BASEプロダクトチームブログ

https://devblog.thebase.in/

ネットショップ作成サービス「BASE ( https://thebase.in )」、ショッピングアプリ「BASE ( https://thebase.in/sp )」のプロダクトチームによるブログです。

フィード

記事のアイキャッチ画像
メンバーシップAppの開発とDDDの実践から得た学び
はてなブックマークアイコン 20
BASEプロダクトチームブログ
はじめに こんにちは、バックエンドエンジニアの@zawaです。 私は入社以来、1年ほどショップオリジナルの「メンバーシップ」(会員制度)を開設できる「メンバーシップApp」の開発に携わってきました。 少し前になりますが、2024年2月末にメンバーシップAppの特典交換機能をリリースしました。 リリース内容の詳細はぜひこちらをご覧ください! baseu.jp メンバーシップAppは、モジュラーモノリスのアーキテクチャ上に構築しており、モジュール内部ではドメイン駆動設計(以下、DDD)を採用しています。 先日公開された動画の中でも紹介していますので、ご興味がある方は是非ご覧ください。 【前編】クリ…
3日前
記事のアイキャッチ画像
PHPカンファレンス小田原 2024にBASEのエンジニアが登壇しました
はてなブックマークアイコン 1
BASEプロダクトチームブログ
こんにちは。BASE BANKの02 (@cocoeyes02)です。 2024/04/13(土)に開催されたPHPカンファレンス小田原 2024に登壇してきました。今回の記事では登壇についてのコメントと、会場の様子についてお届けします! 今回のセッション LT最後のトリを務めました!もともと地元が小田原に近く、今回のカンファレンスでは「小田原っこ」枠での登壇となりました! speakerdeck.com PHP8.2 / 8.3の新機能である Random\Randomizer クラスについて、時間がゆるす限りコードや実行結果とあわせて、ひたすらユースケースを話しました! 今回のトークで、か…
4日前
記事のアイキャッチ画像
BASEとPAY.JPの歴史から見るWeb系ベンチャーにおけるバイモーダルITへのアプローチ
BASEプロダクトチームブログ
こんにちは。BASE株式会社の開発担当役員、かつ、子会社でPAY.JPを提供するPAY株式会社の取締役をしている藤川です。 JTC(Japanese Traditional Company)などと呼ばれたりする主に日本の歴史ある大企業のDX化の文脈において、バイモーダルITという考え方があります。JTCたる既存の大企業は、SIerが構築した基幹システムをITの根幹として事業を運営していましたが、昨今叫ばれるDXの取り組みにおいて、本業における顧客接点以外にITシステムでも顧客接点を実現していくための組織を整理する手段としてバイモーダルITという考え方を使うことができます。 考え方として、SoR…
15日前
記事のアイキャッチ画像
Object-Oriented Conference 2024 に参加しました
BASEプロダクトチームブログ
はじめに こんにちは。BASEでバックエンドエンジニアとして働いているオリバ(@toshi-oliver)と申します。 普段は、BASEの発送を簡略できるかんたん発送Appの機能拡張に従事しております。 BASEに入社してバックエンドエンジニアに転向してから約1年3ヶ月ほど経ち、PHP、オブジェクト指向、DDDやクリーンアーキテクチャなど様々な分野を学んできました これらの分野に大きく関わるイベント「Object-Oriented Conference 2024」が、2024年3月24日(日)にコロナ禍を経て約4年ぶりにお茶の水女子大学にて開催されました。4年前に参加したかったのですが都合が悪…
23日前
記事のアイキャッチ画像
お問い合わせ対応の輪番制による運用をやめるに至った意思とそこからの学び
BASEプロダクトチームブログ
はじめに こんにちは。 Feature Dev1 グループでマネージャーをしている髙嶋です。 突然ですが、サービス運営するうえでユーザーからのお問い合わせ対応を無視することはできません。 そしていかに迅速かつ適切な内容で回答できるかどうかは、どこまでいってもゴールのない永遠の課題と言えるものでしょう。 ネットショップ作成サービス BASE に関するお問い合わせ対応についての運用に直近変化があったため、その経緯と効果(はある意味これからでもありますが)を共有させていただきたいと思います。 サマリとしては、概ね以下のような内容となります。 お問い合わせ対応のうち、技術的な観点が要求されるものはエン…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
AWS JumpStart2024に参加してきました
BASEプロダクトチームブログ
こんにちは、NEW Dept/Pay ID Dev/Web Backendエンジニアをしている金子です。普段はPay IDに関するバックエンド周りの開発をしています。 3/14, 3/15の2日間に渡って開催されたAWS JumpStart 2024にBASEから4名のエンジニアが参加しました。普段はバックエンドを中心に業務しているエンジニアが、AWSの主要サービスを学び、アーキテクチャの検討をする貴重な経験ができましたので、感想を交えつつレポートしていきます。 AWS JumpStartとは AWS JumpStartは、新卒を含むAWS初学者のエンジニアを対象とした、クラウドネイティブなテ…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
