Pepabo Tech Portal

https://tech.pepabo.com/

GMOペパボのエンジニア・デザイナーによる技術情報のポータルサイト

フィード

記事のアイキャッチ画像
RubyWorld Conference 2024 参加レポート
Pepabo Tech Portal
こんにちは!GMOペパボでエンジニアをしている@yumuです。2024年12月5日〜6日の2日間、島根県立産業交流会館「くにびきメッセ」にてRubyWorld Conference 2024が開催されました。今年で16回目の開催となる本カンファレンスは、プログラミング言語「Ruby」の国内最大のビジネスカンファレンスです。私は普段からRubyを用いた開発に携わっていますが、このカンファレンスへの参加は今回が初めてでした。本記事では、印象に残ったセッションの内容や、スポンサーブースの様子についてお伝えします。全体の印象印象に残ったセッション紹介 クリエイティブコーディングとRuby学習Rubyプログラミングスクールからの採用と育成スパイクアクセス対策としてのpitchfork導入長年運用されているサービスの主要データ移行をサービス停止せず安全にリリースしましたスポンサーブース探訪おわりに全体の印象RubyWorld Conferenceで印象的だったのは、技術的な話題だけでなく、ビジネスの視点からもRubyの可能性を探るセッションが多かったことです。RubyKaigiやKaigi on Railsでは技術の話が中心なのですが、今回はRubyを活用した事業展開、エンジニア採用、人材育成などのテーマも多く取り上げられていました。セッションの内容は幅広く、技術面では大規模サービスの運用ノウハウやパフォーマンスチューニングの実例など、明日から使えそうな知見が多く共有されました。一方で、エンジニアの採用・育成の話や、島根の企業のRuby活用事例、プログラミング教育の取り組みなど、技術以外の話題も充実していました。松江市での開催というのも面白いポイントでした。東京のカンファレンスとは一味違う、地方ならではのテック企業の展開や、地域でのRubyコミュニティの盛り上がりを知ることができて新鮮でした。会場の雰囲気もとても良くて、休憩時間やレセプションでは登壇者の方々や他の参加者と気軽に話ができました。印象に残ったセッション紹介クリエイティブコーディングとRuby学習株式会社スマートバンクの小芝美由紀さんによるクリエイティブコーディングとRuby学習のセッションでは、実際にRubyWorld ConferenceのロゴをRubyとp5.jsで作成したデモを交えながら、プログラミング学習の
8日前
記事のアイキャッチ画像
PHP Conference 2024に参加しました
Pepabo Tech Portal
こんにちは、カンファレンスの二次会のプロこと、pyama86です。年の瀬、いかがお過ごしでしょうか?この度、大田区産業プラザPiOにて開催されたPHP Conference 2024に参加したので、その内容をご紹介します。GMOペパボとPHPまず最初にGMOペパボとPHPの関わりについて紹介します。GMOペパボは国内のWEBサービス黎明期にホスティング事業から始まった会社であり、その後ECサービスなどを展開してきた歴史があります。故に、GMOペパボの比較的古いサービスはPHPで実装されているものが多いです。近年はRubyやGoで実装されているサービスが増えていますが、PHPで動いているリポジトリは今でも多く存在し、日々活発に開発されています。セッション紹介ここからは私が聞いたセッションについて紹介します。Beyond ORM@77webさんのセッションでは、ORMがどのようなもので、どういった用途で使われるのか、またどういった場合に問題があるかについて紹介されました。その後、それらをいかに乗り越えていくかという方法が解説され、PHPでよく利用されるEloquentやDoctrineの違いにも触れられていました。初学者にも分かりやすい内容で、またPHPカンファレンス名古屋も開催されるとのことで楽しみです。終了の危機にあった15年続くWebサービスを全力で存続させる〜Twilog・Togetter統合の舞台裏〜エンジニアならば誰もが目にしたことがあるツールであるTwilogとTogetter。吉田俊明さんと青山民人さんによるセッションでは、統合の舞台裏が紹介されました。移行の途中で渋い構成があったり、歴史を感じさせる内容でしたが、最終的にはベターな構成に落ち着いたという印象でした。クラウドサービスで大きなデータをローコストで運用するためのご苦労が伺えましたが、今後の伸び代にも期待しています。技術を楽しむ:PHPで実装するTLS/SSLプロトコル資料はGoogleスライドです@cakephperさんの作ってみたシリーズ。今回はTLS/SSLのレイヤーに加えてTCPレイヤーまで実装されており、ますます進化した内容でした。Wiresharkの紹介は、ネットワークエンジニア以外にはあまり馴染みがないかもしれませんが、非常に参考になりました。次回はNICドライバの実装に期待したい
10日前
記事のアイキャッチ画像
Kaigi on Rails 2024どうだった?運営メンバーで座談会をしました!
