フォトシンス エンジニアブログ

https://akerun.hateblo.jp/

フォトシンス エンジニアブログ

フィード

記事のアイキャッチ画像
Akerunバックエンドシステムの技術的負債に対する取り組み[後編]
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun Advent Calendar 2023 - Qiita の24日目の記事です。 こんにちは。@ps-tsh です。API Server などバックエンドシステムの開発を担当しています。前回に続き、当社(Photosynth)での技術的負債に対する取り組みについて紹介します。 前編はこちら: akerun.hateblo.jp 2021年にスタートした技術的負債解消プロジェクトでは、メインの目的を「システムの安定稼働」と定め、安定稼働を実現するための取り組みとして「収集メトリクスの改善」「単一障害点の解消」「ソフトウェア脆弱性の解消」「運用作業の品質改善」の4方針でそ…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Akerunバックエンドシステムの技術的負債に対する取り組み[前編]
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun Advent Calendar 2023 - Qiita の23日目の記事です。 こんにちは。@ps-tsh です。API Server などバックエンドシステムの開発を担当しています。最近は一つのトレンドとして技術的負債との付き合い方をテーマとしたIT勉強会の数が増えてきた印象がありますね。今回は、当社(Photosynth)での技術的負債に対する取り組みとして、プロジェクトを推進するうえでポイントになったところをいくつか紹介したいと思います。後編は12/24公開です。 評価と優先順位づけ まず、最も大切なポイントはいきなり作業に着手せず、技術的負債の評価と優先順位…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
[SwiftUI]テスタブルな画面遷移の実装手順
フォトシンス エンジニアブログ
こんにちは、 takeshi-p0601 - Qiita です。普段iOSアプリケーションの開発をメインに業務を行っています。AdventCalender今年2回目の参加です。 本記事ではiOSアプリに関する実装の小技を紹介します。具体的にはSwiftUIでアプリを実装するにあたって、最近試している画面遷移の実装をする際のちょっとした工夫です。内容的にiOS/iPadOSのアプリケーションを開発される方向けの記事になります。 画面遷移の実装 実装方法 効果 [応用]アラートを表示する実装 画面遷移の実装 あるA画面から、B画面に遷移するような要件を実装する場合、SwiftUIを使用してどのよう…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
設計ドキュメントとソースコードについて思うこと
フォトシンス エンジニアブログ
設計ドキュメントとソースコードという観点でみた時の自分の一年の開発を振り返り、思うことを書きます。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
リファクタリングの効果を可視化したい
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun Advent Calendar 2023 - Qiita の19日目の記事です。 はじめまして。SW開発部の @yooda です。Photosynthに入社して1年半ほどになります。 BtoC 向けのサービス開発として MIWA Akerun Technologies と一緒に開発をやっています。 はじめに リファクタリングの効果 現状の品質を分析 さいごに はじめに ソフトウェア開発のエンジニアをやっていると、自分たちが開発し、保守しているシステムのプログラムのリファクタリングをする機会が度々発生します。 リファクタリングとは、外部から見た時の挙動は変えずに、プログ…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
15億件以上入ったテーブルのスキーマをサービス無停止で変更した
フォトシンス エンジニアブログ
15億以上のデータが入ったMySQLテーブルのスキーマ変更をサービス無停止で実施しました。 今回はこの対応を実施した私が、そもそもなぜサービス無停止でのスキーマ変更が必要だったのか、どのようにサービスを止めずにスキーマ変更したのか、実際に使用したときに工夫したポイントについて共有します。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Akerunコントローラーからwebhookする
フォトシンス エンジニアブログ
Akerunコントローラーからwebhookの通信ができるように改造し、slack workflowと連携させます
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Androidアプリ開発でREST APIのモックサーバーを用意する方法
フォトシンス エンジニアブログ
こんにちは、ohioshirt - Qiita です。 今回は、業務効率化ツールの話です。 モバイルアプリの開発中に 色々なレスポンスを返して欲しくなることがあります。 例えば、課金ユーザーとそうでないユーザーで レスポンスの形式を変えたいとか、 所属しているグループの状態によってレスポンスの形式を変えたいとか。 もちろん、サーバー/DB側で それぞれの状況に応じたアカウントを作っておくのが一番ですが、 それなりに手間がかかるので、 ダミーのAPIサーバーからレスポンスを返すようにして 済ませることがあります。 これまで扱ってきた方法の変遷を振り返ってみます。 いずれも新しいものではないので紹…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
