弥生開発者ブログ

https://tech-blog.yayoi-kk.co.jp/

弥生開発者ブログ

フィード

記事のアイキャッチ画像
弥生アドベントカレンダー2024ふりかえり
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024のシリーズ2、25日目の記事です。 プレゼントもらえた? こんにちは、かとあず(@kato_az)です。 弥生でQAエンジニアをしている傍ら、弥生開発者ブログの運営や弥生株式会社エンジニア情報X(旧Twitter)の中の人をやっています。 12月1日から25日まで弥生アドベントカレンダー2024を実施しますぜひ弥生エンジニアのブログをご覧ください。#弥生開発者ブログhttps://t.co/qYumUbR0f5 pic.twitter.com/XXirdPcAw8— 弥生株式会社エンジニア情報 (@yayoikk_dd) 2024年11月…
11日前
記事のアイキャッチ画像
S3バックアップ見直し ~AWS BackupからCRRに変更しコストを月額1600ドル削減しました~
弥生開発者ブログ
メリークリスマス、弥生でエンジニアをしているおおもりと申します。今年5月に中途入社してからスマート証憑管理というサービスの運用改善を行っています。 今回、スマート証憑管理で実施したAWSコスト削減施策で行ったDR(ディザスタリカバリ)対策で利用しているS3バックアップの見直しについて紹介します。 昨今、円安の影響でいろいろな物が値上げしています。日用品だけでなくAWSサーバー費用もドルで計上されるため円安の影響を受けます。 弥生では、全てのサービスのサーバー費用などのコストを役職に関係なく知ることができるオープンな状態になっています。また全社集会の場でもサービスごとの収益、費用、利益等が目標通…
11日前
記事のアイキャッチ画像
DAPツール「Pendo」の海外イベントに参加してきました
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024 の24日目の記事です。 こんにちは。弥生でプロダクトデータ分析をしている yayoi_sd です。 わたしが所属している次世代本部では「Pendo」というツールを導入しており、そのイベントに参加しにアメリカのノースカロライナまで行ってきました。 jp.pendo.io Pendoとは ひとことで言うと「ソフトウェアのユーザー体験を向上させるための、分析・ガイド・フィードバック機能を備えたツール」です。 ガイドは、ユーザーが製品内で操作を直感的に学べるようにオンボーディングや機能紹介のサポートを提供できる機能で、フィードバックはアンケート…
12日前
記事のアイキャッチ画像
新卒1年目エンジニアが伝える「弥生ってこんないい会社」
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024シリーズ2の23日目の記事です。 こんにちは。弥生株式会社の新卒1年目エンジニアの矢谷と申します。 今年の10月から先行体験プログラムを開始している「弥生会計 Next」の開発に携わっております。 www.yayoi-kk.co.jp 「弥生会計 Next」も私自身も日々進化し、より良い価値体験を提供できるよう努力を重ねています。 さて早速ですが、この記事では入社してから8ヶ月ぐらいが経過して、それなりに会社に慣れてきた私が考える弥生のいいところを忖度なしで4つ紹介します! 少しでも弥生に興味がある方、エンジニアという職種に興味がある方は…
13日前
記事のアイキャッチ画像
バグゼロに陥らないためのQA活動
弥生開発者ブログ
この記事は 弥生 - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita の 21日目の記事です。 こんにちは、鈴木です。 「安易にバグゼロを目指してはいけない」という話をします。 バグゼロとは バグゼロとは以下のいずれかとします。 リリース後に発見されたバグがゼロ件だった バグ修正により検出済みのバグがゼロ件になった なぜバグゼロになるのか リリース後に発見されたバグがゼロ件になるのはなぜでしょう。 リリース前のテストで全てのバグを見つけ出せばそうなります。 それは、テストが過剰だった可能性があります。 検出済みのバグがゼロ件になるのはなぜでしょう。 バグ修正を高い優先度で…
15日前
記事のアイキャッチ画像
新卒エンジニアは配属後1ヵ月間で どのようなフィードバックを受け、それをどのように改善していくのか
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024の20日目の記事です。 はじめまして!今年2024年弥生に新卒入社した野溝と申します。 2024年10月に初回リリースされた「弥生証憑 Next」の開発チームに、エンジニアとして加わって早くも3か月が経ちました。今年の8月末にこのチームに配属されて以来、日々多くの学びと成長を実感しています。本日はそんな私が配属1ヵ月のタイミングで社内向けに発表した「新卒エンジニアは配属後1ヵ月間でどのようなフィードバックを受け、それをどのように改善していくのか」をリライトして、お届けします! この内容は配属されてから約1ヵ月後に社内で行われた部門でのLT…
