電通総研 テックブログ
https://tech.dentsusoken.com/
電通総研が運営する技術ブログ
フィード
テックブログ開設3周年!
電通総研 テックブログ
祝3周年 こんにちは。 X(クロス)イノベーション本部プロダクトイノベーションセンターの中村です。 本テックブログは12月をもって開設3周年を迎えました! 私たちは、この3年間で毎週1本以上の記事を継続的に公開してきました。総数は390本を超え、単純計算で1週あたり2、3本の記事を公開したことになります。手前味噌ではありますが、3年間継続できていることを誇らしく思います。 この記事では、テックブログを継続するために「編集部」が取り組んでいる活動の一端を飾らずに紹介したいと思います。 本記事は、電通総研 Advent Calendar 2024の25日目の記事となります。 編集部とは? テックブ…
9日前
AWS上で発生したセキュリティインシデントをAmazon Detectiveで調査する方法
電通総研 テックブログ
皆さんMerry Christmas!コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部 セキュアシステムデザイングループの福山です。 本記事は、電通総研 Advent Calendar 2024の24日目の記事となります。 今回は、私の好きなAWSサービスの一つであるAmazon Detectiveについてお届けしたいと思います。 はじめに Amazon Detectiveとは Detectiveを有効化してみよう! 管理アカウントでの作業 メンバーアカウントでの作業 GuardDutyアラートの生成 Detective管理アカウントによる調査方法 検出結果グループ(finding groups)…
10日前
Iceberg Table for BigQuery の Iceberg Table の中身を見て触れて実感を持ちたかった
電通総研 テックブログ
はじめに Iceberg とは? Iceberg Table for BigQuery Iceberg Table を作る 用意するもの テーブル作成 データを入れる Time Travelできないし、なんだかメタデータがめっちゃ少ない!!! 次へ はじめに 当記事を開いていただきありがとうございます。電通総研 エンジニアリングオフィスの徳山です。 この記事は、テーブルフォーマットの Iceberg についての初歩的な内容を説明します。 BigQuery で Iceberg 形式のデータを作成し、実体ファイルの中身をお見せすることで、Iceberg が一体どういうものなのか実感を持つきっかけに…
11日前
Rust製WebフレームワークのaxumとActix webの「Hello, world!」を比較してみた
電通総研 テックブログ
こんにちは。電通総研の多田圭佑です。 本記事は電通総研 Advent Calendar 2024 の12月20日の記事です! 前日の記事は平岡恵里さんの「Azure SOCで活躍している便利なサービスたち」でした。 はじめに axumとActix Web axumの概要 Actix Webの概要 Hello, world! mainマクロ axumの場合 Actix Webの場合 ルーティング リクエストとレスポンス コンパイル後のバイナリについて まとめ はじめに みなさんはRustのWebフレームワークを使用したことはありますか? RustにはいくつかのWebフレームワークがありますが、中…
14日前
Azure SOCで活躍している便利なサービスたち
電通総研 テックブログ
こんにちは。コーポレート本部サイバーセキュリティ推進部セキュアシステムデザイングループの平岡です。 弊社のAzureクラウドSOC(以下Azure SOC)では、各プロジェクトのAzure環境のセキュリティ設定の可視化と改善、およびセキュリティインシデントの早期発見と調査支援を行っています。 私はAzure SOC運営メンバーとして主にMicrosoft Defender for Cloudを活用し、各プロジェクトのAzure環境のセキュリティ設定の監視を行っています。 1年以上経ってしまいましたが、前回書いたブログではAzure Lighthouseを利用して他テナント(サブスクリプション)…
15日前
React19までの非同期処理まとめ
電通総研 テックブログ
こんにちは、電通総研の金融ソリューション事業部の上野です。 普段の業務ではアーキテクトで案件に関わっており、現在はJava、React、Next.jsを利用したソリューション開発に従事しています。 業務で利用するOSSのバージョンアップや技術選定はアーキテクトの重要な業務の一つであると考えており、今回は直近リリースされたReact19について調査した内容を一部記事にしました。 本記事は、電通総研 Advent Calendar 2024の18日目の記事となります。 はじめに Reactは、バージョンアップのたびにレンダリング戦略や非同期処理周りの仕様が進化してきました。直近では、2022年3月…
