーズでは多数存在する機能間での体験を統一するための様々な取り組みを続けています。 今回、HRMOSプロダクト本部プラットフォーム開発部では、ユーザー体験の向上とアーキテクチャ改善を目的
2年前
記事のアイキャッチ画像
技育祭2022秋で受けた質問にあらためて答えてみる
Visional Engineering Blog
去る10月14日、技育祭2022[秋]に登壇させて頂きました。 本記事では、そのとき頂いていた質問に答えたいと思います。 プログラム言語は知っておいた方が良いか? 「アウトプットを小さく」とはどういう意味?
2年前
記事のアイキャッチ画像
「HRMOS」の従業員データベースシステムのAWSリージョンをオレゴンから東京に移行した話
Visional Engineering Blog
はじめに 「HRMOS」では主に AWS を利用してサービスを運用しているのですが、 この度稼働中のサービスをオレゴンから東京にリージョン移行を行う という一大プロジェクトを遂行しました。 AWS も今や東京や大阪リージョ
2年前
記事のアイキャッチ画像
システムデューデリジェンスのやさしい解説 - M&Aでエンジニアは何をするのか
Visional Engineering Blog
はじめに HRMOSプロダクト本部の徳吉です。 この度、株式会社ビズリーチの社内表彰の場で、FY22下期の最高技術賞を頂きました。 評価を頂いた取り組みの一部として、「M&Aに関わる作業を年2回実施
2年前
記事のアイキャッチ画像
フロントエンドを改善し続けてきた道を振り返る 〜 ビズリーチ・キャンパス
Visional Engineering Blog
「ビズリーチ・キャンパス」は2016年にリリースされ、当時 Thymeleaf + Knockout.js の MPA として開発されていました。 現在、事業拡大に伴うユーザーの増加・機能開発に対応し、システムとしてのスケーラビリティを上げやすくするため
2年前
記事のアイキャッチ画像
「モノづくり」の視座を高める新卒研修 '22
Visional Engineering Blog
Visionalグループ株式会社ビズリーチでは、2022年4月新卒入社のエンジニア職、デザイナー職(あわせてプロダクト職と呼んでいます)を対象とした新卒研修を、約2か月半の間実施しました。 今回のプロダ
2年前
記事のアイキャッチ画像
ダウンタイムなしでEC2のElasticsearchからマネージドなOpenSearchへと移行した際の工夫
Visional Engineering Blog
「HRMOS採用」では、採用に関するデータをElasticsearchに保存し検索機能で利用しております。 以前はEC2インスタンスにインストールしたElasticsearchを利用していましたが、スケ
3年前
記事のアイキャッチ画像
振り返りに「称賛」を織り込むセレブレーショングリッド
Visional Engineering Blog
レトロスペクティブ(a.k.a レトロ)。アジャイル開発の中で良く見かける言葉。スプリントの振り返りの時間として、何が良かったか悪かったかの議論の場であり、これからどのように進めていくかが、ここで話され
3年前
記事のアイキャッチ画像
「LeanとDevOpsの科学」を実際にチームに適用した際の工夫 - talk at DevOpsDays Tokyo 2022
Visional Engineering Blog
こんにちは、株式会社ビズリーチでプロセス改善活動をしている賀茂といいます。 少し前になりますが、2022年4月21日にDevOpsDays Tokyo 2022にて発表をしたので、発表内容の補足と発表後に会場の方か
3年前
記事のアイキャッチ画像
Salesforceモニタリングを通したチームの取り組み
Visional Engineering Blog
基盤システムの保守運用では、常に会社の変容に対応していくことが求められます。 ビジネスの価値を高めることはもちろん、システムとしての可用性や利用方法の適正性など、求められるレベルは年々高まっていきます。
3年前
記事のアイキャッチ画像
iALSによる行列分解の知られざる真の実力
Visional Engineering Blog
ユーザーの行動履歴から、その興味に応じたアイテムを推薦したいとき、最も魅力的な手法の一つに行列分解があります。中でも、 iALS (implicit Alternating Least Square の略) と呼ばれるモデルは、スケーラブルでかつ精度面でも強力な、ほとんど唯
3年前
記事のアイキャッチ画像
アジャイル開発の設計にロバストネス分析を活用する
Visional Engineering Blog
