hacomono TECH BLOG

https://techblog.hacomono.jp/

フィットネスクラブ・スクールなど施設・店舗のための会員管理・予約・決済システム「hacomono」 開発チームの技術ブログ

フィード

記事のアイキャッチ画像
エンジニアこだわりのデスクを紹介するよ!
はてなブックマークアイコン 1
hacomono TECH BLOG
こんにちは! 株式会社hacomonoの Engineering Office でアシスタントをしているみーこです。 ふだんは事務まわりの業務やこのテックブログの運営サポートなどをしています。 hacomonoはフルリモート企業。エンジニアも開発以外の部署も、ほぼ全員がフルリモートで働いています。 そこでふと、 hacomonoのエンジニア達はいったいどんな環境で仕事をしてるんだろう?🤔 と気になったので調べてみることにしました。 エンジニアにとってPCはもとよりキーボードやモニター、デスクは商売道具。 料理人にとっての包丁、野球選手にとってのバットやグローブのようなもの。 きっとこだわりのあ…
5日前
記事のアイキャッチ画像
hacomono のマルチテナント移行。シングルテナントからの脱却
はてなブックマークアイコン 2
hacomono TECH BLOG
はじめに こんにちは、hacomono で SRE リーダーをしているありかわです。 今年の2月頭に SteamDeck 有機EL 版を手に入れてたくさんのゲームを買ったものの、最近はインテリアの3Dパース作成に沼ってしまいゲームは全くの手つかず状態になっています。 もし興味のある方は「homestyler」というサービスを使えば、初心者でもびっくりするくらい高性能な3Dパースを作れて、細かい部分にも手が届くのでオススメです。 話はそれましたが、今回は2022年の12月に入社してからずっと携わっているマルチテナント移行について書いていきたいと思います。 TL;DR マルチテナントのアーキテクチ…
12日前
記事のアイキャッチ画像
ISMSとPマークの管理にSecureNaviを使い始めた話
hacomono TECH BLOG
こんにちは!情シスのえんどうです。 いつもはOktaやJamf Proのことばっかりブログに書いていますが、今回はISMS/Pマークの管理で利用しているSecureNaviについて紹介出来ればと思います。 SecureNavi導入前のISMS/Pマーク運用について hacomonoでは従業員数30人未満のタイミングからISMS/Pマークを取得していましたが、会社の規模が大きくなるにつれて情報資産や文書、関連法規制などの管理が段々と”つらい”状態になってきました。 そんな中2022年から2023年にかけてISMSサーベイランス審査・ISO/IEC 27017新規取得審査を立て続けに受審し、審査や…
17日前
記事のアイキャッチ画像
プラットフォームチームの紹介
hacomono TECH BLOG
こんにちは。まこたすです。 本記事では、私が所属するプラットフォームチームについて、チームの組成から現在何をしているかという話についてご紹介させていただけたらと思います。 ※ポエム要素強めです。あらかじめご了承ください。 チーム組成の背景 まずチームが組成されるまでの経緯についてご紹介させてください。 プラットフォームチームが誕生したのは2023年7月になります。 それまでは開発基盤組織という一つのチームで稼働していました。 開発基盤組織では、イネーブリングな動きをするシニアなフロントエンジニア /バックエンドエンジニアや、SREの取り組みをするエンジニア、共通基盤を開発するエンジニアなど様々…
19日前
記事のアイキャッチ画像
mablの新機能「Postmanからのインポート」を使ってみた
hacomono TECH BLOG
こんにちは!SETチームの塩濱です。 hacomonoではニックネーム文化なのではまちゃんと呼ばれております。 今回はhacomonoで活用しているmablのリリースされた機能を使ってみたシリーズ(今回が初めて😌)を書いてみようかと思います。 早速ですが今回使ってみた新機能は「Postmanからのインポート」です。 mablの記事も貼り付けておきますので気になる方はこちらもどうぞ。 https://help.mabl.com/hc/ja/articles/19078193969940-Postmanからのインポート なぜこちらの機能を紹介するかというと、hacomonoのmablの活用方法上、…
23日前
記事のアイキャッチ画像
DBスキーマ変更でのMetadata lock自動検知+リトライやってみました。2024/03版
hacomono TECH BLOG
運用保守部のよこちゃん (@jikun) です。 最近、平日に長めのお休みを頂いて息子の小学校卒業記念として家族でUSJに行ってきました。 アトラクションの待ち時間についついSlack見てしまいましたが、みなさんが温かくサポートして仕事を進めてくれており本当に休みやすい環境に感謝しました! 最終日は、USJ近くのホテルからあべのハルカス、道頓堀あたりを5時間ほどブラブラ探索しながら伊丹空港へ移動しましたが、この写真のようにお土産含めて家族全員分の荷物を1人で持つスタイルで頑張りました。 日々の運用保守業務で鍛えているパワー💪 をプライベートでも存分に発揮してまいりました。 Metadata l…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