16日前
記事のアイキャッチ画像
AWS re:Invent期間中のラスベガスでの過ごし方
弥生開発者ブログ
こんにちは!弥生でエンジニアをしている宮崎です。 この記事は 弥生 Advent Calendar 2024 の20日目の記事です。 12月第1週にアメリカのラスベガスで開催されたAWS re:Inventに参加してきました。 本記事では現地での過ごし方や各セッションの様子をふりかえっていきます。 AWS re:Inventやその他の国際カンファレンスに興味をお持ちの方の参考になれば嬉しいです。 5日間お世話になったMGM Grand Hotelのライオン像 ラスベガスでの過ごし方 現地で過ごした12/2~12/5の時間の使い方をまとめてみました! (re:Invent自体は12/2~12/6…
16日前
記事のアイキャッチ画像
会計知識ゼロから始めるプロダクトデザイナー生活
弥生開発者ブログ
この記事は 弥生 Advent Calendar 2024 の19日目の記事です。 プロダクトデザイナーの "1000old" です。 弥生株式会社では、2024年の10月から「弥生会計 Next」先行体験プログラムを提供しており、私はその開発チームの一員として、プロダクトデザインを担当しています。 www.yayoi-kk.co.jp 昨年の Advent Calendar では、Web 業界からキャリアチェンジした経験談を書きましたが、今年はプロダクトデザインの少し泥臭い部分にフォーカスしてみます。 具体的には、会計知識ゼロだった人間が、どうやって会計システムのプロダクトデザイナーとして「…
17日前
記事のアイキャッチ画像
英語ができない人間のAWS re:Invent 2024 初日体験記
弥生開発者ブログ
はじめに こんにちは、商用インフラチームのいまいずみです。 このブログは弥生 AdventCalendar 2024 の18日目の記事です。 本記事では英語が全くできない私が re:Invent に参加し、初日をどのように過ごしたのかお伝えできればと思います。 AWS re:Inventとは AWS re:Inventは、AWSが主催する学習型カンファレンスです。AWS re:Inventでは、基調講演、トレーニング、認定資格、2,000以上のテクニカルセッション、Expo、時間外イベントなど、様々なイベントが開催されます。 AWS re:Invent 2024 FAQs | Amazon W…
18日前
記事のアイキャッチ画像
PMが頼ったり頼られたりするために気をつけていること
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024のシリーズ2、17日目の記事です。 クリスマスツリーは準備OK? みなさん、こんにちは。弥生でプロジェクトマネジャー(PM)をしているナカシマです。 好きな犬種はシーズーです。(好きな勘定科目を言うシリーズから脱線してみました。) 今回はPMとして業務を進める上で気をつけていることを紹介したいと思います。なお、スキルではなく心構えに近い内容ですので、気軽に読んで頂ければ幸いです。 また、本記事は過去に弥生の社内報「ヤヨイロ」に投稿した記事をリサイクルしたものとなっています。 Let's SDGs! 頼るために気をつけていること PMの仕事…
19日前
記事のアイキャッチ画像
R&D室が出来て1年経ちました
弥生開発者ブログ
このブログは弥生 AdventCalendar 2024 の17日目の記事です。 こんにちは。弥生R&D室でMLエンジニアをやっているsiidaです。 時が経つのは本当に早いもので、弥生にR&D室が結成されてから1年と少しが経過しました。 研究開発部門のチームビルディングという非常に貴重な経験ができた1年でしたので、これまでの1年を振り返ってみたいと思います。 設立に至るまで(2023夏) ここ数年のテクノロジーの進歩は著しく、弥生も先端技術への適応を迫られるフェーズに面していました。 そこでAIにフォーカスして弥生の新たな価値を創出する、という目的のチームを立ち上げることが決定しました。 立…
19日前
記事のアイキャッチ画像
不具合の可視化のためにやっていること
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024のシリーズ2、16日目のエントリーです。 こんにちは!弥生で会計NextというサービスのQAエンジニアをしているはるたです。 担当している会計Nextというサービスは、新規でサービスを開発して、先日リリースをしたサービスになります。 開発をしているときから、検出する不具合の情報をチームがわかるようにするために可視化の取り組みをしてきました。 どのようなことをしてきたかを書きたいと思います。 不具合の可視化の取り組みをはじめたきっかけ 最初に、なぜ、この取り組みを始めたかということを書きたいと思います。 私が担当するサービスは、開発チームが…
20日前
記事のアイキャッチ画像
オンラインでも現地でも!re:Inventを楽しむ方法
