MonotaRO Tech Blog

フィード

記事のアイキャッチ画像
基幹システム運用安定化のアプローチ戦略~困難から見つけた解決の糸口~
はてなブックマークアイコン 53
MonotaRO Tech Blog
こんにちは。コアシステムエンジニアリング部門 商品ドメイングループの流川です。当グループでは商品情報管理基盤の開発・運用を担当しています。 突然ですが、システム刷新後にトラブルが頻発し、頭を抱えたことはありませんか? 慣れ親しんだシステムをいつまでも使い続けたいですよね。社会背景や事業成長と共にシステム刷新を行わなければならない時は必ず来てしまいます。刷新に関わることも大変ですが、本当に大変だったのは運用後だったことを痛感しました。刷新を行うと運用方法も同時に変わってしまい、トラブルが起きがちです。今回は商品点数約2200万点を支えるモノタロウの商品情報管理基盤を刷新した際の経験をもとに、どう…
3日前
記事のアイキャッチ画像
効率的にリファクタリングを進めるための下準備教えます
MonotaRO Tech Blog
はじめに ※ (2024/03/14 16:33) 「インテグレーションテストの気軽な実行・変更ができない」節にて、データのクリーンアップを teardownで行うよう修正 EC開発-B グループの岡崎と EC開発-A グループの菊川です。2人とも普段は MonotaRO の EC サイトの開発に従事しています。 今回は、昨年11月に開催した、テストとリファクタリングのためのワークショップの中で行ったライブコーディングの準備をするにあたって困ったことについて記載します。 ライブコーディングでは、参加者全員の前で実際のプロダクトのソースコードをリファクタリングする、ということにし、それにあたって…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
モノタロウがGoとprotobufで進める爆速マイクロサービス開発とそれを支えるプロセス
MonotaRO Tech Blog
こんにちは。モノタロウのTechBlog編集チームです。 モノタロウではECサイトでのお客様体験の向上を目指して、日々改善に取り組んでいます。 商品の出荷目安などの出荷関連情報は重要な要素の1つになります。 今回は、出荷関連情報の正確性を改善するとともにシステムの変更容易性を向上させるためにマイクロサービス化に取り組んだ活動をインタビューしました。 自己紹介 納期表示を高度化する サプライヤ在庫連携機能開発のつらみ AVLのマイクロサービス開発のすすめ方 リリース・監視・その後の展開 おわりに 今回インタビューしたみなさん 自己紹介 山崎 章裕 ECシステムエンジニアリング部門 開発生産性グル…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
モノリシックなAPIでのカナリアリリース導入と開発者の認知負荷を減らすためConfigMapを使わない選択をした話
MonotaRO Tech Blog
こんにちは、プラットフォームエンジニアリング部門コンテナ基盤グループの岡田です。 当社ではECサイトの裏側で利用されているモノリシックなAPIをコンテナ化し、Elastic Kubernetes Service (EKS) に移行しました。 移行直後は下記のようにトラブルに見舞われましたが、現状安定した運用ができています。 EKSコンテナ移行のトラブル事例:推測するな計測せよ -CoreDNS暴走編- - MonotaRO Tech Blog EKSコンテナ移行のトラブル事例:FargateにおけるAZ間通信遅延の解消 - MonotaRO Tech Blog 今回はトラブル事例ではなく活用事…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
まずはドメインごとにデプロイ可能とする ~ドメイン間の依存が複雑なモノリスのモダナイズに向けて~
MonotaRO Tech Blog
こんにちは。コアシステムエンジニアリング部門で受注システムの開発を担当している中尾です。 今回はモノタロウの基幹システムのモダナイゼーションの取り組みについて紹介します。 モノタロウ社内の基幹システムにはいくつか存在しておりますが、中でも古くに作られた大規模なシステムについて、機能や開発に関係するグループが多く、保守コストが増大している状況にあります。 そこで、この度、業務ドメイン毎に開発・保守できるような体制の構築とシステムの分割を実施しましたので、その取り組み内容を紹介いたします。 背景 現在、MonotaROではお客様向けのWebサイト以外に、間接業務で利用するシステムやサイトに掲載する…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「全ては会社の競争力を生み出すために」アーキテクチャを刷新し、ドメインモデリングも組織再編もエンジニア教育も一つ一つ丁寧に積み上げてモダナイズを進めた話|CTOロングインタビュー