開発遅延を防ぐ!事前検証によるプロジェクト管理術
フォトシンス エンジニアブログ
プロジェクトの初期段階での検証は、将来的な問題を未然に防ぐために重要です。この記事では初期段階での検証がなぜ重要か、どうやって実施するかを私が経験した事例を交えながら紹介します。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
レガシー製品のリファクタリング戦略
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerunのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita 6日目の記事です。 ishturk - Qiita です。 この記事ではエンジニアが大好きなリファクタリングについて綴ります。 リファクタリングの理由 ソフトウェアには必ず不具合が潜んでいます。ハードウェアを制御しているソフトウェアだと、タイミングや外的要因(温度や経年劣化など)で発生率が大きく変わったりします。 これまでも、お客様に迷惑をかけないために、検知した不具合をスピーディに修正するサイクルを回してきました。 その一方で、修正を繰り返した結果、当初の設計が歪み、あらたな不具合を埋め込んで…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
組み込みエンジニアのインフラ/SREへの挑戦
フォトシンス エンジニアブログ
組み込みエンジニアのインフラ/SREへの挑戦 はじめに みなさま、初めまして。昨年11月にphotosynthに中途で入社したny-yoです。よろしくお願いします。 今回は組み込みエンジニア出身の私が、インフラ/SRE領域に挑戦した1年を振り返りたいと思います。 なぜインフラ/SREに挑戦しようと思ったのか なぜ組み込み出身の私が異なる領域に挑戦しようと思ったのか、私自身の思い、きっかけに絡めて紹介します。 私は新卒で某複合機メーカーに入社してから、組み込みLinux、デバイスドライバなどいわゆる低レイヤーソフトウェア開発に携わっていました。 これからの時代はデバイスとWebのシームレスな連携…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
開発組織の負債と戦い続ける
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerunのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita の 11 日目です。 このイベントに参加して 4 年目となりました AkiAbe - Qiita です。 昨年は FW 開発領域のマネージャーとしての活動をしていましたが 、今年はソフトウェア領域全体のマネージャーとして活動をさせていただきました。 photosynth.co.jp 現職に拝命して、まず開発組織の立て直しに注力しました。 その過程で SaaS 事業を運営する会社の宿命として「組織/技術負債と戦い続ける覚悟」が必要だなと感じました。 組織的負債ってなんなん? ChatGPT さんに…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Cobraを使ったCLI開発の新しい定番 ~ベストプラクティスと実践ガイド~
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerunのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita 15日目の記事です。 こんにちは、住宅開発チームの島田です。 はじめに パッケージを利用しないパターン CLIパッケージの選定 Cobraを利用したパターン1 Cobraを利用したパターン2 はじめに 今回は、Go言語でCLI(Command Line Interface)を実装した際の課題とそれに対するアプローチを紹介したいと思います。 CLIで実現したい事は、以下の内容になります。 管理者ユーザをDBに登録する CLIのパラメーターで登録するメールアドレスを受ける 登録ができたら、登録したメ…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Google Play Consoleの署名エラーでリリースが遅れた
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerunのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita - 9日目の記事です。 こんにちは、ohioshirt - Qiita です。 普段はAndroidアプリの開発をしています。個人ではiOSアプリも開発します。 今回はAndroidアプリリリース作業の中で起きたトラブルについて書きます。 はじめに この記事にはアプリへの署名の話が出てきます。 記事そのものを読むための前提知識は不要だと思いますが、 知識を得たい場合は公式ドキュメントを当たってください。 https://developer.android.com/studio/publish/a…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK を読んでスクラム開発を理解する
フォトシンス エンジニアブログ
はじめに この記事は Akerunのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita 8日目の記事です。 こんにちは、開発部住宅開発チームの ps-yu1129 - Qiita です。普段は Web アプリケーションのバックエンド開発をメインで担当しています。 はじめてスクラムをやることになったら読む本(と書かれていた)、SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発 電子書籍|翔泳社の本 を読んだので、本の内容と私のチームでのスクラム開発事情をご紹介します。 なぜ読もうと思ったか 私のチームでは開発プロセスとして…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
