MOBILUS TECH BLOG

https://mobilus.hatenablog.com/

モビルスのプロダクト開発を支えるメンバーが 日々の開発現場の情報を発信します。

フィード

記事のアイキャッチ画像
Go製の負荷テストツール「Vegeta」を使ってみた
MOBILUS TECH BLOG
はじめまして。Platform Development DivisionのWataru.Nと申します! 先日、Next.jsについてブログを書いていた Alek さんと同じチームで開発を行っています。 最近、調査の一環として簡易な負荷テストを行う機会があり、Goで作られた Vegeta というオープンソースのツールを使いました。 (名前についてはリポジトリを開くとわかりますが、あのベジータです) Vegetaは基本的にはCLIベースでシンプルに使えるものですが、Goのライブラリとしてシナリオを書くこともできます。私が担当しているサービス(Security Suite、CRM Connect)で…
12日前
記事のアイキャッチ画像
SaaSサービス提供開始8年目!インフラ環境の再構築を目指します!
MOBILUS TECH BLOG
こんにちは。RecruiterのH.Onoです。 モビルスは2016年に自社SaaSプロダクト「MOBI AGENT」の提供を開始させ、今では7つのプロダクトを提供するまでに成長しました。 「これからのモビルスが目指すこと」を実現するために、プロダクトの屋台骨となるインフラ全体の環境も再構築予定。 今回はインフラSectionMgrのC.Junに協力してもらい、インフラが現在抱えている課題や目指す組織の形をまとめました! \こんな方におススメ/ ・SaaSサービスの刷新に興味がある方 ・インフラ環境の標準化に関心のある方 ・新しいチャレンジをしたいSREエンジニアの方 ・当社のインフラエンジニ…
13日前
記事のアイキャッチ画像
ハイブリッド勤務!!私達が週3日出社している理由。
MOBILUS TECH BLOG
こんにちは。モビルスRecruiterのH.Onoです。 今回はカジュアル面談や面接で質問いただくことが多い「出社体制」についてお伝えします!モビルスでは週3日以上の出社・残り2日は在宅勤務ができる「ハイブリッド出社」を採り入れていますが、この記事ではそこに至る変遷や背景をご紹介します。 今までの変遷 新型コロナウィルスに対する2021年1月緊急事態宣言に向けた動きをきっかけに、モビルスでもフルリモート体制が敷かれました。当時「モニターを自宅へ送って欲しい!」というエンジニアの方へ、急いで近所のスーパーから段ボールをもらって梱包し発送したのは良い思い出(笑)。 感染状況を鑑みて、暫くの間はフル…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
コードが読めない時のつまずきポイント
MOBILUS TECH BLOG
コードが読めない原因を分析! 1. プログラミング言語の構文がわからない [状況] [症状] [解決方法] 2. プログラムのアーキテクチャがわからない [状況] [症状] [解決方法] 3. 業務の流れやシンボル(変数名や関数名など)の意味がわからない [状況] [症状] [解決方法] 最速でコードを読む方法! こうなったら勝ち(ゴール)! まとめ 最後に いよいよ今年も終わろうとしていますね。 1年を振り返ってみて、担当製品のモビキャストでは大きなリファクタリングを乗り越え、個人としても、多くのカンファレンスに参加したり、プログラミング言語の幅を広げたり、AWSのアーキテクチャを勉強したり…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Next.jsの特徴について
MOBILUS TECH BLOG
こんにちはPlatform Development DivisionのAlek.Sと申します!フルスタックエンジニアとしてSecurity Suite, CRM Connect for Salesforceなどの開発を行っております。この記事は、CRM Connectの新製品開発で採用したNext.jsについて紹介します。そもそもReactとNext.jsって何、どのようなメリットがあるかについてまとめました。
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
AWSのSSM パラメータストアを一発でCSV出力する方法
MOBILUS TECH BLOG
Written by Tomotaka Miyauchi 9月に入ってもまだまだ暑いし夏だなぁ〜、と思っていたら急に秋になりましたね。 どうも、SaaS Product Divisionの宮内です。 背景 この前、AWS SSM パラメータストアの値を整理しようと思い立ちました。 登録済みのパラメータ一覧が欲しくなりましたが、コンソール上から拾ってくるのはエンジニアらしくないので、AWS CLIを使って一覧をズバッと取得しようと思いました。 ただ、意外とネット上にドンピシャの答えがなかったので、(GitHub Copilot Chatに助けを借りながら)これが最適解かな、と思うコマンドを導き出…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