16日前
テスタビリティを高めるために意識していること
電通総研 テックブログ
こんにちは。X イノベーション本部 AI トランスフォーメーションセンター 所属の山田です。 本記事は電通総研 Advent Calendar 2024の 12 月 17 日の記事です。 はじめに 私達は普段、Python を使ってアプリケーション開発をしています。 本記事では、チームでアプリケーション開発を進めていく中でテスタビリティを上げるために意識していることを紹介したいと思います。 なおコード例は Python ではありますが、採用言語に関わらず品質を高めたいと考えているエンジニアやリーダーにとって参考になる内容を目指しました。 テスタビリティとはなにか 「テスタビリティ」はプロダクシ…
17日前
Raspberry Pi 5でオンプレKubernetesに入門
電通総研 テックブログ
はじめに こんにちは。金融ソリューション事業部エンジニアリングオフィスの加藤です。 仕事でGKEやAKSといったマネージドKubernetesサービスを利用したインフラ構築を経験してきました。 この記事では、Raspberry Pi 5でK8sクラスタを構築しながら、マネージドK8sのありがたみについて学んでいきます。 ゴール 以下の作業を通して、Kubernetesクラスタのオンプレ環境における構築手順の全体的な流れと、設計判断のポイントについてざっくり理解する Raspberry Piをセットアップする Kubernetesクラスタを作る Prometheus, Grafanaを入れてクラ…
18日前
FlutterはWebアプリ開発でどこまで使えるか?
電通総研 テックブログ
はじめまして、X(クロス)イノベーション本部プロダクトイノベーションセンターの瀧川亮弘です。 本記事は、電通総研 Advent Calendar 2024 10日目の投稿です。 もともとネイティブアプリを主戦場とするFlutterですが、Web開発にどれほど活用できるのか調査したため共有します。 Flutter とは Flutter for Web とは Flutter for Web の注意点 注意点1. ネイティブアプリがメインターゲット 注意点2. 実装言語がDartに限定される 注意点3. SEOに弱い 注意点4. 初期ロードが重い 対策方法 Flutter for Web の使いどこ…
21日前
DRY 原則再解釈:「誤った共通化」を責任駆動で回避する
電通総研 テックブログ
こんにちは! X(クロス)イノベーション本部 プロダクトイノベーションセンターの佐藤です。電通総研 Advent Calendar 2024、12日目の今日は、DRY 原則の再解釈を通して、設計上の落とし穴である「誤った共通化」に陥らないためにはどうするべきかを考察していきたいと思います。 本稿は、設計の世界に足を踏み入れたばかりの方から鍛え抜かれた達人プログラマーまで、幅広い方々に気づきを提供できるような内容を目指しました。 初学者の方は手元に参考書を、達人の方はくつろぎのコーヒーを携えながら、気軽にお読みいただければ幸いです。 DRY SRP 再び、DRY 誤った共通化 DRY をコードで…
22日前
[後編]現場でのPM育成活動 ~コンテンツ概要とPMに求められるスキル
電通総研 テックブログ
こんにちは、電通総研の金子大地です。 本記事は電通総研 Advent Calendar 2024 の12月11日の記事です! 前編 に引き続き、今回も学生さんに読んでいただくことを想定して、実プロジェクトを進める「現場」で行っているPM育成活動について投稿します。もちろん、電通総研に興味のある社会人の方も大歓迎です。 前編では以下を説明しました。 電通総研にはプロジェクトマネージャー(以降、「PM」)を育成する文化があること 会社全体での取り組みのほか、開発の現場でPM育成活動が行われていること 私自身がその活動をしたこと 今回の後編では、私が資料化して社内共有した「PMノウハウ」 の概要と、…
23日前
ソフトウェア設計と認知科学的アプローチ
電通総研 テックブログ
こんにちは、Xイノベーション本部の米久保です。 こちらは、電通総研テックブログ アドベントカレンダー2024の12月10日の記事です。 はじめに 認知負荷 認知負荷理論 ソフトウェア設計と認知負荷理論 認知バイアス エラー まとめ 参考文献リスト はじめに ITエンジニア同士で会話するときに、「メンタルモデル」や「認知負荷」などの認知科学に由来する用語をよく耳にするようになりました。ソフトウェア開発は結局のところ人間によって行われる社会的な営みなので、人間の心のクセ、つまり認知特性に注目することはその活動をより良いものにする上で重要です。 デザインの領域では人間中心デザイン(Human-cen…
