Tabelog Tech Blog

https://tech-blog.tabelog.com/

食べログの開発者による技術ブログです

フィード

記事のアイキャッチ画像
カカクコム社のテックカンパニー、そしてAIネイティブへの道
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の25日目の記事です🎅🎄 はじめに こんにちは、CTOの京和です。2024年4月にカカクコム社のCTOになりました。2019年の入社以降、毎年アドベントカレンダーを書いていますが、CTOとして投稿するのは今回が初めてです。対戦よろしくお願いします。 カカクコム社では2024年4月に新社長が就任し、新たな経営体制となりました。新社長からは「成熟企業からグロース企業へ」「保守的から革新的へ」「レガシーからモダンへ」という新しいメッセージが打ち出され、これまで培ってきた強みは残しつつも、より挑戦的で成長志向な企業へ進化するべく、様々な新しい試みにチャ…
8日前
記事のアイキャッチ画像
Realtime APIを解読し音声対話の仕組みを紐解いた。常に聞いているが、常に考えてはいない。
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の24日目の記事です🎅🎄 食べログ開発本部 技術部のデータサイエンスチームに所属する河村です。 データサイエンスチームは、データとAIを活用してビジネス成長に貢献することをミッションとしており、生成AI技術のサービス活用や業務活用に取り組んでいます。 その1つとして、生成AIを用いた音声対話についても注目しています。 2024年10月にOpenAIがリリースしたRealtime APIを用いて、GPT-4oの音声対話の仕組みを紐解きましたが、調べる前に思っていたことと違っている点もいくつかありました。 ユーザが話す音声をずっとAIが考えながら応…
10日前
記事のアイキャッチ画像
CircleCI の爆速&低燃費化
Tabelog Tech Blog
はじめに この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の23日目の記事です🎄 こんにちは。食べログ開発本部 技術部 マイクロサービス化チームの栗山 a.k.a. @weakboson です。 本記事では食べログが行っているCI(継続的インテグレーション)改善の取り組みをご紹介します。CircleCI を前提としたフィーチャーや、まだ完了していない施策についても触れますのでご了承ください。 目次 はじめに 1. 背景と目的 2. 「テスト分割と並列実行」によるCIの高速化 3. Pull request が Draft のうちはCI実行を抑制してコスト節約 4. CircleCI Filt…
11日前
記事のアイキャッチ画像
久しぶりにチームリーダーやってみた
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の22日目の記事です。 【はじめに】 こんにちは、はじめまして。食べログ開発本部ウェブ開発1部のシステム運用改善チームでチームリーダーを務めているame001です。 今回は、久しぶりにチームリーダーを務めた経験を振り返り、そこで得た学びや成長についてお話しします。 将来チームリーダーを目指している方や現在チームリーダーをやっているけれど不安がある方へのやり方のヒントになれば幸いです。 【チームリーダーを引き受ける前までのこと】 過去何度かリーダーと名のつくポジションに就いていたこともありますが、ここ4〜5年間は主に開発チームの一員として活動して…
12日前
記事のアイキャッチ画像
速い開発のためのコミュニケーションと知的謙虚さ
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の21日目の記事です🎅🎄 はじめに こんにちは。食べログ開発本部、技術部部長の池上です。 今年の食べログアドベントカレンダーは『開発を圧倒的に速くする』というテーマですが、技術的な話や組織の仕組み化の話ではなくコミュニケーションや知的謙虚さといった少々曖昧なテーマについて取り上げます。 組織文化の重要性 食べログ開発本部では『開発を圧倒的に速くする』上で重要なメッセージとして 「HRTの心(Humility / Respect / Trust)を忘れない」 というメッセージも掲げており、システムや組織の仕組みのように形はなくても皆に持ってもらい…
13日前
記事のアイキャッチ画像
Sansanさんと合同でスマホアプリエンジニア向けの勉強会を開催しました
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の20日目の記事です🎅🎄 こんにちは。食べログ開発本部アプリ開発部マネージャーの原です。 TabelogTechBlog 編集チームとしても活動しています。 この度、Sansanさんと合同でスマホアプリエンジニア向けの勉強会を開催しました。 この記事では、勉強会開催の経緯や当日の様子、そして今後の展望についてお話ししたいと思います。 勉強会の概要 今回の勉強会は、スマホアプリ開発に携わるエンジニア同士が知見を共有し、技術的な交流を深めることを目的として開催されました。小規模ながら外部公開もしており、興味があれば誰でも参加できる勉強会です。 イベ…
14日前
記事のアイキャッチ画像
新卒2年目の私が素敵な設計で素敵な仕様変更に巡り会えた件
Tabelog Tech Blog