アジャイル開発の浸透で、顧客やステークホルダーとの対話に応じて臨機応変な対応が可能になり、大きな手戻りは減ったかもしれません。それでも、なお、ソフトウェア開発の本質的な複雑さや不確実性は、分割されたと
3年前
記事のアイキャッチ画像
Scalaのfor式による関数合成を「線路」で理解する
Visional Engineering Blog
「for式による関数合成」は、Scalaを学び始めた方にとって難しく感じられるトピックの1つなのではないでしょうか。 この記事では、Scala初学者の方や教育を行う方を対象に、for式による関数合成を「
3年前
記事のアイキャッチ画像
13部門のLog4j対応を7時間で実現した、地道な取り組み
Visional Engineering Blog
去る2021年12月10日。Apache Log4jの脆弱性がセキュリティ界隈で大きなニュースになったことをご存知でしょうか。この脆弱性は、攻撃も非常に容易で、危険性もとても高いため、数多くの企業が緊急
3年前
記事のアイキャッチ画像
新規事業における逆説的な技術選定とモノづくり
Visional Engineering Blog
こんにちは、Assured事業部の岩松です。先日、Visionalグループとしてクラウドリスク評価「Assured(アシュアード)」を正式にリリースしました。本記事ではこの新規事業がどのように仮説検証
3年前
記事のアイキャッチ画像
「HRMOS」エンジニア組織のオンボーディングを実際に受けてみた件
Visional Engineering Blog
以前 オンボーディングプラクティスの紹介記事 を紹介しました。 しかし、その記事を読まれた方の中には「ちょっと内容が綺麗すぎない?本当?」と感じた方もいらっしゃるかと思います! そこで今回の記事では、新入社員
3年前
記事のアイキャッチ画像
Salesforce DX 導入への工夫 - 4事業部の600を超えるApexクラスへの対処
Visional Engineering Blog
Visionalグループでは、めまぐるしい市場の変化に対応するべく各プロダクトが日々進化を続けており、それらを支えるSalesforceに関しても常日頃から活発にシステム改修が行われています。 今回、弊
3年前
記事のアイキャッチ画像
見積もりでアジャイル開発の予測可能性を高める - 「キャリトレ」での実践例
Visional Engineering Blog
アジャイル開発を採用しているチームにおいても、ビジネスの要求によっては「一定規模のフィーチャーセット」を「特定の時期にリリースする」ことを、達成しなければなりません。 そういった要求に対し、挑戦する20
3年前
記事のアイキャッチ画像
Visionalの新卒向けスクラム研修の内容を題材を含めて公開します!
Visional Engineering Blog
Visionalグループでは、2019年より新卒研修のカリキュラムの1つとしてスクラム研修を実施しています。 この研修では、単にスクラムのイベントを一通り体験してもらうことが目的ではなく、実際に新卒入社
3年前
記事のアイキャッチ画像
VisionalのCCoEとは? 3年間の取り組みをまとめました
Visional Engineering Blog
Visionalのクラウドインフラグループは、グループ全体のCloud Native化を推進し、その戦略を事業に適用するために Cloud Center of Excellence (CCoE) として存在しています。CCoEが発足されるまで、約3年間の取り組み
3年前
記事のアイキャッチ画像
アーキテクチャによる「制約」が鍵となったAndroidアプリリニューアル
Visional Engineering Blog
「キャリトレ」では「アーキテクチャファースト」を軸に据えて、Androidリニューアルプロジェクトを進めました。結果的に、プロジェクトの進行がスムーズに終わり、リリース後10ヶ月経った今でもなお、リニ
3年前
記事のアイキャッチ画像
Visionalでの「ものづくり」を実体験する新卒研修
Visional Engineering Blog
Visionalの新卒エンジニアは、入社後の約1ヶ月半、新卒研修を受けます。 この研修の最終プログラムでは、Visionalのものづくりにおいて基礎となる技術、プロダクト開発プロセスを実体験する実践課題
3年前
記事のアイキャッチ画像
スクラムチームを支える心理学 - スプリントの不確実性にEmojiで立ち向かう
Visional Engineering Blog
スプリントの失敗は「まったく予見ができなかった問題」が原因になるとは限りません。認識できたはずの問題を認識できなかった、存在は認識していたのに注目しなかった、問題に注目はしたが対策を検討していなかった
3年前
記事のアイキャッチ画像