24日前
ChatGPTでバーチャルカウンセラー作ってみた
電通総研 テックブログ
STEP1:ライブラリのインストール STEP2:APIキーの設定 STEP3:データセットのダウンロード STEP4:和訳処理 STEP5:トレーニングデータの作成 STEP6:ファイルのアップロード STEP7:ファインチューニングジョブの開始 STEP8:検証 ケース0:「あなたは何が得意ですか?どんな振る舞いをしますか?」 ケース1:「仕事でのプレッシャーが大きく、ストレスがたまり何をしても楽しめません。どうすれば良いでしょうか?」 ケース2:「人前で話すときに緊張してしまい、自分に自信が持てません。克服する方法を教えてください。」 ケース3:「恋人との関係に悩んでいて、彼女の機嫌が悪…
1ヶ月前
Regal を使って Rego を Lint する
電通総研 テックブログ
こんにちは。X(クロス)イノベーション本部クラウドイノベーションセンターの柴田です。この記事では Rego の Linter である Regal を紹介します。1この記事は 電通総研 Advent Calendar 2024 の 5 日目の投稿です。前日の記事は井手さんの「入社 3 年目の業務内容紹介」でした。 Open Policy Agent / Rego とは? Regal とは? Regal を実行する Lint を実行する ローカルで実行する インストールする 実行する CI で実行する エディタと組み合わせて実行する コードを自動修正する ルール 組み込みルール カスタムルール R…
1ヶ月前
電通総研IT 文系出身 新卒3年目社員の働き方紹介
電通総研 テックブログ
こんにちは、電通総研IT、文系出身 新卒3年目の井手です。 普段は、金融機関のポータルサイトの保守を担当しています。 この記事では、私の業務内容や1週間の過ごし方など、日々の働き方についてわかりやすくご紹介します。 IT企業への就職をお考えの学生の皆さんや、電通総研ITにご関心をお持ちの方の参考になれば幸いです。 自己紹介 私は文系学部の出身で、学生時代には公共政策やITについて幅広く学んでいました。 そのため開発経験がないままIT企業に入社しました。 そんな私がIT企業を志すきっかけとなったのは、学生時代の研究室での活動を通じて、 ITの持つ可能性の広さに触れたことです。 ITを活用すること…
1ヶ月前
Backlogで特定の条件のチケットが起票・更新されたときにだけSlackに通知がほしい…!
電通総研 テックブログ
はいどーもー! コミュニケーションIT事業部の宮澤響です! 本記事は電通総研 Advent Calendar 2024 2日目の記事です! 記念すべき1日目である昨日の記事は、小林日菜美さんの「【Salesforce認定アソシエイト試験】知識0から1ヶ月で合格した話」でした! こちらは単なる学習方法や受験方法の紹介記事ではなく、試験前後に小林さんが実際に見舞われた(誰にでも起こり得そうな)トラブルとその回避方法についても分かりやすくまとまっている記事ですので、同試験を受験予定の方もそうでない方も、ぜひご一読ください! ということで、本記事では、Power Automateを用いて、Backlo…
1ヶ月前
【Salesforce認定アソシエイト試験】知識0から1ヶ月で合格した話
電通総研 テックブログ
こんにちは!HCM事業部の小林です。 本記事は電通総研 Advent Calendar 2024 初日の記事となります。 今回は「Salesforce」という言葉しか知らなかった筆者が、1か月勉強してSalesforce認定アソシエイト試験に合格した話です。勉強方法や必要な勉強時間、役に立った過去問などを紹介します。 実は試験を申し込んだ当初は何も分かっておらず、試験当日も100%の力を発揮することができませんでした。 同じように迷う方が少しでも減るように、自分の体験をもとに申込方法と受験の注意点を詳細にお伝えします。 これから受験する人はぜひ最後までご覧いただきたいです。 Salesforc…
1ヶ月前
ヘッドレスCMSの選定 - StrapiとSanityの比較
電通総研 テックブログ
こんにちは、XI本部プロダクトイノベーションセンターの瀧川亮弘です。 現在行っているWebサイトの運用において、ヘッドレスCMSの導入を検討しています。 本記事では、ヘッドレスCMSの選定で調査したことを共有します。 ヘッドレスCMSとは ヘッドレスCMSとは、フロントエンドを持たない、CMS(コンテンツ管理システム)のことです。 ここで言うコンテンツとは、ウェブサイトやアプリで使用される、テキスト、画像、動画、音声、ドキュメントなどのデジタルデータを指します。 WordPressのような従来型のCMSでは、コンテンツの管理と表示が一体化しています。 管理画面からフロントエンド含めてオールイン…