はじめに この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の19日目の記事です🎅🎄 こんにちは。食べログ開発本部 ウェブ開発1部の相馬です。新卒で入社してから今年で2年目になります。 入社してチームに配属されてからは、システムの細かい改修や問い合わせがあった機能の調査をしていました。ここ最近、システムの移行作業やPoC用のテスト画面の作成といった、配属直後よりも規模が少し大きい案件を担当するようになりました。 そのような状況で、私自身の課題として浮き彫りになったのが「設計」です。設計は、エンジニアとして活躍するために必要なスキルの1つであることは皆さんもご存じでしょう。この記事では、設計の重…
15日前
記事のアイキャッチ画像
ts-jestからSWCへの移行で発生するイミュータブル性と型チェックの問題について
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の18日目の記事です🎅🎄 はじめまして。食べログ開発本部ウェブ開発2部FEチームの中内です。 本記事では、食べログノートで使用しているJestのトランスパイラをts-jestからSWCに移行した際、既存のテストが動作しなくなる問題と型チェックについて解説します。 食べログノートとは 2023年2月に本格展開を開始した予約管理台帳です。 食べログでネット予約をご契約いただいている店舗向けのオンライン予約台帳サービスで、電話予約や各種グルメメディアのネット予約を一元管理することで、紙台帳よりも手間なく管理することができます。 詳しくはこちらをご覧く…
16日前
記事のアイキャッチ画像
音声入力×AIチャットボットで広がる新たなAI活用の可能性
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の17日目の記事です🎅🎄 こんにちは。食べログ開発本部 ウェブ開発1部 Ownerチームで「食べログ求人」というサービスの開発や、食べログの営業チームが使っている業務系システムの開発を行なっている@itayaです。 今回は今話題のAIチャットボットを音声入力を用いて使うことで感じられた可能性についてお話しさせてもらいます。 音声入力を使おうと思ったきっかけ ある日、いつも通り仕事をしていると、このようなチャットが飛んできました。 私はそれまで、音声入力がスマートフォンの機能などであることは知っていたものの、実際に使ったことはありませんでした。 …
17日前
記事のアイキャッチ画像
プログラムを約3200倍高速化して、社内業務のボトルネックを解消したお話
Tabelog Tech Blog
はじめに この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の16日目の記事です🎄 こんにちは。食べログ開発本部ウェブ開発1部 システム運用改善チーム所属の @4palaceです。 今回は、私の所属するシステム運用改善チームで、とある社内業務の処理パフォーマンスを改善した事例を紹介します。 この事例では、10日間かかっていた処理を、少しの改修で10分未満に短縮しました。 改修量としては小さくとも、大きなパフォーマンス改善を実現でき、運用業務の効率化につながりました。 個人的に興味深い例でしたので、ここで共有させていただきます。 問題の発見 月次処理が月内に終わらない! きっかけはカスタマーサポ…
18日前
記事のアイキャッチ画像
趣味のゲーム制作で気づいたこと
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の15日目の記事です🎄 はじめに(なぜゲーム制作を?) こんにちは。食べログWEBエンジニアの@yabon_exeです。 本記事の大まかな主張を最初にざっくり言うと、「AIはもっと気軽に使っていいんじゃないか?」になります。 食べログで働くようになって、「カカクコムには、多種多様な趣味をお持ちのエンジニアの方が多いな」と感じることが多いです。定期的に開催される勉強会での新入社員の自己紹介では「こんな面白いことを、いつもしているのか!」と驚かされることもあります。 私自身も子供の頃からゲームが好きで、それが高じて大学から自作ゲームの開発を趣味とし…
19日前
記事のアイキャッチ画像
生成AI業務活用プロジェクトの立ち上げを成功に導く三種の神器
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の14日目の記事です🎅🎄 食べログ開発本部 技術部 データサイエンスチームのテックリードをしております富田です。 私は生成AI活用を推進するチーム内のユニットリーダーも兼任しており、私の専門性を活かしたトピックとして生成AI業務活用プロジェクトの立ち上げについての話を書こうと思います。 なぜ業務活用に取り組んでいるのか まず、生成AI業務活用とは何かについて説明します。 生成AI業務活用は、データサイエンスチームで進めている推進トピックの1つです。 データサイエンスチームは食べログのデータとAIの活用を推進するチームであり、データ基盤とAI基盤…
20日前
記事のアイキャッチ画像
Android15(APIレベル35)への対応について
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の13日目の記事です。 こんにちは。食べログAndroidアプリの保守を担当している米山です。 今回の記事では食べログで実施したAndroid15(APIレベル35)への対応についてご紹介します。 目次 はじめに 対応内容 Support for 16 KB page sizes ネイティブライブラリの使用確認 16 KBデバイスの用意 影響箇所の修正 Edge-to-edge enforcement 食べログでのEdge-to-edgeオプトアウト対応 その他 CJK variable font Android SDKのNullの扱い 最後に…
21日前
記事のアイキャッチ画像
生成AIで自動テストを楽に作りたい!