新卒エンジニアの挑戦:電気錠シミュレータ開発の全記録
フォトシンス エンジニアブログ
初めに こちらは、Akerun Advent Calendar 2023 7日目の記事です。 皆さんこんにちは。この度新卒でFWエンジニアとして入社したwipaltoです。 記事を書くことが初めてなので、緊張しております。 いきなりですが、新卒研修としてフォトシンスに入社してからさまざまな研修を行ってきました。そこで、現在行なっている研修が電気錠シミュレータ開発なるものです! 電気錠シミュレータ開発とは 企画・要件定義・設計・実装・効果検証までをドライブし、開発プロセスを理解する目的で行われました。 私の所属するFWチームは、Akerunコントローラー(Akerun Ctl)の開発において実物…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ドキュメンテーションジャーニー 〜 シフトレフト・Wモデルにちょっとでも近づける
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerunのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita 4日目の記事です。 ishturk - Qiita です。フォトシンスに入社してもうすぐ8年になります。 この記事では、ベンチャー開発から組織的な開発に移り変わる過程で、ドキュメンテーションの実践と啓蒙した内容をまとめてみました。 昔話 ぼくが入社した2016年は開発が10人もいない小さな1チームでした。 この人数でメカ・エレキ・ファームウェア・モバイルアプリ・Webフロント・Webバックエンド・インフラ全部やってたのだから、すごいパワー。 2018年くらいまでは、スピード最優先!感動体験を大き…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
実務で使えるCloudWatch活用事例 (+Qの所感)
フォトシンス エンジニアブログ
フォトシンスにおけるCloudWatchの活用方法をご紹介します
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Akerunコントローラーをスマートプラグにする
フォトシンス エンジニアブログ
本記事ではAkerunコントローラーの出力信号を受け取れるスマートプラグ用の外部回路を作成し、Akerunコントローラーのスマートプラグ化を行います。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
組込みソフトウェアのリファクタリングとE2Eテスト
フォトシンス エンジニアブログ
こんにちは。 Esperna - Qiita です。 想定読者は日々コード負債と闘うソフトウェアエンジニアです。 今回伝えたいことは以下の2点です 単体テストを特定のAPIを起点としてE2Eに近い形で書くと壊れやすいテストが減る 特定のAPIの呼び出しに対するHWの振る舞いをmock化して単体テストを記述できてしまえばHW無しでも組込みソフトウェアの先行開発ができる 背景 nodeJS初心者がレガシーコードのnodeJSに単体テストを入れてCIしてみた で、Jestを使ったCIを導入して以降、単体テストを書きながら、開発を進めていました。 2つの理由で単体テストを書くのに時間がかかる状況でした…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
細かい業務改善_2023
フォトシンス エンジニアブログ
こんにちは、takeshi-p0601 - Qiita です。普段iOSアプリケーションの開発をメインに業務を行っています。本記事はブログの1日目で、それに相応しいような特大ネタでなくちょっと地味なんですが、よかったらお立ち寄りください~ この記事は去年もこちらで記載した内容の2023年版で、今年は二つほど紹介します。 (1) 運用タスクの時期を決めるためのフローの整備 背景 具体的に取り組んだこと 結果 (2) 議事録のテンプレート 背景 具体的に取り組んだこと 結果 感想 (1) 運用タスクの時期を決めるためのフローの整備 背景 所属するモバイルチームのタスクは、プロジェクトに紐づくタスク…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Swift OpenAPI Generator を使って、モックサーバーアプリをローカルで起動する
フォトシンス エンジニアブログ
こんにちは、takeshi-p0601 - Qiita です。普段iOSアプリケーションの開発をメインに業務を行っています。 Vision Pro の話が印象深い今年のWWDCでしたが、その他にもSwiftの言語仕様やXcodeの改善、UIフレームワークの機能向上など気になるものがたくさんありました。本記事ではその中の一つである Swift OpenAPI Generator と、それを利用して作成した簡易モックサーバーアプリをローカルで起動することについて書きます。 ※ この記事で記載しているソースコードは、Swift OpenAPI GeneratorのWWDCセッション中に使用されたソー…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
GitHub Copilotでのより良いプロンプトの書き方
フォトシンス エンジニアブログ
