TechRacho

https://techracho.bpsinc.jp

TechRacho(テックラッチョ)は、BPSスタッフがおくるシステム開発+αのアイデアマガジンです。Ruby on Railsネタ、EPUBの電子書籍ビューワに関連したAndroid/iOS開発ネタが多いです。社内の雰囲気がわかる記事もあるので興味をもってくださる方はぜひご覧ください。

フィード

記事のアイキャッチ画像
Ruby: Shopifyによる新しい高速な静的型分析の実験(翻訳)
はてなブックマークアイコン 2
TechRacho
概要 CC BY-NC-SA 4.0 Deedに基づいて翻訳・公開いたします。 英語記事: Interprocedural Sparse Conditional Type Propagation | Rails at Scale 原文公開日: 2025/02/24 原著者: Max Bernstein、Maxime Chevalier-Boisvert CC BY-NC-SA 4.0 Deed | 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 | Creative Commons 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 参考: 疎な条件分岐を考慮した定数伝播(Sparse conditional constan […]The post Ruby: Shopifyによる新しい高速な静的型分析の実験(翻訳) first appeared on TechRacho.
2時間前
記事のアイキャッチ画像
コーポレートサイトデザインの裏側 - デザイン次第で成果が変わる?
はてなブックマークアイコン 2
TechRacho
BPSデザインチームのスギムラです。 自社のコーポレートサイトのデザインにお悩みはありませんか? 今回は企業に欠かせない「コーポレートサイトのWebデザイン」について、BPSの事例を交えながらお話します。 綺麗で美しい見た目を作るだけがデザインだけではない! コーポレートサイトに必要なのは目的とターゲットに沿った機能美です!というお話です。 【コーポレートサイトのデザイン事例】制作の裏側 まずは弊社BPSで制作させていただいた、コーポレートサイトの事例からご紹介します。 お客様の要望や、実際に行った改修ポイントなどを簡単に説明します。 NX総合研究所様 株式会社NX総合研究所様のコーポレートサイトをリニューアルし […]The post コーポレートサイトデザインの裏側 - デザイン次第で成果が変わる? first appeared on TechRacho.
3日前
記事のアイキャッチ画像
週刊Railsウォッチ: 書籍『Rails Scales!』、RubyにNamespaceがマージほか(20250515)
はてなブックマークアイコン 11
TechRacho
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やX.comでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読する […]The post 週刊Railsウォッチ: 書籍『Rails Scales!』、RubyにNamespaceがマージほか(20250515) first appeared on TechRacho.
4日前
記事のアイキャッチ画像
Ruby 3.4.4がリリースされました
はてなブックマークアイコン 2
TechRacho
Ruby 3.4.4がリリースされました。これは定期リリースではなく、バグ修正のための臨時リリースです。 Ruby 3.4.4 Released https://t.co/TSpSO2cA3S This release includes a fix for a YJIT bug related to local variables and addresses a build issue on Windows when using GCC 15. It was released ahead of schedule to make these fixes available as soon as possible. […]The post Ruby 3.4.4がリリースされました first appeared on TechRacho.
4日前
記事のアイキャッチ画像
LPデザインの基礎と依頼のコツ|ノンデザイナーでもこれだけ押さえておこう
はてなブックマークアイコン 1
TechRacho
更新履歴 2022/08/16: 初版公開 2025/05/14: 更新版として公開 自社のサービスや商品を紹介するLP(ランディングページ)をWebデザイン制作会社に依頼したいけど、どんなデザインが自社商材に合うか?イメージ通りにできるか?など分からないことだらけ… という方も多いのではないでしょうか? 他社にWebサイトの制作を依頼するなら、制作の流れと押さえるべきポイントは事前に知っておきたいですよね! デザインの知識が無くてもLP制作の流れやポイントを把握できれば、Webデザイン制作会社とのやりとりもスムーズに進められます。 この記事ではLP(ランディングページ)を制作する際に特に重要なポイントを、実際の […]The post LPデザインの基礎と依頼のコツ|ノンデザイナーでもこれだけ押さえておこう first appeared on TechRacho.
5日前
記事のアイキャッチ画像
Ruby: はじめてRactorを触ってみた学習メモ(翻訳)
はてなブックマークアイコン 4