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の12日目の記事です🎅🎄 目次 目次 はじめに 自動テスト作成の課題 テストケースを考えることの難しさ テストコードに落とし込む作業の負担 テスト対象のコード例 RSpecでのテストコード例 自動テスト作成の課題がもたらす影響 生成AIと自動テスト 自動テスト作成の効率化を目指して 導入の条件 Difyを活用したチャットボット チャットボットの利用方法 テスト生成の障害 実装コードをそのまま送った場合の問題点 良い自動テスト生成が可能なケース プロンプトの工夫 プロンプトや対話の工夫では解決できないこと 設計の重要性 まとめ ロジックを切り出し…
22日前
記事のアイキャッチ画像
つまずきから学ぶ、機能開発で回り道を減らす方法 〜トリミング機能を添えて〜
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の11日目の記事です🎅🎄 こんにちは。食べログ開発本部 アプリ開発部の筒井です。普段は食べログiOSアプリの開発を担当し、日々機能改善に取り組んでおります。 私は新卒として食べログに参画してから2年目になり、今年も様々な機能開発に携わらせていただきました。本当は「全てが順風満帆で何も躓くことがない素晴らしいエンジニアになりました」という記事にしたかったのですが、現実はそう甘くありません。 この記事では恥ずかしながら今年度私が大きく遠回りをしてしまった開発経験と共に、そこから学んだ開発における回り道を減らす方法についての考えをお話しできればと思い…
23日前
記事のアイキャッチ画像
開発中に感じた「ツラみ」は設計改善のチャンス~負債を生まない設計方針を立て、新規案件に活かした話~
Tabelog Tech Blog
目次 目次 はじめに 「ツラみ」の収集 「ツラみ」の分析 負債解消へのアプローチ 案件への適用 良かった点 改善点/懸念点 まとめと今後の展望 はじめに この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の10日目の記事です。 こんにちは。食べログ開発本部ウェブ開発2部でサーバーサイドエンジニアをしている朽木です。 食べログのサービスを提供しているシステムの歴史は長く、蓄積された技術的負債の解消は開発効率を向上させるための重要な課題です。 古いコードや仕様の不明確さが原因となり、シンプルな要件であっても一筋縄ではいかないことがしばしばあります。 既存コードの調査をしていたが、依存関係の分かりづ…
24日前
記事のアイキャッチ画像
食べログのデータ基盤にdbtを導入している話
Tabelog Tech Blog
はじめに はじめまして。食べログ開発本部技術部の齋野です。早いもので入社してから4ヶ月ほどが経ちました。「データサイエンスチーム」というチームに所属しており、食べログのデータ基盤の開発、保守運用を担当しています。 現在、食べログのデータ基盤にdbt1を導入する計画が進行中です。 この記事では主にデータエンジニアリング職の方に向けて、現在稼働中であるGoogle Cloud上のデータ基盤にdbtを導入する際、移行に伴うデグレやオーバーヘッドを避けるための工夫について、食べログの事例をもとに紹介します。 稼働中のデータ基盤にdbtを導入したい SQLを効率的に書きたい、データ変換処理の依存関係やメ…
25日前
記事のアイキャッチ画像
GradleProfilerとBaselineProfileを導入した話
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の8日目の記事です🎅🎄 こんにちは。 食べログシステム本部 アプリ開発部 基盤チームのtomotakasgです。 Androidアプリのリファクタリングや開発環境の整備、ライブラリ選定等の業務を担当しています。 今回は表題の通り、2つのツールについての概要と使用例の紹介とさせていただきます。 ビルド速度と起動時間の改善を行う ビルド速度の改善(GradleProfiler)と、アプリ起動時間の改善(BaselineProifile)を業務で実施しました。 基本通りの使い方をしただけですが、改善効果が出たため紹介します。 Gradle Profl…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
1000人超えの組織にDifyでチャットボットを導入した話と生成AIアプリで全社の効率化を進めている話
Tabelog Tech Blog
目次 目次 はじめに そもそも:Difyとは? 全社へのチャットボットの導入 OSS版Difyのセットアップ Difyのアプリ作成 導入後に見えてきた問題と現在の施策 施策1. Teamsアプリの提供 📱 施策2: 社内情報の検索 🔍️ 施策3: 汎用アプリ(議事録作成AIアプリ)の提供 📝 今後について はじめに この記事は食べログアドベントカレンダー2024の7日目の記事です☃️。 こんにちは。テクノロジー本部アドバンストテクノロジー部のサービス改善チームに所属している西本です。 株式会社カカクコムでは価格.comをはじめ、食べログ、求人ボックス、スマイティなどの様々なサービスを提供してお…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
