SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
https://tech.sompo.io/
安心・安全・健康に資する開発情報を発信します
フィード
E2Eテスト自動化ツールの選定を行いました(だいぶ前ですが)
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
こんにちは、SOMPO Digital Lab QAエンジニアの穴原です。 以前書いた記事「SOMPO Digital Labでの品質向上の取り組みをご紹介します」でSOMPOホールディングスの内製開発組織での品質向上に向けた全体戦略についてお伝えしました。 今回はその中でも触れているE2Eテストの自動化に活用しているツールの選定過程について記載します。 はじめに 約1年ほど前の話になるのですが、E2Eテスト自動化ツールのAutifyの導入を決定しました。 そこから1年が経過して順調に利用できていることもあり、当時のツール選定についてこれまでの利用状況も含めて振り返ってみることにします。 導入…
2ヶ月前
SOMPO Digital Labでの品質向上の取り組みをご紹介します
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
こんにちは、SOMPO Digital Lab QAエンジニアの穴原です。 今日は私たちSOMPOホールディングスの内製開発組織であるSprintチームで行なっているアジャイル開発における品質向上に関する取り組みをご紹介します。 昨今では世の中的にもソフトウエアの品質を維持するための方法として 品質の向上=たくさん打鍵する 以外のやり方でソフトウエア品質の向上に取り組んでいる事例も多く共有されているかと思います。 私たちのチームでも世の中の取り組みを参考にしながら開発プロセスを日々見直して改善をしています。 本日は、私たちの開発現場でアジャイル開発による頻繁なリリースと品質の維持との両立を目指…
3ヶ月前
JAWS-UG 山梨 勉強会で登壇してきました
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
ソフトウェアアーキテクトの木村です 先日、開催されたJAWS-UG 山梨 勉強会で登壇してきました。 jaws-ug-yamanashi.connpass.com アイキャッチ画像の鍋は二次会で出た黒毛和牛と牛もつのきのこ鍋です。 今回は勉強会の振り返り記事になります。 JAWS-UGとは JAWS-UGとは、AWSが提供するクラウドコンピューティングを利用する人々のコミュニティです。 JAWS-UG 山梨の勉強会開催は今回記念すべき第1回目ということでした(めでたい)。 発表内容 今回は5分間のLTということでそこまで技術的な話はせず、 「AWS Amplify Gen2で高速プロトタイピン…
4ヶ月前
エンジニアの作業環境を覗いてみた! 2024
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 SOMPO Digital Labではエンジニアのほとんどのメンバーが在宅勤務を織り交ぜつつ仕事をしています。 今回の記事ではそんなSOMPO Digital Labのエンジニア達の自宅作業環境についてご紹介します。 T.Mさん 機材 冷却ファン付き360回転式PCスタンド 電動昇降式デスク マッサージ機能付きチェア こだわりポイント ケーブルが少なくなるようにワイヤレス充電器を5つ程度用意しております。 少し素材の良いコップ(羊脂玉)を使っています 今後良くしたいポイント PCスペックの問題で、複数外接モニターが付けられ…
5ヶ月前
QAエンジニアからみた開発チームの魅力【後編】
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab QAエンジニアの穴原です。 前編QAエンジニアからみた開発チームの魅力【前編】 - SOMPO Digital Lab 開発チームブログでは内製開発チームであるSprintチームの概要やそこで一緒に働くメンバーについてご紹介しました。 転職活動をしていた当時は事業会社への転職は考えていなかったのですが、SaaS企業に引けを取らない開発力と人材の厚さや資金力といった大企業の強みを併せ持つ特異な環境に魅力を感じてSOMPOホールディングスへ転職しました。 後編ではそういった私が入社前・入社後に感じた魅力について前編で触れられなかった内容を含めて掘り下げてご紹介し…
6ヶ月前
QAエンジニアからみた開発チームの魅力【前編】
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab QAエンジニアの穴原です。 2023年8月にSOMPOホールディングスの内製開発チームに仲間入りし、約10ヶ月間過ごしてきました。 その間に感じた魅力や特徴を、QAエンジニアの視点から皆さんに紹介します。 どんなところで働いているの? SOMPOホールディングスにデジタル・データ戦略部という組織があり、その中の「Sprintチーム」と呼ばれる内製開発チームに所属して働いています。 このデジタル・データ戦略部はDXを通じたグループを横断した既存事業の変革に加え、既存事業にとらわれない社会課題の解決につながる事業創出を目指しています。 社会課題の解決を通じ、そも…
6ヶ月前
opentelemetry-rustを利用してサービス間認証経由でDatadog Agentにトレースを送信する
