Paytner Tech Blog

https://paytner.hatenablog.com/

ペイトナーのテックブログです

フィード

記事のアイキャッチ画像
プロヒス2024ブース出展、奮闘レポと学び
Paytner Tech Blog
ペイトナーファクタリング事業部でEM(エンジニアリングマネージャー)をやっている片岡です。 Paytner Tech Blogでは初めまして。これからどうぞよろしくお願いいたします。 先日、YOUTRUST様が開催するプロダクトヒストリーカンファレンス2024にスポンサーとして参加しブース出展してきました。 とても良いイベントで、スポンサーとしての意義を感じることができたうえ、ブース出展からも多くの学びを得られたため、ブログに記録しようと思いました。 当日の様子など 始まるまで 開催日は11/30の土曜日。 開催地はTODA BUILDINGでした。とてもきれいな建屋かつ芸術作品が多く展示され…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
コード書きたくなった Kaigi on Rails2024参加レポ
Paytner Tech Blog
ペイトナーファクタリング事業部でEMをやっている脇田(@shimpeee_)です。 Kaigi on Rails2024参加レポです。 kaigionrails.org 技術カンファレンスへの参加は、RubyKaigiを除くと今回が初めてでした。RubyKaigiのセッションは自分にとってはなかなか理解の難しい次元の話をされることが多いですが、Kaigi on Railsは明日から現場で使える知見がたくさん得られ、実践的な学びの多い二日間でした。 技術カンファレンスに参加し得られるメリットは、対象テーマについての知識獲得につながるのはもちろん、その周辺領域の体系的な知識、歴史や思想まで知れるこ…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
RACIで可視化!「これ、誰が決めるんだっけ?」を明らかにしたい
Paytner Tech Blog
ペイトナーファクタリング事業部でEMをやっている脇田(@shimpeee_)です。 プロダクト組織の拡大に伴い、「これって誰がやるんだっけ?誰が決めるんだっけ?」という疑問が生まれる場面が増えました。そこで、事業内のプロダクト開発における意思決定に関わるメンバーを集め、誰が・いつ・どのように意思決定するかをRACIというフレームワークを使って決めるワークショップを行いました。 ワークショップにより、どんな役割があるのか洗い出され責任範囲が明確化されました。非常にいい時間だったと思いますし、参加した他のメンバーからも同様のフィードバックをいただきました。 この記事が、みなさんにとっても日々の業務…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
新チーム発足でスキルマップを作った話
Paytner Tech Blog
新チームでメンバーのスキルマップを作ったら、チームビルディングが捗った話
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
フロントエンドエンジニアがRubyKaigi2024に参加してきた!
Paytner Tech Blog
RubyKaigi2024 はじめに ペイトナー請求書のフロントエンドエンジニアの@fuqda です。 本稿は、先日開催されたRubyKaigi2024の参加レポートになります。 フロントエンドエンジニア目線でRubyKaigiの面白かった部分のレポートが出来ればと思いますので、最後までお付き合いください。 参加したセッション 1日目 Writing Weird Code Namespace, What and Why Generating a custom SDK for your web service or Rails API 2日目 Leveraging Falcon and Rail…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
RubyKaigi「何もわからん」だった俺、ガチで危機感持った方がいいと思う
Paytner Tech Blog
ペイトナー株式会社に今年新卒で入社した田崎です! paytner.co.jp 初めてrubykaigiに参加してきました!今回はRubyKaigiでの体験をシェアしたいと思います! 全体を通した感想 実は2年前のRubyKaigi2022にはオンラインで参加していました。オンラインでの参加もとても圧倒されるような体験でしたが、今年の現地での参加は人、情報に圧倒される体験でした。 初日ははじめてということもあり緊張しながら会場入りしましたが、お祭りのような雰囲気に直ぐに緊張はワクワクへと変わりました。ここにいる人が何かしらでRubyに関わっている人であるというのを肌で感じ感動しました。 私が実際…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