分析基盤へのデータ連携処理をEmbulkからAmazon Aurora S3 Export機能に切り替えた話
BASEプロダクトチームブログ
はじめに こんにちは!Data Platformチームでデータエンジニアとして働いている @shota.imazeki です。 分析基盤の構築・運用などの側面から社内のデータ活用の促進を行っています。 BASEではAurora MySQLにあるデータをEmbulkを用いてBigQueryに連携しています。BigQueryへ連携されたデータは分析基盤としてLookerなどを通して社内利用されています。 このデータ連携処理にはいくつかの課題があり、それを解決するためにEmbulkからAurora S3 Export機能を用いた連携処理に切り替えることにしましたので、それについて紹介していきたいと思…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
PHPerKaigi 2024に2名のメンバーが登壇しました
BASEプロダクトチームブログ
2024/03/07(木)~2024/03/09(土)に開催された PHPerKaigi 2024 にて、BASE株式会社から2名のメンバーが登壇しました! 登壇者 2 名からコメントと、会場の様子やセッションについてお届けします! 登壇者のコメント Futoshi Endo (@Fendo181) speakerdeck.com BASEでバックエンドエンジニアをしています、遠藤です。 2日目に「PHP8の機能を使って堅牢にコードを書く」というタイトルで発表させて頂きました。 業務でもPHPを書いているのですが、PHP8で提供されている機能は使ってより堅牢に書くにはどうすればいいのか? が…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
CTOでもVPoEでもないエンジニアのポジションの取り方という発表をしてきました
BASEプロダクトチームブログ
こんにちは、BASE BANK Divisionで事業責任者をしている柳川と申します。 今回はROSCAさん主催のROSCAFE TECH NIGHT #5で登壇させていただきました。 その登壇記録とレポートです。 rosca.connpass.com 柳川の登壇内容 イベントタイトルに反し、僕はCTOではないのに登壇させてもらうという若干の出オチ感のある登場でしたが、元気に発表させていただきました。 内容的に若干浮くかなとおもったんですが、今回参加者の選定がマッチしたのか、意外にも同系統の発表が並びました。 発表スライドは以下になります。 speakerdeck.com 発表の趣旨は、エンジ…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
PHPカンファレンス関西2024にコアスタッフとして参加しました
BASEプロダクトチームブログ
こんにちは。 BASEの ProductDevでエンジニアをしています、遠藤(@Fendo181)です。 今回、2024年2月11日に開催された「PHPカンファレンス関西2024」にコアスタッフとして参加してきました! 2024.kphpug.jp 2018年から6年越しに開催された「PHPカンファレンス関西2024」でしたが無事に開催できました。蓋を開けてみれば431名という多くの方が参加された大きなイベントだったと思います。 この記事ではそんな「PHPカンファレンス関西2024」にコアスタッフとして参加した背景や、自分の役割や、コアスタッフを経験して思ったことなどをまとめてみようと思います…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
YAPC:Hiroshima 2024 に参加しました
BASEプロダクトチームブログ
こんにちは!BASEでエンジニアをしている竹本です。 2/10(土)に広島国際会議場で開催されたYAPC::Hiroshima 2024 に参加してきたので、当日聞くことができたセッションの感想をイベントレポートとしてお届けします。 会場の様子 BASE はYAPC:Hiroshima 2024にプラチナスポンサーとして協賛していました。 協賛の背景については以下の記事をご覧ください。 YAPC::Hiroshima 2024にBASE がPlatinumスポンサーとして協賛します 印象に残ったセッション 経営・意志・エンジニアリング キャリアの初めから12年間CTOという役割を担っていた松本…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
CTOに必要なものとは
BASEプロダクトチームブログ
CTOの川口 (id:dmnlk) です。 これはBASE Advent Calendar25日目の記事です。 今年も僕は立候補してないのに勝手に日程が組み込まれてました。毎年書いてくれるメンバーが増えていってくれているのになぜ。 CTOについて 自分は2019年からBASE株式会社のCTOをやっています。 気づいたら4年近くやっていることになっていて驚いています。 たまに社外のエンジニアの方とお会いするとCTOになるにはどうすればいいかということを聞かれることがあります。 僕個人のサンプルではありますが、少し書いてみようかと思います。 なぜCTOが必要なのか 必ずしもCTOが必要なのでしょう…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