失敗の中で生まれた、「寄り添う」内製の脆弱性診断
Visional Engineering Blog
サービス価値向上に、脆弱性診断を活用できていますか? Visionalグループでは、事業とセキュリティの真の「共存」を実現するため、全社横断組織としてセキュリティ室があります。セキュリティ室では、様々な
3年前
記事のアイキャッチ画像
SREチームがスクラムを導入し1年でタスクの可視化と脱属人化を実現した話
Visional Engineering Blog
ビズリーチ事業部のSREチームは、スクラムを導入して1年が経ち、タスクの可視化と脱属人化を実現しました。 導入にあたって何をしたのか、開発チームとは異なる工夫が必要だったところはどこか、導入後何が変わっ
4年前
記事のアイキャッチ画像
3年間のオンボーディングで培われた、リモートでも効果的な7+3のプラクティス
Visional Engineering Blog
現場主導で始まったHRMOSの開発組織のオンボーディングは、ほぼ毎月、地道に運用と改善を続けてきました。2018年に開始してから3年近くになりますが、エンジニアを対象に始まり他職種のメンバーを巻き込み
4年前
記事のアイキャッチ画像
円滑なエラーバジェット運用に向けた取り組み
Visional Engineering Blog
HRMOSでは顧客満足を最優先し、価値あるソフトウェアを早く継続的に提供するため、スクラムに加え、Site Reliability Engineeringをプロダクト開発に適用し、SLI/SLOを定め、運用しています。また、
4年前
記事のアイキャッチ画像
大規模B2B SaaS 「HRMOS」におけるDesign Systemの開発・運用プラクティス
Visional Engineering Blog
前回の記事ではHRMOSのDesign Systemの導入背景の紹介をしました。本日はそのDesign Systemがどのように開発・運用されているのかを紹介したいと思います。
4年前
記事のアイキャッチ画像
大規模toB SaaS「HRMOS」のフロントエンド開発にDesign Systemを導入した理由
Visional Engineering Blog
HRMOSでは複数存在するモジュールの体験を統一するために「Design System(デザインシステム)」の開発を行ってます。そこで本日はHRMOSにおけるDesign Systemメリットだけではない、Design Systemのデメリットを中心に紹介をしたいと思います。
4年前
記事のアイキャッチ画像
1年を超える長期プロジェクトを30人超でふりかえりした話(後編) 〜チーム構成、時間構成〜
Visional Engineering Blog
新規プロダクトや大きな機能のリリース、大規模リニューアルなど、長い時間かけて行うプロジェクトは少なからず発生します。 みなさんは、そのようなプロジェクトのふりかえりは上手く行えていますか?また、オンライ
4年前
記事のアイキャッチ画像
1年を超える長期プロジェクトを30人超でふりかえりした話(前編) 〜プラクティスの選択〜
Visional Engineering Blog
新規プロダクトや大きな機能のリリース、大規模リニューアルなど、長い時間かけて行うプロジェクトは少なからず発生します。 みなさんは、そのようなプロジェクトのふりかえりは上手く行えていますか?また、オンライ
4年前
記事のアイキャッチ画像
スクラムチームを支える心理学 - 死亡前死因分析
Visional Engineering Blog
この記事では、私たちのチームがスプリントゴールの達成とコード品質の低下を防ぐために行っているプラクティス、「死亡前死因分析」について紹介します。 スクラムチームと計画 変化への適応が強調されるスクラムです
4年前
記事のアイキャッチ画像
Serverless Image Handlerによるセキュアな画像配信の実現
Visional Engineering Blog
Webサービスを開発する場合、画像配信はtoB/toC問わず必要になることが多いです。人財活用プラットフォームHRMOSの評価管理は2019年にリリースされた機能ですが、データ連携・インフラ整備・セキ
4年前
記事のアイキャッチ画像
技術力だけではない、Visionalの新卒研修フレームワーク
Visional Engineering Blog
Visionalグループでは、2013年より新卒エンジニア採用を開始し、これまで約130名の新卒エンジニアが入社しています。毎年様々なバックグラウンドを持った仲間を迎え入れるため、新卒入社研修も毎年バ
4年前
記事のアイキャッチ画像
Multi-Stage Programming、そして脆弱性レジリエンス × Clean Architecture 〜 ScalaMatsuri2020 登壇者インタビュー