TechRacho
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Ractor - getting started | Arkency Blog 原文公開日: 2025/03/04 原著者: Mirosław Pragłowski 参考: アクターモデル - Wikipedia Ruby: はじめてRactorを触ってみた学習メモ(翻訳) 本記事は私の学習メモです。Ractorを使うと以下の警告が英文で表示されることをお忘れなく。 警告: Ractorは実験的機能であり、今後のRubyバージョンで変更される可能性があります。また、実装上の問題も多数あります。 警告を終えたので、それでは始めましょう。 🔗 アクターを作 […]The post Ruby: はじめてRactorを触ってみた学習メモ(翻訳) first appeared on TechRacho.
5日前
記事のアイキャッチ画像
SQLite on Railsシリーズ(08)Active Recordアダプタを強化した2つのプルリク(翻訳)
はてなブックマークアイコン 1
TechRacho
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: ActiveRecord adapter improvements | Fractaled Mind 原文公開日: 2023/09/15 原著者: Stephen Margheim -- フルスタックRails開発者であり、RailsのSQLite強化作業の中心人物です。Rails 8+SQLiteによる学習動画サイトHigh Leverage Railsを主催しています。 参考: Rails 8はSQLiteで大幅に強化された「個人が扱えるフレームワーク」(翻訳)|YassLab 株式会社 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 SQLite o […]The post SQLite on Railsシリーズ(08)Active Recordアダプタを強化した2つのプルリク(翻訳) first appeared on TechRacho.
6日前
記事のアイキャッチ画像
技術系企業の自社開発ツールLPへのコンバージョンをダメにする5つの方法(翻訳)
はてなブックマークアイコン 1
TechRacho
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: How to kill conversions on your developer tool's landing page—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2025/03/05 原著者: Victoria Melnikova(新規ビジネス部門長)、Travis Turner(技術ライター) サイト: Evil Martians -- ニューヨークやロシアを中心に拠点を構えるRuby on Rails開発会社です。良質のブログ記事を多数公開し、多くのgemのスポンサーでもあります。 […]The post 技術系企業の自社開発ツールLPへのコンバージョンをダメにする5つの方法(翻訳) first appeared on TechRacho.
7日前
記事のアイキャッチ画像
コンテンツマーケティングとは何か?が初心者でも分かるよう専門用語なしで解説してみた
TechRacho
これからWebで集客をしてみよう!と調べてみると必ずといって良いほど登場する、「コンテンツマーケティング」という用語。 しかし、Webマーケティング初心者の方が意味を調べてみても、「専門用語が多くて何がなんだか…」「結局何をすればいいの?」という事態に陥りがちですよね(実は私がそうでした…)。 ということで今回は、実際にコンテンツマーケティングでWeb集客をしてきた私が、専門用語なしで具体例とともに解説していきます。 これさえ読めばWebマーケティング初心者の方でも「これはコンテンツマーケティング」「これは違う」というザックリ理解から「実際にどう進めればいいか」まで理解できるはずです! コンテンツマーケティングと […]The post コンテンツマーケティングとは何か?が初心者でも分かるよう専門用語なしで解説してみた first appeared on TechRacho.
10日前
記事のアイキャッチ画像
Ruby: Rackの仕組みとWebSocketやSSEとの組み合わせを詳しく理解する(翻訳)
TechRacho
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Binary Solo | A deep dive into Rack for Ruby 原文公開日: 2024/10/30 原著者: Ayush Newatia 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 Ruby: Rackの仕組みとWebSocketやSSEとの組み合わせを詳しく理解する(翻訳) Rackは、現在のあらゆる著名なRuby製Webフレームワークの基盤であり、RubyアプリケーションとWebサーバーの間のインターフェイスを標準化します。 このメカニズムによって、Rack準拠のWebサーバー(Puma、Unicorn、Falconなど […]The post Ruby: Rackの仕組みとWebSocketやSSEとの組み合わせを詳しく理解する(翻訳) first appeared on TechRacho.
11日前