チームの全体定例をやめてみた話
Paytner Tech Blog
ペイトナーファクタリング事業部でEMをやっている 脇田(@shimpeee_)です。 開発チームで週1回、11人で集まる全体定例MTGをやっていたのですが、業務見直しの結果、試験的に廃止することにしました。 自分達の活動の記録として書いてますが、読者のみなさまにとっても業務の見直しのきっかけになれば幸いです。 きっかけ 同僚からのオススメで『SUPER MTG』を読みました。 最適な人数やファシリテーターが陥りやすい罠など、MTGオーナーになることが多い人間として、非常に参考になる本でした。 自分が関与する全てのMTGに対して「本当に必要なMTGなのか?今のままのやり方でいいのか?」を自身に問…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
目標設定によりチームに戦略マネジメントが生まれた
Paytner Tech Blog
「Engineering Manager Advent Calendar 2023」シリーズ2・23日目の記事です。 はじめに ペイトナーファクタリング事業部でEMをやっている 脇田(@shimpeee_)です。 2023年の前半より、チームでのQ目標設定と、チーム目標に紐づく個人Q目標の設定を始めました。現在、目標設定を始めて3期目です。これまでに起こった変化などをまとめていきます。 よかったこと いきなり結論、というか記事タイトルでもありますが、「事業・チームに戦略マネジメントが生まれた」というのが最大の変化であり、よかったことです。 スタートアップである以上、リソースは限られています。し…
1年前
記事のアイキャッチ画像
AIレビュー、実際使ってみてどうなん?〜AIレビュー導入して1ヶ月
Paytner Tech Blog
はじめに 導入背景 導入時の注意点 さくっと検証 効果 レビュー工数削減 24時間365日動いてくれる 分かりやすいレビューコメント 課題 自分たちのコーディングルールに反する指摘 文脈は読み取れない どちらかというと、過剰気味 運用方針 実際にかかったコスト 今後の展望 (補足)ソースコードをクラウドサービスのAIに投入するリスクに対する会社としてのスタンス 終わりに はじめに ペイトナーファクタリング事業部でEMをやっている 脇田(@shimpeee_)です。 チームの開発生産性向上のため、この一年多くの取り組みを行なってきました。活動内容はこちらの記事にまとめています。 paytner.…
1年前
記事のアイキャッチ画像
フィーチャーフラグ、レビュープレフィックス、そしてAIレビューまで 〜ストーリーとしての開発生産性改善活動
Paytner Tech Blog
「エンジニア組織の開発生産性・開発者体験向上の取り組みをシェアしよう! by Findy Advent Calendar 2023」のシリーズ2・18日目の記事です。 はじめに ペイトナーファクタリング事業部でEMをやっている 脇田(@shimpeee_)です。 2023年の1年間で行った、チームの開発生産性改善につながった取り組みをいくつか紹介します。 正直、1つ1つの取り組みそのものにはほとんど目新しさはないです。ただ、当時どういった課題があり、どういった過程を経て取り組みを行うに至ったかのストーリーは、どんな現場であっても唯一無二です。社内のメンバーに向けて、将来一緒に働くメンバーに向け…
1年前
記事のアイキャッチ画像
RubyKaigi2023 ゆるゆる参加レポ
Paytner Tech Blog
こんにちは! ペイトナーでエンジニアリングマネージャーをやっている脇田(@shimpeee_)です。 RubyKaigi2023にオフライン参加してきた、ゆるゆるレポートです。 今年も、スポンサーとして協賛 昨年に引き続き、ペイトナー社は今年のRubyKaigiにて、スポンサーとして協賛しました。 昨年は、会社としてRubyKaigiに初参加&スポンサーブース出展をし、多くの方々に「ペイトナー」の名前を知ってもらうことができました。 今年はブース出展が叶わず残念でしたが、来年はぜひ出展したい・・! たくさん交流できました 今回、私含め社員数名で現地参加してきました。改めて、Rubyコミュニティ…
2年前
記事のアイキャッチ画像
フロントエンドエンジニアがRubyKaigi2023に参加してきた!
