TechRacho
https://techracho.bpsinc.jp
TechRacho(テックラッチョ)は、BPSスタッフがおくるシステム開発+αのアイデアマガジンです。Ruby on Railsネタ、EPUBの電子書籍ビューワに関連したAndroid/iOS開発ネタが多いです。社内の雰囲気がわかる記事もあるので興味をもってくださる方はぜひご覧ください。
フィード

Rails 8.1.0.beta1のChangelog: Railties(全項目リンク付き)
1

TechRacho
🔗 Railties Changelog 参考: Release 8.1.0.beta1 · rails/rails 参考: コミットリスト: Comparing v8.0.2.1...v8.1.0.beta1 · rails/rails breaking changesの可能性があるプルリク・コミット #54687(Stop generating bundler binstub:)★ #53705(Use secret_key_base from ENV or credentials when present locally)★ 個別のプルリクにも目印として★を追加しています。 🔗 Add credential […]The post Rails 8.1.0.beta1のChangelog: Railties(全項目リンク付き) first appeared on TechRacho.
7時間前

Rails: マルチステップのフォームやウィザードをgemなしで構築する(翻訳)
14

TechRacho
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Add a multi-step form/wizard to your Rails app | Rails Designer 原文公開日: 2025/08/25 原著者: Rails Designer -- Railsフロントエンド関連記事に加えて、ViewComponentとTailwind CSSを用いた美しいUIコンポーネントを販売しています 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 Rails: マルチステップのフォームやウィザードをgemなしで構築する(翻訳) フォームを簡潔にするとユーザーエクスペリエンス(UX)に好影響を与えられると […]The post Rails: マルチステップのフォームやウィザードをgemなしで構築する(翻訳) first appeared on TechRacho.
1日前

Rails: 外部サービス接続障害に「サーキットブレーカー」で対応する(翻訳)
3

TechRacho
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Circuit breakers and Ruby in 2025: don't break your launch—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2025/08/13 原著者: George Asfour(バックエンドエンジニア)、Travis Turner(技術ライター) サイト: Evil Martians -- ニューヨークやロシアを中心に拠点を構えるRuby on Rails開発会社です。良質のブログ記事を多数公開し、多くのgemのスポンサーでもあります。 日本語ブログ […]The post Rails: 外部サービス接続障害に「サーキットブレーカー」で対応する(翻訳) first appeared on TechRacho.
2日前

Rails 8.1.0.beta1のChangelog: Active Storage(全項目リンク付き)
2

TechRacho
🔗 Active Storage Changelog 参考: Release 8.1.0.beta1 · rails/rails 参考: コミットリスト: Comparing v8.0.2.1...v8.1.0.beta1 · rails/rails breaking changesの可能性があるプルリク・コミット f3e0670(Remove deprecated :azure storage service)★ #53623(Prevent Active Storage Blob from autosaving Attachments)★ 個別のプルリクにも目印として★を追加しています。 🔗 Remove d […]The post Rails 8.1.0.beta1のChangelog: Active Storage(全項目リンク付き) first appeared on TechRacho.
3日前

Rails 8.1.0.beta1のChangelog: Action Pack(全項目リンク付き)
2

TechRacho
🔗 Action Pack CHANGELOG 参考: Release 8.1.0.beta1 · rails/rails 参考: コミットリスト: Comparing v8.0.2.1...v8.1.0.beta1 · rails/rails breaking changesの可能性があるプルリク・コミット #55501(RateLimiting: raise ActionController::TooManyRequests error)★ #53449(Rate Limiting: Allow to define shared rate limit across controllers)★ #54643(D […]The post Rails 8.1.0.beta1のChangelog: Action Pack(全項目リンク付き) first appeared on TechRacho.
3日前

miseは便利: タスクランナー兼ツールバージョン管理&環境変数管理ツール
2

TechRacho
きっかけ mise 最高なのでみんな入れといて(mise.toml をコミットして許される時代になってほしい)https://t.co/Eth5CZMkcL — mizchi (@mizchi) June 29, 2025 上のポストを見て「mise、どっかで聞いたことあるな...🤔」と思ったら、何のことはない、Railsガイドの訳文をRails 8向けに更新したときにmiseを使ったRubyインストール方法が指示されていたのでした↓。 参考: Ruby on Rails インストールガイド - Railsガイド Railsがどういう経緯でmiseをガイドで使うようになったのかよくわからなかったのです […]The post miseは便利: タスクランナー兼ツールバージョン管理&環境変数管理ツール first appeared on TechRacho.
4日前

Solid Queue README -- DBベースのActive Jobバックエンド(翻訳)
TechRacho
概要 MITライセンスに基づいて翻訳・公開いたします。 英語記事: solid_queue/README.md at main · basecamp/solid_queue 原文更新日: 2025/07/29(6dc5c66) ライセンス: MIT 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 2024/09/27: 更新 2025/02/18: 更新 2025/09/29: 更新 Solid Queue用の公式GUIダッシュボード「Mission Control Jobs」も使えます↓。 Rails: Mission Control Jobs gem README(翻訳) Solid Queue README […]The post Solid Queue README -- DBベースのActive Jobバックエンド(翻訳) first appeared on TechRacho.
4日前

Rails: Hotwire Nativeで作るネイティブモバイルアプリ: Android編(3)ネイティブ画面(翻訳)
3

TechRacho
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Up and Running with Hotwire Native Android Part 3 - Native Screens | William Kennedy 原文公開日: 2025/01/06 原著者: William Kennedy 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 従来Turbo NativeとStradaと呼ばれていたものは、現在はHotwire Nativeに統合されました。 参考: Hotwire Native: Hotwire Native is a web-first framework for building […]The post Rails: Hotwire Nativeで作るネイティブモバイルアプリ: Android編(3)ネイティブ画面(翻訳) first appeared on TechRacho.
7日前

Rails 8.1.0.beta1のChangelog: Action View(全項目リンク付き)
TechRacho
🔗 Action View CHANGELOG 参考: Release 8.1.0.beta1 · rails/rails 参考: コミットリスト: Comparing v8.0.2.1...v8.1.0.beta1 · rails/rails breaking changesの可能性があるプルリク・コミット #55336([Fix #55209] Remove autocomplete="off" from hidden inputs in button_to)★ #54724(Make nonce: false remove the nonce attribute for javascript_tag, ja […]The post Rails 8.1.0.beta1のChangelog: Action View(全項目リンク付き) first appeared on TechRacho.
8日前

Rails 8.1.0.beta1のChangelog: Active Job(全項目リンク付き)
TechRacho
🔗 Active Job Changelog 参考: Release 8.1.0.beta1 · rails/rails 参考: コミットリスト: Comparing v8.0.2.1...v8.1.0.beta1 · rails/rails breaking changesの可能性があるプルリク・コミット #53058(Deprecate built-in sidekiq adapter)★ 634f90b(Remove deprecated internal SuckerPunch adapter)★ f9e51b7(Remove support to set ActiveJob::Base.enqueue_ […]The post Rails 8.1.0.beta1のChangelog: Active Job(全項目リンク付き) first appeared on TechRacho.
8日前