ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
https://tech.robotpayment.co.jp/
株式会社ROBOT PAYMENTのテックブログです
フィード
.NET 6から.NET 8へバージョンアップしました
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは。決済システムでエンジニアをやっております hoshino33 です。 今回は、.NET 6から.NET 8にバージョンアップした際に対応した内容を記載しようと思います。 はじめに 決済システムでは.NETを利用して開発を行っております。 .NET 6は2024年11月12日を持ってサポート終了となるためバージョンアップしなければいけません。 サポート状況については「.NET および .NET Core サポート ポリシー」をご確認ください。 今回は「新しい .NET バージョンにアップグレードする」を行う上で他で対応が必要だった内容を記載したいと思います。 対応内容 その前に決済シ…
17時間前
dotTraceを使用してパフォーマンスを改善
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは、決済サービスの開発を担当しているtaniguchikunです。 本記事ではJetBrains社のdotTraceというツールを使用して、パフォーマンス向上にどう向き合うかを書きたいと思います。 準備物 JetBrains社のdotTraceをダウンロードしてインストールします。 公式ドキュメントは以下URLになります https://pleiades.io/help/profiler/dotTrace_Introduction.html ローカル環境でIISサーバーを構築 パフォーマンス計測を行う任意のサービスが動作するように構築。 ※ Webアプリ以外のコンソールアプリ等でもパフ…
8日前
SSMSのクエリショートカット機能で作業効率をアップしよう!
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは、ペイメントシステム課の加藤です。 私が開発に携わっているサービス「サブスクペイ」ではSQL Serverを使用しており、管理ツールとして、SQL Server Management Studio (SSMS)を使用して開発しています。 今回は、SQL Serverを使用する際には、必ずと言っていいほど使われるSSMSの便利機能をご紹介します。 はじめに SSMSを使用している方なら、同じクエリを繰り返し実行することがよくあると思います。 よく使うクエリを簡単に呼び出せたら、作業効率がもっと上がりそうですよね? そんな時に便利なのが、クエリショートカット機能です。 この機能を活用すれ…
15日前
Qiita Night イベントレポート「ハッカソンを通じたエンジニアリング組織の強化」
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは!開発サポートをしているRP_Naoです! エンジニア・PM・デザイナーの組織に所属し、各専門職のメンバーが本来の業務に集中できるようサポートしています。 エンジニア広報も開発サポートの仕事の一つです。 さて、今回は先日開催されました「Qiita Night~エンジニアリングマネジメント~」にて、 弊社エンジニア社員が「ハッカソンを通じたエンジニアリング組織の強化」というテーマでLT発表を行ったので、内容をご紹介します。 弊社での新たな挑戦となったハッカソンの取り組み内容には、独自の工夫も多く含まれており、私自身、発表を聞いていて非常に興味深かったです。 ハッカソンを活用してどのよう…
17日前
ユニットテスト 見やすいって事は便利だねっ
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
ども。サブスクペイの中の人、川上です。 イマドキの開発現場でテストコードを書かないケース、あまり見かけないのではないでしょうか。 どうせテストコードを実装するのであれば、後から分かりやすくなるように工夫しましょう。・・・というのが今回のお話です。 サンプルコード Visual Studio 2022 にて C# クラスライブラリをテストする前提です。 テストフレームワークにはMSTestを使用しています。 テスト対象となるコードには以下を用意しました。単純に引数を足し算するだけのメソッドです。 public class Calculator { public int Add(int x, in…
22日前
【システム開発と数学】役に立った数学の概念を振り返ろう!
