エンジニア - TOWN株式会社

https://town.biz

私たちは顧客との継続的な関係を創造し、日本を代表するサブスクリプション・テックカンパニーをめざしています。

フィード

記事のアイキャッチ画像
未経験からエンジニアとして活躍
エンジニア - TOWN株式会社
未経験からエンジニアになるには? エンジニアへのキャリアチェンジを考える方は多くいらっしゃいますが、その一方で成功への道筋は人それぞれ異なります。 この度インタビューを行ったのは、当社 クラウド事業部のエンジニアでクロジカサーバー管理の運用保守を行う粂井さんです。 もともと不動産会社で営業として働かれていた粂井さんは、エンジニアの勉強を始めて約半年で当社に入社し、現在はインフラエンジニアとして活躍されています。粂井さんに未経験の方がスキルをつけてエンジニアとして活躍するまでの過程をお伺いしました。 不動産営業からのキャリアチェンジ ── 今までどのような仕事をされていましたか? 前職は新卒で入った不動産の会社で営業を約1年半、その後、事務の仕事を2年間ほどやっていました。 ── もともと営業をされていたんですね!エンジニアになろうと思ったきっかけは何ですか? 前の職場はほとんどの社員が営業だったのですがエンジニアも数名いて、PCのエラーなどがあるとよく助けていただいていました。その中でエンジニアという職業に興味を持つようになりました。 前職で営業出身のメンバーは部署異動もありましたが、エンジニアだけはエンジニア専門でした。専門職というか、技術職にちょっと憧れてたっていうのはあったかもしれないです。 ── エンジニアの中でもインフラエンジニアが良かったのはどうしてですか? どうやったらエンジニアになれるのだろうと調べて、エンジニアスクールの無料カウンセリングを受けました。その時インフラエンジニアのことやAWSのことを教えてもらって、面白そうだなと思いました。 前職の時にエンジニアに働く環境を支えてもらっていたので、自分も「技術で支えたい」という思いが強かったのかなと思います。 そして一大決心で前の会社を辞めて、そのスクールに入ってエンジニアを目指しはじめました。 ── そこから勉強されて、就職活動してTOWNに入社していただいたと思うんですけど、勉強はどのくらいしましたか? 前の会社を辞めたのが2022年8月末で、9月から入社の2023年3月までの約半年間はずっと勉強ですね。 プログラミングスクールが6ヶ月コースだったので、最初の4ヶ月で資格勉強や就職活動・転職活動の準備をして、その後1月から2ヶ月で残ったスクールレッスンの消化と転職活動を同時にやっていました。 ──
5ヶ月前