フォトシンス エンジニアブログ

https://akerun.hateblo.jp/

株式会社Photosynth のテックブログです

フィード

記事のアイキャッチ画像
私がファームウェア開発プロジェクトを回すのに心がけたこと・改善したいこと
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun Advent Calendar 2024 - Qiita の25日目の記事です。 こんにちは。Esperna - Qiita です。ファームウェアの開発をしています。 今年の私は一開発者であると同時に一PjMとしてプロジェクトを回す立場でした。 自身の業務を振り返りつつ、心がけたことと改善したいことを書きたいと思います。 心がけたこと (1)プロジェクトの開始時に、開発の内容だけでなくリリースのスコープ及びその後の段取りに関してステークホルダーと合意した リリースのスコープ及びその後の段取りに関して複数案を用意し、顧客、物流、製造の観点でメリット・デメリットを整理しま…
11日前
記事のアイキャッチ画像
エンジニアのエゴを全面にだして会議室の在室確認モニターをつくってみた
フォトシンス エンジニアブログ
ishturk - Qiita です。この記事はAdvent 14日目の記事です。 今回は久々にIoTっぽい話です。 会議室の在室モニターつくってみた 会議室に人がいるか・誰がいるっぽいのかわかるIoTデバイスをつくりました なぜつくったのか 会議室に人がいるかどうか知りたい。オフィスで仕事していると週に数回感じます。プチストレス。 エンジニアだもの、ストレスを感じたら ついカッとなってつくっちゃう ものでしょう? 要件ぎめ 解決したいのはこんな困りごとです 会議室つかいたいけど、誰か中にいそう... 会議予約の時間だけど前の打ち合わせ延びてる?VIPだったら... (そーっと様子を伺う) い…
13日前
記事のアイキャッチ画像
Amazon Cognitoで独自認証フローを構築する方法
フォトシンス エンジニアブログ
先日業務でAmazon Cognitoのカスタム認証チャレンジに触れる機会があったのですが、カスタム認証チャレンジに関する情報が少なく開発に手こずることがありました。その経験を踏まえ、本記事ではカスタム認証チャレンジの実装手順から、実際にカスタム認証チャレンジでOTP(ワンタイムパスワード)を発行・検証する流れについてお話しします。
13日前
記事のアイキャッチ画像
エンジニアとしての育休体験:ワークライフバランスの新しい挑戦
フォトシンス エンジニアブログ
はじめに こんにちは。ny-yoです。Photosynthにソフトウェアエンジニアとして入社して2年目になりました。製造関連のソフトウェア開発・保守を中心にweb、インフラなど、薄く広く携わっています。 そんな私ですが、今年、第一子が誕生したことをきっかけに育児休業を取得しました。 取得して感じたこと、これからの働き方について考えたことを紹介します。 なぜ取ったか 最初は「取らなくてもいいかな」と思っていました。「休業扱い」なので当然収入はゼロ。育児休業給付金もあるが、6割支給で減収。 が、いろいろと情報を集めたりいろんな人の話を聞いているうちに、 「子供はまるで別の生き物」 「とにかくやって…
15日前
記事のアイキャッチ画像
OpenAIのAPIを使って施解錠してみた
フォトシンス エンジニアブログ
OpenAIのFunction Callingという仕組みを使って、Akerun APIで施解錠してみました。
16日前
記事のアイキャッチ画像
効率的な開発を実現するためのタスクとPRの切り分け方
フォトシンス エンジニアブログ
Akerun - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita の19日目の記事です。 はじめに こんにちは、MIWA Akerun Technologiesが運営する賃貸住宅管理システムの開発チームでエンジニアをしている井上です。 今回の記事は、自分自身の成長過程で気づいたタスクの分割とPR(Pull Request)の切り分け方について共有し、特に若手エンジニアの皆さんが仕事を進めやすくなるきっかけになればと思い書きました。 エンジニアとして業務を進める中で、タスクの整理が不十分な状態で開発を進めてしまい、手戻りやレビューの負担を増やしてしまうことがありました。その…
18日前
記事のアイキャッチ画像
設計の決定理由を GitHub Discussions に残すようにした話
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita の18日目の記事です。 こんにちは、Miwa Akerun Technologiesが運営する賃貸住宅管理システムの開発チームでエンジニアをしている ps-yu1129 - Qiita です。 私の所属するチームでは、設計や開発に関するドキュメントのうち、フロードキュメントを GitHub Discussions、ストックドキュメントを GitHub の Wiki にまとめています。この運用をチームで約1年間続けてきたため、振り返りたいと思います。 当初のドキュメントについての課題感 GitHu…
18日前
記事のアイキャッチ画像
組み込みの知見をAIレビュワーに継承させてみた
フォトシンス エンジニアブログ