1ヶ月前
電通総研IT Outsystems開発 新卒3年目の働き方紹介
電通総研 テックブログ
こんにちは、電通総研IT第2ビジネスユニット19の奥村です。 現在はOutSystemsというローコード開発プラットフォームを使って、製造系企業のシステム開発を担当しています。 ※ローコード開発とは、「必要最小限のソースコード開発でソフトウェア・アプリ開発を行う手法」のことです。 この記事では、入社してから現在までの仕事内容についてざっくりと説明します。 この記事が、IT業界に興味のある方の参考になれば幸いです。 自己紹介 2022年に新卒入社して3年目になります。 大学では経済学を専攻していて、ITやプログラミングといったものとは無縁でした。 私がIT業界を目指した理由は、手に職をつけたい、…
1ヶ月前
SSVCを用いた効率的な脆弱性対応 〜 IPA「脆弱性対応におけるリスク評価手法のまとめ」を読んで 〜
電通総研 テックブログ
こんにちは、コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部 セキュアシステムデザイングループの福山です。 脆弱性が日々報告される中、迅速かつ適切な対応を行うためには、効果的なトリアージが欠かせません。 今回は、脆弱性対応を行う組織向けに、効率的な対応プロセスの進め方についてご紹介します。 はじめに FutureVulsについて SSVCを活用したリスク評価の概要 FutureVulsによるリスク評価 I. 事前準備 リスク評価対象とするサンプルシステムの概要 資産の登録 SSVCの設定 Exposure(インターネット露出レベル) Human Impact(攻撃された際の業務影響) 対応期限の設…
1ヶ月前
[前編]現場でのPM育成活動 ~活動内容の紹介
電通総研 テックブログ
こんにちは、電通総研の金子大地です。 この1年、所属するコミュニケーションIT事業部において、「若手プロジェクトマネージャー(以降「PM」)の育成活動」を行ってきました。その「活動内容」(前編)と「コンテンツ概要」(後編)を学生さん向けに紹介します。 多くの学生さんは、「PM」という言葉を聞いたことがあっても、具体的な仕事内容までは想像できないと思います。また、PMはプロジェクトチーム(多ければ50名以上)の責任者として推進役を担いますが、「そんなことが自分にできるんだろうか」と不安になりませんか。 電通総研には、PMとしてのチャレンジの舞台と、先輩社員をはじめとするサポート体制があります。こ…
2ヶ月前
ITアーキテクトの働き方および業務紹介 ~.NET:Azure Functionsを「インプロセスモデル」から「分離ワーカーモデル」へ移行する~
電通総研 テックブログ
こんにちは。 電通総研IT 重松です。 Azure クラウドサービスを使って、アプリケーション開発およびアーキテクチャ構築の業務を行っております。 この記事では、主な業務内容と直近で対応した.NET:Azure Functionsの開発についてご紹介します。 1.初めに 1-1. 自己紹介 2. 業務紹介(Azure Functionsの分離ワーカーモデルへの移行) 2-1. なぜ移行が必要か 2-2. Azure Functionsのモデルの違い 2-3. 移行にあたっての進め方 3. 課題対応(診断設定経由でのログ出力および保存方式においてログが欠落する) 3-1.事象 3-2.原因と回避…
2ヶ月前
GitHub Copilot(VS Code版)の新機能「Copilot Edits」を使ってAIとテスト駆動開発をする
電通総研 テックブログ
こんにちは、Xイノベーション本部の米久保です。 サンフランシスコで2024年10月29日から30日にかけて開催されたイベントGitHub Universe 2024に合わせて、さまざまな新技術・新機能に関するリリースが10月29日にGitHub社より発表されました。 とくに、GitHub Copilotがマルチモデル対応しAnthropic社のClaude 3.5 SonnetやGoogle社のJemini 1.5 Proなど最新のLLMが使用可能となったこと、自然言語だけで動作可能なマイクロアプリを構築できるツール「GitHub Spark」はSNS上でも大きな話題となりました。 これらと比…
2ヶ月前
Next.js: Static Exports のi18n(多言語)対応
電通総研 テックブログ