MonotaRO Tech Blog
独自のビジネスモデルを持ち、競争優位を獲得しているモノタロウ。事業拡大に合わせて、モノタロウの成長をテクノロジーで支えるTech組織も進化してきました。現在Tech組織は、より高度なビジネス価値を生み出せるようにするため、サプライチェーンの高度化、パーソナライゼーションでの商品検索に着目し、アーキテクチャの再構築とシステムのモダナイズに取り組んでいます。また、そこに向けて組織体制のアップデートやカルチャーの醸成にも力を入れています。 今回は、MonotaRO CTO 普川泰如氏のインタビューから、その実態に迫っていきます。まず第1章ではモノタロウが会社として掲げるビジョンとビジネスの特徴につい…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
スライド1枚で参加OK! LT会の面白いやり方と内容を公開します!(本番環境でやらかしちゃった選手権、この技術書がすごい!)
MonotaRO Tech Blog
はじめに こんにちは、SREグループ 新卒2年目の佐藤です。 私が所属するSREグループでは毎週LT会が開催されています。 先日のLT会ではいつもと違う工夫がされていて、参加・発表のしやすさがグッと上がり、楽しく学びのあるLT会になりました。 そのLT会でされていた工夫は面白く再現もしやすいので、本記事でみなさんに共有します。さらに、実際のLT会の資料も公開します。MonotaRO(の1グループ)ではどのようなLT会が行われているかの雰囲気も知っていただければ幸いです。 はじめに スライド1枚で参加OKなLT会 どんな良いことが起こったか スライド大公開! 本番環境でやらかしちゃった選手権 こ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「数字を出す」だけではない  ~サプライチェーン領域の新卒データアナリストがMonotaROで学んだこと~
MonotaRO Tech Blog
自己紹介 こんにちは。MonotaROの新卒2年目の辻です。サプライチェーン・マネジメント部門でデータアナリストとして働いています。 この記事では新卒社員の目線で新人データアナリストとしてMonotaROで経験していること、その中で感じていることをお話したいと思います。 自己紹介 MonotaRO入社の経緯 サプライチェーン・マネジメントとは? データアナリストとして入社して感じたこと・気づいたこと SCMデータアナリストの業務 業務を通して感じたこと 数字を解釈して示唆を出す 関係者とコミュニケーションを取り続ける まとめ MonotaRO入社の経緯 もともと大学では統計学やデータ分析の手法…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
リファクタリングを文化にする 〜組織が技術的負債と向き合うワークショップ〜
MonotaRO Tech Blog
皆さんこんにちは。 CTO-Office の香川とEC開発-Bグループの竹原です。 11/28に 和田卓人氏(id:t-wada)を講師としてお招きしてテストとリファクタリングのためのワークショップを開催いたしました。 技術者正社員のうちプログラミングをすることの多いメンバー全体の約1/3にあたる総勢53名が参加しての開催となりました。 本記事ではまず第一弾としてワークショップの概要や目的、全体の流れについて簡単にご紹介いたします。 また第二弾(2024年1月公開予定)では、運営とワークショップの問題の作問に関わったメンバーにそこでの学びや実践について紹介いただきます。 開催に至った経緯とMo…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
EKSコンテナ移行のトラブル事例:FargateにおけるAZ間通信遅延の解消
MonotaRO Tech Blog
こんにちは!SREグループ コンテナ化推進チームの楠本です。 EKSへのコンテナ移行では、これまで紹介した記事以外にも様々なトラブルがありました。 EKSコンテナ移行のトラブル事例:ALBの設定とPodのライフサイクル管理 - MonotaRO Tech Blog EKSコンテナ移行のトラブル事例:推測するな計測せよ -CoreDNS暴走編- - MonotaRO Tech Blog 今回のトラブルでは、コンテナ移行に伴ってSLOが未達状態になりエラーバジェットを急激に消費してしまいました。 その対策としてマルチAZ間の通信遅延の解消をEKS on Fargateで実施したお話をご紹介します。…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