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは。社会人2年目、株式会社ROBOT PAYMENTの小林です。 取り組んでいる開発のレベルが1年目と比べて非常に上がっており、自分自身の成長を実感しています。 新しい技術や複雑なシステムにも挑戦できるようになり、エンジニアとしてのスキルが着実に向上していると感じます。 今回は、「システム開発と数学の関わり」について深く考えてみたいと思います。 普段の生活の中で「数学が役に立っている!」と明確に感じる場面はそれほど多くないかもしれません。 しかし、日々の開発業務においては、数学の知識や考え方が非常に役立っていると実感しています。 数学は抽象的で難解だと思われがちですが、その中にはシステ…
1ヶ月前
懇親会運営で感じたリアルコミュニケーションの重要性
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは!開発サポートをしているRP_Naoです! エンジニア・PM・デザイナーの組織に所属し、各専門職のメンバーが本来の業務に集中できるようにサポートしています。 社内イベント運営も開発サポートの仕事の一つです。 さて、今回は先日開催しました「リアル懇親会」についてお届けいたします! フルリモート勤務のメンバーが多い部署なので、リアルなコミュニケーションを取れる機会として、 半年に1度のペースで懇親会を開催しています。 準備〜当日の様子を運営側視点でお伝えします! この記事で、弊社開発メンバーの雰囲気や大切にしている価値観を知ってもらえたら嬉しいです。 ぜひ最後までご覧ください♪ 当日まで…
1ヶ月前
GitHubの複数リポジトリのプルリクエストをシームレスに確認する
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは、ペイメントシステム課の大倉です。 私が開発に携わっているサービス「サブスクペイ」では複数のGitリポジトリを使用して開発しています。 開発作業は「開発ブランチ作成→コード改修→プルリクエスト作成→プルリクエストレビュー→製品ブランチにマージ」といったお決まりのパターンで作業するのですが、1つの開発要件で複数のリポジトリを改修する場合があります。 プルリクエストはリポジトリ毎に作成するため、レビューする際にはブラウザ上で複数のリポジトリのページを切り替えてプルリクエストをレビューします。(これが地味にメンドクサイ・・) これまでGitホスティングサービスはBitbucketを使用して…
1ヶ月前
AppExchange製品と機能開発の間:AppExchangeプロダクトマネージャーの悩みを語ってみた。
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは、請求管理ロボ for Salesforceのプロダクトマネージャー、立石です。 そろそろ来年のことを計画していく時期になってまいりました。 今回は、製品機能拡張にあたって、今気になっていることを語りたいと思っています。 本記事のまとめ プロダクトマネージャーとしては、AppExchange製品単体で使えることを目指しています。 しかし、SF環境において、SF機能開発はほぼ不可避です。 この点から、製品機能以外の部分でも機能開発を楽に実施いただくための整備が必要だと考えています。 是非、製品機能以外部分含めたご要望もらえると幸いです。ご意見をお待ちしております。 課題意識:組込み開発…
1ヶ月前
エンジニアが英語を学ぶべき3つの理由
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは。社会人2年目、株式会社ROBOT PAYMENTの小林です。 仕事を通じてスキルを磨きつつ、新たなチャレンジにも取り組んでいる日々です。 今回は、私が大学時代に英語を専攻していた経験を踏まえて、 「エンジニアと英語の必要性」について考えてみたいと思います。 結論として、エンジニアも英語を勉強するべきだと考えています。 それには、次の3つのメリットを感じているからです。 それぞれ順に説明していきます。 メリット1. より適切な関数・変数名を命名できる コードを書く際に、関数や変数名の命名は非常に重要です。 適切な命名をすることで、コードの可読性が向上し、チームメンバーがコードを理解し…
2ヶ月前
UXデザイナーが考える、調査設計の重要性と基本ステップ
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは!株式会社ROBOT PAYMENT(以下、ロボペイ)でUXデザイナーをしている三木です。 UXデザイナーとしてユーザーインタビューやアンケート調査をする機会も多くありますが、このような調査を行う際、結果を左右する重要な要素の一つが「調査設計」だと思っています。 調査設計がしっかりしていれば、信頼性の高いデータを収集し、適切な分析を行うことができます。 この記事では、調査設計の重要性と、実際に私が取り組んでいることや意識していることなどをご紹介します。 なぜ調査設計が重要なのか 調査設計とは、調査目的を達成するための計画や手順を定めるプロセスのことです。 これには、調査手法の決定や調…
2ヶ月前
24/7サービスの舞台裏(アラート対応編)
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