こんばんは Esperna - Qiita です。 今年の4月から業務で GitHub Copilot を使い始めて2ヶ月以上経ちます。ほんと便利ですね。 この2ヶ月ゴリゴリ単体テストやコードを書いたり、デバッグすることが多かったのですが、 コードを書くとどんどん補完されていくのが気持ちよくて、もう後戻りできないです。 補完機能だけでも、1ヶ月あたり数時間は入力時間が短縮されているのではないでしょうか。 一方で、捉え方次第でもっと GitHub Copilot を活用できるのではと思い、GitHub Copilot でのプロンプトの書き方について調べてみました。 想定読者は Copilotを使…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
受託開発とか自社開発とか言うけれど、会社のカルチャー違いや個人差の方が大きい。
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Calendar for Akerun | Advent Calendar 2022 - Qiita の 19日目の記事です。 こんにちはyuyakmです。今回はEM目線での記事を投稿します。 弊社は自社サービス開発がやりたい!という動機で入社する方が多いです。新卒/中途どちらにおいても受託開発と自社開発でどちらが良いかと迷う方が多い印象ですので触れてみたいと思います。 前提 私のスタンス どのような組織を目指しているか 就職先としての受託開発 vs 自社開発 就活目線での、自社サービス開発に対してよくある期待とズレ 仕様に対して口出しできる 自社プロダクトは納期を守らなくて良い …
1年前
記事のアイキャッチ画像
2022年度版 設計書に最適なドローツールは何なのかベストプラクティスを探す終わらない旅
フォトシンス エンジニアブログ
はじめに この記事は Akerun Advent Calendar 2022 - Qiita の18日目の記事です。 設計書に最適なドローツールは何なのかベストプラクティスを探す 終わらない旅です。 ドキュメントとしての管理・公開スキーム シームレスなドキュメント作成と図の編集 バージョン・変更管理 にフォーカスしたベスプラを今年も探してきました。 結論だけ知りたい人むけ Markdown + Honkit + plantuml + VSCode + draw.ioプラグイン が結果最高でした 🎉 Honkitについて 以前、gitbookで設計書を書くお話をブログにしましたが、OSSとしての…
1年前
記事のアイキャッチ画像
エンジニア採用担当者のこころえ
フォトシンス エンジニアブログ
こんにちは。 フォトシンスでエンジニア採用をやっております@YUKI_0405と申します。 フォトシンスのエンジニア採用担当者として今回、こちらにブログを書かせていただくことになりました。 このブログでは、私個人としての 「エンジニア採用担当者のこころえ」 を綴りたいと思います。 【目次】 1. 初めに 何をやっているか 2. エンジニア採用担当になってまずやったこと 実施してよかったこと 参考本 3. エンジニア採用への想い 理由① 現場と協業して採用活動ができること 理由② 難易度が高い分のやりがいと達成感があること 4. 最後に 1. 初めに 前提として、お役にたてる情報は特にないと思い…
1年前
記事のアイキャッチ画像
皆どのようにしてコードを書いてるのか?
フォトシンス エンジニアブログ
コードを書くときって皆どんなプロセスで書いてるのか気になりませんか。人によって結構違いそうですが自分がどのようにしてコードを書いているのか整理してみました。
1年前
記事のアイキャッチ画像
【選考基準】「あなたが○○○のQAエンジニアだったら?」
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Calendar for Akerun | Advent Calendar 2022 - Qiita の 23日目の記事です。 今回はフォトシンスでソフトウェアQAエンジニアをしている @yoheioka が担当します。 二年ぶり、二回目の登場です。 【1】はじめに 私がフォトシンスに入社したのは2020年の10月で、気づけば二年以上経過しておりました。 入社してから多くの業務を経験してきましたが、入社前に初めてフォトシンスを知ってから入社するまでのことも、覚えています。 会社に就職する上で避けては通れないイベント、それが面接です。本日は、この面接に関連したお話です。 私もフォトシ…
1年前
記事のアイキャッチ画像
Xcode14から不要になったbitcodeに関して
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun Advent Calendar 2022 - Qiita の22日目の記事です。 本年度2回目の出番となります、Web開発グループの小森です。主にiOSアプリケーションの開発を担当しています。 前回以下のような記事を書きました。 akerun.hateblo.jp 本記事は、前回記事とは違い少し技術寄りなことを書こうと思います。 Xcode14からのbitcode Xcode13系で開発していた時までbitcodeを含めた実行バイナリを生成し、それをAppleに提出することができました。 しかしXcode14にて不要になり、Appleに提出するバイナリにbitcode…
1年前
記事のアイキャッチ画像
プロダクトへの要望の視える化をした話
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Calendar for Akerun | Advent Calendar 2022 - Qiita の 21 日目の記事です。 こんにちは。プロダクトマネージャーのHiShionoyaです。 最近プロダクトマネージャーがやっている、 「いただいた要望への対応・管理方法」を変えたことについて書いてみたいと思います。 ありがたいことに、「Akerunでこれをやってほしい」という要望が日々たくさん届きます。 お客様からいただくフィードバックもあれば、営業の方やカスタマーサクセスの方からいただくものもあります。 逆に要望が多すぎて、要望の量 > 答える量 となってしまい、 要望したものが…
1年前