レバテック開発部のフィード

https://zenn.dev/p/levtech

レバテック開発部の公式テックブログです!

フィード

記事のアイキャッチ画像
TiDB Cloudの定期開始・停止をTypeScript×GitHub Actionsで実装
レバテック開発部のフィード
TL;DRTiDB Cloudの定期開始・停止をTypeScript×GitHub Actionsで実現TiDB Cloudの操作はTiDB Cloud API(REST API)を利用定期開始・停止の流れプロジェクトの一覧を取得プロジェクトに紐づくクラスターの一覧を取得条件に該当するクラスターを開始 or 停止を実行 事前にAWS上でもEventBridgeとLambdaを使えば可能ですが、今回はあえてより楽にできる方法ということでTypeScript×GitHub Actionsを採用しています。https://zenn.dev/micoworks/...
2日前
記事のアイキャッチ画像
しくじりPM 俺みたいになるな!!~やり直したい5つのこと~
はてなブックマークアイコン 1
レバテック開発部のフィード
はじめにはじめまして!レバテックでWebマーケティングをしている堀口です!普段はレバテックキャリア[1]におけるオウンドメディアの改善やシステムリニューアルPJのPM(プロジェクトマネージャー)に携わっています。2023年度、レバテックキャリアは会員登録およびユーザーのスキル情報を回収する機能のUI・システムを大幅にリニューアルしました。このブログでは、私がこのプロジェクトのPMを担当する中で経験した数多くのしくじりの中から特に反省している5つのしくじりを厳選して紹介します。自身への戒めと学びのため、また下記のような方に向けて少しでも参考になればと思い、恥をさらしていきます!...
3日前
記事のアイキャッチ画像
Codespaces(クラウド開発環境)を使ってみて欲しい。誰でもすぐに無料で試せるように用意したから。
レバテック開発部のフィード
CodespacesとかDevContainerが身近で普及しないので布教活動をしようと思いました!数クリックで立ち上がって試せる内容になっています!まだ使ったことが無い人にぜひ触ってみてもらいたいです!そして、興味を持ってもらえたら設定ファイルなどにも目を通してもらい、どれだけ簡単に導入できるかを知ってもらいたいと思います! ⭐️ まずは少しだけ技術の紹介 CodespacesとはGitHubのプラットフォーム上で動くクラウド開発環境です。リポジトリ内にDevContainerの設定ファイルを配置することで、プロジェクトに合わせて開発環境を用意することができます。ht...
8日前
記事のアイキャッチ画像
サブクエリの書き方を2万文字弱かけてすべて解説する
はてなブックマークアイコン 483
レバテック開発部のフィード
これはなにども、レバテック開発部のもりたです。今回はSQLのサブクエリについてまとめます。仕事でクエリを書く際、サブクエリは頻出の構文だと思うんですが、同時にサブクエリの書き方を完全に理解しているよという人は案外少ないのではないでしょうか?[1]実際、MySQLの公式ドキュメントを見ると12ページくらいを割かれており、意外と奥深いのがサブクエリです。使いこなせると便利ですし、何よりちょっとSQLのコツみたいなのがわかって面白いよ、ということで記事にしてみました。前提この記事は以下の前提を含んでいます。環境MySQL8.0系読者の知識なんとなくサブクエリが書...
8日前
記事のアイキャッチ画像
レトロはふりかえりの場なのでふりかえる
はてなブックマークアイコン 3
レバテック開発部のフィード
TL;DR改善のサイクルを設けるふりかえりはふりかえりなのでふりかえるActionはとりあえずやってみる。代わりに効果検証を忘れずに。 はじめにレバテックの多くのチームではスクラムに取り組んでいます。今回は、自チームのレトロスペクティブのやり方とその設計背景についてまとめようと思います。!なお、この記事はレトロスペクティブの一例であり、決してベストプラクティスの紹介ではないことにご留意ください。 レトロスペクティブについてまず、レトロスペクティブについてスクラムガイドでは以下のように書かれています。スプリントレトロスペクティブは、スクラムチームの検...
9日前
記事のアイキャッチ画像
我々はまだ知らなかった。NewRelicの真の姿を
はてなブックマークアイコン 2
レバテック開発部のフィード
TL;DRNewRelicは、ただの「監視ツール」じゃなく「オールインワンオブザーバビリティプラットフォーム」である「APM」「ブラウザ監視」「インフラストラクチャ監視」「ログ管理」は既に弊チームに導入している「Synthetic Monitoring」「Errors Inbox」「分散トレーシング」「CodeStream」は今後弊チームに導入していきたい はじめにこんにちは、NewRelicのゆるキャラ「ニャリック」のステッカーを会社のPCに貼っている内藤です。先日、弊社の tomo_nxn さんと一緒に、「New Relic 実践入門 第2版」(翔泳社、3410...