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの小林です。 私が参画しているRustのプロジェクトでDatadog Agentのコンテナに対してトレース情報を送信する必要がありました。 今回はその方法についてご紹介させていただきます。 RustでOpenTelemetryを利用する方法については、既にいくつか記事が出ています。 そのため本記事では opentelemetry-datadog を利用して、認証が必要なエージェントにリクエストを送信する部分を中心に紹介します。 アプリケーションの構成について 今回のプロジェクトではクラウド環境としてGoogle Cloud Platfo…
7ヶ月前
ALBアクセスログの新規カラム追加に対応する
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 数日前にAthenaでALBのアクセスログを解析しようとしたときに、 データが空になってしまっていることに気が付きました。 今回はその不具合を解決した時の作業ログから記事を起こしました 原因 原因はALBアクセスログに新規カラムconne_trace_idが追加されたことによるものでした。 私のプロダクトではAWS GlueとAthenaを統合して利用しているのですが、 カラムが追加されたことによりAWS Glueのカタログテーブルのパラメータ定義とALBアクセスログのフォーマットに差異が生じていました。そのため、S3に保…
7ヶ月前
エンジニアの端末スペックを見直し、生産性を向上しました!
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの小林です。 今回、弊社のエンジニアが利用するMac端末のスペック見直しを行ったので紹介します。 以前の標準端末 入社時期によりますが、私 (2023年4月入社) の場合、以下の端末が貸与されていました。 カテゴリ スペック 種類 MacBook Air サイズ 13.6インチ CPU M2 (8コアCPU / 8コアGPU) メモリ 16GB ストレージ 256GB キーボード JIS配列 その他のメンバーも基本的にはM1以降の世代のMacBook Airが貸与。 Apple Siliconを搭載したMacなので、上記の端末でも基本的…
7ヶ月前
DBのパフォーマンス改善のためにElastiCache Serverlessを導入する
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 最近行ったサービスの性能改善について記事にしたいと思います。 課題 運用しているサービスの利用ユーザ増加に伴い、DB(Amazon Aurora)のCPU使用率が常に80%に張り付くようになってしまっていました。 特にピーク時には90%を超えることもあり、早々に対策を打たないとサービスがダウンする可能性があります。 この問題に対する改善を行ったことで、CPU使用率を30%前後まで下げることができましたというのが今回の記事です。 サービスの構成 今回改善の対象としているサービスは次のような構成になっています(本稿に関係ない部…
8ヶ月前
re:Invent 2023 早朝のラスベガスを走ってきました!
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab SREの濱です。 2023年のre:Inventの5K Runに参加したレポートです。 5K Runはre:Inventで例年開催されている5kmのランニングイベントです。 エントリー 事前のエントリーは、re:Inventの登録会場の入り口付近にブースで受付けていました。 エントリーが完了すると、小さいリュックと、ゼッケン(ビブスと言うらしいです)とオリジナル靴下がもらえました。 チェックイン 朝の5時前に起床。時差ボケもあって夜更かしが続いてたので、眠気に負けそうになりましたが、なんとか起きれました。 イベントの各会場からはシャトルバスが出ていたのですが…
1年前
【ワークショップ】re:Invent 2023 「サーバレスオブザーバビリティ」「 S3のセキュリティ設定とアクセス制御」に参加しました
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab SREの濱です。 先日ラスベガスで開催されたAWS re:Inventに現地入りさせていただきました。 参加したワークショップの一部の内容を簡単に紹介します。 ワークショップの流れ いずれもワークショップは2時間ほどで流れは概ね以下のような形で進行が進められていました。 ワークショップのテーマ内容や背景に関する解説(20分) ワークショップ(ハンズオン)環境の説明(10分) ワークショップ(90分) ワークショップは各個人ごとに払い出してくれるAWSアカウント環境を使って、 ブラウザで手順を読みながら進めていく形式となっていました。 ワークショップによっては…
1年前
re:Invent 2023 現地レポート ~4日目~
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 本日も引き続きAWS re:Invent 2023のレポート記事をお届けします。4日目です。 昨日までの記事は下記です。 re:Invent 2023 現地レポート ~1日目~ re:Invent 2023 現地レポート ~2日目~ re:Invent 2023 現地レポート ~3日目~ 本日は参加してきたセッション1つとre:Playについて書ければと思います。 Asset tracking using location-based services and Amazon Sidewalk 本日はこちらのワークショップに…
1年前
【ワークショップ】re:Invent 2023 「モノリスからマルチテナントSaaS への移行」に参加しました