組み込みの知見をAIレビュワーに継承させてみた 〜ベテランエンジニアの暗黙知をADR化してAIレビューに活かす〜 この記事は Akerun Advent Calendar 2024 - Qiita の17日目の記事です。 こんにちは。 いとう です。ファームウェアやってます。今年は実際に取り掛かった仕事が機密伴う仕事ばっかりだったので記事化は諦め、今回はアドベントカレンダーのために一念発起して組み込み開発全体に役に立つことがないか考えて記事を書きました。 はじめに 組み込みファームウェア開発では、ハードウェアの制約や開発環境の特性など、さまざまな暗黙知が存在します。これらの知見は多くの場合、ベ…
19日前
記事のアイキャッチ画像
MCP のトランスポート層に認証機能を付ける
フォトシンス エンジニアブログ
MCP のトランスポート層に認証機能を付ける
21日前
記事のアイキャッチ画像
debsecan パッケージ、Amazon Inspector、ChatGPTとの対話を経て Raspberry Pi OS の脆弱性を分析する
フォトシンス エンジニアブログ
既存のツールをうまく使いながら、最新の Raspberry Pi OSの脆弱性を素早く手短に調べます。1. debsecanでRaspberry Pi OSに取り込まれたパッケージの脆弱性をスキャンする。2.出てきたCVEをAmazon Inspectorを使って、ログを残す。3.GPtsを使って「特にヤバいもの」を、リストアップさせる。4. 予防策を考える。
23日前
記事のアイキャッチ画像
CIツールの活用によるチーム課題の改善
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita の 12日目の記事です。 こんにちは、Miwa Akerun Technologiesが運営する賃貸住宅管理システムの開発チームでエンジニアをしている島田です。 このチームでは、CIツールにCircleCIを利用しています。 今回はCIの設定(.circleci/config.yml)を見ながら、これまでのチームの課題とその改善活動を振り返りたいと思います。 前提 当初のCI設定 APIドキュメント 課題 改善案 ER図 課題 改善 コードの複雑度 課題 改善 まとめ 前提 CI設定の説明をする…
24日前
記事のアイキャッチ画像
コード規模感の把握とcloc
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun Advent Calendar 2024 - Qiita の11日目の記事です。 こんにちは、フォトシンス1年目の@ps-endoです。現在はモバイルアプリ(iOS)の開発を担当しています。 この記事ではモバイルアプリチームにジョインした際に実践したコード規模感の把握方法を1つ紹介します。 コードの規模感 コードの規模感を最初の段階で把握しておくと、実装の規模感やどこに処理が集中しているかなどがわかり、コード全体の把握を進め易くなります。 また、iOSアプリの場合はObjective-C, Objective-C++, Swiftを混ぜた状態で実装ができるため、各々が…
25日前
記事のアイキャッチ画像
コードレビューの本質: 可読性のさきにあるもの
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun Advent Calendar 2024 - Qiita の10日目の記事です。 こんにちは。@ps-tsh です。バックエンドシステムの開発を担当しています。最近はエンジニアのマネジメントやプロダクトの仕様策定にも携わっており、自分でコードを書くよりもレビューの時間が多くなってきました。本当は一人で全部書きたいのですが、仕事を進める上でそういう我儘はいったん傍に置くことになります。というわけで、今回はコードレビューの話をしてみようと思います。 コードレビューは、ソフトウェア開発の現場で欠かせないプロセスの一つです。品質向上はもちろん、チーム全体の理解を深める絶好の機…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
30分で shibboleth サーバを立てて GakuNin 連携の準備をする
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita の 8 日目の記事です。 どうも daikw - Qiita です。 最近、学術認証フェデレーション(学認, GakuNin)を調べる機会があり、 Shibboleth を前提とした記述が多かったので、試しに Shibboleth サーバを建ててテストフェデレーション申請まで一通りやってみました。 以下の記事・仕様を参考にしました。 学認技術運用基準 | 学術認証フェデレーション 学認 GakuNin 学認申請システム利用マニュアル(テストfed)_3 SPセッティング - GakuNinShi…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Akerunというプロダクトに興奮した話
フォトシンス エンジニアブログ
Phtosynth入社3ヶ月目、27年目の新入社員です。 52年人間やっていますと、色々あります。色々考えます。 27年テレビ作り続けていると、社会情勢も変わりますし、合わせてユーザー層も、構成人数も変わります。自分自身の生活ステージも、ただ仕事に全力を傾けられた時期から、家庭を持ち、家事育児とのバランスを考えた働き方に変わってきました。 そして介護が目の前に 介護の大変さ 前職はテレビを作る人だったので、その立場から介護に携われないかと考え、市場調査を行いました。 介護をする方の中でも「介護老人福祉施設」勤務の方、ケアマネージャーさん、介護職員さん、看護師さんに聞き取りを行いました。 その中…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