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024 の16日目の記事です。 qiita.com こんにちは、会計Next のエンジニアをしている 木村 です。 AWS re:Invent 2024に参加させてもらったので、その楽しみ方を紹介する記事になります。 AWS re:Inventとは AWS re:Inventは、AWSが主催する学習型カンファレンスです。AWS re:Inventでは、基調講演、トレーニング、認定資格、2,000以上のテクニカルセッション、Expo、時間外イベントなど、様々なイベントが開催されます。 AWS re:Invent 2024 FAQs | Amazo…
20日前
記事のアイキャッチ画像
自動テストは繰り返し実行だけのためじゃない。MagicPodを使って大量データ登録をやってみた。
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024のシリーズ2、15日目の記事です。 クリスマスまであと何日? こんにちは、かとあず(@kato_az)です。弥生でスマート証憑管理のQAエンジニアをしています。好きな勘定科目は未払金です。 「未払金」は、「みはらいきん」と読みます。私は本名の漢字が読みにくく、よく読み間違えが発生します。「みばらいきん」と読まれがちな「未払金」に同族意識を持っています。 他にも未払金が好きな理由はいろいろあるのですが、それはいつかまた別の機会に。 今回はMagicPodを使ってデータ作成をしたお話しです。 それはある日突然に とある金曜日のこと。私は朝9時…
21日前
記事のアイキャッチ画像
Akamai Edge DNSの紹介
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024 (シリーズ1) の15日目の記事です。 こんにちは。弥生のインフラチームで仕事をしているツジノです。いつもはクラウド環境や商用システムで使用するサービスをメインで担当しています。 この記事ではAkamaiが提供するDNSのAkamai Edge DNSについて紹介させて頂きます。 1.Akamai Edge DNSとはどんなサービスか その名の通りAkamai社が提供しているDNSサービスで、私が普段触れているAzureやAWSの環境だとAzure DNSやRoute53といったDNSサービスが近いものとなります。後続でも触れますが、D…
21日前
記事のアイキャッチ画像
Auroraクローン機能を使ってコピーDBを作成する方法
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024の14日目の記事です。 qiita.com はじめに こんにちは。弥生でエンジニアをしている田邊です。 システムを運用するために本番環境のコピーDBを用意する場合、これまではスナップショットから復元する方法を利用していました。 あるタイミングでAuroraクローンの機能を知り、実際に業務目的で使ってみたところ、スナップショットから復元するより便利なポイントがあると感じました。 本記事では、Auroraクローンのメリットや作成手順について書いていきます(本記事に記載の内容は2024年12月現在の情報です)。 Auroraクローンについて気に…
22日前
記事のアイキャッチ画像
販売課金システムの移行体験談
弥生開発者ブログ
はじめに こんにちは。弥生で販売課金システムのエンジニアをしています、Kです。 このブログは弥生 AdventCalendar 2024 の13日目の記事です。 本記事では、弊社の販売課金システムの移行プロジェクトについて記載します。 ざっくりと販売課金システムについて説明 弊社の販売課金システムは、新システムと旧システムの並行稼働で運用していました。 「デスクトップソフト」および「あんしん保守サポート」の契約管理は旧システムで行っていましたが、ゆくゆくは新システムに移行する計画でした。 私が5年前に入社した時も、社内研修などで全社的な大きな課題として話されていたのを覚えています。 当時は正直…
23日前
記事のアイキャッチ画像
タスクスケジューラの実行環境を Azure へ移行したお話
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024の12日目の記事です。 こんにちは!弥生のサービスプラットフォーム部でエンジニアをしている寺山です。 中途で入社して約2年間、主に Azure 環境の運用保守に携わっています。 早速ですが、業務効率化や生産性向上を目指すにあたって「自動化」は欠かせないですよね! 今回は、Azure 環境で稼働しているサービスの運用効率化を目的に、自動化基盤をオンプレミスから Azure へ移行したお話をご紹介したいと思います。 はじめに IT サービスを運用していくにあたって、多かれ少なかれ定型タスクが存在すると思います。 私が担当しているサービスにおい…
24日前
記事のアイキャッチ画像
ブラウザ自動化ライブラリPlaywrightの紹介とRailsでの利用可能性