Pepabo Tech Portal
2024.10.25 ~ 2024.10.26に行われたKaigi on Rails 2024にGMOペパボのパートナー4名が運営メンバーとして参加しました。今回は、運営スタッフから見たKaigi on Rails 2024の振り返りと、2025年の開催に向けた意気込みを座談会形式でお届けします。Kaigi on Rails とは何か?座談会 Kaigi on Rails 2024を全体的に振り返ってどうでしたか?カンファレンス準備期間どんなことをしていた?Conference Appの話参加者からのフィードバックを受けて感じたことKaigi on Rails 2025に向けてまとめKaigi on Rails とは何か?Kaigi on Rails(以下、KoR)のコンセプトは「初学者から上級者までが楽しめるWeb系の技術カンファレンス」です。その名前の通り、Ruby on Railsが中心のカンファレンスですが、それに限らず、広範にWebに関する話題も取り扱います。例えば、フロントエンド技術やプロトコル、設計手法、決済をテーマにしたトークなども行われています。初回の2020年を皮切りに、2021年、2022年はオンラインで開催されてきました。そして2023年よりオンラインとオフラインのハイブリッド開催を経て、今年は2度目となるハイブリッド開催を有明セントラルタワーホール&カンファレンスで開催しました。運営チームは、有志が集まって結成されたKaigi on Rails Team 2024です。座談会shiorin:改めてKaigi on Rails 2024お疲れ様でした!時間が経って一段落したと思うので、運営目線でいろいろ振り返って喋っていけたらなと思っております。Kaigi on Rails 2024を全体的に振り返ってどうでしたか?shiorin:まず、全体的に今年のKoRがどうだったかというのをお話ししたいと思っているのですが、nissyiさんからいいですか?nissyi:はい。去年に比べて進化したKoRになったなと思いました!2023年から初めてスタッフとして参加をしたんですけど、その年は初のオフライン開催でしたね。その時点でたくさんの人が参加するなって思ったんですが、今年はもっとたくさんの方に参加していただいて、Kaigi on Railsのパワーはす
16日前
記事のアイキャッチ画像
2024 サマーインターンに参加しました!
Pepabo Tech Portal
はじめに2024年7月29日〜8月9日にGMOペパボで行われたサマーインターンに参加したインターン生の渡邉です。この記事ではインターンシップで学んだことや感想などを書こうと思います!GMOペパボのインターンシップの魅力この記事を読む人の中にはインターンシップを探している最中で、インターンの内容が知りたくて見ている人もいると思います。(自分もそうでした)実際のサービスで使われる機能の開発に携われる社員の方やインターン生同士で交流できる機会が沢山あるインターンの時期・期間オフラインのインターン交通費・宿泊費が貰える時給が貰える実際のサービスで使われる機能の開発に携われるこれはすごく嬉しいです。自分が開発に携わった機能を実際に多くの人に使って貰える状況って嬉しくないですか?僕は嬉しいです。ペパボのインターンでは、インターン期間中に作成した機能を実際にデプロイする経験ができます。デプロイまでを含めた実際の企業での開発プロセスを手を動かしながら学ぶことができたので、個人開発ではなかなかできないとても良い経験になったと思いました。さらに、自分はカラーミーショップの開発に参加させて頂いたのですが、カラーミーショップは2024年時点で19周年の歴史のあるサービスであり、普通に生活をしていて19周年の歴史があるサービスの開発に携わることのできる機会はなかなかありません。実際のプロダクトに参加できるだけでもとても良い経験となることは間違いありませんが、長い歴史のあるサービスの開発に携わらせて頂き掛け替えのない経験となりました。社員の方やインターン生同士で交流できる機会が沢山あるこれもすごく嬉しいです。元々自分はペバボの雰囲気を知りたくてインターンに参加したのですが、ほぼ毎日お昼ご飯を社員の方と食べさせていただく機会を頂き、色々とお話を聞くことができました!社員の方だけでなく、インターン生同士でもお昼を共にする機会があり、たくさん交流できました。さらに、ご飯以外にも交流するための様々な企画が用意されており、多くの方とお話しすることができて楽しかったです。インターンの時期・期間2024年のインターンは夏休みが始まってすぐの7月29日〜8月9日に開催されました。比較的早い時期に始まったため、他のインターンと日程が被りにくく、すぐに参加できた点が嬉しかったです。また他のインターンシップは1週間
17日前
記事のアイキャッチ画像