連打されると困るんです
フォトシンス エンジニアブログ
Phtosynth入社3ヶ月目、ピチピチの新人です。 前職は家電屋で27年テレビ作ってました。 モノを作る上で、割とメジャーな不具合に「ユーザーの連続操作」を起因とするものがあります。 今回は「ボタン連打」って何故発生して、何が起こるのか?どう対策すべきか?について語ります。 その指、止められますか? 連打したことありますよね? エレベータが来ない、チケットが発券されない、推しのチケット発売1秒前。連打しちゃいますよね?でも、その裏ではシステムが悲鳴をあげています… あ、ゲームの連打は別ですよ?16連打とか、張り手とか、キックとか、ビリビリとか。積極的に連打してください。 人はなぜボタンを攻め…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
運用分析の心得
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita の 6 日目の記事です。 こんにちは、 msuz - Qiita です。フォトシンスに入って 2 年目になりました。 2024年はソフトウェア開発チームのマネージャーとしてAkerun入退室管理システムのサーバインフラ運用、組み込みファームウェアの開発と市場配布、ウェブサービスやモバイルアプリの開発支援活動などに携わってきました。 さて今回は「運用分析」のお話です。 サービスを運営する上でDBやログのデータを解析する活動を、社内では「運用分析」と呼んでいます。 この運用分析に関する「心得」を文書…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
MCP のリリースと仕様をよく読む
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita の 5 日目の記事です。 どうも daikw - Qiita です。 先週 Anthropic が発表し、話題になっている MCP のリリースと仕様をよく読みました。 MCP は大体 GATT (BLE通信における Service と Characteristic のようなもの) だと理解しました。 サンプルもいくつか試して、実装しやすそうでした。何か作ってみたいですね。 Introducing the Model Context Protocol Introducing the Model C…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
生産性向上活動:価値を生み出すプロセスへの取り組み
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun Advent Calendar 2024 - Qiita の4日目の記事です。 はじめまして。SW開発部の @yooda です。Photosynthに入社して2年半ほどになります。 Miwa Akerun Technologiesが運営する賃貸住宅管理システムの開発チームでエンジニアリングマネージャをやっています。 はじめに 開発の進め方 重要度の定義 取り組みの結果 最後に はじめに ソフトウェア開発プロジェクトにおいて、Q(品質)、C(コスト)、D(納期)の3つの要素が重要と言われています。 ソフトウェア開発の生産性を考える際、バグが少ない高品質なソフトウェアを、…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
開発プロジェクトを“回す”ための計画とルール作り
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita の 3 日目の記事です。 こんにちは、 AkiAbe - Qiita です。ご無沙汰しています。 フォトシンスに入って 5 年目となりました。そして VPoE ロールをやらせてもらって 2 年が経とうとしています。 時間の経つのは早いですね。 この 2 年で開発に関するプロセスやフォーマットなどをルール化し、運用を立て付けてきました。 2 年やってようやく板についてきて、ある程度サイクルが回る状態ができました。 フォトシンスとしてどのような開発フローや開発プロジェクトの管理をしているかをご紹介で…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
モバイルチームが新技術を社内で試す場
フォトシンス エンジニアブログ
この記事はAkerun - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiitaの2日目の記事です。 1行で 同じことをやり続けて飽きる人はたまには味変の場を作りましょう。 こんにちは。ohioshirt - Qiitaです。 最近はFlutterでモバイルアプリ開発をしています。 今年はいくつかのイベントに参加しました。どれも初参加でしたが、楽しかったです。 Kotlin Fest www.kotlinfest.dev Droid Kaigi 2024.droidkaigi.jp - Flutter Kaigi 2024.flutterkaigi.jp iOSDCはタイミング…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
aws-google-auth を Go でリライトした
