Aiming 開発者ブログ
https://developer.aiming-inc.com
株式会社Aimingの開発者ブログです。社内外でおこなったイベント・セミナーのレポートや、技術的な情報を発信します。
フィード

「技術書典」Aimingブースで、あなたの知らない技術に出会えるかも?!~今年も技術書典に参加します~
Aiming 開発者ブログ
はじめに こんにちは!人事担当です! いつも弊社の技術ブログをご覧いただきありがとうございます。 今年も開催される技術書典にゴールドスポンサーとしての参加が決定いたしました!! 今年の技術書典執筆希望者は、なんと10名!昨年よりも大幅に増加して嬉しいです!! 今年も皆さんに、Ai […]
2日前

V24-2Dコンセプトアート
Aiming 開発者ブログ
こんにちは!2Dデザインやアートディレクターをやっている伊勢田佑之です。 今回はV24における2Dアートの取り組みについて紹介します。 この記事はゲーム会社で2Dイラスト業務をやってみたい人、興味のある人に向けた内容になっています。 プロジェクトV24概要 V24の概要および紹介 […]
2日前

V24 – 2D主体のUIデザイナーが3DUIを制作した話
Aiming 開発者ブログ
こんにちは!マネージャー・テクニカルアーティスト・アートディレクターなどを担当しています遠藤博紀です 今回はV24のUIについて紹介したいと思います。実際に制作を担当いただいた㈱ドキドキグルーヴワークスの小川様に記事も書いていただきました(遠藤の方ではシーンやデータ構造について記 […]
9日前

V24 – 屋外シーンの画作り
Aiming 開発者ブログ
こんにちは!マネージャー・テクニカルアーティスト・アートディレクターなどを担当しています遠藤博紀です。V24についての記事を2月から毎週投稿させていただいていますが、まだあと数回続きます 今回は「屋外背景シーン」の制作についていくつか紹介したいと思います。この背景シーンは㈱ドキド […]
16日前

V24 – エフェクト制作の舞台裏
Aiming 開発者ブログ
こんにちは!マネージャー・テクニカルアーティスト・アートディレクターなどを担当しています遠藤博紀です 今回は動画内の「エフェクト」について紹介したいと思います。エフェクトは㈱スカイアーツ様、㈱ドキドキグルーヴワークス様と私もすこしお手伝いで制作いたしましたが、記事の方は遠藤(Ai […]
22日前

V24 – 室内ライティング –
Aiming 開発者ブログ
Aiming第1事業部デザイナーの田村です。 V24においては背景モデルを担当させていただきました。 今回はUnityにおける背景のライティング設定などについての話となります。 V24の概要および紹介については以下リンクにてご確認ください。 V24プロジェクト紹介記事 制作したリ […]
1ヶ月前

縁の下の力持ち! ゲーム制作を円滑に進める為の部署「制作進行課」
Aiming 開発者ブログ
こんにちは! 第二事業部の開発支援部制作進行課で主にアートセクションの制作進行を担当しています、河辺です。今回のテーマはズバリ、スケジュール管理! 仕事だけでなくプライベートにも活かせるマルチなスキルを、スケジュール管理のプロがご紹介していきます。 記事の最後には【制作進行適性診 […]
2ヶ月前

V24 – 巨大モンスターモデル制作 –
Aiming 開発者ブログ
Aiming第1事業部デザイナーの甲斐です。 V24においてはモンスターモデルを担当させていただきました。 今回はモンスターモデル制作ついてのレポートとなります。 V24の概要および紹介については以下リンクにてご確認ください。 V24プロジェクト紹介記事 制作したリールはこちらと […]
2ヶ月前

V24 – キャラクター「トワリカ」のモデル制作
Aiming 開発者ブログ
こんにちは!マネージャー・テクニカルアーティスト・アートディレクターなどを担当しています遠藤博紀です。 今回は「キャラクターUIシーン」に登場するキャラクター「トワリカ」のモデル制作やシェーダーについて紹介したいと思います。このキャラクターモデルは㈱ドキドキグルーヴワークス様で制 […]
2ヶ月前

今年も笑いと感動をありがとう!第9回クソゲー開発コンテスト開催!
Aiming 開発者ブログ
はじめに こんにちは!クソゲー開発コンテスト運営担当です! Aimingが誇る伝統的文化的なコンテストである、クソゲー開発コンテスト。 2024年も無事に開催することができました! 第9回目となるクソゲー開発コンテスト。 今回は2024年11月に開催された模様をお届けいたします。 […]
2ヶ月前