Visional Engineering Blog
2020年10月17日(土) ~ 18日(日)にかけて開催された、アジア最大級のScalaカンファレンス “ScalaMatsuri 2020”。 Visionalからも2名のエンジニアが登壇をいたしました。 本日は「Dot
4年前
記事のアイキャッチ画像
iOSアプリ開発体制に悩んだら段階的に改善しようというお話〜効果的な4つの取り組み〜
Visional Engineering Blog
無事アプリをリリースできたとしても、アプリ開発は終わりではありません。 限られた業務時間を本当に取り組むべき課題の解決に充てるためには、非生産的な作業を可能な限り排除する必要があります。 約半年にわたる地
4年前
記事のアイキャッチ画像
効果を維持しつつテスト工数を削減した話 〜改善結果の質問回答編〜
Visional Engineering Blog
QAチームのテスト設計改善およびテストマネジメント改善の取り組みを、9月16日に主催したD3QA にて発表しました。事前登録者数は500名以上、配信時の同時視聴者数は最大300名以上となりました。 質問も
4年前
記事のアイキャッチ画像
効果を維持しつつテスト工数を削減した話 〜テストマネジメント改善の質問回答編〜
Visional Engineering Blog
QAチームのテスト設計改善およびテストマネジメント改善の取り組みを、9月16日に主催したD3QAにて発表しました。事前登録者数は500名以上、配信時の同時視聴者数は最大300名以上となりました。 質問も
4年前
記事のアイキャッチ画像
効果を維持しつつテスト工数を削減した話 〜テスト設計改善の質問回答編〜
Visional Engineering Blog
QAチームのテスト設計改善およびテストマネジメント改善の取り組みを、9月16日に主催したD3QAにて発表しました。事前登録者数は500名以上、配信時の同時視聴者数は最大300名以上となりました。 質問も
4年前
記事のアイキャッチ画像
さらなる型安全性を求めて ~ Refinement TypeをScalaで実現する ~
Visional Engineering Blog
SoRの性質が強いBtoBアプリケーションでは、「堅く」作ることを求められる箇所がしばしばあります。 Scalaの型安全性が頼もしく感じられるのは、まさにこのような箇所においてです。 「堅く」作るために、
4年前
記事のアイキャッチ画像
100を超えるAWSアカウント運用におけるガードレール構築事例
Visional Engineering Blog
先日行われました AWS JAPAN SUMMIT ONLINE 2020 にて、「大規模な組織変遷と100以上のAWSアカウントの横断的セキュリティガードレール運用について」のテーマにて、私たちのグループで取り組んでいる全ての AWS に対する横断的な取り
4年前
記事のアイキャッチ画像
今一番アツいWebセキュリティガイドラインOWASP ASVS v4でリスク評価した話
Visional Engineering Blog
先日日本語訳版が発表されたばかりの OWASPアプリケーション検証標準 バージョン4(以下ASVS v4)を用いて、 Webアプリケーションセキュリティの評価をサービスに対して実施した感想などについて記載しま
4年前
記事のアイキャッチ画像
東京・京都・テキサスを繋いだインターンシップ
Visional Engineering Blog
フルリモート、多国籍、時差、と通常とはまったく違ったHRMOS事業部のインターンシップを紹介します! Visionalでは毎年各事業部にて1ヶ月程度のインターンシップをおこないます。今夏、HRMOS事業
4年前
記事のアイキャッチ画像
年収推定を順序回帰で定式化
Visional Engineering Blog
今回は、AIグループの研究の一環として、転職サービス界隈で徐々に浸透してきている年収推定サービスを参考に、ビズリーチ(サービス)のデータを使って、会員様のレジュメから年収を推定する というテーマに取り組
4年前
記事のアイキャッチ画像
BizReach 改め Visional Engineering Blog としての再始動
Visional Engineering Blog
ビズリーチのグループ経営体制化に伴い、BizReach TechBlog 改め、Visional Engineering Blog として再開します。再開の背景、デザインにおけるコンセプト、そして、これから公開予定の記事について、少しお話しします。 ※
4年前
記事のアイキャッチ画像
BIT VALLEY 2019にスポンサードしました!
