株式会社ログラス テックブログのフィード
https://zenn.dev/p/loglass
株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営を推進する次世代型経営管理クラウド「Loglass 経営管理」を開発し提供しています。
フィード
ポリモーフィズムが1種類しかないと思ってたエンジニアの備忘録
159
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は毎週必ず記事がでるテックブログ Loglass Tech Blog Sprint の72週目の記事です!2年間連続達成まで残り34週となりました! はじめにソフトウェアエンジニアの福土(@ryoya_cre8or)です。ふと社内のSlackで「ポリモーフィズムを使っているときに、冗長になるコードをジェネリクスを使うことで綺麗にまとめる事ができる」と呟いたところ、「ジェネリクスもポリモーフィズムの1種だよ」とツッコミをいただき、それを機にポリモーフィズムの概念について整理したいと思っていたので、年末年始にオリャっとまとめちゃいます。実は共変性・反変性の概念を理解...
2日前
エンジニアとして新規事業立ち上げに挑戦して得た学び
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は毎週必ず記事がでるテックブログ Loglass Tech Blog Sprint の71週目の記事です!2 年間連続達成まで残り 35 週となりました! はじめにこんにちは、ログラスでエンジニアをしております、田中です(@kakke18_perry)。突然ですが、皆さんは新規事業立ち上げについてどのような印象を持ってますか?面白そうだけど、何をするのかわからないという方も多いと思います。私自身もそのように感じている中で、新規事業の立ち上げに携わる機会をいただき、その中で学んだことについてまとめていこうと思います。 ログラスにおける新規事業立ち上げの進め方...
10日前
障害を防ぐための関数型エラーハンドリング(後編)
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 1、24日目 の記事です。アドベントカレンダー24日目です。前回:障害を防ぐための関数型エラーハンドリング(前編)前回は、主に try-catch によるエラーハンドリングは、様々なデメリットがあることを示しました。今回の記事では、関数型がなぜ重要なのかを掘り下げてから、実際のKotlinでのDDDスタイルのコード例を見ていきたいと思います。 なぜ関数型が重要なのか関数型の特徴を用いると、エラーハンドリングがより安全になります。特に、純粋性と全域性によって、予測...
12日前
PostgreSQL の権限管理をまとめる
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Product チーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 2、22 日目 の記事です。 はじめにこんにちは!ログラスで Web エンジニアをやっている石畑です。今回は自分の PostgreSQL の権限周りの知識があいまいだったので、権限管理についてまとめてみました。インフラの方などが既に設定されていることが多く、中々いじる機会がない部分だと思うので、同じようにあまり触ったことが無い方の参考になるといいなと思います! 権限の全体像まずは登場する概念とその関係について見ていきます。権限管理に出てくる概念は基本的には「...
14日前
「DuckDB in Action」でDuckDBに入門した
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 1、22日目 の記事です。こんにちは。株式会社ログラスで CRE をやっている山﨑(@zaki___yama)と申します。毎年アドベントカレンダーの季節になると、「これを機に今まで気になっていたことを調べてみよう」という気持ちになります。今年はここ数ヶ月社内外で耳にすることの多かった「DuckDB」をテーマに選びました。また、DuckDB の何を学ぶべきかと考えていたとき、ふと「DuckDB in Action という無料で読める書籍があるらしい」という話をどこ...
14日前
オニオンアーキテクチャにおけるテストコーディングガイド
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 2、21日目 の記事です。 はじめにアドベントカレンダーも終盤に差し掛かってきましたね!シリーズ2ではテストコードについて書こうと思います。ここ2年間くらいで採用やイベントを通じて色々な会社のエンジニアとお話させてもらった中で、テストコードの書き方にはかなりブレがあるように感じました。ユニットテストについてはあまりブレがなく、どの方もドメイン層のEntityやValueObjectについて網羅的に書きましょうとなっていました。一方で、インテグレーションテストにつ...