GMOペパボ サマーインターン2024 体験記(かいと)
Pepabo Tech Portal
はじめにこんにちは!この夏、GMOペパボのサマーインターンシップに参加したかいとです。インターンではEC事業部に配属され、カラーミーショップの機能改善・新機能開発に取り組みました。2週間という短い期間ではありましたが、本当に貴重な経験をさせていただき、楽しく成長できました。最高の2週間を体験記としてこの記事に書き留めようと思います。GMOペパボ サマーインターン2024 概要業務概要:機能改善や新機能の開発配属サービス: LOLIPOP! for GamersSUZURIカラーミーショップ期間:2週間(7/29〜8/9 10:00〜19:00)勤務形態:原則出社参加人数: LOLIPOP! for Gamers:4人SUZURI:4人カラーミーショップ:3人待遇: MacBook Pro 貸与(Windowsも可)ランチ無料ドリンク飲み放題技術スタック: LOLIPOP! for Gamers:Go, Next.jsSUZURI:Ruby on Rails, Swiftカラーミーショップ:PHP, Ruby on Rails, Vue.js参加までの流れ応募・選考僕はこのインターンの募集を見つけたのは魔法のスプレッドシートでした。当時の僕はとにかくWeb開発の実務経験を積みたかったので、片っ端から書類を出しまくっていました。今回インターンに合格するまでの流れはこんな感じでした。4/30 書類提出 → 5/10 書類選考通過 → 5/16 面接 → 5/20 合格上記の通り僕はかなり早い段階で応募をしたので、ペパボが僕にとって初めてのインターン選考の面接でした。そのため最初はすごく緊張していたのですが、始まってみたら大学や個人開発の話で盛り上がり、リラックスした雰囲気で話が進みました。僕のテンションが上がってたくさん喋ったので、面接官だったkenchanさんから「すごく楽しんで開発してるんですね!」と言っていただいたのを覚えています(笑)このインターンシップを通して、ペパボが大切にしている 「みんなと仲良くすること」 「ファンを増やすこと」 「アウトプットすること」 が自分にベストフィットしてると思ったので、振り返ってみると、面接中のソフトスキルの部分も評価していただいたのかなと思っています。合格後合格通知メールにて配属先の希望を尋ねられました。もともとフルスタックの
18日前
記事のアイキャッチ画像
アーキテクチャConference 2024に参加してきました
Pepabo Tech Portal
はじめに アーキテクチャ Conference 2024 についてスポンサーブース巡り印象に残ったセッションのご紹介 フロント・バック・エッジのどこで計算するか。フルスタック・プロダクトエンジニア的問題解決の事例出前館のマルチプロダクト戦略を支えるアーキテクチャ 〜技術的負債を解消しながら事業を多角化する〜イオングループ全体を支えるクリティカルシステム解体新書イベントソーシング・CQRSで、ドメイン駆動設計をシンプルかつ柔軟に実践するソフトウェア開発の複雑さに立ち向かうZOZOTOWNのアーキテクチャ変遷と意思決定の歴史をADRから振り返る参加したエンジニアの感想 tetsuwonacalyoshioyukyanどすこいugoまとめはじめにこんにちは!今年新卒で入社した@tetsuwoです!今回はLolipop! for gamersチームを含む社内のパートナーと、2024 年 11 月 26 日 (火)、浜松町コンベンションホール & Hybird スタジオで開催されたアーキテクチャConference 2024に参加してきました!本記事ではアーキテクチャカンファレンスに参加した感想や、気になったセッションのご紹介をブログにまとめました!特にアーキテクチャに興味のある方や、弊社のカンファレンス参加に対する視点や活用に興味のある方に見ていただけると幸いです!!アーキテクチャ Conference 2024 について本イベントではシステムの基盤となるアーキテクチャについて議論されました。アーキテクチャの知見や思考法から実践事例や具体的な構成まで、さまざまな角度の発表がされたカンファレンスでした。この記事では参加したパートナーが特に面白かったセッションをピックアップして、それぞれの視点での面白みポイントを書いてます!スポンサーブース巡り執筆者:@tetsuwo今回のアーキテクチャカンファレンスでは、多くの企業がスポンサーブースを出展しており、カンファレンスの魅力をさらに引き立てていました。各ブースでは、アーキテクチャに関するクイズやミニゲームがあり、参加するともらえるノベルティがどれも魅力的でした。ゲーム感覚で学べる内容も多く、技術に関するトリビアや新しい知識を得ながら、気軽に楽しむことができました。特に嬉しかったのが、オライリージャパンのブースで技術書を20%引きで購
22日前