Visional Engineering Blog
9月13日(金)〜9月14日(土)に開催されたBIT VALLEY 2019 に、ビズリーチはダイヤモンドスポンサーとして協賛しました。 BIT VALLEY 2019の参加者は学生が大半を占めており、さらに地方からも多数参加されていて、普段
5年前
記事のアイキャッチ画像
ビズリーチ ScalaMatsuri2019 大名スポンサー協賛・社員2名登壇します!
Visional Engineering Blog
6月27日(木)〜6月29日(土)に開催されるScalaMatsuri2019 に、ビズリーチは大名スポンサーとして協賛いたします。 当日はアンケートにご回答いただけると、 オリジナル限定扇子***「暗黙」
6年前
記事のアイキャッチ画像
【登壇・協賛情報】人工知能学会全国大会(JSAI2019)
Visional Engineering Blog
6月4日(火)〜6月7日(金)に開催される人工知能学会全国大会(JSAI2019) に、ビズリーチはスポンサーとして協賛いたします。 また、6月5日(木)17:40〜18:00に、ビズリーチのAI室メンバ
6年前
記事のアイキャッチ画像
実況AI室 ベイズ推論を用いたリスク因子分析
Visional Engineering Blog
こんにちは! ビズリーチのAI室でデータサイエンティストとして働いている dimensional_homegoer(異次元の帰宅者)です。この二つ名は大学院時代に隣のイケメンが付けてくれました。 みなさんは
6年前
記事のアイキャッチ画像
HRMOS評価チームで2泊3日の開発合宿に行ってきました
Visional Engineering Blog
はじめに こんにちは HRMOS評価 チームのエンジニアの本間です! HRMOS評価チーム18人で二泊三日の開発合宿に行ってきたのですが、控えめに言って最高でしたのでレポートを書いていきます! 背景 HRMOS評
6年前
記事のアイキャッチ画像
DBRE(Database Reliability Engineering) の活動 〜 テーブルリファクタリング編 〜
Visional Engineering Blog
こんにちは、BizReach で DBRE チームをやらせてもらっている あわっちです。 今回は DBRE としてデータマイグレーションをサポートした際のサービスとの関わり方と手法について、令和最初の Tech Blog として紹介します。 DBRE と
6年前
記事のアイキャッチ画像
DBRE(Database Reliability Engineering) の活動 〜 Backup Platform 編 〜
Visional Engineering Blog
こんにちは、BizReach で DBRE チームをやらせてもらっている あわっちです。 先日 孤高にきらめく執行役員 園田より、 DBRE(Database Reliability Engineering)チーム始めました が掲載されましたが 結局具体的には何をしているの
6年前
記事のアイキャッチ画像
DBRE(Database Reliability Engineering)チーム始めました
Visional Engineering Blog
ビズリーチでは横断組織としてDBRE(Database Reliability Engineering)チームを発足しました。この記事ではチーム発足の意図と日本ではあまり聞き慣れないDBREについて紹介したいと思います。 DB
6年前
記事のアイキャッチ画像
言語処理学会2019(NLP2019)参加レポート
Visional Engineering Blog
はじめに 皆さん、こんにちは。AI室に所属している王忠聖です。 今回は日本最大の言語処理の研究成果発表の場である、言語処理学会第25回年次大会(以下、NLP2019)に参加しましたので、参加レポートを投稿
6年前
記事のアイキャッチ画像
KtorのRouting定義のベストプラクティスを考えてみる
Visional Engineering Blog
HRMOS事業部プロダクト開発部の清水(@kaonash_)です。 現在サーバーサイドKotlinを使って新規事業のプロダクト開発を行っています。 業務ではSpring Bootで開発をしていますが、個人的
6年前
記事のアイキャッチ画像
GTC CHINA & Poster Session participation report
Visional Engineering Blog
Foreword Hi, everyone, I’m Wang from the BizReach AI Technology Group. I gave a poster presentation about ML & NLP in GTC China 2018 last year. This work is about salary prediction of job posts. All training is provided by Stanby, a job search engine. Research Salary Prediction The goal of salary prediction is to guess the annual salary of a vacant position from job description, using millions of job posting data. While this information it is vital for job seekers, it is often considered extremely and confidential from the employers’ perspectives. In our work, we used a complex deep
6年前
記事のアイキャッチ画像
本格的モブプロ導入のために確認しておきたいこと
Visional Engineering Blog
キャリトレ事業部の松岡(@little_hand_s)です。 最近モブプロ、ペアプロがブームですよね。キャリトレチームでも2018年8月にスクラムを導入するにあたり、本格的にモブプロを導入しました。 「キ
6年前
記事のアイキャッチ画像
Firebaseを使って「NoOps」でWebサイト運営する話
Visional Engineering Blog
こんにちは!Future of Workプロジェクト Webサイト掲載担当のホリです。今日は、新しいWebサイトを掲載する基盤としてFirebaseを選んであれこれ工夫したことについて書きたいと思います。 背景
6年前
記事のアイキャッチ画像
JJUG CCC 2018 Fall にスポンサーとして参加します!!