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab SREの藤野です。 本日はAWS re:Invent 2023のワークショップ「モノリスからマルチテナントSaaSへの移行」に参加しました。 概要 マルチテナントSaaSを構築するため、AWS DMSを利用したDBの移行とアプリケーションレイヤーをマイクロサービス化しました。 Multi-tenant architectures provide agility and operational cost savings by sharing data storage resources for all tenants. In such an environme…
1年前
re:Invent 2023 現地レポート ~3日目~
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 一昨日、昨日に引き続き、本日もAWS re:Invent 2023のレポート記事をお届けします。 本日は以下の3つのセッションに参加してきました。 Use LLMs to analyze data and provide guidance to contact center agents Prevent, detect & automatically remediate vulnerabilities in code AWS GameDay: Winning the DDoS game 3つ目のセッションはGameDayと…
1年前
re:Invent 2023 現地レポート ~2日目~
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 昨日の記事に引き続きAWS re:Invent 2023のレポート記事をお届けします。 2日目の今日も私が参加してきたセッションについて紹介しようと思います。 本日は以下の2つのセッションに参加してきました。 Personalized customer journeys powered by generative AI Generative AI for robotics: Race for the best drone control assistant Personalized customer journeys po…
1年前
re:Invent 2023 現地レポート ~1日目~
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 私は今現在、業務の一環でre:Invent 2023に参加する為、ラスベガスに来ています。 今年はSOMPO Digital Labからは私を含め計5名のエンジニアが参加することになりました。 1日目の今日は私が参加したセッションの一部と、1日目に見て回ったExpoの展示について書きたいと思います。 Managing many IP cameras at the edge with Amazon Kinesis Video Streams 1日目に私が参加した中で1番興味深かったものがこちらのセッションでした。 こちらのセ…
1年前
Jira のプラグイン Zephyr Scale でテストケースを管理する
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab のソフトウェアエンジニアの飯村です。 長年テストケース管理に悩まされ、ツールを試しては結局 Excel(スプシ)に戻るという日々を繰り返してきましたが、ようやくその悩みから解き放たれたという話です。 なぜ Zephyr Scale を導入したのか? プロジェクトを運営していくにあたり、常々以下の4つの課題がありました。 テストケースをバージョン管理したい テストケースの再利用性を高めたい 集計に時間をかけたくない テストケースとチケットを紐づけたい これらを解決するためのツールを調査、選定した結果行き着いたのが Zephyr Scale です。 上記 4 つ…
1年前
GASでGoogleカレンダーの予定を同期する
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab の小菅です。私はデジタル事業を行う SOMPO Light Vortex 株式会社にも兼務しており、グループ会社のメールアドレスを2つ以上持っている状態にあります(合計3つあります)。各アカウントはそれぞれ独自のスケジュールが設定されており、全ての予定を確認するためには3つのカレンダーを見る必要があります。さらに、私と同じ兼務状況にない同僚たちは、私の全ての予定を確認することができないといった問題が生じていました。 カレンダーアプリを活用すれば、自分自身の予定はまとめて確認することもできるでしょう。しかし、同僚目線ではそうはいきません。この問題を解決するため…
1年前
エンジニアよ、集え!ボウリング大会を開催しました。
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Labの藤野です。新年度が始まり早2ヶ月が経とうとしています。早いですね。 弊社の開発チームにも2名(アプリケーションエンジニア1名、SRE1名)が入社くださっています。 今まで、エンジニアチームで飲み会以外のイベントをしたことがなかったので、初のボウリング大会を開催しました。 目的 4月に入社した新規メンバーとの交流を深める 普段はリモートワークが中心のため、オフラインイベントを通して気軽に相談できる関係性を築く なるだけ早くチームに馴染んでもらう 単純に遊びたい!(欲望) 取り組み内容 3ゲームを実施 チーム戦・・・1チーム3人で合計スコアの高いチームが勝利 個…
2年前
Google Apps Scriptのローカル開発環境をTypeScriptとVitestで整える