Paytner Tech Blog
はじめに ペイトナー請求書のフロントエンドエンジニアの@fuqda です。 本稿は、先日開催されたRubyKaigi2023の参加レポートになります。 フロントエンドの立場から見たRubyKaigiのセッションレポートが出来れば思いますので、最後までお付き合いください。 (弊社は昨年に続き、今回もSilver Sponsorとして協賛しております) フロントエンドなのにRubyKaigiに何で? フロントエンドなのに何でRubyKaigi?と思われる方もいるかもしれませんので、簡単に私の経歴を申し上げますと、元々前職では4年ほどRailsエンジニアをしておりました。 また、社外ではTama.r…
2年前
記事のアイキャッチ画像
新規参画でも安心!RSpecで仕様をサクッと把握する方法
Paytner Tech Blog
はじめに こんにちは!ペイトナーでRailsエンジニアをやってる坂東です。 最近はRSpecでテストをたくさん書いています! ペイトナーではテスト仕様書を書く代わりに、RSpecのテスト自体をテスト仕様書としています。 具体的には、ステークホルダー要求からRSpecのテストを記載しています。 ただ、テスト仕様以外の情報も含まれるため、テスト仕様書としては読みづらい問題があります。 しかし最近、RSpecを--dry-runオプションを付けて実行すると、テスト仕様以外の情報が含まれずに出力されることを知りました。 余計な情報がなくテスト仕様だけ確認できるため、新規参画時のキャッチアップが効率的に…
2年前
記事のアイキャッチ画像
フロントエンドのテストのダミーデータ作成ならrosieがおすすめ
Paytner Tech Blog
はじめに ペイトナー請求書のフロントエンドを主に担当している @fuqda です。 本稿では、ペイトナー請求書のフロントエンドのテストコードを書きやすくするために最近導入したrosieというライブラリが便利だったので、そちらのご紹介をさせて頂きます。 この記事の対象読者 Jestなどで使用するダミーデータを毎回ベタ書きして疲弊している方 RSpecのFactoryBotのようなライブラリがフロントエンドにも無いのかと探している方 rosieとは? Ruby on Railsでテストコードを書く際のダミーデータ作成ライブラリとして有名なFactoryBotにインスパイヤされたJavaScript…
2年前
記事のアイキャッチ画像
ペイトナー請求書のフロントエンドにスナップショットテストを導入した話
Paytner Tech Blog
はじめに ペイトナー請求書のフロントエンドを主に担当している @fuqda です。 本稿では、ペイトナー請求書のフロントエンドの品質改善の一つとして、最近実施したスナップショットテストの導入についてご紹介させて頂ければと思います。 この記事の対象読者 Vue.js / Nuxt.jsでJestのスナップショットテストを実装する方法について関心がある方 テストコードがないフロントエンドにこれから自動テストを導入しようとしている方 スナップショットテストとは? スナップショットのテストはUI が予期せず変更されていないかを確かめるのに非常に有用なツールです。 https://jestjs.io/j…
2年前
記事のアイキャッチ画像
「コード品質?レビュー効率?いや、PR数だ!!!」
Paytner Tech Blog
開発生産性 Advent Calendar 2022 16日目の記事です。 はじめに ペイトナー株式会社の脇田(@shimpeee_)です!『ペイトナー ファクタリング』開発チームでエンジニアリングマネージャー兼スクラムマスターとして、開発生産性と日々向き合っています。 「コード品質?レビュー効率?いや、PR数だ!!!」これは、他の誰でもなく、半年前の自分に声を大にして伝えたい叫びです。 「PR作成数をKPIにすると良い」とは知っていましたが、実は勘違いしていました。 コード品質やレビュー効率が改善された結果、PR作成数が増えると思っていました。ですが、実際は逆でした。 PR数を増やそうとする…
2年前
記事のアイキャッチ画像
「マネジメントの型」がある会社にEMとして入社しました
Paytner Tech Blog
Engineering Manager Advent Calendar 2022 15日目の記事です。 はじめに こんにちは!ペイトナー株式会社で1人目エンジニアリングマネージャーをやっている脇田(@shimpeee_)です。2022年5月にペイトナーに入社しました。マネージャー歴2年目の、新米マネージャーです。 ペイトナーでは、会社として「マネジメントの型化」に取り組んでおり、そのおかげで新米マネージャーの自分も経営陣と共通認識を持ちながらスピード感を持って日々の業務と向き合うことができています。 本記事では、ペイトナーでマネジメントの教科書としている「EVeMのベンチャーマネジメント理論(…
2年前
記事のアイキャッチ画像
駆け出しエンジニアインターン生が人生初テックカンファレンス"RubyKaigi"に参加した感想
Paytner Tech Blog
はじめに ペイトナーでエンジニアインターンをしています田崎です! 私は人生で初めて参加したテックカンファレンスであるRubyKaigi2022についての感想や自分が考えたことについてお話したいと思います! 今回はRubyKaigiのセッションの中でもTrick2022とContribute to Rubyについて取り上げたいと思います。 Trick2022 https://rubykaigi.org/2022/presentations/tric.html#sep08 Trickとは Trickとは ’T’ranscendental(霊的領域に関する、世俗を超越した、超絶技巧) ‘R’uby(…