Visional Engineering Blog
こんにちは! 人事部採用マーケティング室のゴンです! 12月15日(土)に開催されるJJUG CCC 2018 Fall に、ビズリーチはスポンサーとして協賛いたします! 当日はブースを出しているので、気軽に遊びに来てください! ま
6年前
記事のアイキャッチ画像
React Native でアプリ開発をして良かったところ・ツラかったところ
Visional Engineering Blog
こんにちは。ビズリーチの新卒事業部でフロントエンドエンジニアをやっている円谷(@___35d)です。以前ビズリーチのデザイナーブログにも登場して、通勤風景の写真でチーム内で相当いじられました。興味ある
6年前
記事のアイキャッチ画像
AWS S3に蓄積したlogをGoogleのBigQueryに投入する仕組み作り~七転八倒ログ編~
Visional Engineering Blog
BizReachプロダクト開発部、SREグループの久保木です。 今日は連載の最後の「AWS S3に蓄積したlogをGoogleのBigQueryに投入する仕組み作り」の七転八倒編をお送りしたいと思います。
6年前
記事のアイキャッチ画像
AWS S3に蓄積したlogをGoogleのBigQueryに投入する仕組み作り~設計・技術調査編~
Visional Engineering Blog
BizReachプロダクト開発部、SREグループの久保木です。 今日は連載中編の「AWS S3に蓄積したlogをGoogleのBigQueryに投入する仕組み作り」の技術調査・設計をお送りしたいと思います
6年前
記事のアイキャッチ画像
AWS S3に蓄積したlogをGoogleのBigQueryに投入する仕組み作り~概要編~
Visional Engineering Blog
BizReachプロダクト開発部、SREグループの久保木です。5月頃に中途で入ってきて、今はinfrastructure中心に開発に従事しています。 最近はlog生成周りをいじっていった結果、生成元であ
6年前
記事のアイキャッチ画像
クラウド時代のアイデンティティ・プロビジョニングプロトコル SCIM を人事 DB に採用した話
Visional Engineering Blog
人事データベース HRMOS Coreチームの doyaaaaaken です。 最近は Kotlin でサーバサイドをメインに開発しています。 なお、本日が最終出社日です!(新手の退職エントリですw) 今回、日本語・英語どちらの資料も少ない、珍しい規格を用
6年前
記事のアイキャッチ画像
CircleCIを使って「完全サーバーレス運用」を実現した話
Visional Engineering Blog
はじめに こんにちは、BizHint事業部でエンジニアのとみーです!今回はCircleCIを使ってCI環境を構築した件について書かせていただきます。 2023年12月、株式会社ビズヒントの全保有株式をスマ
6年前
記事のアイキャッチ画像
新卒エンジニアが日本最大のAI開発者カンファレンスGPU Technology Conferenceに登壇しました!!
Visional Engineering Blog
はじめに はじめまして、今年新卒エンジニアとして入社したAI室のコニーです。 9月中旬に開催された GTC Japan 2018 で、研究成果を発表する機会をいただき、ポスター発表をしました。 研究のテーマは、求人検索エンジン「スタ
6年前
記事のアイキャッチ画像
DBA+SRE+アプリケーションエンジニアで開発合宿行ってきました!