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024 (シリーズ1) の11日目の記事です。 はじめに はじめまして、弥生株式会社のMisocaチームエンジニアの粟津です。 今回は比較的新しいブラウザ自動化フレームワークであるPlaywrightについて、その利点とMisocaでの利用可能性を検討した結果を書こうと思います。 Misocaについて Misocaは簡単に利用できる請求書発行サービスです。請求書だけでなく、納品書や見積書、領収書の発行もできます。 インボイス制度や、弥生株式会社のサービスであるスマート証憑管理と連携した電子帳簿保存法対応もしております。 ぜひ使ってみてください。…
25日前
記事のアイキャッチ画像
Microsoft Developer Dayに参加しました(おまけ編)
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024 (シリーズ1) の10日目の記事です。 こんにちは、弥生でエンジニアをしています、shiba_tです。 好きな勘定科目は「その他の預金」です。「現金」や「普通預金」などと比べると使われる機会が少なく、ひっそりと存在している感じが好きです。 11/6(水)、大手町で開催されたMicrosoft Developer Dayに参加してきました。 イベントについてはAdvent Calendar 4~6日目の記事で触れていますので、本記事では取りこぼした話題を中心に、番外編的に紹介します。 Microsoft Developer Dayに参加し…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
デジタル署名環境をクラウドに移行した話
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024 シリーズ1の9日目の記事です。 弥生の石橋です。開発本部でデスクトップ製品共通モジュールのエンジニアを担当しています。 Windowsアプリケーション開発者であれば避けては通れないデジタル署名。 先年、CA/ブラウザフォーラムにおけるコードサイニング基本要件の変更が行われ、弥生で利用しているDigiCertの証明書の要件が変更となりました。 [重要]コードサイニング証明書における要件変更について(2022年11月) この影響を受け、デジタル署名環境を変更する必要があったのですが、弥生ではAzureを利用したデジタル署名環境を採用しました…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
第23回Quesをチーム弥生で視聴しました
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024の8日目の記事です。 クリスマスまであと何日? こんにちは、かとあず(@kato_az)です。弥生でQAエンジニアをしています。好きな勘定科目は未払金です。 11月8日に第23回Quesが開催されました。 Quesとは Quesとは、Software品質保証に関わるQAエンジニアの活性化を目的としたQA専門のイベントです。 Software品質保証に関わるQAエンジニアの方が、会社間の垣根を越えて、情報交換や交流を深めてもらうことで、日本のSoftware品質保証を盛り上げていく場にしたいと思います。 ques.connpass.com …
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
生成AIとインドと、狭間にいるわたしたち
弥生開発者ブログ
この記事は 弥生 Advent Calendar 2024の7日目の記事です。 こんにちは。弥生のプロダクトデザイナーのツダです。 2024年、弥生では法人向けクラウド会計ソフト「弥生会計 Next」の先行体験プログラムが10月にスタートし、節目となるリリースを迎えた年でした。 公式プレスリリースはこちら 私もこのプロジェクトで画面デザインを担当し、UI/UXの改善に携わっています。 まだ始まったばかりのプロダクトですが、より良い価値を提供するために日々取り組んでいます。 デザインで大切にしていること デザインに携わる中で、私は「何が今の時代の人の心を豊かにするのか」を探ることを大切にしていま…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Kotlinを使ってみることにした件
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024の 6日目(シリーズ 2)のエントリーです。 お久しぶりです。イトーです。 私のチームでは多数のシステム、アプリを開発・運用しており技術スタックも多岐にわたるのですが、 今回対応するPJで新たにKotlinを採用してみることにしたので、Kotlinについて少し触れて見たいと思います。 何故Kotlinを採用することにしたのか? 実は当初私はKotlinを採用することはあまり考えていませんでした。 古いシステムのリプレイスも行っていく中で、モダンな感じにしたいなーと思っていたぐらいで。 (私のチームの技術スタックや、利用するAWSのサービス…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Microsoft Developer Dayに参加してきました(後半戦)