単体テストの考え方/使い方 社内読書会をしました
BASEプロダクトチームブログ
この記事はBASE アドベントカレンダー 2023の24日目の記事です。 基盤グループ エンジニアの田中 (@tenkoma) です。 2023年5月から8月にかけて、書籍「単体テストの考え方/使い方」の読書会を社内有志でしました。 読書会の様子や感想をまとめます。 書籍「単体テストの考え方/使い方」について 単体テストの考え方/使い方 プロジェクトの持続可能な成長を実現するための戦略 | マイナビブックス 単体テストの考え方/使い方 プロジェクトの持続可能な成長を実現するための戦略 | 達人出版会 2022年12月に出版されました。 2020年1月に出版されたUnit Testing Pri…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
元インターンがインターン採用やってる話
BASEプロダクトチームブログ
はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2023の23日目の記事です。 こんにちは、BASE株式会社のBASE BANK Divisionというチームでエンジニアをしている大垣(@re_yuzuy)です! 今日で20歳になりました。 今年はインターンから正社員になったり、1人暮らしを始めてみたり、色々と新しいことを始められた1年だったかなと思っています。 その中でも印象に残っているのは、BASEのエンジニアインターン採用を再開できたことです。 この記事ではインターン採用を再開しようと思った理由やインターンの概要などについて書いていきます。 インターン採用を再開しようと思っ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
組織のUXライティング力ボトムアップへの挑戦
BASEプロダクトチームブログ
はじめに この記事はBASE アドベントカレンダー 2023の22日目の記事です。 こんにちは。 Communication Design Groupデザイナーの藤井です。 プロダクトをはじめ、LP、メール、またイベントや営業資料など、直接間接を問わずBASEのテキストコミュニケーション全般のユーザー体験を向上させる、UXライティング/コピーライティングを担当しています。 「テキストコミュニケーションをデザインする」をキーワードに、テキスト版デザインシステムを構築・運用し、あらゆるタッチポイントにおいて、ターゲット・目的・ゴールにもっとも最適化されたテキスト体験を設計、デザインしています。 テ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ぼくらがPMMをやる理由
BASEプロダクトチームブログ
はじめに 本記事はBASE アドベントカレンダー 2023の22日目の記事です。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 BASE BANK DivisionでPMM(Product Marketing Manager)を務める@usui_daisukeと申します。 記事タイトルは『ぼくらが旅に出る理由』をオマージュしました。服とお酒と音楽が好きな人間です。 私が所属しているBASE BANKとは、BASEの中でもショップオーナーさん向けの金融系プロダクトを担当するチームで、私は「振込申請」というショップの売上金を引き出す機能を担当しています。 今回は、だいぶ世の中に浸透してきた気はしつ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
カスタマーサポートと連携してコスパよく問い合わせ件数を減らした話
BASEプロダクトチームブログ
本記事はBASEアドベントカレンダー2023の21日目の記事です。 はじめに こんにちは、BASE BANK Division(以降BASE BANKと略記)にて振込申請周りの開発を担当しているumiです。 全く畑違いのところから行き着いた前職のWeb制作会社から転職し、BASE BANKにてWeb開発を行うようになり1年とちょっと経ちました。Web開発エンジニア歴は浅いですが、エンジニアという領域に閉じず、他職種と積極的にコラボレーションしながら、プロダクトの開発を行なっています。 突然コラボレーションと表現しましたが、BASE BANK Devでは「ショップオーナーに対する直接の価値提供」…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
社内公募制度を使ってみました!〜Youは何しにBASE BANKへ?〜
BASEプロダクトチームブログ