どもども!川上でございます!! 私が担当しているサブスクペイStandardは、定期メンテナンスを除くと一年中休むことなく稼働しております。トゥエンティーフォーセブンというヤツですね。 そのためサービスに異常が発生したら迅速に対応する必要があるわけですが、業務時間外に異常が発生したらどう対応しているのか?という一端をご紹介します。 アラートあれこれ 弊社ではコミュニケーションツールとしてSlackを使用しており、システムの異常を検知するとSlackの特定チャンネルに通知が届くように構成されています。 発報されるアラートには色々あるのですが、代表的なものをご紹介しましょう。 ①システム負荷の上昇…
2ヶ月前
Slateでナビが機能しなくなった話
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは、今年度から新卒で入社しました。株式会社ROBOT PAYMENTの片岡です。 現在、弊社のサービスを利用する開発者用のリファレンスをよりよくするため、Slateでリファレンス作成の検証を行っています。 今回は、リファレンス作成の検証中につまずいたこととして、Slateでナビが機能しなくなった原因と現在の解決策の2点をお話します。 前提 Slateは、ナビ・リファレンス・サンプルコードの3構成になります Slateのサンプル[^1] Slateは、マークダウンを使用してリファレンスを作成します(GitHubのREADME.mdと同じものです) 「#」を付けてタイトルにした文は、ナビの…
2ヶ月前
Windows サービスをデバッグする
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは。決済システムでエンジニアをやっております hoshino33 です。 今回はWindows サービスのデバッグ方法について紹介したいと思います。 はじめに 決済システムでは一部の機能でWindows サービスを利用しており、デバッグするには一癖あったため方法を記載しようと思います。 デバッグするまで Windows サービスをデバッグを行うには、サービスを起動してから、サービスを実行しているプロセスにデバッガーをアタッチする必要があります。今回はこれらをPowerShellを利用した手順になります。 デバッグ方法 ①デバッグ対象のサービスを作成 今回は「WindowsService…
3ヶ月前
SQL Serverで「改行ありの文字列」を含んだテーブルデータを移行する
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは、ペイメントシステム課の大倉です。 今回はSQL Serverのテーブルのデータ移行で「改行ありの文字列」に悩んだお話です。 コトの発端はテーブルのレコードを別環境に移行するときのこと。 1. SSMSでA環境でテーブルのSELECTクエリの結果をファイルに保存する 2. SSMSでB環境に接続して、A環境で保存したSELECTの結果をファイルからテーブルに貼り付ける といった単純な作業を行った際に「あれ?改行が消えている?」となってしまったので、調査したものです。 今回は「SQL Server Management Studio 19.1」を使用します。 SSMSのデフォルト設定で…
3ヶ月前
AWS SecurityHubの導入
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは! サブスクペイのシステム基盤チームの高尾です。 システム基盤チームではアプリケーションやシステムインフラの基礎部分の構築や管理、メンテナンス、性能改善などを行っています。 今回はAWS構成をベストプラクティスに近づけることを目的に、 AWS Security Hub を導入したときの手順を共有します。 AWS Security Hubとは AWS Security Hubは、AWS構成やリソース設定をセキュリティ業界標準(CIS BenchmarkやPCI DSSなど)やAWSベストプラクティス項目との比較結果を可視化してくれるサービスです。 各比較項目(以下、セキュリティコントロ…
3ヶ月前
AWS KMSを使用して暗号化、復号化をコーディングしてみよう(C#編)
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは、決済サービスの開発を担当しているtaniguchikunです。 今回はAWSのKMSを使用して暗号鍵の発行や暗号化、復号化をするサンプルコードを実装してみたいと思います。 下記サンプルコードで暗号化と復号化に関する簡易的な処理は実装ができると思います CMK(カスタマーマスターキー)を作ってみよう CMKのキータイプには対称鍵と非対称鍵の二種類があります。 対称鍵とは俗に共通鍵暗号化方式の事を言います。 AES256-GCMで鍵が作成されます。 暗号化できる最大テキストサイズ:4096バイト(SYMMETRIC_DEFAULT) 非対称鍵とは俗に公開鍵暗号化方式の事を言います。 R…
3ヶ月前
スクラッチ組織のスナップショットを利用して開発用の組織を素早く用意する
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