育休で気が付いたらQAしていた件
MOBILUS TECH BLOG
はじめまして、モビルスで品質保証を担当しているQA Section所属の倉持です。 モビルスでは女性・男性共に育児休業(以降、育休)を取得することが可能です。 社内ではライフステージの変化を迎える方も増えてきていて、 今秋以降も複数の男性メンバーが育休取得予定。 自分も昨年子供が生まれたので、この度育休を取得しました。 今回は育休で感じたことや実体験を男性側の視点でお届けします。 タイトルは最後にえいやー!で回収します。笑 1.背景 取得理由 取得期間 書類関連 引継ぎについて 2.育休スタート ~3・4月編~ まずは覚える 修業後 3.うまくはいかない時もある~5・6・7月編~ 離乳食がスタ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
AWS JumpStart 2024 参加レポート
MOBILUS TECH BLOG
8月6~7日に開催された「AWS JumpStart 2024」へモビルスからもエンジニア4名が参加しました。 今回はSaaS Product DivisionでMOBI VOICEの開発を行っているプラディープ さんの参加レポートをお届けします。 ※原文は英語ですが日本語版のリクエストもあったため、後半に翻訳文を貼り付けしています。 What is AWS JumpStart AWS JumpStart offers a two-day workshop program designed to enhance your understanding of AWS and your archit…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
CSV作成処理にStrategyパターンを適用した話
MOBILUS TECH BLOG
Written by Tomotaka Miyauchi デザインパターンとは みなさんはデザインパターンをご存知でしょうか? オブジェクト指向のプログラミング言語において、GoFらの経験則に基づいて提唱されたベストプラクティス集です。(その数、なんと23種類!!) ただし、現代において、これがベストプラクティスかというと、「?」と思うパターンもそこそこあります。 無闇に使用すると可読性を損なうこともありますので、各パターンのメリット・デメリットを理解した上で利用することが重要です。 今回は、デザインパターンの中で "Strategyパターン" にリファクタリングした話を書きたいと思います。 …
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
モビルスでのAIエンジニアの仕事:挑戦と学び
MOBILUS TECH BLOG
こんにちは!AIエンジニアの森川と申します!入社から半年ほど経過したところでこの記事を書いています。 元々はメーカー研究職として働いていた私が今、AIエンジニアとして取り組んでいること、感じていることを書いてみました。自身のキャリアについて悩んでいる方や転職を考えている方にとって少しでも参考になればありがたいです。 プロフィール 入社のきっかけ これまでの取り組み 入社して感じること ここが良い 顧客の確かなニーズに基づく検証環境 スピード感・柔軟性 トライアンドエラーを奨励する企業文化 高い自由度 ここが大変 AI以外の知識のキャッチアップ AI 技術の進化への適応と目前タスクとのバランス …
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Developer Summit 2024 Summerに参加してきました!
MOBILUS TECH BLOG
Written by Tomotaka Miyauchi 〜開催場所:JP カンファレンスタワー〜 〜看板がお出迎え〜 目標設定が好かれない理由 目標設定があるべき姿 OKRについて 目標に向かって行動する まとめ 参考スライド 7/23(火)、7/24(水)にDeveloper Summit 2024 Summerが開催され、2日間とも参加してきました。上長承認を取得すれば業務時間でもカンファレンスに参加させてくれるのは本当にありがたい、感謝です! さて、今回は17セッションを受講してきました。 特定の分野にフォーカスしたカンファレンスではないですが、チームをどう作っていくべきか、テスト自動…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ScalaMatsuri 2024 に参加しました!
