Knowledge Work Developers Blog

https://note.com/knowledgework

「できる喜びが巡る日々を届ける」をミッションに掲げる、株式会社ナレッジワークの公式Developers blogです。セールスイネーブルメントクラウド 「ナレッジワーク」を通じて、働く喜びを感じられる社会を実現していきます。

フィード

記事のアイキャッチ画像
KNOWLEDGE WORK Dev Talk #07「人と人の『差』を埋める。イネーブルメントで叶える理想」gomachan
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワークで働くエンジニアたちのパーソナリティに迫るインタビューシリーズ、「KNOWLEDGE WORK Dev Talk」。これまでのキャリアの歩みや価値観、現在取り組んでいるプロジェクトなどについて質問していくコーナーです。ナレッジワークのVPoE(VP of Engineering)である木村 秀夫(hidek)と一緒に、ナレッジワークのエンジニアのイネーブルメントの源泉に切り込んでいきます。第07回目となる今回は、 ワーク領域のプロダクト開発組織でフロントエンドエンジニアとして活躍する後藤 麻希(gomachan) に話を聞きました。続きをみる
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
KNOWLEDGE WORK Dev Talk #06「異色キャリアが切り拓くSaaSの未来価値」hiro
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワークで働くエンジニアたちのパーソナリティに迫るインタビューシリーズ、「KNOWLEDGE WORK Dev Talk」。これまでのキャリアの歩みや価値観、現在取り組んでいるプロジェクトなどについて質問していくコーナーです。ナレッジワークのVPoE(VP of Engineering)である木村 秀夫(hidek)と一緒に、ナレッジワークのエンジニアのイネーブルメントの源泉に切り込んでいきます。第06回目となる今回は、 ナレッジ領域のプロダクト開発組織のマネージャーを務める樋口 陽介(hiro) に話を聞きました。続きをみる
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
KNOWLEDGE WORK Dev Talk #05「品質と成長の両立を目指す。QAイネーブルメントの挑戦」tettan
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワークで働くエンジニアたちのパーソナリティに迫るインタビューシリーズ、「KNOWLEDGE WORK Dev Talk」。これまでのキャリアの歩みや価値観、現在取り組んでいるプロジェクトなどについて質問していくコーナーです。ナレッジワークのVPoE(VP of Engineering)である木村 秀夫(hidek)と一緒に、ナレッジワークのエンジニアのイネーブルメントの源泉に切り込んでいきます。第4回目となる今回は、 ナレッジワークでQAイネーブルメントを推進する河野 哲也 (tettan)に話を聞きました。続きをみる
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
KNOWLEDGE WORK Dev Talk #04 「世界中のエンジニアをイネーブルメントしていきたい」shogo
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワークで働くエンジニアたちのパーソナリティに迫るインタビューシリーズ、「KNOWLEDGE WORK Dev Talk」。これまでのキャリアの歩みや価値観、現在取り組んでいるプロジェクトなどについて質問していくコーナーです。ナレッジワークのVPoE(VP of Engineering)である木村 秀夫(hidek)と一緒に、ナレッジワークのエンジニアのイネーブルメントの源泉に切り込んでいきます。第4回目となる今回は、 ナレッジワークのプラットフォームエンジニアリングを牽引する、渡邊 尚吾 (shogo)に話を聞きました。続きをみる
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
KNOWLEDGE WORK Dev Talk #03 「イネーブルメントとAI、成長を支える新たな挑戦」zawakin
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワークで働くエンジニアたちのパーソナリティに迫るインタビューシリーズ、「KNOWLEDGE WORK Dev Talk」。これまでのキャリアの歩みや価値観、現在取り組んでいるプロジェクトなどについて質問していくコーナーです。ナレッジワークのVPoE(VP of Engineering)である木村 秀夫(hidek)と一緒に、ナレッジワークのエンジニアのイネーブルメントの源泉に切り込んでいきます。第3回目となる今回は、ナレッジワークのAI開発を推進している、三宅 雄紀 (zawakin)に話を聞きました。続きをみる
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
KNOWLEDGE WORK Dev Talk #02 「エンジニアは何か尖った部分をひとつ持っていることが大事」mayah
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワークで働くエンジニアたちのパーソナリティに迫るインタビューシリーズ、「KNOWLEDGE WORK Dev Talk」。これまでのキャリアの歩みや価値観、現在取り組んでいるプロジェクトなどについて質問していくコーナーです。ナレッジワークのVPoE(VP of Engineering)である木村 秀夫(hidek)と一緒に、ナレッジワークのエンジニアのイネーブルメントの源泉に切り込んでいきます。第2回目となる今回は、創業からナレッジワークのエンジニアリングを牽引する、CTOの川中 真耶(mayah)に話を聞きました。続きをみる