スクラッチ組織のスナップショットについて セールスフォースプラットフォーム課にてサブスクペイProressionalの開発をしている近藤です。Spring '24 リリースよりスクラッチ組織のスナップショット機能がベータ版として追加されました。これを使うことで現在動いているスクラッチ組織を素早く複製できます。 Salesforceの開発用組織を用意するのは、ただソースコードやメタデータをデプロイするだけでは終わりません。サブスクペイProressionalの場合はデプロイ後にスクラッチ組織にアクセスして権限やExperience Cloudサイトの設定、外部に接続するアカウントの初期設定を行う…
3ヶ月前
Slackワークフロービルダーでルーティン業務を簡易化しよう vol2
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
はじめに こんにちは、請求管理ロボCREチーム所属の前田です! 福岡よりリモートで主にシステムに関する問い合わせ対応業務を担当しております。 今回は弊社で導入しているコミュニケーションツール 「Slack」内のツール、「ワークフロービルダー」について 社内での実用例を用いてご紹介をします。 ※2024年6月現在、ワークフロービルダーは有料プランのみの利用となっています。 前回の記事にてワークフロービルダーについての説明や、ワークフローの作成方法について ご紹介しておりますので、こちらも合わせて読んでいただければと思います! Slackワークフロービルダーでルーティン業務を簡易化しよう ワークフ…
3ヶ月前
Salesforceプラットフォーム内での開発におけるデバッグについて
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは。ROBOT PAYMENTでセールスフォースプラットフォーム課で、請求管理ロボ for Salesforce のApp Exchange開発チームに所属している木村です。 今回は、Salesforceプラットフォーム開発で利用されるデバッグ方法をいくつかご紹介したいと思います。 Salesforceの『デバッグログ』について Salesforceにはデバッグログという標準のログ出力機能が備わっており、組織で発生するイベントを追跡できます。Salesforceプラットフォーム開発でのデバッグにあたっては、当デバッグログを使用することになります。イベントログは、データベース操作、システ…
3ヶ月前
「決定力!正解を導く4つのプロセス」を読んだ
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは。ROBOT PAYMENTでプロダクトマネージャー(PM)をしている中尾です。 オンラインのコミュニティでおすすめされていた本がとても印象的でしたので紹介します。 決定力! :正解を導く4つのプロセス PMをしていると、プロダクトに関わる何かを決めなければならないことが頻繁にあります。 どうすれば意思決定を間違わないようにできるか?が本書のテーマです。 メリットとデメリットの検討は間違い 何かを決めなければならない時、すべきか否かについて、利点と欠点をリストアップして総合的に判断する、というアプローチがよく知られています。しかし、本書はそれは間違っているといいます。意外ですね。 別…
4ヶ月前
AppExchangeパートナーに対してセールスフォース社が提供しているツールを整理してみた
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは、請求管理ロボ for Salesforceのプロダクトマネージャー、立石です。 前回は、App Analyticsについてのお話をしました。 今回もAppExchangeパートナー関連のお話、特に、AppExchange関連のツール類・その全体感をご説明したいと思います。皆さんにAppExchange製品を利用していただくまでの裏で、こんな仕組み・業務が動いているよというのをお話ししますので、コーヒー片手に読んでいただければと思います。 1.この記事は この記事は * 「Salesforce appexchange開発者/カスタマーサクセス」向けに * 「appexchange管理…
4ヶ月前
SalesforceのMetadataComponentDependencyAPIを使ってER図を生成してみた
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
皆様こんにちは。株式会社ROBOT PAYMENT システム課で、請求管理ロボ for Salesforce の開発チームに所属している木村です。今回は、SalesforceのMetadataComponentDependencyオブジェクトを利用して、ApexClass同士の参照関係がわかるクラス図を作成してみましたのでご紹介したいと思います。 Saesforceではオブジェクト間のER図は、Salesforce DevToolsなどのツールを利用すればサクッと生成可能です。しかし、クラス図の作成にあたっては組織のメタデータ参照を上手くしながら自力で作成するしかないと認識しております。 背景…
4ヶ月前
ロボペイTechNightの舞台裏
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
ロボペイTechNightの舞台裏 みなさんこん○○は。 株式会社ROBOT PAYMENTでサーバーサイドエンジニアをやっております、川上智久でございます。 去る2023年12月14日にconnpassさんにて開催させていただいた弊社のオンラインイベント「ロボペイTechNight」、みなさまご覧いただけましたでしょうか? ご覧いただけ...ましたよね? ね!? 弊社は何度かイベントを開催していますが、実はエンジニアサイドが主導するイベントは今回が初でした。 そこで我々がどのような紆余曲折を経てイベント開催へとこぎつけたのか、その舞台裏を少しだけお見せしましょう。 そもそも、なんでイベントを…
