株式会社ココナラさんのフィード
https://zenn.dev/coconala
株式会社ココナラのテックブログ用アカウントです。 ココナラに所属するエンジニアが多様な記事を執筆して公開していきます。 採用情報はこちら → https://coconala.co.jp/recruit/engineer ココナラWebサイト→ https://coconala
フィード
教え上手の第一歩: 相手の心に響く教え方
株式会社ココナラさんのフィード
こんにちは。株式会社ココナラに所属しているKです。「教え方を教えて欲しい。」ときどき、そんな質問を受けることがあります。みなさんも「教えようとしたが、うまく伝えられなかった」、「相手が腹落ちしてくれなかった」という、もどかしさを感じた経験があるのではないでしょうか。本記事では、そのようなもどかしさを少しでも解消できるように、私が教える際に心がけていることを紹介したいと思います。 記事の構成本記事は、大きく前半と後半の2つの構成になっています。前半教える際にありがちな失敗例を挙げます。後半私が教える際に心がけていることを説明します。前半で失敗例を取...
9日前
ITエンジニアは効率的学習の夢を見るか?効率的学習とは
株式会社ココナラさんのフィード
本記事は、先日登壇したイベントで発表した内容をもとにした記事になります。当日の様子はこちらのTogetterでもご覧いただけます。こんにちは。株式会社ココナラ フロントエンド開発グループの三浦です。皆さんは、こんなことを考えたことはないでしょうか?勉強しないとと思って勉強しているが、なんか効率が悪い気がするどうせ学ぶなら効率的に学んだ方が、タイパやコスパがよくない?と感じるどうです?ありますよね?私はあります。そんな皆さんに向けて、朗報です。自分がこれまで考えてきた、そういう効率的な学習についての考えをお話ししたいと思います。 開発生産性と効率的学習について...
10日前
ユーザー価値提供につながる開発とは?
株式会社ココナラさんのフィード
本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 25日目の記事です。最終日の記事をお読みいただきありがとうございます。株式会社ココナラ 執行役員 VPoEの村上です。皆にはむーさんと呼ばれています。本記事では、日頃のプロダクト開発で心がけているユーザー価値提供について、これまで自分なりに考えてきたことを言語化していきたいと思います。もちろん、これが正解だというつもりはなく、いろんな形のユーザー価値提供の形があると思いますのであくまでその一例程度に捉えてもらうのがよいかもしれません。 ユーザー価値とは何か?そもそも、タイトルに掲げている「ユーザー価値」とは...
11日前
LLMプロダクト開発の勘所
株式会社ココナラさんのフィード
メリークリスマス!(公開当日でないみなさま、こんにちは!)株式会社ココナラ AI・LLM推進チーム所属の大瀧です。2022年11月30日にChatGPTが公開されてから2年が経過し、プロダクト組み込みにおける問題などが語られるようになってきた頃合いだと思います。ココナラのエンジニアリングチームも積極的にLLMを使った機能開発を行い、大小さまざまな成功失敗を経験してきました。この記事では「未開拓な領域で私たちが学んだこと」をまとめて、皆さまに向けたクリスマスプレゼントとしてお届けします。「普段、機械学習を触らないエンジニアさん」を想定読者として書いていますが、機械学習を普段から触...
12日前
なぜヤマハなのか?
株式会社ココナラさんのフィード
本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 23日目の記事です。 口上毎度お世話になっております。ココナラ情報システムグループの山田志門です。各種イベント(の懇親会)でお世話になっております。今回は弊社のアドベントカレンダーということで執筆を担当することになりました。何について書こうかしらと思案していたところ、上司や同僚から「ヤマハのことを書けば?」と振られ、そう言えば弊社にてまとまった形でヤマハというか、ネットワークのお話をしていなかったなあと思い、今回筆を進めています。私自身の経歴ですが、SIerから中堅通信キャリアなどさまざまな業種を経験してきた...
13日前
[2024年版]Baselineに追加されたWebプラットフォーム機能振り返り
株式会社ココナラさんのフィード
本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 22日目の記事です。こんにちは!株式会社ココナラで技術戦略室 兼 フロントエンド開発のいっちーと申します!今回は2024年に Baseline に追加されたWebプラットフォームの機能について紹介していきます。 BaselineとはBaselineはWebプラットフォーム機能がどの程度広いブラウザでサポートされているのかを示しています。利用しようとしている機能があった場合、Baselineのステージにあるかどうかでその機能の採用判断の参考になります。https://web.dev/baseline?hl=ja...