SETチームのモブプロミングの手法を活用したフロー効率を最大化する取り組み
hacomono TECH BLOG
こんにちは、QA部SETチームのモーリーこと森島です! SETチームではペアプロミング・モブプログラミングを週に2〜3回実施しており、イテレーション内に目標が確実に達成できるように取り組んでいます。 今回はその取り組みの事例とそれによりどんな効果を得られているかを紹介しようと思います。 はじめに(対象となる読者) SETではイテレーションの目標となるトピックに紐づくタスクをペアやモブで作業しています。 一般的にペア・モブプログラミングというと複数人でコーディングをする作業を指すと思います。 SETチームでは一般的なコーディングをすることもありますが、大半はコーディング以外の作業が多い状況です。…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Polypaneとはいったい?レスポンシブデザインのためなブラウザを試してみた
hacomono TECH BLOG
こんにちは、稀に出没するhacomonoの門田です。 最近おやつカルパスにはまってます。 hacomonoにはサービスのUI・UXを担う部署としてUX部が存在しておりまして、自分も今はそこで日々駆けずり回っている次第です。 部のメンバーもありがたいことに徐々に増え、今後はフロントエンドの品質担保にも精力的に注力していくのでそんな内容の記事も今後出てくるかもしれないですね。 今回はレスポンシブデザインなサイトを開発する上でデベロッパー特化なブラウザであるPolypaneを触ってみた話をちょこっとさせていただければと思います。 Polypaneとはそもそも? Polypane(読みはポリペイン。お…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
SETチームが取り組むmablを活用したE2E自動テストのイマを大公開
hacomono TECH BLOG
こんにちは、hacomono QA部SETチームのモーリーこと森島です。 SETチームでは現在E2Eテスト自動化に積極的に取り組んでおり、その中でもmablで作成・実行する自動テスト作成を最も活用しております。 hacomonoでどのようにmablを活用しているかイマの状況をお伝えしたいと思います。 mabl運用状況 実行頻度 参考:1月の合計実行数 QA部では主に2週間に1度の定期リリースタイミングに合わせて、リグレッションテストを実施しています。 このリグレッションテストの位置づけは、機能テストが完了したあとリリース前にこれだけはインシデントが起きたら困るという部分に対して全体的に実施して…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
マルチワークスペース下のVSCodeでShopify.ruby-lsp導入
hacomono TECH BLOG
こんにちは! hacomono スクール開発チームの一員、森山です。今回は小ネタです。 導入 早速ですが、rebornix.Ruby が Deprecated になって長らく経つので、弊プロジェクトにも Shopify.ruby-lsp を導入しました。 しかしながら、バックエンドとフロントエンドが混在するリポジトリで開発していると、上手く動作してくれなかったのです。 調べるとマルチワークスペースになるとのことなので、動作するように設定しましたよという話を書いておきます。 各設定ファイル まずは前提となるディレクトリ構成ですね。下記が完成形になりました。 リポジトリ/ ├── .vscode/…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Notionのフロー情報を行き渡るようにする
hacomono TECH BLOG
こんにちは、QA部SETチームのモーリーです。 hacomonoに入社して3月で5ヶ月目になります。 hacomonoではドキュメントツールとしてNotionを利用しています。 今回はhacomonoのNotionの使い方でいくつか課題を感じていたので 解決のために実行したことをシェアしようと思います。 記事の本題に進む前に、Notionで扱っている種類について触れておきます。 下記のように情報を分類したときに、今回はフロー情報にフォーカスして課題に取り組みました。 ストック情報 あとから何度も更新がされて活用する「蓄積される情報」です。 例:仕様書、マニュアル、等 フロー情報 その場限りで更…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Raspberry Pi 5の基本セットアップとLLM動かしてみた
hacomono TECH BLOG