MOBILUS TECH BLOG
こんにちは。SaaS Product Divisionの若杉です。MOBI AGENTのバックエンドエンジニアとして1年ほど開発に従事しています。今回は2024年6月8日〜9日にわたって開催された、Scalaのカンファレンス「ScalaMatsuri 2024」に参加してきましたので、そのうちのセッションをいくつかレポートしたいと思います。MOBI AGENTのバックエンドはScalaで構成されています。私自身は前職から業務でScalaを扱うようになって経験年数は3年ほどと、まだまだ未熟者ではありますが、今回初めてScalaMatsuriに参加してみて本当にたくさんの良い刺激を得られたので、こ…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
プロダクト・エンジニアリングLT会 第16回
MOBILUS TECH BLOG
モビルスでは、開発部門合同で毎月「プロダクト・エンジニアリングLT会」という全員で自由討論をする会を開催しています。5月31日に開催した第16回の様子をお届けします!今回、LT会に参加された方々の発表タイトルは以下の通りです。 1.ウェブアクセシビリティの基礎の話 最近話題になっている「ウェブアクセシビリティ」についての発表。注目されている背景や法律の改正点、実務で対応するためのポイントについて説明がありました。 2.AWS SaaS Bootcampの報告 AWS内で行われたイベントの内容報告をしました。SaaSのトレンド、ユーザ行動の把握とフィードバック、プライシングの考え方、SaaSサー…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
プロダクト・エンジニアリングLT会 第15回
MOBILUS TECH BLOG
モビルスでは、開発部門合同で毎月「プロダクト・エンジニアリングLT会」という全員で自由討論をする会を開催しています。4月26日に開催した第15回の様子をお届けします!今回、LT会に参加された方々の発表タイトルは以下の通りです。 QAについて テスト手法と目的(定義)について 今回はQASectionの2名が発表してくれました。IT業界人として分かっているようであまり詳しくは分かっていないQA業務や、QAとして求められるスキル、QAが持つべき視点などについて紹介。 幅広い業務領域の中でQAとして意識すべきところなどの説明から、参加者はQAエンジニアの思想にも触れる機会になったと思います。 また世…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【自社AIプロダクト研究開発部門】長期インターン振り返りインタビュー
MOBILUS TECH BLOG
モビルスでは、2023年8月~2024年3月にかけてMooA開発室(MooA開発室:生成AIや独自のAI技術を取り入れたオペレーション支援AIの開発や研究開発を行っています)でインターン生2名の受け入れを行いました。当初は3、4ヶ月の受け入れ予定でしたが、2人の前向きさや意欲に後押しされて8ヶ月間という長期インターンとなりました。今回はインターンでの成長や学びについての振り返りインタビューをお届けします。是非最後までご覧ください! なぜインターンをしようと思ったか? インターンを通じて成長した点を教えてください 今後のビジョンを教えてください なぜインターンをしようと思ったか? モビルス徳山さ…
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
プロダクト・エンジニアリングLT会 第14回
MOBILUS TECH BLOG
モビルスでは、開発部門合同で毎月「プロダクト・エンジニアリングLT会」という全員で自由討論をする会を開催しています。3月26日に開催した第14回の様子をお届けします!今回、LT会に参加された方々の発表タイトルは以下の通りです。 1.サービス導入企業のコンタクトセンター訪問レポート MOBI AGENT開発チームではコンタクトセンターで働くオペレーターの生産性向上を目的としてサービス開発を行っています。 作業効率が上がる操作画面を開発するために、導入企業のコンタクトセンターへエンジニアとデザイナーがお邪魔し、運用の現場を見学してきました。 今回はそこで得た気づきや要望を開発部門へ共有しました。2…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
モビルス 「競技プログラミング部」紹介
MOBILUS TECH BLOG
こんにちは。エンジニアRecruiterの大野です。モビルスには社内のコミュニケーションの活性化を目的として会社公認の部活動制度があり、9つの部活があります。*1 今回は競技プログラミング部 部長で、普段はTech Integration Sectionでエンジニアをしている村田さんのインタビューをお届けします! 概要 創部のきっかけ 活動内容 運営で大切にしていること これから取り組みたいこと 編集後記 概要 競技プログラミング部はAtCoder*2をはじめとする競技プログラミングを通じて、メンバーの”アルゴリズム力”の向上を目的に活動しています。少々固い説明となりましたが、学生時代の体育会…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
プロダクト・エンジニアリングLT会 第13回
MOBILUS TECH BLOG
モビルスでは、開発部門合同で毎月「プロダクト・エンジニアリングLT会」という全員で自由討論をする会を開催しています。2月28日に開催した第13回の様子をお届けします!今回、LT会に参加された方々の発表タイトルは以下の通りです。 1.リリース判定の基準 日々モビルスの製品品質対応に励んでいるQA部門が横断プロジェクトとして進めている製品品質改善の一環として、過去の品質データ分析をもとにした今後の品質基準を全製品で統一基準として定めたので、その詳細の説明がありました。 会社として定めてる製品障害対応の基準に連動した形で普段の開発から関係者全員で品質向上に取り掛かれるきっかけとなることを期待できる内…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
オフサイトミーティング レポート Messaging-Tech Product Div.