チームにポジティブなコミュニケーションを増やす スキルマップの使い方
MonotaRO Tech Blog
この記事では、チームにポジティブなコミュニケーションを増やすために、メンバー同士の自己開示のためのツールとしてスキルマップを利用したこと、利用にあたって工夫したことについてお話していきます。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
リファクタリングをする際にソースコードの設計からはじめてはいけない
MonotaRO Tech Blog
どうも、レコメンド商品のシステム開発をしている野川と申します。 私は、2021年にモノタロウに新卒入社し、2022年5月からレコメンド商品の開発に関わり始めました。 モノタロウのレコメンド商品は、下の図の①~④の流れでクライアントサイドで表示しています。大部分の処理はJavaScriptで構成しており、UIもそのHTML部分をjQuery(JavaScript)で作成しています。 図:レコメンド商品表の流れ 入社当時私は、ソフトウェアエンジニアとして、「可読性の低いコードは駆逐するべきだ」「読みやすいコードだけが正義である」「理解しやすいシステムだけが皆を幸せにする」と心の底から考えていました…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
社内ChatGPTを使ったGASアプリ開発の完全解説!業務改善の高速化を実現
MonotaRO Tech Blog
こんにちは。エンタープライズソリューショングループの石川です。大企業連携システムの基盤の開発や運用を担当していて、日々発生するエラーの監視や調査も行っています。今回は手間と時間がかかりがちだったエラー調査を、ChatGPTを使って改善した話をします。 エラー調査の背景 カタログサイトの概要とエラー発生時の影響 注文受付が影響を受ける理由とエラーの具体例 エラー発生時の調査手順 1. 注文受付へのリクエストがないか確認 2. 購買システムに注文情報を再送信する仕組みがあるか確認 3. 再送信の仕組みがない購買システムの場合は、社内の担当グループに対応依頼 MonoChatに聞きながらGASアプリ…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
アップデートは計画的に | Jenkins運用未経験の二人チームがJenkinsを任せられるようになるまで
MonotaRO Tech Blog
こんにちは、MonotaROの伊藤です。 今回は私が所属しているチームでMonotaROのサイトのデプロイの大部分で使用されているJenkinsの運用を引き継いだ話をしたいと思います。 チームが結成されて最初の仕事として始めたこの引き継ぎでしたが、当初予定されていた二週間どころか完全な完了に四カ月かかってしまいました。 なぜ、このような事が起きてしまったのか振り返り、上手くいった事や上手くいかなかった事、どうすればもっとスムーズに進められたのか事などの内容について紹介できればと思います。 背景 終わらないアップデート 問題一: 本体のバージョンとプラグインの整合性が合わない 問題二: ジョブが…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
複数プロジェクトのカニバリを避け成果を最大化するために “プログラムマネジメント” を導入した話
MonotaRO Tech Blog
こんにちは、モノタロウの EC サイト開発グループに所属している田上といいます。 モノタロウには 2019 年に中途で入社し、入社以来ずっとフロントエンドまわりのことに携わっています。最近は開発業務ではなくプロジェクトマネジメントなどのマネジメント業務をすることが多いです。 さて、どんな企業でも、新規事業の立ち上げや既存事業の改善など、複数のプロジェクトが並行で進むことはよくあることかと思います。 しかし、それらを推進していく中で、 A プロジェクトの成果として改善した ○○ の指標が、B プロジェクトの結果によって相殺されてしまった! △ さんがいろんなプロジェクトで引っ張りだこになって、結…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
あえて手動アップグレードを選ぶ〜マネージドサービス(GKE)で手作業による対応をした話〜
MonotaRO Tech Blog