Visional Engineering Blog
HRMOS採用管理事業部プロダクト開発部(プラットフォーム基盤推進室)のtakakoです。 私は9月入社なのですが、Joinして二回合宿に参加させていただきました。そのうち開発合宿の方で、技術的負債の返
6年前
記事のアイキャッチ画像
目指せNoOps!幸せを呼ぶサーバーレスログ基盤構築への挑戦
Visional Engineering Blog
こんにちは。HRMOS採用管理事業部のプロダクト開発部でアプリケーションエンジニアをしております、新卒2年目の澤なつみと申します。 普段はScalaで開発をしているのですが、この度先輩とタッグを組み、ロ
6年前
記事のアイキャッチ画像
「話しても結論が出ないムダ議論」をやめるための、議論・ファシリテーションのツボ
Visional Engineering Blog
キャリトレ事業部の松岡(@little_hand_s)です。 キャリトレチームでスクラム開発を導入し、議論の機会が増えたため、議論自体の効率化必要性に突き当たりました。 そこで、会議設計やファシリテーショ
6年前
記事のアイキャッチ画像
GKEにおけるサービスメッシュ(Istio/Stackdriver)
Visional Engineering Blog
HRMOS採用管理のSREチームのlicht110です。 最近は監視周り整備とか開発環境、CI/CD改善などをやっております。 今回は7月にサンフランシスコで開催された Google Cloud Next ‘18 という GCP や G Suite などの新機
6年前
記事のアイキャッチ画像
障害対応力の高いエンジニアになろう!ビズリーチで行ったシステム防災訓練とは?
Visional Engineering Blog
はじめまして。ビズリーチでサーバーサイドエンジニアをしている蒲池です。 今日はビズリーチで行ったシステム防災訓練について書きたいと思います。 なぜ実施したのか? サービスを運営していく中で、ソフトウェア/ハ
6年前
記事のアイキャッチ画像
ビズリーチの計算し尽くされた新卒エンジニア研修
Visional Engineering Blog
こんにちは! ビズリーチ スタンバイ事業部でエンジニアをしております、新卒3年目の安藤 絵里花と申します。 最近、部内にスクラムが導入され、求人検索エンジンの開発に従事しながら学びの多い日々を過ごしております
6年前
記事のアイキャッチ画像
みんなで切磋琢磨する、少し変わったGCP勉強会を開催しました
Visional Engineering Blog
株式会社ビズリーチでDBAをしているあわっちです。 2018年3月に入社し、現在は組織横断的にDBに関する相談を受けたり、DBAの観点から品質基準を策定したりしています。 今回はDBAとは関係ないのですが
6年前
記事のアイキャッチ画像
DevOpsとSREの違いとは?
Visional Engineering Blog
ビズリーチのSREチームでJenkinsおじさんとマネジメントを担当している阪本です。もう先月の話になりますが、サンフランシスコで開催されたGoogle Cloud Next ‘18に参加してきました。今回は
6年前
記事のアイキャッチ画像
一人では読み進めるのが辛い「SRE本」社内輪読会のススメ
Visional Engineering Blog
株式会社ビズリーチで、SREエンジニアとして勤務しているmassです。2017年4月に入社してから、HRMOSというサービスのAWSのインフラを管理したり、アーキテクチャの設計・構築をしたりしています
6年前
記事のアイキャッチ画像
全社導入された iMac Pro 実際どうなの? 現場での導入背景と各プロダクトのリアルベンチマーク
Visional Engineering Blog
こんにちは。 ビズリーチ インキュベーションカンパニーで新規事業のエンジニアをしている藤村です。 幾つかのメディアに取り上げて頂きましたが、現在開発マシンとして全エンジニア、デザイナーの希望者に、iMac Pro
6年前
記事のアイキャッチ画像
【多分最速?】Kotlin Fest 2018に参加しました【イベントリポート】
Visional Engineering Blog
はじめまして、ビズリーチにてエンジニアをしています、清水といいます。普段はHRMOSという戦略人事クラウドサービスの開発をサーバサイドKotlinでやっています。 今回、日本初のKotlinカンファレン
6年前
記事のアイキャッチ画像
記事作成から公開までをGitHubで完結できる技術ブログ基盤作り
Visional Engineering Blog
本エンジニアブログはWordPressやはてなブログではなく、独自に選定した技術スタックで構築運用しています。 ここでは、GitHubのPullRequestでMarkdownの記事の作成・レビューを行
6年前
記事のアイキャッチ画像
大規模Angular SPA開発に立ち向かうためにアプリとUIを切り分けた話
Visional Engineering Blog
ビズリーチで「HRMOS(ハーモス)採用管理」のフロントエンドエンジニアをしています、浅井です。 前編では「AngularJSのリプレースにAngularを選んだ話」についてお話しました。 今回は、長期的
6年前
記事のアイキャッチ画像
fastlane match でiOSアプリ開発者を「証明書管理の苦しみ」から解放せよ!