MOBILUS TECH BLOG
Messaging-Tech Product Division(以降MTP Div.)のマネージャーの今井です。今回私が担当している部門のメンバー全員(正社員だけではなく派遣・業務委託のメンバー含む)とモビルス代表の石井がゲストとして参加した「オフサイトミーティング」を開催しました。そのコンテンツの内容と狙い、そこでの気付きなどを書いてみようと思います。 コンテンツ 1.メンバー全員の保有スキル発表2.ランチ会3.ディビジョンVOCの説明4.チームの課題洗い出しとその解決策5.私たちのチームの理想像6.各サービスへのトップメッセージ(代表の石井から)7.心理的安全性の重要性と目的※時間切れ8.…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
プロダクト・エンジニアリングLT会 第12回
MOBILUS TECH BLOG
モビルスでは、開発部門合同で毎月「プロダクト・エンジニアリングLT会」という全員で自由討論をする会を開催しています。12月15日に開催した第12回の様子をお届けします!今回、LT会に参加された方々の発表タイトルは以下の通りです。 1.自動化カンファレンスに参加してmablを触ってみた 先日参加した「ソフトウェアテスト自動化カンファレンス」にて行ったワークショップの共有とワークショップの内容を実務にて簡単に試した内容の紹介をしてくれました。 2.Terraformの紹介 IaC(Infrastructure as Code)の概念や各種IaCの紹介と、その中でも世の中で広く使われている「Terr…
1年前
記事のアイキャッチ画像
創業から在籍/開発リーダーに今までとこれからを聞いてみた
MOBILUS TECH BLOG
今回はPlatform Development Sectionで開発リーダーを務める飛島さんのインタビュー記事をお届けします。受託開発から自社プロダクト開発への部署異動を経た経験を中心にお話を聞きました。記事は社内で開発した文字起こしツールを主に使用して作成しています。 現在の担当業務について教えてください 私達のSectionではチャットサポートの運用におけるセキュリティリスクに対応した機能を提供するSecuritySuite、現状提供しているサービスシステム群のマイクロサービス化を行う新規開発プロジェクトの2つを担当しています。現在の開発体制はManager1名・フロントエンド1名・バック…
1年前
記事のアイキャッチ画像
プロダクト・エンジニアリングLT会 第11回
MOBILUS TECH BLOG
モビルスでは、開発部門合同で毎月「プロダクト・エンジニアリングLT会」という全員で自由討論をする会を開催しています。11月24日に開催した第11回の様子をお届けします!今回、LT会に参加された方々の発表タイトルは以下の通りです。 1.製品管理画面のテックタッチについて考える会 弊社各サービスのチュートリアルやツールチップ管理、お知らせ管理として導入している「テックタッチ」の使い方や効果について共有しました。サービス開発というよりプロアクティブなカスタマーサポート領域のサービスのため、自社サービスの開発やリリースとの棲み分けなどについて質問が出ました。 2.悩み 日々の仕事でもプライベートでも、…
1年前
記事のアイキャッチ画像
新しいサービス「Secure Path」の開発ストーリー
MOBILUS TECH BLOG
今回ご紹介するのは、金融機関をはじめとした様々な企業にて個人情報の取り扱いが必要になるお客さま窓口を対象にした新しいサービス「Secure Path」の開発/リリースまでの取り組みです。 Secure Path (セキュアパス) とは、モビルスが独自に開発したセキュア・コミュニケーション機能群(Security Suite)の一つのサービスです。Secure Pathを利用すると、例えばWebやLINEでのチャットサポートにおいて、オペレーターが顧客の個人情報を安全に受け取り、本人確認や個人情報に基づいた個別対応を行うことができます。 なぜ開発に至ったのか?その背景を知ってもらうために、まずは…
1年前
記事のアイキャッチ画像
プロダクト・エンジニアリングLT会 第10回
MOBILUS TECH BLOG
モビルスでは、開発部門合同で毎月「プロダクト・エンジニアリングLT会」という全員で自由討論をする会を開催しています。10月16日に開催した第10回の様子をお届けします!今回、LT会に参加された方々の発表タイトルは以下の通りです。 1.QAチームの今までとこれから(FY2023下期~今後に向けて) モビルスでは2023年9月より新しい期(FY2024)がスタートしました。発表ではFY2023年下期~現在にかけてのQAチームの体制や取り組みを紹介。人員を増強し、より品質保証に重点を置けるような体制を目指していかれるとのこと。よりパワーアップしたQAチームのこれからが楽しみです。またお勧めの映画紹介…