この記事はBASE Advent Calendar 2023の20日目の記事です。 こんにちは!BASE BANK Divisionでエンジニアをしている大津(@cocoeyes02)です。 今回は社内公募制度と、社内公募制度を使ってBASE BANK Divisionにジョインした人たちの声をお届けします! 社内公募制度とは? 社内公募制度とは、社内で求人の募集をしている部署に、社員が自ら部署への異動に応募することができる制度です。この制度は、組織の活性化や、社員の主体的なキャリア形成を目的として誕生しました。 社内公募制度は、求人の募集を終了しない限りは基本的に通年で応募できます。よくある…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
社内でのデータ活用を推進する取り組みの紹介
BASEプロダクトチームブログ
はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2023の19日目の記事です。 こんにちは!Data Strategyチーム(以下、DSチーム)でデータエンジニア兼データアナリストの @shota.imazeki です。 今回は全社的なデータ活用を推し進めていくために、いくつかの施策を行ってみたので、それらを紹介していきます。その際に上手くいかなかった点やこうすればよかった点なども紹介していきます。「データを整備したけど使ってくれない」といった課題に直面している方々の参考になれば嬉しいです。 結果 まず最初に結果から話していきます。以下のグラフはBASEで使用しているLooker…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Mintで管理しているSwiftライブラリを定期的に更新する
BASEプロダクトチームブログ
この記事は BASE Advent Calendar 2023 の18日目の記事です。 Pay ID Appグループの北川です。ショッピングアプリ「Pay ID」の開発チームでエンジニアリングマネージャーを担当しています。 iOSアプリ開発で依存管理に使っている Mint のバージョンアップデートを GitHub Actions を使って自動化した話をします。 Mint とは Mint は Swift 製のライブラリのパッケージマネージャです。 https://github.com/yonaskolb/Mint 私たちのiOSアプリのプロジェクトでは、以下のようなビルドツール系のライブラリの依…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Android WebViewで少し厄介だった実装の紹介
BASEプロダクトチームブログ
この記事は BASE Advent Calendar 2023 の18日目の記事です。 はじめに こんにちは、Pay IDアプリ開発チームでエンジニアをしている小林(@eijenson)です。 ショッピングアプリ「Pay ID」のAndroid版アプリの開発を担当しています。 本アプリでは一部機能でWebViewを使って実装しています。 そこで少し厄介だった仕様とそれをどう実装したかを紹介していこうと思います。 使用言語/ライブラリのバージョン Kotlin 1.7.10 Jetpack Compose BOM 2023.06.01 今回の画面設計 よくあるMVVMの設計です。 UIはJetp…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Pay IDアプリのWebViewにReact + Viteを導入した
BASEプロダクトチームブログ
はじめに 本記事は BASE Advent Calendar 2023 の17日目の記事です。 こんにちはPay IDでフロントエンドエンジニアをしているnojiです。普段はあと払い(Pay ID)に関するフロントエンド周りの開発をメインに行っています。 payid.jp 11月6日にあと払い(Pay ID)は口座振替機能をリリースしました。これにより、今まではあと払い(Pay ID)を利用した翌月に、コンビニに支払いに行く必要がありましたが、金融機関口座を登録することでコンビニに行かずに手数料無料で自動で引き落とされるような支払い方法を選べるようになりました。 (https://payid.…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ドメイン知識を素早くキャッチアップする時に心がけている事
BASEプロダクトチームブログ
はじめに この記事はBASEアドベントカレンダー2023の16日目の記事です。 こんにちは! Cart DevチームでBackendエンジニアをしている @endu です。 気づけば入社してからそろそろ1年が経ちます。 この1年をふりかえると、最初のオンボーディング期間を経てはひたすらに、既存コードを読んでは仕様を把握してコードを書く1年だったかなと思います。 今回は既存コードを理解するにあたっての、ドメイン知識を素早くキャッチアップする事 に焦点をあてて、自分が心がけている事をご紹介できればと思います。 ドメイン知識とはなにか? ここで話す「ドメイン知識」についてですが、調べてみると以下のよ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
LLMを利用したテキストアノテーションのツール化
BASEプロダクトチームブログ