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ナレッジワークは QA エンジニアの成長支援に投資します
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワーク QA エンジニアの小山です。掲題の通りですが、ナレッジワークではこれから QA 組織の新たなチャレンジとして「 QA エンジニア」の育成と成長支援に投資をしていく意思決定をしました。採用候補者様や外部の QA エンジニアの皆様からは「ナレッジワークはシニア QA ばかり在籍しており、ジュニア層やポテンシャル層は採用しないと思っていた」と言われることも多くなってきたのですが、なぜこのフェーズで育成枠採用に踏み切るのか、背景や思いをお伝えしたくブログにさせていただきました。続きをみる
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
KNOWLEDGE WORK Dev Talk #01 「イネーブルメントという考えに理解・共感できる人と働きたい」hidek
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワークで働くエンジニアたちのパーソナリティに迫るインタビューシリーズ、「KNOWLEDGE WORK Dev Talk」。これまでのキャリアの歩みや価値観、現在取り組んでいるプロジェクトなどについて質問していくコーナーです。ナレッジワークのVPoE(VP of Engineering)である木村 秀夫(hidek)と一緒に、ナレッジワークのエンジニアのイネーブルメントの源泉に切り込んでいきます。第1回目となる今回は、まずはインタビュアーのhidek自身に話を伺いました。なお、インタビューにはCTOである川中 真耶(mayah)も同席しました。続きをみる
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Enablement Workshop for QA Engineers を開催します
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワーク QAエンジニアの河野(@TetsuayaKouno)です。ナレッジワークのエンジニア組織では、これまで"Enablement" "Craftsmanship" をテーマにした勉強会、Encraft を主に毎月開催してきました。特にテスト・QA のトピックに関しては、それらの情報交換の場として QA Enablement と題し、これまで2回開催し、多くの皆様にオンライン・オフラインで参加していただいただき、微力ながらテスト・QA 業界の皆様の Enablement に貢献してきました。続きをみる
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ナレッジワークにおけるプロダクト立ち上げ時のデザイナーの重要性
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワーク、プロダクトデザイナーの原です。ナレッジワークでは、ユーザビリティをプロダクトの非常に重要な要素として位置付けており、デザイナーが貢献できる場面が多くあります。この記事では、特にプロダクトの立ち上げ時におけるデザイナーの関わり方やその重要性についてお話しします。続きをみる
1年前
記事のアイキャッチ画像
TestDesignDoc:テスト分析・テスト設計に関する新たな試み
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワーク QAエンジニアの綿貫(@gun_chari)です。以前「ナレッジワークQAのテスト設計プロセス」という記事でナレッジワークQAグループにおけるマインドマップを活用したテスト設計プロセスを紹介しました。それから今まで、以前紹介したテスト分析・テスト設計のやり方をベースに試行錯誤を繰り返しながら、改善を進めてきました。本ブログでは、その試行錯誤の結果見えてきた課題を概観し、その課題解決の取り組みとして、TestDesignDocというテスト分析・テスト設計の成果物について紹介したいと思います。続きをみる
1年前
記事のアイキャッチ画像
ナレッジワークで取り組んでいるバグ分析の紹介
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワークQAエンジニアの岡崎(@rabbit_tail14)です。ナレッジワークでは、プロダクト開発における初期品質およびアジリティを高めるための取り組みとしてバグ分析を行っています。この記事では、実際に計測しているメトリクスや、どのように運用しているのかなど、できるだけ具体的に記載していきますので、バグを資産として活用したいと思っている方や、既に活用しているが他社の事例も知りたいと考えている方などの参考になれば幸いです。続きをみる
1年前
記事のアイキャッチ画像
プロダクトデザインを円滑に進めるデザイン共有手法
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワークのデザイナー、貴島(@sadako_a_)です。この記事では、ナレッジワークのデザイナーがデザインをプロダクト開発のチームメンバーや他のステークホルダーと共有する際に、効果的なコミュニケーションを取るために心がけているポイントについてお話しします。続きをみる
1年前
記事のアイキャッチ画像
ナレッジワークQAにおけるスキル面接の改善と模擬面接の活用