10日前
記事のアイキャッチ画像
予算0円×SaaSは封印×所用時間5分!機密情報(パスワードやシークレットなど)を安全にgitで管理する!
レバテック開発部のフィード
機密情報、どうやって管理してますか?本記事では、タイトルの通り予算0円でSaaSを封印し、所用時間5分でできる方法を紹介します。※CLIを使う方法の紹介なので、ちょっとエンジニア向けな内容にはなります。 イントロダクションデータベースのパスワードクレジットカードの番号2段階認証のリカバリーコードAPIキー(ChatGPTとかSendGridとか)ついつい使い回したくなっちゃうトークン(GitHubのPATなど)私は上記の情報を良く参照するので、いつでも何の端末でもすぐに見れるようにしたいと思ってます。しかし、テキストファイルへの保存は流石に避けたいし、発行後に...
15日前
記事のアイキャッチ画像
俺はDMARC認証の対策をしたと思ったら、いつの間にか他社のDMARCレポートに引っかかっていた
レバテック開発部のフィード
あ…ありのまま今起こったことを話すぜ! はじめにどうも、レバテックでCREをやっている住村です。去年から飼い始めた犬が先日1歳の誕生日を迎えて、「もう1歳か」と「まだそれくらいしか経ってないのか」という矛盾した感覚を覚えます。世のお父さんお母さんたちもこういう感覚なんでしょうか?先日、Gmailの送信ガイドラインの変更で各社でもList-Unsubscribeヘッダの対応に追われたり、自社ドメインのDMARC認証状況を確認するためにDMARCレポートを見るようになったりで様々な対応を迫られていると思います。関連して、今回は自社のメーリングリストが他社のDMARCレポートで認...
16日前
記事のアイキャッチ画像
DB変更があるデプロイ起因の障害をGithub Actionsで対策する
レバテック開発部のフィード
TL;DRDBのマイグレーションとソースコードのデプロイは実行順番に気を付けないと障害が起きるGithub Actionsを使ってCI/CDワークフローに障害を発生しにくくする仕組みを組み込んだ はじめにレバテック開発部の基盤システムグループの南です。運用しているマイクロサービスで発生した障害が、やってしまいがちなものだと思ったので原因や再発防止策を共有したいと思います! 発生した事象リリースの直後から、以下のようなエラーが大量に発生した'database_name.table_name' doesn't exist切り戻そうか考えていると数分で落ち...
18日前
記事のアイキャッチ画像
New Relic ハンズオン for beginnersに参加してみた
レバテック開発部のフィード
これはなに「New Relic 実践入門 第2版」( 翔泳社、3410円)を無料でもらう目的で担当プロジェクトでNew Relicを活用していく目的で、先月3/1(金)に開催されたNew Relic日本法人初のハンズオンイベントに参加してきました。そこで学んだ内容やNew Relicについてまとめてみました! 対象読者New Relicって聞いたことあるけどよく分からない人監視とオブザーバビリティの違いがよく分からない人New Relicの導入を検討している人私含めて初学者向けの内容となっています!※規約上、資料を共有することはできません。ご理解いただけます...
21日前
記事のアイキャッチ画像
キーボード沼へ沈むための第一歩
レバテック開発部のフィード
はじめにレバテック開発部SREチームに所属している井上です。普段は、SREエンジニアとしてオブザーバビリティを強化したり、インフラをIaC化をしたりトイルの撲滅活動をしています。最近弊社の社員がテックブログをたくさん書いており、有益な記事が多く投稿されていますが、真面目な記事が多いので、ここであえてポップな内容の記事を投稿しようと思いました。新生活の時期となり、キーボードが気になる!という方が大勢いらっしゃると思います。そこで、ビギナー向けのキーボードの楽しみ方 についてざっくり書いていきます!(自作基盤やプログラムを作ったりキースイッチをハンダ付けしたり、modしたり...
22日前
記事のアイキャッチ画像
レバテックのデザインシステム「VoLT」のデザイントークン運用を公開します!
レバテック開発部のフィード
TL;DRデザインシステム「VoLT」のデザイントークン(VoLT Design Tokens)の社内運用を開始Tokens Studioを使用してデザイントークンを定義token-transformerとstyle-dictionaryを使用してJSON連携とコード変換を実行デザイントークンを社内向けにnpm packageとして配布 はじめにレバテック開発部でPdMとテックリードを担当している、ふるしょう(古庄)です。今回はレバテックのデザインシステム「VoLT」が本格的に社内運用を始めたデザイントークンをどのように運用しているかを紹介します!VoLTの...
23日前
記事のアイキャッチ画像
レバテックのデザインシステム「VoLT」が爆誕しました
レバテック開発部のフィード
はじめにレバテックCTO室でテックリードを担当しているかわうそ(河村)です。今回は レバテックのデザインシステムとして「VoLT」 が爆誕したので、構築した背景や目的、どのようにデザインシステムを構築したのかについてお話しようと思います。ただし、レバテック規模のデザインシステムを作るのには様々な努力、工夫が必要であり、本記事のみですべてをお伝えするのは難しいので、すごーーーく簡単にお伝えします笑これから「VoLT」に関わる記事はたくさん出てくると思うので楽しみにしていてください✨※ レバテックのデザインシステムである「VoLT」は現在も絶賛構築中です!※ 今回はある程度...