4ヶ月前
GitHub Copilotを使ったコーディングを楽にするTips
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
GitHub Copilotを使用したコーディングTips集 こんにちは、決済サービスの開発を担当しているtaniguchikunです。 今回はGitHubCopilotで何ができるかを記載してコーディングを楽にする方法を記載したいと思います。 概要 GitHub Copilotで何ができるかを知っていれば生産性を上げる事ができるので、知って損ではない物だと感じています。 なので現時点での自分が試してきた内容を書きたいと思います。 目次 何もない所から大枠でサンプルコードを実装 コメントヘッダーの作成 翻訳作業 クラスの解説 スタブクラスの作成 無理な指示には別の解決策を提示 理解できない指示…
4ヶ月前
チームで動く、サブスクペイエンジニア
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは。ペイメントシステム課エンジニアの大倉です。 株式会社ROBOT PAYMENT(以下、ロボペイ)にJOINし、サブスクペイの開発に携わってから早一年が経ちました! 早いモノです。本当にあっという間でした。 振り返ってみると、個人よりもチームで動くことが多かったと思いました。 事例を取り上げながら振り返ってみたいと思います。 ワンチームで乗り越えた「PCI DSS 監査」 まずは本ブログでもたびたび登場する、PCI DSSの監査対応です。 ロボペイにJOINして1ヶ月が経つ頃に監査対応メンバーの一員になりました。 「PCI DSS」という言葉すら知らなく、不安だらけの毎日・・ PCI…
4ヶ月前
バージョンアップで気づいたC#の便利な機能
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは。決済システムでエンジニアをやっております hoshino33 です。 決済システムではC# 7.3からC# 10でコーディングする機会も増えているのですが、その際にC#でこんな書き方もできるのかと思い今回のテーマといたしました。 はじめに 現在、決済システムにおいての開発は以下となっております。 ・.NET Framework (C# 7.3) ・.NET (C# 10) まだまだ、.NET Framework (C# 7.3)での開発機会は多いですが、徐々に.NET (C# 10)になってきています。 もう少し決済システムの歴史を知りたい方は決済システムにおける.NET(C#)事…
4ヶ月前
AWS SQSの未処理メッセージを把握するまでの話
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは! ROBOT PAYMENT サブスクペイのシステム基盤チームの 高尾 です。 システム基盤チームではアプリケーションやシステムインフラの基礎部分の構築や管理、メンテナンス、性能改善などを行っています。 今回はAWS LambdaでAthenaを使い、SQSの未処理メッセージ(Lambdaトリガーに渡されていないメッセージ)がわかるようにした経緯と考え方について話をしようと思います。 はじめに サブスクペイでは決済処理の都度、決済処理をした旨をユーザーや加盟店にメール通知するようにしています。 決済処理~メール通知の流れをざっくり書くと下記の通りとなります。 - サーバでメッセージ…
4ヶ月前
GPTsを使って最強のメンターを作る
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
こんにちは。2023年4月に新卒として入社いたしました、株式会社ROBOTPAYMENTの小林です。 入社して1年間が過ぎましたが、プログラミングに関してわからないことがまだまだあります。 そこで今回は、ChatGPTの機能であるGPTsを用いて、わからないときにいつでも聞ける 最強のメンターを作ってみようと思います。 メンターを作るにあたりまず大事なことは、ChatGPTに役割を与え、目的を的確に伝えることです。 弊社では開発言語にC#を採用しているため、それらの言語について理解を深めることを目的としました。 (例) # 役割 C#についてなんでも教えてくれる経験豊富なベテランエンジニア #…
4ヶ月前
顧客の不安を解消: Redashアラートの活用開始
ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
株式会社ROBOT PAYMENT(以下、ロボペイ)CRE課の山下です。 ロボペイのCREについての興味がありましたら、過去の記事をぜひ読んでみてください!↓ ROBOT PAYMENTのCREを考えてみた https://tech.robotpayment.co.jp/entry/2022/05/19/145953 Redashのバージョンを10にしてみて https://tech.robotpayment.co.jp/entry/2023/10/26/070000 今回はRedashのアラート機能の利用を始めたことについて話そうと思います。 今までのクエリ結果を基にしたアラート検知 CRE…
5ヶ月前