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワーク QAエンジニアの河野(@TetsuayaKouno)です。「ナレッジワークにおけるQAエンジニア向けのスキル面接とオンボーディングについて」という記事でスキル面接について紹介しましたが、実は事務的な手間の多さや面接官の属人化などの課題があり、QAエンジニアの採用を続ける上で、早めにそれらの課題を解決しようということで、スキル面接のブラッシュアップを8月上旬辺りから行っておりました。また、今まではQAマネージャ1名が面接を主導してきましたが、私もスキル面接に関わることになったということもあり、それもブラッシュアップすることになった理由の一つになります。続きをみる
1年前
記事のアイキャッチ画像
ナレッジワークのデザイナーが追求する4つのユーザビリティポリシー
Knowledge Work Developers Blog
はじめにナレッジワーク デザインマネージャーの小川(@dyki01)です。7月よりデザイングループとして新たにユーザビリティポリシーを制定し、運用を始めました。本記事ではその背景や内容についてお伝えしたいと思います。続きをみる
1年前
記事のアイキャッチ画像
Enablement Bootcamp for Gopherizing 〜 業務で使えるGoを学ぼう 〜
Knowledge Work Developers Blog
はじめにナレッジワーク Enablement Groupの上田(@tenntenn)です。続きをみる
1年前
記事のアイキャッチ画像
ナレッジワークにおけるQAエンジニア向けのスキル面接とオンボーディングについて
Knowledge Work Developers Blog
2023年5月にQAエンジニアとしてナレッジワークにジョインしたtettan(@TetsuayaKouno)です。現在のQA グループはQAマネージャ1名、QAエンジニア3名の体制になっており、私は4人目のQAメンバーとしてジョインしました。入社して間もないということもあるので、この記事では、以下の2点をお伝えいたします。続きをみる
2年前
記事のアイキャッチ画像
ナレッジワークのソフトウェアエンジニア倍増計画について
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワーク CTO の mayah (@mayahjp) です。ナレッジワークでは在籍するソフトウェアエンジニアを 2023 年 5 月現在の 15 名から 2023 年末に 30 名に倍増することを目指す 「Project 30 Tech」 という取り組みをはじめました。続きをみる
2年前
記事のアイキャッチ画像
多様なナレッジ作成を支えるシステム
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワークで SWE をしている味野(@minodisk)です。ナレッジワークは、ナレッジを蓄積し活用するためのプロダクトを提供しています。一口にナレッジと言っても、組織によってナレッジを作るソフトウェアは異なり、そのファイル形式はさまざまです。続きをみる
2年前
記事のアイキャッチ画像
「AI Integration Lab」立ち上げの背景と今後の活動について
Knowledge Work Developers Blog
2022年11月よりナレッジワークでソフトウェアエンジニアをしている大川(@notogawa)です。現在は、麻野の記事や小路口の記事でも紹介されているAI関連機能を担当するグループ AI Integration Lab のマネージャとして立ち上げや関連機能実装に携わっています。今回はこの AI Integration Lab がなぜ発足し、今後どのような展開を考えているかについてご紹介しようと思います。続きをみる
2年前
記事のアイキャッチ画像
AIでナレッジワークはどう進化するのか?
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワーク CEOの麻野です。ナレッジワークは世界初の「イネーブルメント」をテーマとしたテクノロジーカンパニーです。続きをみる
2年前
記事のアイキャッチ画像
「AI Integration Lab」の設立に際しての抱負と展望
Knowledge Work Developers Blog
はじめに 2023年4月に株式会社ナレッジワークに入社した小路口です。ナレッジワークに入社すると同時に、ソフトウェアにおけるAI活用を通じた業務生産性向上への貢献をミッションとする「AI Integration Lab」の立ち上げに携わっています。続きをみる
2年前
記事のアイキャッチ画像
SaaSの複雑な仕様を乗り越えるデザインフロー
Knowledge Work Developers Blog
はじめに株式会社ナレッジワークでソフトウェアの画面/情報設計に従事しているデザイナーの @sadako_a_ です。今記事では、複雑な仕様が発生しやすいSaaSのプロダクトデザインについて、弊社ではどのようにデザイナーが試行錯誤しているのか、一部の取り組みを紹介できればと思います。続きをみる
2年前
記事のアイキャッチ画像
エンジニアから見たナレッジワークのプロダクトの作り方
Knowledge Work Developers Blog
ナレッジワーク SWE の味野(@minodisk)です。以前、CTO の mayah よりナレッジワークの開発体制についてのお話ししました。今回は、どのように認識を共有しながらプロダクトを開発しているのかということを、エンジニア視点でお話しします。続きをみる
2年前
記事のアイキャッチ画像
ナレッジワークQAのテスト設計プロセス
Knowledge Work Developers Blog
2022年9月に、ナレッジワークにQAエンジニアとして入社した@gun_chariです。QAグループは「あらゆる人に高い品質でイネーブルメントの体験を届ける」というミッションのもと、現在は3人で活動しています。QAエンジニアとしての業務のひとつに、プロダクトのテストがあります。今回は、ナレッジワークのテストプロセスと、私が普段どのようなことを意識してテスト対象の分析やテスト設計をしているかについて紹介します。なお、本記事ではエンジニアと表記した場合、ソフトウェアエンジニアを表しています。続きをみる
2年前