14日前
AndroidのTypographyと格闘した話
株式会社ココナラさんのフィード
本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 21日目の記事です。こんにちは。株式会社ココナラアプリ開発グループ Androidチームの藤永です。大掃除の季節ですね。ココナラのAndroidアプリにも過去の負債が色々と存在しており、様々な機能開発と並行して随時お掃除を進めています。ココナラでは最近新しいデザインシステムに切り替える動きがあり、Typographyの刷新にあたって改めてAndroidのTypographyについて調査をしたので、今回はその内容をかいつまんでご紹介します。 TypographyとはTypographyとは、Headlineや...
16日前
1年半のマネージャー経験から見出した1on1術
株式会社ココナラさんのフィード
本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 20日目の記事です。こんにちは!株式会社ココナラマーケットプレイス開発部でフロントエンドチームのチームマネージャーをしている じょーじ です。チームマネージャーになって1年半ほど経った私が、メンバーと1on1を実施する中で試行錯誤を重ね得た知見を、自身の整理を兼ねて共有したいと思います。これからマネージャーになる方や、すでに1on1を行っている方の参考になれば幸いです。ここでお伝えするのは、あくまで私個人の意見になります。 1on1の目的私の中での1on1の目的は、以下の3つです。お互いについて理解を深...
16日前
新卒エンジニアの半年間を振り返ってみた
株式会社ココナラさんのフィード
はじめにこんにちは。株式会社ココナラアプリ開発グループ、iOSチームのじょにーです!今回は、4月に新卒として入社してからあっという間に経過した半年間の、良かった点、反省点を振り返っていきます。 やって良かったこと 会議でたくさん発言すること発言するといっても、必ずしもチームや組織の意思決定を推進するような意見をたくさん出しているというわけではありません。例えば、技術的な課題についての議論で分からないことがあり、話についていけなくなりそうだった時に『すみません!正直前提の部分が分からなくて、教えていただきたいです』と言ってみたり、メンバーが発言しやすくなるように会議開始...
17日前
PagerDuty上の古のRulesetsを読み解きながらEventOrchestrationに移行したなかで得られたもの
株式会社ココナラさんのフィード
こんにちは!株式会社ココナラ システムプラットフォーム部インフラ・SREチームのクララです。本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 19日目の記事です。また、PagerDuty Advent Calendar 2024 19日目の記事も兼ねています!2025/1/31にEOLが予定されている PagerDuty の Rulesets という機能を、後継機能である Event Orchestration に移行しました。移行に伴い、膨大な数のルールを断捨離・再構成したので、その一部始終を記載します。 はじめに ココナラでのPagerDuty活用...
17日前
Design Docはじめました
株式会社ココナラさんのフィード
本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 18日目の記事です。 はじめにこんにちは。株式会社ココナラ 経済圏共通基盤開発チームのfumiと申します。私たちのチームでは、エンジニアが安心・安全に開発していくためにDesign Docを導入しました。今回はなぜ導入に至ったのか、Design Docによって得られるメリットについて書きたいと思います。 Design Docとは?Design Docとは、システムの設計に関する思想、指針、具体的な設計などを文章化したものです。具体的には、アーキテクチャやシステムの構成、技術選定、テスト方針など、開発に...
18日前
リリースから振り返る2024年のココナラアプリ開発
株式会社ココナラさんのフィード
こんにちは。株式会社ココナラのアプリ開発グループでエンジニアリングマネージャーをしています 中田 (@kun03) です。本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 17日目の記事です。 はじめに私たち、アプリ開発グループでは ココナラアプリ (iOS/Android)の開発運用を担当しています。リリースから2024年のココナラアプリを振り返りたいと思います。 リリースから見るiOS/Androidそれぞれでリリース回数やリリースした施策数を振り返ってみたいと思います。 iOSアプリまずiOSアプリで2024年に実施したリリースは、46回、...
19日前
管理画面構築にローコードを推したい
株式会社ココナラさんのフィード
本記事は 株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 16日目の記事です。こんにちは!エージェント開発部でチームマネージャーをしている大川です。普段は、ココナラテック や ココナラアシスト をはじめとするエージェントサービスや、営業生産性を向上させる社内向けツールの開発に取り組んでいます。エージェント事業では、1年ほど前から Retool というローコードツールで、管理画面や社内向けのツールを開発しています。インターネット上を見ると、ローコードツールを使った管理画面の開発事例はまだまだ少なく、「1年利用してみた感想を共有できれば有益なのでは!?」と思い、執筆してみ...