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita の 1 日目の記事です。 どうも、 daikw - Qiita です。ご無沙汰しています。 今年の4月から、フォトシンスの CTO になりました。機械とお話しする時間が減り、人間とお話しする時間が増えました。 概要 今年、aws-google-auth を Go でリライトしました。 Google SSO でログインしながら、 AWS CLI 用の認証情報を取得するツールです。 Photosynth-inc/aws-google-login: Provides AWS STS credentia…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
AWS未経験のファームウェアエンジニアが5ヶ月かけてAWS DVAを取得した話
フォトシンス エンジニアブログ
N番煎じも甚だしいタイトルですが、AWS未経験の方やこれから勉強して資格を取ろうと思ってる方に、AWS DAVの学習方法と良かった点、改善点を共有します
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Akerunバックエンドシステムの技術的負債に対する取り組み[後編]
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun Advent Calendar 2023 - Qiita の24日目の記事です。 こんにちは。@ps-tsh です。API Server などバックエンドシステムの開発を担当しています。前回に続き、当社(Photosynth)での技術的負債に対する取り組みについて紹介します。 前編はこちら: akerun.hateblo.jp 2021年にスタートした技術的負債解消プロジェクトでは、メインの目的を「システムの安定稼働」と定め、安定稼働を実現するための取り組みとして「収集メトリクスの改善」「単一障害点の解消」「ソフトウェア脆弱性の解消」「運用作業の品質改善」の4方針でそ…
1年前
記事のアイキャッチ画像
Akerunバックエンドシステムの技術的負債に対する取り組み[前編]
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun Advent Calendar 2023 - Qiita の23日目の記事です。 こんにちは。@ps-tsh です。API Server などバックエンドシステムの開発を担当しています。最近は一つのトレンドとして技術的負債との付き合い方をテーマとしたIT勉強会の数が増えてきた印象がありますね。今回は、当社(Photosynth)での技術的負債に対する取り組みとして、プロジェクトを推進するうえでポイントになったところをいくつか紹介したいと思います。後編は12/24公開です。 評価と優先順位づけ まず、最も大切なポイントはいきなり作業に着手せず、技術的負債の評価と優先順位…
1年前
記事のアイキャッチ画像
[SwiftUI]テスタブルな画面遷移の実装手順
フォトシンス エンジニアブログ
こんにちは、 takeshi-p0601 - Qiita です。普段iOSアプリケーションの開発をメインに業務を行っています。AdventCalender今年2回目の参加です。 本記事ではiOSアプリに関する実装の小技を紹介します。具体的にはSwiftUIでアプリを実装するにあたって、最近試している画面遷移の実装をする際のちょっとした工夫です。内容的にiOS/iPadOSのアプリケーションを開発される方向けの記事になります。 画面遷移の実装 実装方法 効果 [応用]アラートを表示する実装 画面遷移の実装 あるA画面から、B画面に遷移するような要件を実装する場合、SwiftUIを使用してどのよう…
1年前
記事のアイキャッチ画像
設計ドキュメントとソースコードについて思うこと
フォトシンス エンジニアブログ
設計ドキュメントとソースコードという観点でみた時の自分の一年の開発を振り返り、思うことを書きます。
1年前
記事のアイキャッチ画像
リファクタリングの効果を可視化したい
フォトシンス エンジニアブログ
この記事は Akerun Advent Calendar 2023 - Qiita の19日目の記事です。 はじめまして。SW開発部の @yooda です。Photosynthに入社して1年半ほどになります。 BtoC 向けのサービス開発として MIWA Akerun Technologies と一緒に開発をやっています。 はじめに リファクタリングの効果 現状の品質を分析 さいごに はじめに ソフトウェア開発のエンジニアをやっていると、自分たちが開発し、保守しているシステムのプログラムのリファクタリングをする機会が度々発生します。 リファクタリングとは、外部から見た時の挙動は変えずに、プログ…
1年前
記事のアイキャッチ画像
15億件以上入ったテーブルのスキーマをサービス無停止で変更した
フォトシンス エンジニアブログ
15億以上のデータが入ったMySQLテーブルのスキーマ変更をサービス無停止で実施しました。 今回はこの対応を実施した私が、そもそもなぜサービス無停止でのスキーマ変更が必要だったのか、どのようにサービスを止めずにスキーマ変更したのか、実際に使用したときに工夫したポイントについて共有します。
1年前
記事のアイキャッチ画像
Akerunコントローラーからwebhookする
フォトシンス エンジニアブログ
Akerunコントローラーからwebhookの通信ができるように改造し、slack workflowと連携させます
1年前