生成AIを使ったらAPIの開発が捗った話
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の6日目の記事です🎅🎄 はじめに こんにちは。2022年に入社し、飲食店システム開発部の予約サービスチームに所属している @aaknsk です。 当社では、業務効率化のため社内向けに生成AIを活用したチャットボットを導入しています。 この記事では、オンライン台帳の「食べログノート」で分析機能を開発したときにチャットボットを活用して効率が上がった事例について紹介します。 食べログノートとは 食べログノートはオンライン予約台帳サービスです。 食べログネット予約はもちろん、電話予約や他社ネット予約、ウォークイン(ご予約無し来店)も全て統合管理できます…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
スマホアプリエンジニアからバックエンドエンジニアへ領域横断して得たもの
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の5日目の記事です🎅🎄 こんにちは。食べログ開発本部 アプリ開発部 の高山です。 私は現在食べログオーダーのバックエンド開発のメイン担当をしております。それ以前はスマホアプリの領域を専門としておりましたが、ここ3年間はバックエンドを中心に開発しております。 今回はその経験を元に、スマホアプリ開発の考え方を活かしつつ、バックエンド開発へ乗り出していった際の考え方を記載させていただきます。 目次 スマホアプリ開発を専門領域にしてきた バックエンド開発という新たな領域へ踏み出す バックエンド開発の攻略法を考える スマホアプリ開発との類似性を見つける …
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
OJT初期に生成AIを使って素早くチームにジョインできた話
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の4日目の記事です🎅🎄 はじめに 初めまして。食べログ開発本部アプリ開発部オーダーチーム、新卒1年目の伊藤です。 私は現在、バックエンドエンジニアとして食べログオーダーの開発に携わっています。 8月に現場配属されてから、いくつかのリリースを経験させていただきましたが、4月入社時点ではバックエンドの開発経験はほとんどありませんでした。 学生時代に研究関連でXAMPPを少し触ったことがある程度です。 そんな私が短期間で実務に馴染むことができたのは、生成AIを活用した学習・実務支援がありました。 この記事では、OJT初期に生成AIを活用した事例やそこ…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
社内AIチャットボットにコードレビューを手伝ってもらう
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー 2024 の3日目の記事です 🎅🎄 こんにちは。食べログサービス本部デザイン部で飲食店様向けのUIデザインや実装を担当している、デザイナーの皆川です。 当社では、業務効率化を目的として、社内向けに生成AIを活用したチャットボットを導入しています。 今回、そのチャットボットにコードレビューを試験的に手伝ってもらい、そのプロンプトの最適化プロセスと所感をまとめました。本格的な効率化には他の方法も考えられますが、まずは手軽に試した結果をご紹介します。 また、本記事で触れるのはSlimのみですが、他言語でも応用できそうなので興味があれば試してみてください。 S…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
エンジニア観点での「問い合わせ対応」の業務効率化
Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の2日目の記事です🎅🎄 【はじめに】 初めまして。こんにちは。食べログ開発本部 ウェブ開発1部のスギマルくんです。「システム運用改善チーム」というチームに所属し、食べログのシステムや運用面の改善に関連した業務をしています。 本日は、エンジニア観点での「問い合わせ対応」の業務効率化にまつわる取り組みを紹介します。まだ道半ばの活動ではありますが、皆様の業務効率化の参考になれば嬉しいです。エンジニア以外の職種の方にも当てはまる話なので、ぜひお読みください。 【食べログへの問い合わせ】 ご存知の通り、食べログは月間利用者数が9000万人を超えるサービス…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Advent Calendar 2024が始まりました!今年のテーマは「プロダクトを圧倒的に速くする」と「生成AI活用」
Tabelog Tech Blog