本記事は BASE アドベントカレンダー 2023 の15日目の記事です。 はじめに こんにちは。BASEのデータ分析チーム(Data Strategy Team)で不正対策を行ったり、機械学習を触ったりしている竹内です。 ChatGPT(GPT-3.5 Turbo)が2022年の11月に公開されてから、だいたい1年以上が経ったことになります。 そしてこの1年近くでChatGPTに匹敵する多数のLLMの公開や国産LLM作成の動き、拡散モデルを主軸とした画像生成AIの台頭など様々なムーブメントがあり、それを経て「生成AI」という単語は2023年の流行語大賞に選ばれるほど人口に膾炙する結果となりま…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
SMS OTP で使われるメッセージの形式の歴史
BASEプロダクトチームブログ
はじめに 本記事はBASE アドベントカレンダー 2023の14日目の記事です。 こんにちは!NEW Dept/Pay ID Dev/Web Backendエンジニアをしている@zanです。 主にPay IDの機能開発を担当しています。 SMS OTPで用いられるメッセージの形式を題材に、 どのような経緯で形式が決まったかを調べてみました。(ちょっとした考古学?みたいなものです。) SMS OTPとは SMS OTPと関連技術について振り返ってみましょう。 ...と思いましたが、 過去@gatchan0807が書いた今度は「WebOTP」についてFrontend Weekly LT(社内勉強会…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
AI機能開発とインボイス制度対応を同時にやったら、意外と似ていた
BASEプロダクトチームブログ
こんにちは。BASE株式会社でプロダクトマネージャー(以下PdM)をやっています、船坂です。 この記事は BASE Advent Calendar 2023 の13日目の記事です。 アドベントカレンダーもあっという間に折り返し地点、12月は日が経つのがあっという間ですね。 さて、この記事では、自分が今年関わったプロジェクト(以下PJ)の中から、特に特徴のあった2つのPJ、「BASE AI アシスタント」アップデートと、インボイス制度対応についてご紹介できればと思います。 前者はBASEのAI関連機能の総称である「BASE AI アシスタント」の機能追加という整理ですが、実質的にはAIを用いて新…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
職場を明るくする
BASEプロダクトチームブログ
この記事は BASE Advent Calendar 2023 と 身の回りの困りごとを楽しく解決! by Works Human Intelligence Advent Calendar 2023 の12日目の記事です。 はじめに こんにちは、BASE BANK Division で資金調達サービス「YELL BANK」の開発を担当している Doarakko です。 BASE BANK Division については、最近社内異動制度を使用して入られた方がブログを書いてくださったので気になる方は読んでみてください。 参考:フルサイクルエンジニアリングの第一歩を進める - BASE BANKでの…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
180件のPRを遡って、良いレビューコメントをLintのルールに組み込んだ
BASEプロダクトチームブログ
過去のプルリクエストを遡り、ルール化できるものをPHPstanのカスタムルールとして記述しました
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
われはセキュリティの子
BASEプロダクトチームブログ
この記事は BASE Advent Calendar 2023 の10日目の記事です。 ちわ BASEから代わりまして、PAY株式会社(BASE株式会社グループ会社)のクリス @x86_64 です。数か月前、絵を買うよう執拗に勧めてくる人に言いくるめられ、額縁入りのライザのアトリエ複製原画だのデジタルアートブック特典付きのアーマード・コア6だのを入手しました。 この記事は私がセキュリティエンジニアとして日頃感じることや昔話、将来のイメージについてろくろを回しまくり、なんか宣誓を立てるものです。少しはPCI DSS v4.0の話もしますがあとは自分の話しかしません。 PAY株式会社とは BASE…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
フルサイクルエンジニアリングの第一歩を進める - BASE BANKでの新たな挑戦
BASEプロダクトチームブログ
この記事は BASE Advent Calendar 2023 の9日目の記事です ごあいさつ はじめましての人ははじめまして、こんにちは!BASE BANK Divisionのフロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です。テックブログに出てくるのは半年ぶりぐらいですね。お久しぶりです ちょっと大それた感じのタイトルを付けてしまいましたが、今回の記事では、先日 BASE BANK Divisionに社内公募という制度で異動して感じた BASE 組織との違いと、オンボーディングタスクでAWS ECSと格闘した記録をご紹介していこうと思います! また、20日の記事では私…
5ヶ月前