20日前
LazyVimの紹介
株式会社ココナラさんのフィード
本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 15日目の記事です。 はじめにはじめまして、株式会社ココナラでフロントエンドエンジニアをしている@tm_1219と言います。今回はNeovimを布教するための記事を書きます。なぜ今Neovimを選ぶのかというと、手をホームポジションから動かさずに各種操作をキーボードで行うことができるからです。Neovimといえば環境構築が難しいイメージがあり、Vim操作を覚える学習コストも高いのでそれらを理由に諦めた方も少なくないでしょう。私もその中の一人で、Neovim使いに憧れてはいますが、VSCodeをVimプラグイ...
20日前
デザインシステムを育てたい(切実)
株式会社ココナラさんのフィード
本記事は 株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 14日目の記事です。デザインシステムの構築は難しく、「作る」ではなく「育てる」という発想が大切です。本記事では、弊社ココナラで進行中のデザインシステム刷新プロジェクトを例に、「なぜ育てる発想が重要なのか」をざっくり掘り下げてみました。状況として、デザイン定義としての大枠は8~9割方完成に近づいているものの、実装には課題が山積しています。そのうえで改めて「何が難しいのか」を言語化し、どういうスタンスで進めるべきかという指針を社内の関係者(主にWebエンジニア、一部デザイナー)に共有しました。本記事はその時に書き殴...
23日前
複雑なものを複雑なまま扱う
株式会社ココナラさんのフィード
この記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 13日目の記事です。こんにちは。株式会社ココナラに所属しているKです。今日は「複雑なものを複雑なまま扱う」というテーマで書いてみたいと思います。 はじめに私たちは日々の業務の中で、複雑な問題に頻繁に直面します。この複雑さを単純化しようと試みることは、時に問題解決を遠ざける可能性があります。今回は、複雑なものを複雑なまま扱うという視点から、ソフトウェア開発におけるチームのあり方について考えてみたいと思います。 リソースという言葉 リソースという言葉に対して感じる違和感リソースという言葉があります...
23日前
みんなー! 会計システムってどうしてるー!?
株式会社ココナラさんのフィード
本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 12日目の記事です。 はじめにみんなー! さまざまなビジネス要求を引き受けざるを得ない関係上、業務ロジックが複雑になりがち、かつ、そんなに表に出る機会がない、かつ、失敗したらえらいことになる、陰の者であるところの会計システム従事者のみんなー! 今年も無事生き残れましたね。これを寿ぐとともに、来年こそは会計に携わっているのにキラキラエンジニアをやっていきましょうね!DevOps開発グループ/CREチーム会計担当のy.s.です。この記事では今年を振り返ってみて弊社の会計システムの大変さを開示してみると共に、将来の展望...
24日前
フルスタックエンジニア見習いがCursorを使い倒してみた!
株式会社ココナラさんのフィード
はじめにこんにちは!株式会社ココナラココナラ募集部のひびきです。最近の生成AIツールの進化は凄まじいですよね。毎日魅力的な生成AIツールがリリースされていて、どのツールを使うべきか迷ってしまいます。そんな生成AIツール業界の中でも、コーディング支援ツールとして群を抜いて人気なものとしてあげられるのはCursorとGitHub Copilotの2つになるのではないでしょうか?私は普段、Hono, Ruby on Rails, Next.js, Nuxt.js, Go などを使ってフロントエンドからバックエンドまで開発しています。さまざまなプロジェクトを進める中で、生成AIツ...
25日前
Slack WorkflowをDeno Slack SDKで作ってみた
株式会社ココナラさんのフィード
本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 11日目の記事です。こんにちは!株式会社ココナラマーケットプレイス開発部でQAチームのチームマネージャをしているまるです。今回はSlackのワークフローをDeno Slack SDKを利用して開発し、開発フローの一部を自動化した話をします! 背景まずは背景として自動化対象のフローから説明します。弊社では内部統制上、開発に対する承認をGithubのissueで管理し、Slackにて承認依頼を行っています。そして1つの開発に対して「開発着手」と「テスト着手」の2つの承認をそれぞれ得る必要があります。またそれぞれの承...
25日前
これができればGitHub Actions上級者だ!
株式会社ココナラさんのフィード
この記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 9日目の記事です。SREチームマネージャーのよしたくです。ココナラに入ってからGitHub Actionsをレビューする機会が多くなってきました。そこで今回は「わかってるな」と思わせるGitHub Actionsの書き方をいくつか紹介していきます。比較的簡単に「わかっている風」にできるものから記載します。 サードパーティのアクションをコミットハッシュで指定する Not Good- uses: actions/checkout@v4 Better- uses: actions/checkout@11...
1ヶ月前