はじめに hacomonoのIoT部マネージャーの岩貞(さとちゃん)です。 最近hacomonoの影響もあってか、サウナにちょっとずつハマっています。 友人の結婚祝いで名古屋に行くことがあったので SENSE sauna 行ってきました。大衆浴場のサウナしか行ったことがなかったので、小スペースで友人だけと会話しながら入れるサウナはすごく良かったです。 良いサウナ場をこれからも探そうと思います笑 今回の話 技適がついに通ったラズパイ5。少し静観してたのですが、スイッチサイエンスに4GBモデルの在庫があるということでIoTのSW開発メンバーを中心に研究開発目的で購入してお配りしました。 あわせて自…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
計算複雑性理論をなんとなく理解してパフォーマンスを改善する
hacomono TECH BLOG
どうも, みゅーとんです. 今回はパフォーマンスチューニングの総集編に当たる記事になります. 以前 OSS として公開しているライブラリ json-origami のバージョンアップで大幅にパフォーマンスを悪くしてしまい, 製品に影響が出てしまったので, その改善のための観点として, 計算量をちゃんと見積もってみようと思いました. 関連記事 以下の記事は, この本記事で取り上げる json-origami の改善まわりで実施した, 品質担保まわりの取り組みです. こちらも合わせて, 軽く読んでおくことをおすすめします. techblog.hacomono.jp techblog.hacomon…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【イベントレポート】YAPC::Hiroshima 2024 に協賛&登壇しました
hacomono TECH BLOG
こんにちは、DevHRのなんちな (@nanchina_nano) です! 2月10日(土)に広島国際会議場で開催されたYAPC::Hiroshima 2024 に、hacomonoも初めてゴールドスポンサー、スペシャルランチスポンサーとして参加させていただきました! yapcjapan.org この記事では、当日の登壇者と発表資料、当日のイベントの振り返りをしたいと思います。 最高に楽しいイベントだったので、少しでも雰囲気が伝われば嬉しいです! 登壇者と発表内容のご紹介 ランチセッションでは、hacomonoのCTO工藤(@macococo)が「プロダクトエンジニア」のキャリアについて発表さ…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
(小ネタ) Vitest で Node.js の GC をテストする
hacomono TECH BLOG
どうもみゅーとんです. 小ネタです. 弊社は GitHub の hacomono-lib という organization にて, OSS を公開しているのですが, なんとなく作っているロジックがちゃんとメモリ解放されているかが気になったので, そのテストを書く方法を探りました. 概要 3 行でまとめ Node.js 実行時のオプションにて, ガベージコレクションを任意実行させる関数を有効化できる メモリ解放されているかどうかは WeakRef を利用すると確認できる Node.js 実行時のオプションを使って Vitest を実行できる ここで話題にしないこと メモリ管理 / ガベージコレク…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
hacomono Rails プロダクトの改善の取り組みの話
hacomono TECH BLOG
hacomono インテグレーションチームに所属している西脇です。社内では htz (ひつじ) と呼ばれており、インテグレーション領域の開発とチームマネージメントを行っています。 先月まではエンタープライズ開発チームとして活動していましたが、エンタープライズのお客様のご要望に多い主に API の公開や、システム連携の仕組みを開発する事が多い事から、今月よりインテグレーションチームとチーム名称を変更し活動をしています。 普段はインテグレーションチームでの開発とチームマネージメントも行いつつも、Rails や RSpec 周りの改善についても行っています。今回は現在 hacomono で抱えている…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
(小ネタ) Vitest でパフォーマンス劣化を検知する
hacomono TECH BLOG
どうもみゅーとんです. 最近パフォーマンス周りで問題をおこしかけてしまったので, パフォーマンスの劣化を抑制する方法を調べてみました. 概要 3 行でまとめ public repository であれば, CodSpeed を無料で利用できる main ブランチでのパフォーマンスを計測しておき, Pull Request で劣化したら警告してくれる CodSpeed から, 内部処理を詳細に追うことができる 前提知識 vitest でパフォーマンステストを行う構成ができていることが条件になります. 導入方法についてはこの記事を確認してください. techblog.hacomono.jp Cod…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
YAPC::Hiroshima 2024にhacomonoがゴールドスポンサーとして協賛します!