15日前
Parquetの圧縮方式による性能比較
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 1、21日目 の記事です。おはようございます。ログラスの龍島(@hryushm)です。最近Parquetの発音について考える毎日を過ごしています。パーケット、パーキー、パーケ、パルケ......。Parquetは複数の圧縮方式をサポートしています。データ分析処理を最適化するために何を選ぶべきか、簡単な実験を通じて考えてみます。Parquetファイルの生成やクエリにはPolarsを利用します。Parquetで利用可能な圧縮方式は公式のドキュメントに記載されています。Po...
15日前
Kotlinによる関数型アプローチを活用した型安全な注文確認フロー
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 2 19日目 の記事です。かつ!この記事は毎週必ず記事がでるテックブログ Loglass Tech Blog Sprint の70週目の記事です! 2年間連続達成まで 残り36週 となりました!こんにちは、ログラスでエンジニアをしております南部です。「この注文、必要なバリデーションがされずにユーザーに注文確認が実行されてない?」コードリーディングをしていて、そんなヒヤッとする経験はありませんでしょうか。結果問題ないことがほとんどですが、私は経験したことがありま...
17日前
入門:グレースフルシャットダウン
株式会社ログラス テックブログのフィード
!株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 1、19日目の記事です。おでんが美味しい季節になってきました。年末といえば、公私ともにやりかけたことを終えて新しく仕切り直したい、つまりシャットダウンの時期ですね。本記事では雰囲気で理解しがちなグレースフルシャットダウンを見ていきたいと思います。前半では基本的な概念、中盤に少し詳細を見て、後半に教養として歴史を辿ります。本日はサトシの方の小林が担当します。※ 主にWebアプリケーションエンジニアを想定しています。※ AWSを例にすることが多いです。 グレースフルシャットダウンとは...
17日前
カジュアル面談で考えていること、やっていること
株式会社ログラス テックブログのフィード
ログラスの勝丸(@shin1988)と言います。最近はマネージャーをやっています。今回のアドカレは「カジュアル面談」について、自分がどの様に行っているのかを整理したいと思います。本記事はエンジニア、及びプロダクトづくりをされていて、カジュアル面談を実施する方を読者として想定しています。 カジュアル面談の目的目的ですが、自社についての解像度を少しでも上げていただく場と自分は整理しています。なので無理やり採用活動につなげるなどは全く考えていません。カジュアル面談を通して1つだけ心がけていることは、「言いにくいこともはっきりと言う」を心がけており、「事実でないこと」は絶対に言わな...
18日前
プロダクトとは作るのではないと、開発エンジニアが泊まり込みのソフトウェアテストワークショップで学んだこと
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は「株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024」シリーズ2、20日目の記事です🎅🎄 はじめにちょっとだけ僕の経歴をお話させてください。現在ソフトウェアエンジニア3年目の福土(@ryoya_cre8or)です。前職では受託✖️オフショア開発をしており、発注元の会社のPMやテックリードの方が決めた要件をもとにフィリピンのエンジニアと開発を行っておりました。その時自分の作ったプロダクトが誰に使われているのか?どんな価値が提供できているのか?どれくらい会社への利益貢献ができているのか?が見えずこのまま見えないコスト構造...
18日前
OOM発生時にヒープダンプを取得しようとしたが、断念した話
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 2、16日目 の記事です。 はじめにこんにちは!株式会社ログラスでクラウドエンジニアをしているAtsushiです。本記事では、ECS上で稼働しているコンテナからヒープダンプを取得しようとして、見事に失敗したので、そこで得た学びをご紹介します。今回の内容はDatadogのmeetupでお話ししたこちらの内容を元に作成した記事となっています。 そもそもなぜやろうと思ったのかログラスでは主にDatadogを使ってシステムの監視を行っています。その中で、Datad...
20日前
遅いSQLを改善して高速化を実現するためのアプローチ
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 1、16日目 の記事です。こんにちは、株式会社ログラスでエンジニアをしている上田(@ueda1013)です。この記事では、大規模データを扱う中でよく直面する SQL パフォーマンスの課題について、例題を用いて改善の一例をご紹介します。大規模なデータを扱うシステムでは、データの明細数が数百万〜数千万件に及ぶことも珍しくありません。そのため、SQL がアプリケーション全体のパフォーマンスに大きく影響することが多いですが、適切な対策を取ることで大幅な改善が可能です。この記事...