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024 (シリーズ1) の6日目の記事です。 はじめに こんにちは、新卒エンジニア2年目の齋藤です。 先日、大手町プレイスのイーストタワーで行われたMicrosoft Developer Dayに参加してきました!この記事では、本イベントの後半のプログラムについて記載いたします。 また、こちらの記事は連日の投稿の続きとなります。 関連した投稿 Microsoft Developer Dayに参加して、何を始めるか Microsoft Developer Day に参加しました(前半戦) Microsoft Developer Dayとは 「Mi…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Microsoft Developer Day に参加しました(前半戦)
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024 (シリーズ1) の5日目の記事です。 こんにちは。弥生でエンジニアをしています、大内 (@houchiey) です。好きな勘定科目は・・・まずは簿記3級に早く合格します。 さて、昨日12/04(水)はkurokiさんが「Microsoft Developer Dayに参加して、何を始めるか」というエントリーを投稿しておりますが、私も社内の生成AI活用を検討するワーキンググループの一員として活動をしており、先日行われたMicrosoft Developer Dayに参加し刺激を受けてきた一人です。 一番右で腕組みしているのが私です こちら…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Microsoft Developer Dayに参加して、何を始めるか
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024の4日目の記事です。 弥生のシステム開発で、CTL(チーフテクニカルリーダー)をやっているkurokiです。 先日の11月6日(水)、大手町で開催されたMicrosoft Developer Dayに参加してきました。 「AIで開発者の力を最大限に引き出す」というサブタイトルが付けられているように、生成AIが中心の技術カンファレンスでした。 弥生にはMicrosoft CopilotやGitHub Copilotの活用方法を研究するグループがあるのですが、せっかくなのでメンバーを誘って皆で参加してきました。 実は自分たちだけで研究していた…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
新サービスを開発しながらMagicPodでE2Eテストの自動化を行った話
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024の3日目のエントリーです。 こんにちは!弥生で会計NextというサービスのQAエンジニアをしているはるたです。 担当している会計Nextというサービスは、新規でサービスを開発して、先日リリースをしたサービスになります。 開発期間中からMagicPodを使ってE2Eテストの自動化を行うという取り組みをしてきました。 今回はどのようなきっかけで自動化を進めることにしたのか、どのようなことをやったのかをお伝えしたいと思います。 はじめに 本題に入る前に、現状のE2Eテストの実行状況をお伝えします。基本的な操作を中心に実行しています。 今でこそ、…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
輪読会をやってみた
弥生開発者ブログ
このブログは弥生 Advent Calendar 2024のシリーズ2、2日目の記事です。 こんにちは、弥生株式会社でエンジニアをしています、秋元です。 チーム内の有志で輪読会を開催したので、やって良かった点、やるにあたって注意したことを書こうと思います。 チームで輪読会 本の選定 そもそも輪読会をやろうとした理由ですが、気になる技術書があり一人で読んでもいいけどチームのメンバーと勉強した方がプロダクトに還元できるのでは?と思ったのがきっかけです。 読んだ本 Webアクセシビリティの本を選びました 選んだ理由 今回の本を選んだ理由は 弥生に入社してからアクセシビリティという単語を聞く機会が多く…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
GraphQLのクエリに手っ取り早く型をつけたい
弥生開発者ブログ
この記事は弥生 Advent Calendar 2024の 1日目(シリーズ 2)のエントリーです。 こんにちは。弥生でエンジニアをしている福嶋です。 今年2月に入社してから9カ月が経ちまして、あっという間にアドベントカレンダーの時期になっていました。月日が経つの早すぎない? 今まで REST API を扱っていましたが、弥生に入社してから初めて GraphQL に触れています。 TypeScript を使っているので GraphQL 周りが型安全になるよう試行錯誤したのですが、今回は TypedDocumentNode を使って GraphQL クエリに型を付与する方法を紹介したいと思います…
1ヶ月前