Visional Engineering Blog
はじめまして、ビズリーチ・キャンパスでiOSアプリエンジニアをやっている河内です。 河内と書いてコウチと読みます。 今回は、iOSアプリ開発で誰もが苦しめられる証明書関連についてお話したいと思います。 はじ
6年前
記事のアイキャッチ画像
python/cpythonへのPull Requestの投げ方
Visional Engineering Blog
こんにちは。マーケティングテクノロジー室のわきさかです。 先日python/cpython(CPython : C言語で記述されたPythonの標準実装)へのPull Request(以下PR)がMergeさ
6年前
記事のアイキャッチ画像
Rust愛が高まりすぎて勉強会を開いた ~ Running Rust in Production 誕生秘話
Visional Engineering Blog
皆さん、初めまして。 2017年新卒入社の牧野美咲(@T5uku5hi)と申します。 キャリトレ事業部のサーバーサイドエンジニアです。 今回は、先日開催したRustの勉強会についてお話したいと思います。 なぜ
6年前
記事のアイキャッチ画像
Why Stanby moved big data analysis from Amazon Web Services to Google Cloud Platform
Visional Engineering Blog
Stefan Meier is Lead Engineer at Stanby - the search engine division at BizReach, Inc. Today, he explains why Stanby is moving from Amazon Web Services (AWS) to Google Cloud Platform (GCP) for data analysis. What is the challenge with big data? “Big data is data sets that are so voluminous and complex that traditional data-processing application software [is] inadequate to deal with them."1 One of the most fundamental principles lies in the discrimination between streaming and batch processing. In batch processing, a set of events is collected over time and then processed later, whereas in the streaming model, data
6年前
記事のアイキャッチ画像
QAチームが誕生!? QA Meetup 2018 イベントレポート
Visional Engineering Blog
今年の3月、株式会社ビズリーチに、最初のQA(Quality Assurance)として入社した 江川(@EgaSaQA)です。 現在はHRMOS採用管理事業部のプロダクト開発部に所属しています。 ひとりぼっ
6年前
記事のアイキャッチ画像
新宿駅"ぐるぐる問題" ユーザー体験の改善に挑んだのはインターン!!!
Visional Engineering Blog
株式会社ビズリーチに今年4月入社した立柳紀林(タマセン)です。 10月頃から内定者インターンとして働き始めて、3月末までBizHint事業部でiOSアプリの開発をしていました。 エンジニアとして内定をもら
7年前
記事のアイキャッチ画像
AngularJSのリプレースにAngularを選んだ話
Visional Engineering Blog
ビズリーチで「HRMOS(ハーモス)採用管理」のフロントエンドエンジニアをしています、浅井です。 HRMOS採用管理は、前身を含めると2014年に開発がスタートし、当初より Single Page Application (以下、SPA) を全面的
7年前
記事のアイキャッチ画像
AWSネットワーク構成図の手動更新が辛い?よろしい、ならばCloudMapperだ
Visional Engineering Blog
株式会社ビズリーチで、SREエンジニアとして勤務しているmassです。2017年4月に入社してから、HRMOSというサービスのAWSのインフラを管理したり、アーキテクチャの設計・構築をしたりしています
7年前
記事のアイキャッチ画像
入社初日の仕事がOSSへのコミットだった
Visional Engineering Blog
株式会社BizReachに今年の3月にバックエンドエンジニアとして入社した新米社員の渡部未来(@ababupdownba)です。 入社してすぐ、頑張って仕事を覚えなければ!と意気込んでいたところ、同じ事
7年前
記事のアイキャッチ画像
Neo4jを使い倒してWebメディアを作った話
Visional Engineering Blog
こんにちは!立ち上げエンジニアのホリです。 今日は、BizHintサービス立ち上げに際して(どさくさに紛れて笑)、新しいデータベースを実戦投入した件について書きたいと思います。 2023年12月、株式会社
7年前
記事のアイキャッチ画像
BizReach Tech Blog はじめました
Visional Engineering Blog
ビズリーチのエンジニアブログがオープンしました。編集長の松岡(@little_hand_s)です。 今回は、ビズリーチのサービスとエンジニアの活動について紹介します。 ビズリーチ社とサービスについて ビズリ
7年前