[Unity]Unity ECS v1.3.2を使ってゲームを作ってみました (3)―System編
Aiming 開発者ブログ
[outline] 第二事業部 エンジニアの孫(ソン)と申します。 Unity ECS を実戦的に活用したゲーム開発の記事が少ないと感じたため、私の経験を共有します。 今回はSystemの書き方から全体管理までをまとめて紹介して完結させようと思います。 [Unity]Unity […]
2ヶ月前

V24 – プロジェクトの紹介 –
Aiming 開発者ブログ
こんにちは!第一事業部の遠藤 博紀です。マネージャー・テクニカルアーティスト・アートディレクターなどを担当させていただいています。今回はゲーム制作とはすこし違うプロジェクト「V24」の紹介をしたいと思います プロジェクトの概要 V24はビジュアルアートデモ2024の略で、技術向上 […]
2ヶ月前

[Unity]Unity ECS v1.3.2を使ってゲームを作ってみました (2)―Component編
Aiming 開発者ブログ
[outline] 第二事業部 エンジニアの孫(ソン)と申します。 Unity ECSで実戦的にゲームを組み立てた資料が少ないと感じたので、実際にゲームを作ってみた経験から共有させていただきます。 今回はEntityの生成方法とデータ周りの書き方をご紹介させていただきます。 [U […]
2ヶ月前

「かみながしじま~輪廻の巫女~」 背景モデル制作フロー
Aiming 開発者ブログ
こんにちは!第1事業部<TWILO> デザイナーの藤村と申します。 非対称型オンラインアクションゲーム「かみながしじま~輪廻の巫女~」で背景制作を担当しました。 残念ながらサービスは終了していますが、このゲームにおける背景モデルの制作過程やポイントをご説明させていただきたいと思い […]
3ヶ月前

『エンジニア採用専門サイト』ができるまで
Aiming 開発者ブログ
はじめに エンジニアの皆さん、はじめまして。 Aiming採用担当です。 入社以来、一貫して採用業務に携わっており、多くのエンジニアの皆さんと出会ってきました。 Aimingの良いところは、何と言っても「やりたいと思ったことを形にできる」ことだと感じています。 入社後のアンケート […]
3ヶ月前

熊本オフィス1周年! 開設メンバーに聞く、この1年の軌跡と未来
Aiming 開発者ブログ
はじめに 皆さん、こんにちは!Aiming 熊本オフィスの原口です。 Aiming熊本オフィスは、9月で開設から1周年を迎えました。🎉 今回は、開設当初から熊本オフィスを支えてきた2人のメンバー、吉田さんと石原さんに、この1年間を振り返っていただきながら、熊本オフィスで働く魅力に […]
5ヶ月前

[Unity]Unity ECS v1.3.2を使ってゲームを作ってみました (1)―紹介編
Aiming 開発者ブログ
[outline] はじめに はじめまして、 第二事業部 エンジニアの孫(ソン)と申します。 普段からUnity ECSを勉強しながら、ゲーム開発を行っています。 ネットに公開されている記事は概念的な説明が多く、 実戦的にゲームを組み立てた内容が少ないです。 そこで、わずかながら […]
5ヶ月前

第2事業部 企画部の取り組み ~企画部勉強会の開催~
Aiming 開発者ブログ
初めに こんにちは! 第2事業部企画部プランナーの西川です! 今回は企画部が開催している勉強会について紹介したいと思います! プランナーにとって学びやすい環境が整備されていますので、もし興味を持って頂けたら幸いです! 勉強会とは? 特定のテーマに対して、知識を持っている有識者の方 […]
5ヶ月前

Gemini勉強会に参加しました! ~AIってすごい!人事の仕事にも役立つ?~
Aiming 開発者ブログ
はじめに こんにちは!人事担当です。 先日、社内で開催された「Gemini勉強会」に参加してきました。 Geminiって何か、正直よく分かっていなかったのですが、「AIで業務効率化できるらしい」という噂を聞きつけ、興味津々で参加しました。 今回は、AIツールにあまり馴染みのない私 […]
5ヶ月前

第一事業部(TWILO)配属プロジェクトのデザイナー研修
Aiming 開発者ブログ
はじめに はじめまして、第一事業部新卒デザイナーの田中と秦(チン)と申します!今回はチーム内で行った、配属プロジェクトのデザイナー研修についてお伝えします。 第一事業部(TWILO)配属プロジェクトのデザイナー研修 スケジュール 新卒デザイナーの研修は、「事業部の研修」→ 「配属 […]
6ヶ月前