hacomono TECH BLOG
こんにちは! 株式会社hacomonoの Engineering Office でアシスタントをしているみーこです。 今週末2月10日に開催されるオフラインイベント、YAPC::Hiroshima 2024についてのお知らせです。 YAPC::Hiroshima 2024とは? YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです! 今回のYAPC::Hiroshima 2024は「wh…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
開発のストーリーを語る PullRequest をつくる ~ レビューしやすい PR を目指して ~
hacomono TECH BLOG
こんにちは。 開発本部 フィーチャー部 会計・決済グループでエンジニアをやっている ぺい です。 みなさん、PullRequest 作っていますか? 本記事では、私が普段 PullRequest を作る中で、レビュアーにとってレビューしやすく読みやすくするために意識しているコミットの積み方の工夫についてお話しします。 ※ 私の主観が多く入っている点について、予めご了承ください。 前提 以下を、本記事の前提条件とします。 GitHub を利用している PullRequest は最終的に Squash and Merge でマージ先のブランチに取り込まれる 実装者の開発ストーリーを追体験できるよう…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
(小ネタ) Vitest でベンチマークテストする
hacomono TECH BLOG
どうもみゅーとんです. 小ネタです. hacomonoは GitHub の hacomono-lib という organization にて, OSS を公開しているのですが, なんとなく作っているロジックが多重ループになっていて計算量が多そうだ, と思い, そのパフォーマンス計測を行うことにしました. 概要 3 行でまとめ Vitest には標準でベンチマークテストを行う仕組みがある ただし experimental (v1.2.x 時点) ベンチマークテストには tinybench を利用している ここで話題にしないこと 計算量の概念 パフォーマンス改善のためのコーディング 背景 インシデ…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
hacomonoでインターンを始めてから今までの振り返り
hacomono TECH BLOG
はじめまして!hacomono インターン生の、インフラとウマと馬が大好きなかわにーと申します。お馬さんかわいい。 2022年6月に入社してから2年弱経ち、このタイミングでやってきたことの整理として振り返り記事を書いています。 hacomono のインターンに興味を持っていただける方の参考となれば幸いです。 (※編集部注:2024年1月現在、hacomono開発チームのインターンは募集停止しております。再開次第、hacomonoプロダクト公式Xなどでお知らせいたします!) hacomono に応募したきっかけ 大学に入学してから今まで、気の赴くままに趣味として低レイヤやインフラ技術を学んでいま…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
多言語対応はキーを原文にしたら見通しが良くなった
hacomono TECH BLOG
あけおめ一発目です. フロントエンドテックリードやってるみゅーとんです. 年末年始はひたすら Unity と Blender で遊んでました. 弊プロジェクトのフロントエンドではもともと vue-i18n を導入しており, 後に多言語対応をサポートできるようにしていました. これを, サポートできるように見直そうとしたところだったのですが, 課題が多く見つかり, 書き直すことになりました. その際に見通しのよい書き方に直せたので, これを共有します. TL;DR 文言を引き当てるキーには, 表示する文言を設定すること なるべく 1文まとめて文言を作ること コーディング時に, そこに何が書いてあ…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
hacomono CTOによる2023年の振り返り
hacomono TECH BLOG
こちらの記事はhacomono Advent Calendar 2023の25日目の記事です hacomono CTOのまこ(@macococo)です。 子供へのサンタ業を済ませてこの記事を書いています。今年のプレゼントは「マイニンテンドーストア」で買える「えらべるプレゼントセット」にしました。よく考えたらサンタ = ニンテンドーアカウントを持ってるとある人物と気付かれるかもしれませんが触れずに押し通そうと思います。 さて、今年最後のテックブログとして、2023年の hacomono のプロダクト組織を振り返りたいと思います。ちなみに昨年の振り返りはこちらです。 組織の成長 hacomono …
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Jamf Proのゼロタッチデプロイの中身を見直した話
hacomono TECH BLOG
こちらの記事はhacomono Advent Calendar 2023の24日目の記事です こんにちは!情シスのえんどうです。 hacomono発のアドベントカレンダーということで、今回はJamf ProのPrestage Enrollment(所謂ゼロタッチデプロイ)という少しコアな話をしようと思います。 Jamf Proを運用している情シスの皆さんのためになる記事であれば嬉しいです🙇 Jamf Pro導入からもうすぐ2年 2022年4月にhacomonoがJamf Proを導入してからもうすぐ2年経とうとしています。 hacomonoの就労環境はフルリモートで私も福岡に住んでいる都合上、…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