🎄Advent Calendar 2024 スタート🎄 本日からTabelog Advent Calendar 2024が始まりました🎉 この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の1日目の記事です🎅🎄 初日は食べログ開発本部ウェブ開発2部FEチーム マネージャー 兼 TabelogTechBlog 編集チームの辻が担当します✨ 今年のテーマは『プロダクトを圧倒的に速くする』、サブテーマは『生成AI活用』です🚀 カレンダー登録をして、毎日記事をチェックしてくださいね🎅 食べログのカレンダーはこちら Advent Calendar 2023の実績 去年もAdvent Calendarを開…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
大人数チームで意思決定のスピードアップのためにやったこと
Tabelog Tech Blog
はじめに こんにちは。食べログ飲食店システム開発部でエンジニアリングマネージャーをしている井本です。 今回は私の所属している予約サービスチームをサンプルにし、以下のような内容を紹介します。 食べログのエンジニア組織、所属チームで起きていた課題 食べログエンジニア組織と予約サービスチームについて 予約サービスチームの組織編成の工夫について チームで行なっている情報共有の工夫 この記事が組織編成や仕組みを考えるヒントになれば幸いです。 食べログのエンジニア組織、所属チームで起きていた課題 複数の開発チームにまたがる開発の課題について 我々が所属している食べログは、年々ネット予約の利用人数が増加して…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
巨大モノレポのKubernetes移行プロジェクト:食べログの実践的アプローチ
Tabelog Tech Blog
目次 1章 はじめに 2章 食べログのKubernetes移行について Kubernetes移行の背景 これまでの歩み 3章 巨大モノレポのKubernetes移行におけるチームの課題 現状 課題 解決: 「俺に任せろ」 4章 巨大モノレポのKubernetes移行を始める戦略 戦略1: 一度にたくさんのことをしようとしない 戦略2: リフトアンドシフト 戦略3: 切り替えは迅速かつシームレスに 5章 巨大モノレポのKubernetes移行の実践 「Webサーバ設定を可能なかぎりそのまま維持」のためのconfigを揃える ユーザ影響がわかるようにモニタリング整備 切り替え 6章 おわりに モノ…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
工数6割削減! 生成AIとOCRを組み合わせ、店舗毎に形式が異なるレストランメニューを読み取らせてみた
Tabelog Tech Blog
目次 目次 1. はじめに 2. プロジェクトの内容と成果 2.1. メニュー入稿業務の説明 2.2. 作業効率化のためのツール開発 2.3. 成果 3. メニュー抽出処理の詳細 3.1. OCR技術 3.2. 生成AIとOCRを組み合わせたメニューデータ抽出方法 3.3. ストリーミング対応 3.4. 斜め画像への対応 3.5. メニュー画像タイプごとの抽出精度 4. 成功の要因となったポイント 4.1. 生成AI領域だけでなく、幅広く解決案を模索したこと。 4.2. 作業効率化に直結するUIは徹底的な作り込みを実施したこと。 4.3. 最新動向を常にウォッチし、柔軟な方針転換ができたこと。…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
食べログの実践事例に学ぶ:プロジェクト進行におけるスピードと品質を保つ段取り
Tabelog Tech Blog
はじめに こんにちは。食べログ開発本部 ウェブ開発1部の大橋と中村です。 私たちは食べログのサーバーサイドの開発を担当しており、今回食べログで利用している決済システムの機能拡張に伴うリプレイスを行いました。 今回のプロジェクトを進めていて特に感じたのが「ステークホルダーが多いプロジェクトほどスピードと品質が手を動かす前の段取りの良さによって決まる」ということです。 本記事では実際に行った決済システムのリプレイスを事例に段取りがプロジェクトの品質および開発スピードにいかに寄与するのかを紹介します。 段取りの重要性 この章からは段取りの内容についてお話しします。 段取りができているとは下記3つの状…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
開発生産性の現在地を開発生産性の歴史と開発生産性Conference2024から振り返る
Tabelog Tech Blog
目次 目次 はじめに 開発生産性の歴史 工業製品のコスト管理 (1950~1970年代) 工業製品とサービス業の収益増加 (1980~2000年代) ITサービスの開発生産性 (2010年代~) 2024年現在の開発生産性 開発生産性の経営視点での構造化 B-1 プロセス改善 B-2 ソフトウェア化 B-3 技術的負債 B-4 開発者体験 2024年時点での開発生産性の現在地 まとめ 【採用】開発生産性の歴史を一緒に作りませんか? 参考文献 はじめに 食べログ開発本部、品質管理室で室長をしている荻野です。近年ITサービス業界では、ビジネスを取り巻く変化に迅速に対応するため、アジャイル開発やDe…
2ヶ月前