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab の小菅です。ちょっとしたツールを Google Apps Script (GAS) で作ろうとしました。最初は手軽に Web エディタで書き始めたものの、少し複雑なロジックを書き始めると、やはり型とテストが欲しくなってきます。これを実現するために、他のプロジェクトで採用することが多い TypeScript & Vitest でローカル開発環境を整えました。その際の構築メモです。 要件 Google Apps Script を用いた standalone app TypeScript を使用して記述 Vitest を利用したユニットテストの作成 プロジェクトは…
2年前
Rustで都道府県を扱うjp-prefectureクレートを作った
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 業務でアプリケーション開発やデータ分析をしていると日本の都道府県を扱いたくなるケースが多々あります。例えばユーザの住所や店舗の所在地を扱いたい場合です。 ただこの都道府県の扱いは地味に面倒くさかったりします。 例えば「東京都」を扱いたい場合なんかに、文字列から東京都を表すオブジェクトに変換しようとすると”東京都”, ”東京”, ”とうきょう”, ”トウキョウ”の文字列を全て「東京都」として変換して扱う必要があったりします。 (もちろんアプリケーションで行わずとも、予め名寄せしておくといった方法等もあります。) 先日、Rus…
2年前
VS Codeであまり知られてないけど超便利な Window: Native Tabs
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの飯村です。 弊社業務委託メンバーから教えてもらった、あまり知られていないであろうVS Codeの便利機能の小ネタです。 Window: Native Tabs Mac限定ですが、めちゃくちゃ便利です。 複数案件を同時に捌いている モノリポではなくfront、backでリポジトリを分けている など、VS Codeのウインドウを複数立ち上げて切り替えるようなシチュエーションがあるかと思います。 プロジェクトを切り替えるたびにショートカットキーでウインドウを切り替えて。。。 なんてことをやってると今何を開いているのかよくわからなくなってきま…
2年前
EAS BuildでM1インスタンスを使う
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 我々のプロダクトWiTH Healthでは、アプリの開発にReact Native + Expoを使用しています。 Expoとは ExpoとはReact Native専用のSDKで、これまでReact Nativeだけで開発を進めて行く上で意識しなくてはならなかったネイティブレイヤーの部分を隠蔽してくれるものです。 他にもQRコードを手元のスマートフォンで読み込むだけで、開発中のビルドを実機へシームレスに反映させてくれる機能やOTAアップデート機能、専用のCI/CDサービスを提供してくれるような総合的なフレームワークになっ…
2年前
entで外部キーの名前が長くなってしまった時の対処法
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 前回の記事に続いて、Goのentに関する記事です。小ネタです。 entが名付ける識別子 entで外部キーの定義をしていると、生成される識別子(テーブル名、外部キー名など)がとても長くなってしまうことがあります。 entの外部キーは以下のように定義できます。 ここではBlogテーブルからUserテーブルのidカラムへ外部へ外部キーを作成しています。 // Fields of the User. func (User) Fields() []ent.Field { return []end.Field{ field.Strin…
2年前
PostGISの位置データをentで扱う
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
こんにちは、SOMPO Digital Lab ソフトウェアエンジニアの木村です。 私の開発チームではトータルヘルスケアアプリWiTH Healthというプロダクトを開発しています。 このアプリケーションは私のチームで0から開発を始めたプロダクトであり、初期の技術選定などもチームで検討しながら行いました。 アプリケーションのバックエンドAPIはGo言語で実装されており、データ永続化のための データベースとしてAWS Aurora PostgreSQLを使用しています。 今回はこのアプリケーションの実装にあたって導入したPostGISによるデータ型を、どのようにアプリケーションで扱っているのかに…
2年前
SOMPO Digital Lab、エンジニアブログ始めます
SOMPO Digital Lab 開発チームブログ
はじめまして! このブログの編集長の木村一統です! この度、はてなブログでSOMPOホールディングスのエンジニアチームのブログをはじめました! なぜいきなりエンジニアブログを始めたのか? 最近、採用業務でカジュアル面談を行っていると候補者の方から、 「へー、そんなことまでやってるんですね。全然知りませんでした。」 と言われることが多く、限られた面談時間の中では伝えきれないことがたくさんあることがストレスになってきました。 そこで、もっとチームを外部に情報公開したい!との思いに駆られて、勢いではてなブログを契約してしまいました。 SOMPO Digital Labってなに? SOMPO Digi…
2年前