急成長スタートアップで経験したスキーマ変更の壁
hacomono TECH BLOG
こちらの記事はhacomono Advent Calendar 2023の23日目の記事です こんにちは、hacomonoでプロダクト開発をしております田中です! 最近は子供の保育園が始まり毎朝バタバタしていますが、hacomonoはフルフレックス制度を導入しているため、始業時間を柔軟に調整できるので助かっています。 hacomonoに入社して2年と10ヶ月目になりましたが、この数年で社員の数も約30人前後から200人を超えるまでに増え、プロダクトも加速度的に大きくなり、開発をする上でさまざまな障壁に直面してきました。 hacomonoは、24時間運営をしているお客様にも多くご利用いただいてい…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【RailsサービスのMySQL5.7 -> 8移行: 前編】MySQLのcollation周りの話
hacomono TECH BLOG
この記事は、hacomono Advent Calender 2023の20日目の記事です。 はじめに こんにちは、プラットフォームチーム所属のまこたすです。 この記事は主にMySQL5.7,MySQL8.0のcollation周りの挙動の違いについて書いています。AWS RDS MySQL5.7がEOLを迎える今、一番話したい内容はRails x MySQL5.7環境からRails x MySQL8.0環境へ移行する際にハマった話とそこからみる気をつけるべき観点という話題ではあるのですが、前提の話が長いので記事を2つに分けてお伝えします。今回はRailsの話は触れず、MySQLのcollat…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
あとから参画したメンバーが助かったmablの運用ガイドライン
hacomono TECH BLOG
はじめに こんにちは、hacomono SETチームのモーリーです。 こちらはmabl Advent Calendar 2023 20日目の記事です。 hacomonoではリグレッションテストをmablで自動化しており、mablのテスト数は200にも届きそうな状態です。この記事では、新しくhacomono SETチームに参画した私が、mablでリグレッションテストの自動化に取り組む過程で助かったmablの運用ガイドラインについてご紹介します。 hacomonoのmabl関連資料の紹介 hacomonoでは下記のmabl資料を用意しており、新しいメンバーは資料を読み進めながらキャッチアップと実際…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ノーコードで在庫管理アプリを作ってみたら趣味になった話
hacomono TECH BLOG
この記事は hacomono advent calendar 2023 の19日目の記事です はじめに 完成したものがこちら 本編の前にまとめ 先人の知恵を借りる 情報整理 アプリ作成 なぜアプリを作ることになったのか Appsheetとの遭遇 Appsheetと格闘する日々 それっぽいだけで使えないアプリ爆誕 改良版のリリース ノーコードアプリ開発という手段 はじめに 株式会社hacomono IoT部で生産管理をしているこんちゃんです。 生産管理の人です。 コードは書けません。 正確に言うと勉強しては挫折を何度か繰り返しています。 (前職でPythonを使って解析をする機会があり学習サイト…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
CodeRabbit にレビュー観点の追加設定を "日本語で" できるの知ってた?
hacomono TECH BLOG
こちらの記事はhacomono Advent Calendar 2023の18日目の記事です みゅーとんです.どうも. hacomono アドベントカレンダー 18 日目の記事です. なんか今月張り切って 3 記事くらい作ってしまいました. CodeRabbit 使ってますか? PR 作った際に AI がレビューしてくれる GitHub App です (GitLab もできるっぽいですね ) 弊社では, 主要な private repository にも導入しており, 開発者体験向上に一役買っています. 開発メンバーからも反応が良い感じです. さて, 実は CodeRabbit にはレビュー観…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「緊急で重要」なrenovate, dependabotの更新
hacomono TECH BLOG
こちらの記事はhacomono Advent Calendar 2023の17日目の記事です はじめに こんにちは、hacomonoでエンジニアをやっております野崎(社内ではサイモンと呼ばれています)です。 ここ数ヶ月で作業的に運用できるようになってきた、renovate/dependabotの運用を書いてみます。 renovate/dependabot renovate / dependabot は、どちらもリポジトリのソースコードに含めている依存ライブラリ(パッケージ)を自動でスキャン、および更新PRを作成してくれるサービスです。 これらはどちらも、「自動でPRを作成してくれる」便利なサー…
4ヶ月前