25日前
記事のアイキャッチ画像
VSCodeでGitのコミットを楽に整理して、レビュワーに「コイツできる」と思わせよう。
レバテック開発部のフィード
はじめにGit Graphという拡張機能を使います。Git GraphとGitLensという拡張機能を使います。[1]https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=mhutchie.git-graphhttps://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=eamodio.gitlensまた、gitから開かれるエディタをvscodeにしておきます。git config --global core.editor 'code --wait' コミットのまとめかた(1分未...
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
君たちの知らないAPIデザインパターンの話をしよう
レバテック開発部のフィード
!この記事では、Web API にフォーカスして話を進めていきます。一部「API」と表現している部分がありますが、それらは全て「Web API」として解釈いただけますと幸いです。 TL;DRAPI設計の学習に、「APIデザインパターン」を読んだ良いAPIは、実行可能であり、表現力があり、シンプルで予測可能なものAPI設計は、RESTの原則に沿って直感的に出来ることが多いが、デザインパターンを学ぶことで複雑な要件に対応することが可能今回は、数あるデザインパターンの中で、カスタムメソッド、ロングランオペレーション、再実行可能ジョブ、シングルトンサブリソースの4つを紹介...
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
オブザーバビリティを使って分散されたモノリスをぶっ飛ばすための武器をつくる
レバテック開発部のフィード
レバテック開発部SREチームの蒲生です。最近うちの開発部でZennのPublicationができて 「記事を書きなさい」と命令をされたので「テックブログ盛り上げたいので手伝ってください🙏」とお願いされたので記事を書くしかない状況になってしまいました(記事書きやすい環境になっていってて嬉しい)今回は弊社開発部で初めてオブザーバビリティへの挑戦をすることが決まったのでそちらの経緯と色んな人の意見を聞いて僕なりに噛み砕いた意見を書こうかなと思います。 この記事で伝えたいことちょうど僕が世代だったモン◯ンを例にして書いてみます。モニタリングは初期武器オブザーバビリティはモニタ...
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
厄介な問題に「システム思考」で挑む
レバテック開発部のフィード
伝えたいこと論理的思考だけでは立ち行かない厄介な問題への武器として、システム思考という選択肢も持っておくと分析の幅が広がるかも 要約レガシーシステム、どうする?というありふれた厄介な問題どうすべきかの仮説はあるけど分析が甘そうシステム思考で解像度UP、新たな仮説を立てられた 社内のレガシーなシステムを今後どうしていくか?システムの詳細は省きますが、10年くらい前からシステムを持っている多くの企業が、この問題を抱えていると思います。この問題をどうにかするためにマイクロサービスが流行し、成功したり失敗したり、、今も闘っている企業は多いでしょう。弊社はマイクロサー...
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
NewRelicのAWSインテグレーションをTerraformで書いてみた
レバテック開発部のフィード
弊社でNewRelicを入れ始めているのでAWSとのインテグレーション設定をしているのですが画面ポチポチで複数環境設定していくのが思ったよりめんどくさかったのでTerraform化してみました! Provider設定Terraformのインストールなどの部分は割愛させてもらってAWSとNewRelicのTerraformプロバイダの設定から書いていきます。provider.tf# Configure terraformterraform { required_providers { newrelic = { source = "newrelic/...
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
スロークエリを改善したらECSの負荷が爆下がりした話(TypeORM)
レバテック開発部のフィード
TL;DRTypeORMで発生していたスロークエリを改善スロークエリを改善したらECSの負荷も減少 はじめにスロークエリを改善したら、ECSコンテナ側の負荷も下がってなんでだろ?と思ったので記事にしようと思います。 環境TypeORM v0.3.20Node.js v18.xバックエンドインフラ ECS on Fargate => Amazon Aurora MySQL 負荷改善の前と後まずはどのくらい改善したのかを示します。この時ECSコンテナ8台動いてました。(4vCPU 8GBMem) 改善前 改善後改善前と改善後は一日前...
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Private Endpoint経由でTiDB Serverlessに接続する - Terraform編 -
レバテック開発部のフィード
TL;DRPrivate Endpoint経由でTiDB Serverlessに接続するの設定をTerraformで実装接続の際に気になった部分を軽く補足(主にAZとSubnet周り) Terraformで実装 前提AWS上に構築VPCとVPCに紐づくSubnetは構築済み今回、作成するのはSecurityGroupとVPC Endpoint 構成図Private Endpoint経由でTiDB Serverlessに接続するより参照 0. TiDB Serverlessの接続情報をメモService Name・Availability ...
1ヶ月前