1年前
記事のアイキャッチ画像
MOBI AGENTで使用している技術紹介
MOBILUS TECH BLOG
自己紹介初めまして。Messaging-Tech Productの松本です。MOBI AGENTのバックエンドの開発を約一年半ほど担当しています。今回は、MOBI AGENTで使っている技術を紹介します。 MOBI AGENTとは 始めに、MOBI AGENTの紹介です。MOBI AGENTは、コンタクトセンターに対応する顧客サポート向けの有人チャットシステムです。WebやLINEなどのSNSアプリで顧客チャネルからチャットでの問い合わせ対応ができます。また、チャットボット「MOBI BOT」と連携をして、シナリオを用いた自動応答に対応することもできます。他の機能として、問い合わせメッセージの…
1年前
記事のアイキャッチ画像
プロダクト・エンジニアリングLT会 第9回
MOBILUS TECH BLOG
モビルスでは、開発部門合同で毎月「プロダクト・エンジニアリングLT会」という全員で自由討論をする会を開催しています。9月22日に開催した第9回の様子をお届けします!今回、LT会に参加された方々の発表タイトルは以下の通りです。 1.ちょっとだけ業務効率が上がるかも知れないマメ知識の共有 (第2回) いつも使っているBacklogの、見過ごしがちな便利機能を紹介してもらいました。「知らなかった」の声が漏れ聞こえていました。 2.モビエージェントの基礎知識 最近モビルスに入社したエンジニアや今までモビエージェントに関わっていないエンジニアのために、モビエージェントの歴史・特徴・基本構成やシステムアー…
1年前
記事のアイキャッチ画像
電話サービスのデプロイについて
MOBILUS TECH BLOG
MOBI VOICE担当の三谷智信です。 今回はMOBI VOICEという電話自動応答サービスで課題になるデプロイの話です。 MOBI VOICEはSIPを使用した電話自動応答サービスであり、通常のWEBサービスとは異なる考え方が必要になります。 SIPは通話セッションの確立や制御を可能にするプロトコルであり、その柔軟性と拡張性が電話自動応答サービスにおいて重要な役割を果たしていますが、大きくセッションの確立、変更、終了などの制御情報をやり取りする通信と音声データのやり取りをする通信に分けられます。 SIPメッセージをやり取りするポートは固定で決まっているのですが、音声データのやり取りをするポ…
1年前
記事のアイキャッチ画像
プロダクト・エンジニアリングLT会 第8回
MOBILUS TECH BLOG
モビルスでは、開発部門合同で毎月「プロダクト・エンジニアリングLT会」という全員で自由討論をする会を開催しています。8月18日に開催した第8回の様子をお届けします!今回、LT会に参加された方々の発表タイトルは以下の通りです。 1.コンポーネント分割の進め方 ソフトウェアアーキテクチャ・ハードパーツという書籍で学んだ知見をもとに、コンポーネントの分割アプローチと現場で導入する際の注意点などを紹介しました。実際にありそうなサービスを元に、分割前後を図でわかりやすく説明しました。 2.相手を知ってミスコミュニケーションを防ごう〜QAの生態編〜 開発とQA間、また各製品間、もっと広くは社内全体で情報共…
1年前
記事のアイキャッチ画像
プロダクト・エンジニアリングLT会 第7回
MOBILUS TECH BLOG
モビルスでは、開発部門合同で毎月「プロダクト・エンジニアリングLT会」という全員で自由討論をする会を開催しています。先月7月24日に開催した第7回の様子をお届けします!今回、LT会に参加された方々の発表タイトルは以下の通りです。 1.QAチームをゆる~くQAする QA業務の理解(復習)を深めるとともに普段関わらないメンバーに向けて親近感を感じてもらい意思疎通をより深めていくためのQAチームを紹介しました。 2.You Don’t Know MBA Yet モビエージェントをもっと知るためにエンジニア全員でクイズ大会をしました!モビエージェントをより深く知ることができ、かつクイズ形式で楽しく学ぶ…
1年前
記事のアイキャッチ画像
CSSのline-heightの話
MOBILUS TECH BLOG
UIデザインを担当している三谷(佑)です。モビルスでは月に一度、社内LT会があり、先日line-heightに関する話をしました(プロダクト・エンジニアリングLT会 第5回)。line-heightは文字の歴史的経緯から複雑で、どういった振る舞いをするプロパティなのか理解するのが大変です。 www.figma.com こちらは2019年にfigmaが公開したline-heightについての素晴らしい記事で、活字組版からデジタルに至るまでが紹介されています。このタイミングでfigma内でのline-heightの仕様も変更されたそうです。モビルスでは画面制作にfigmaを使用していますので、li…
1年前