2年前
記事のアイキャッチ画像
【RubyKaigi2022】ブースを盛り上げるだけではだめ!?本気の振り返りをやって見えた、1つの大きな反省点。
Paytner Tech Blog
ペイトナーでエンジニアリングマネージャーをやっている脇田(@kiwatchi1991)です。 今回は、RubyKaigi2022のプラチナムスポンサー&ブース出展企業としての振り返りを社内で行ったので、その内容について書きたいと思います! どんなことやってた? ブースでクイズをやっていました!! 1日目は技術顧問・前島さん(@netwillnet)作のクイズ、2、3日目は弊社エンジニア作のクイズで、3日間毎日違うものを用意し、連日大盛況でありました!!! 強烈(!?)なCMを流しました 【唐突なご報告】このタイミングで、#rubykaigi 用に製作したペイトナーのムービーが完成しました。マス…
2年前
記事のアイキャッチ画像
Railsのコードレビューを受けてみて勉強になったところ
Paytner Tech Blog
ペイトナーのエンジニアの井齊です。 プロダクトのコード品質を高め維持していくためには、コードレビューが欠かせないですよね。 ペイトナーでは、バックエンドにRailsを使って開発しています。 今回は、コードレビューでコメントをもらった指摘事項をまとめました。 ①配列展開メソッドで、 indexの開始の値を指定したい時にeach.with_indexを使う eachなどを使って配列展開する時に、indexを取得したい場面がありますよね。その時に、each_with_indexを使って対応しようとしていました。 例としては以下のようなケースです。 before drinks = ["コーラ", "サ…
2年前
記事のアイキャッチ画像
RubyKaigi2022 Platinum Sponsors として協賛&ブース出展します!
Paytner Tech Blog
こんにちは!ペイトナーでエンジニアリングマネージャーをやっている 脇田(@kiwatchi1991)です。 この度ペイトナー社は、RubyKaigi 2022にプラチナスポンサーとして協賛することになりました! スポンサーとしてRubyコミュニティへの還元をしたいという想いも当然ありますが、本音として、採用目的で「Rubyコミュニティに『ペイトナー』という存在を知ってもらいたい!」という想いがあることをここに告白致します。 弊社では、2つある自社プロダクトが共にRails製アプリケーションです。まさにRubyコミュニティど真ん中であるペイトナーのことを皆様に知っていただき、今後一緒にプロダクト…
2年前
記事のアイキャッチ画像
本当に"簡単な操作"なのか?E2Eテスト自動化ツール『Autify』を導入してみた。
Paytner Tech Blog
はじめに ペイトナーのエンジニアの井齊です。 みなさんはシステムのテストをどのように行っていますか? バックエンドであれば、PHPunit, RSpec, JUnitなど フロントエンドであればJestなどで行われているかと思います。 弊社のペイトナーファクタリングのシステムではバックエンドはRailsでRSpecを使っており、フロントエンドのテストとして自動E2E(End to End)テストツールである「Autify」を使っています。 paytner.co.jp 今回はその一環として、フロントエンドのテストとして導入した「Autify」についての感想や良かった点、課題などを伝えたいと思いま…
2年前
記事のアイキャッチ画像
初心者3人でペアプロ始めたら、想像以上にメリットだらけだった
Paytner Tech Blog
ペイトナーでエンジニアをやっている脇田慎平(@shimpeee_)です! 僕が入社した2022年5月からチーム内でペアプロ導入を提案し、実際にこれまで何度か実施して得た経験や気づきを書きます! 結論 めちゃくちゃにイイです!!! これからも続けていきます!!! 以降、始めたきっかけや良かった点、苦労したことなどを書きます。 きっかけ ペイトナーには、「同期作業」という文化があります(僕がとても素敵だと思う会社文化のひとつです)。 「オンラインで繋いで、仕事の会話するもよし、雑談するもよし、黙って作業するもよし」 というものです。 業務上でのもくもく会みたいなものです。 「biz側(PM) x …
3年前
記事のアイキャッチ画像
ペイトナーTech Blog始めます
Paytner Tech Blog
はじめまして!! ペイトナーでCTOをしている三浦( @kazuman519)です。 この度、エンジニアによるブログを始めることにしました! なぜはじめたのか ブログをはじめた目的は2つあります。 1つは定番な目的である 「採用力の強化」 、 もう1つは 「組織としての開発力の向上」 で、こちらが1番の目的です! ペイトナーは創業してから今年で4年目の会社となり、非常に頼りになるハイスキルなエンジニアや、やる気が満ち溢れている開発意欲の高いエンジニアが集まっています。 しかし、エンジニアが組織的に開発ができるようになってきたのはここ半年間の出来事で、それまではメンバーの個の力でプロダクト開発を…
3年前