20日前
AWS OrganizationsからAWS Organizationsへ移行した話
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 2、15日目 の記事です。 はじめに健康診断の結果と忘年会の流れがとても怖いクラウド基盤チームのゲインです。忘年する前に、AWS環境を健全にする話をします。 背景ログラスではAWSを主に使用しており、AWS Organizationsの使用や、AWS IAM Identity Center(旧SSO)を利用したSSOなどに対応しある程度の利便性とセキュリティに配慮した構成になっていました。以前は以下の図ようなアカウント体系でAWS Organizationsが...
21日前
リポジトリと接続・切断を繰り返す 気まぐれなArgoCD!?
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 1、15日目 の記事です。 はじめにこんにちはエンジニアの見形です。早いもので10月にログラスにジョインしたなーと思ったらあっという間にアドベントカレンダーの時期になっていました。何を書こうか迷ったのですが、ログラスの経験がまだ浅いのでこれまでの経験談からチップス的な話をしようと思います。私はシステムの基盤の構築をする機会が多いのですが、複数のツールを連携させるケースが多いのでうまく動かない場合は原因の調査が一苦労です。何がうまくいっているか・うまくいっていない...
21日前
インシデント対応を標準化するテンプレート活用事例
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 2、14日目 の記事です。 はじめに本記事においてのインシデント対応は、組織において発生したセキュリティインシデントやシステム障害などの事象に対し、影響範囲の調査、復旧作業、お客様への通知などを迅速かつ効果的に対処するためのプロセスや活動を指します。 課題感インシデント対応においてよくある課題として、以下のような声を聞くことがあります。ビジネスサイド作業中に誰が何をやってるか分からないいつ、何が起こったのかを知りたいエンジニアサイド後から振り返...
22日前
OSS: kotlin-result v2の実装がsealed classをやめてvalue classを使うようになっていたので読んでみる
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 1、13日目の記事です。 はじめにkotlin-resultは Rust、Elm、HaskellのResult型にインスパイアされたようなインターフェースを持つライブラリです。https://github.com/michaelbull/kotlin-resultちょうど2年前のアドベントカレンダーではこのkotlin-resultの実装を読んで、Kotlinの理解を深めていくという記事を書きました。https://zenn.dev/loglass/article...
23日前
Tech Value の浸透施策を振り返ったら見事に ADKAR モデルに当てはまった
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 1、12日目の記事です!かつ!この記事は毎週必ず記事がでるテックブログ Loglass Tech Blog Sprint の69週目の記事です! 2年間連続達成まで 残り37週 となりました!こんにちは、ログラスで EM をしている塩谷 @shioyang です!今年の 2 月、ログラスのエンジニアリング組織では Tech Value: Update Normal を公開しました。どんなバリューも単に発表しただけでは組織に浸透することはまれです。この記事では、T...
24日前
「リファクタリングの時間」を確保する技術
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 2、11日目 の記事です。 はじめにソフトウェア開発において、リファクタリング、つまりコードの保守性を高める活動は、ソフトウェアの価値を高める上でとても大切ですよね。しかし、「リファクタリングの時間が確保できない」「リファクタリング実施のための同意が得られない」という話を耳にすることがあります。リファクタリングは「絶対やった方がいいのは感覚としてはわかっている、でもその必要性ををうまく伝えられない」となりがちな性質があるのです。この記事では、リファクタリングの時間を...
25日前
①ドメインモデルの分類と②関数型DDDによる実装パターンを考える 〜「事業活動」の構成要素とは...?〜
株式会社ログラス テックブログのフィード
!この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2024 のシリーズ 1、9日目 の記事です。 サマリードメインモデルには以下の種類がありそう🧠 業務知識: 知識レベル🏃 業務フロー: オペレーションレベル🧠業務知識(知識レベル)について、以下のような分類ができそう業務手順の知識: プロセスモデル業務資源情報の知識: リソースモデル属性・値の知識: プロパティモデル意思決定・制約条件の知識: ポリシーモデル🏃業務フロー(オペレーションレベル)について、以下の構成要素がありそう業務連鎖: ワー...
1ヶ月前