こんにちは、XI本部プロダクトイノベーションセンターの瀧川亮弘です。 現在、Next.jsのStatic Exportsにより、Webサイトの構築を行っています。 本記事ではStatic Exportsのi18n(多言語)対応の実装方法を紹介します。 Static ExportsはNext.jsのアプリケーションを静的コンテンツ(HTML/JavaScript/CSS/Image)としてエクスポートできる機能です。 Nodeサーバーが不要なため、S3などで簡単にホスティングできます。 React/Next.jsのコンポーネントベース指向やルーティング機能などの恩恵を享受しつつ、インフラの運用コ…
2ヶ月前
JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level試験 Version 2023V4.0.J02を公開初日に受験してきた話
電通総研 テックブログ
はいどーもー! 閲覧履歴を表示させるためにCtrl+H(Windows)やcmd+Y(Mac)を押下するつもりが誤ってCtrl+Yやcmd+Hを押下してしまう、コミュニケーションIT事業部の宮澤響です! 本記事では、2024年11月1日より新シラバスVersion 2023V4.0.J02準拠となったJSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level試験を受験してきた話をまとめます! なお、その場で結果が表示されるタイプの試験ではないため、本記事公開時点では合否は判明していません…あしからず…! JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level試験とは 受験のきっ…
2ヶ月前
電通総研IT パッケージ開発 新卒3年目社員の働き方紹介
電通総研 テックブログ
こんにちは。電通総研IT入社3年目の木ノ原です。 現在は第3ビジネスユニットに所属しており、金融機関向けソリューションである、 LINKGATEWAYというパッケージの開発・保守を担当しています。 この記事では、私のこれまでの仕事内容などについてお話しします。 1.自己紹介 私は2022年に新卒入社し、半年の研修を経て第3ビジネスユニットに配属となり、現在は3年目となります。 大学は情報学部情報工学科出身で、プログラミングなどについて学んでいました。 また、もともと金融関係のことにも興味があったこともあり、金融関係の仕事に携われる部署を希望したところ 希望通りでかつ、お客様と直接やり取りができ…
2ヶ月前
MicroProfile Configで始めるJavaアプリケーションの設定管理
電通総研 テックブログ
みなさんこんにちは、電通総研コーポレート本部システム推進部の佐藤太一です。 設定管理は開発段階だけでなく、運用フェーズでも重要な課題です。MicroProfile Configを活用すれば、設定値の変更が及ぼす影響を最小限に抑えつつ、柔軟な設定管理が実現できます。 このブログエントリでは、MicroProfile Configの基本概念と使い方を初心者向けに解説します。アプリケーションの設定管理を効率化するための第一歩を踏み出しましょう。 はじめに MicroProfile Configの概要 MicroProfile Configを使う目的 アプリケーション開発環境 設定ソース 標準サポート…
2ヶ月前
FlutterFlowでサクっと開発する社内業務スマホアプリ
電通総研 テックブログ
XI本部 プロダクトイノベーションセンター アジャイル開発グループの徳山です。 前回の記事「FlutterFlowでFirebaseと連携する方法」では、FlutterFlowとFirebaseを活用したバックエンドのセットアップ方法を詳しく解説しました。今回は、FlutterFlowを使って開発できる社内業務向けスマホアプリの作成方法を紹介します。これまで解説した内容を確認しながら、実際のアプリ開発の流れをご覧ください。 はじめに どのようなアプリを作るのか アプリ概要 機能概要 アプリの作成 1. プロジェクトのセットアップ FlutterFlowプロジェクトの作成 データベースの設定 u…
2ヶ月前
電通総研IT 大規模基幹システム開発 6年目社員の働き方紹介
電通総研 テックブログ
始めまして。 電通総研ITに6年間在籍する小椋と申します。 今回は、入社してから今までの業務を振り返りつつ、記事にいたしました。 弊社を知りたいと考えている皆様のお役に立てると幸いです。 経歴 まずは私の今までの経歴を簡単に紹介したいと思います。 2019年3月 大学卒 2019年4月 電通総研ITへ新卒入社 4月~6月末 電通総研グループ研修を受講 7月~9月末 電通総研IT社研修を受講 10月~2020年3月末 現場配属後、現場にてOJT研修を受講 2020年4月~現在 複数社が利用する社内基幹システムの開発案件に従事 上記の通り、入社後の研修以降、ずっと1つの大型案件に従事してきました。…
2ヶ月前