リリステ_アート開発話・3Dモデル
Aiming 開発者ブログ
はじめまして。Aiming第ニ事業部アート部シニアマネージャーの板井です。 今回紹介するタイトル「2.5次元の誘惑(リリサ)天使たちのステージ」(以降「リリステ」)では、アートディレクターを担当させていただきました。 今回はそのリリステの開発について、キャラクターの見せ方とモデリ […]
6ヶ月前

ゲームロジックを複数のアプリケーションで共有する
Aiming 開発者ブログ
ソフトウェアエンジニアの後藤です。 今回は私が所属するプロジェクトで行った、ゲームロジックのクラスライブラリ化について紹介します。 経緯 開発初期にゲームの戦闘パートなどの、所謂「メインゲーム」を Unity のプロジェクト内に実装していました。 しかし開発が進むにつれて、 Un […]
7ヶ月前

キャラクターを例にしたデザインのつくり方
Aiming 開発者ブログ
はじめまして、第一事業部2Dデザイナーのyonezawaです。 現在、業務では主に既存IPのキャラクターイラストの作成を担当しています。 今回は下のキャラクターを例に、デザインのつくりかたについて、自分なりの考え方や工程についてご紹介します。 こちらはブログ用に描いたオリジナルキ […]
7ヶ月前

UniRxで課題だったRxとasync/awaitの連携がR3では楽になった件
Aiming 開発者ブログ
こんにちは。ソフトウェアエンジニアのyashiheiです。 最近はお絵描きにハマり毎月100時間ぐらいのめり込んでます。上手い絵は全然描けないですがコツコツものを作ってる感覚があり楽しいですね。 さて、筆者が関わってるプロジェクトではCysharp様が開発されているOSSのR3を […]
7ヶ月前

大原学園 生徒訪問(^^)/
Aiming 開発者ブログ
こんにちは、Aiming Team Caravan、熊本ベースの原口です。 7月23日、私達のオフィスに学校法人 大原学園 熊本情報ITクリエイター専門学校の生徒の皆さんが訪問されました!! 熊本ではゲームクリエイターを目指す人向けの学校が少ない中、今年開校したばかりの学校で、そ […]
8ヶ月前

C# Source Generator 開発チュートリアル
Aiming 開発者ブログ
こんにちは、そして、お久しぶりです。 Aiming の土井です。 今年はファミリーベーシック40周年だそうです。小学生の頃に触れて、ゲームのプログラムを書く仕事を志したという思い出があり感慨深いですね。年齢は秘密です! 今回は「C# Source Generator の作り方」に […]
9ヶ月前

事業部配属後研修(第二事業部)(^^)/
Aiming 開発者ブログ
はじめに こんにちは!人事担当です! 前回は第一事業部配属後の研修をお届けしましたので、今回は第二事業部の研修についてお伝えします。 第二事業部(Team Caravan)の配属後研修 第二事業部では、基礎研修後すぐにプロジェクトに配属となり、OJT形式で先輩社員とペアになり少し […]
9ヶ月前

24年新卒ゲーム開発研修【魔法鍋へのリクエスト】
Aiming 開発者ブログ
はじめに はじめまして、第一事業部 プランナー 香港出身の林(レム)と申します。 今回は、4月中の研修で学んだことを生かすことを目的として行われた「ゲーム開発研修」についてお話します! 1ヶ月間のゲーム開発活動では、プランナー1人、デザイナー2人、エンジニア 2人の […]
9ヶ月前

24年新卒ゲーム開発研修【五右衛門の猫娘】
Aiming 開発者ブログ
はじめに 僕たちは新卒Bチームとして運営1人、デザイナー2人、エンジニア2人の5人チームでゲームを作成しました。 今回のブログではまず一番最初にゲームの説明を軽くして、5人それぞれの担当したこと、研修を通して学んだことについて書いていきたいと思います。 最初のゲームの紹介は、運営 […]
9ヶ月前

事業部配属後研修(第一事業部)(^^)/
Aiming 開発者ブログ
はじめに こんにちは!人事担当です! 今回は以前公開した基礎研修後の、③業務に必要なスキルを身につけることを目的として実施した事業部配属後研修の一部を公開します。 今回のブログでは第一事業部の研修をご紹介します! 第一事業部(Twilo)の配属後研修 第一事業部の全体スケジュール […]
9ヶ月前