こんにちは。データ基盤グループ データエンジニアリングチームの宮口です。 この記事ではGoogle Cloud Platform(以下、GCP)のサービスの1つであるGoogle Kubernetes Engine(以下、GKE)のクラスタを手動アップグレードした話を紹介します。 私が所属するデータエンジニアリングチームでは、社内システムに保存されたデータをGCPのBigQueryにニアリアルタイムで同期するシステムや、BigQueryに保存されている大容量のデータを低レイテンシなAPIとして提供するシステムなど、モノタロウのビジネスを裏側で支えるシステムの管理を行っています。それらのシステム…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
モノタロウ社内デザインシステムの今までとこれから
MonotaRO Tech Blog
UIUXデザイングループのグループ長を担当させていただいている小田と申します。 一般公開はしていないのですが、モノタロウも一貫したデザインや操作性でウェブサイトを提供するためデザインシステムを作り、現状のサイトに適用しています。 今回はモノタロウのデザインシステムのお話をしたいと思います。 デザインシステムの始まり これは数年前の話です。 何年も運営しているサイトだとよくある話ですが、見た目のスタイルが分散していき、その分のコードが積み重なっていき開発の負荷になります。 また、スタイルが分散していると使っている側のユーザーも、この機能はどういう機能なのかを理解する事に時間がかかります。 サービ…
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
EKSコンテナ移行のトラブル事例:推測するな計測せよ -CoreDNS暴走編-
MonotaRO Tech Blog
こんにちは、モノタロウの SRE グループ・コンテナ化推進チームの田中です。 現在、私たちはシステムモダナイゼーションのプロジェクトの一環として、200以上のエンドポイントを持つモノリスのバックエンド API を EC2 上から Kubernetes マネージドサービスの EKS(Elastic Kubernetes Service)に移行しています。ノードは Fargate を使用し、監視には Datadog と Sentry を導入しています。 今回、EC2 に流れているリクエストを全て EKS に振り分けを行おうとしておりました。その際に外部(DB、 サービス)への疎通ができないといった…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
EKSコンテナ移行のトラブル事例:ALBの設定とPodのライフサイクル管理
MonotaRO Tech Blog
こんにちは、SREグループの岡田です。 モノタロウではモノタロウのクラウドネイティブ化の取り組みについて - MonotaRO Tech Blog にも記載されているようにシステムのモダナイズに取り組んでおり、その一環でEKSのPoCそして実際にECサイトの裏側のAPIを対象にコンテナ化に取り組みました。 この記事では移行時に起こったトラブルとハマったポイントの1事例をご紹介します。 前提 起こったトラブル トラブルシュート 1. 問題の整理と仮説 2. 検証 検証1.Podのステータスがterminate状態になってから削除されるまでの時間を変えてみる。 検証2.Pod Readiness …
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
データから正しい意思決定を行うために全社横断プロジェクトにおける取り組み 〜マーケティング・テクノロジーフェア 大阪 2023 登壇レポート〜
MonotaRO Tech Blog
データ基盤グループの吉本です。 6月22日(木)にインフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社主催で行われたマーケティング・テクノロジーフェア 大阪 2023にてデータ活用やデータ管理に関する取り組みの紹介を行いましたのでイベントレポートとして報告します。 イベント概要 www.tfm-japan.com マーケティング・テクノロジーフェアは主にマーケティング活動におけるイベントで各種のセミナーや出展ブースがあります。 その中で、先日弊社が全社におけるデータ活用に取り組んでいることを受けて、データ活用の観点で話してほしいと主催者からご依頼いただき、今回登壇する形となりました。 私が登壇したセミナ…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
構想半日、実装一日、全社活用される ChatGPTのSlackbotを作りました!
MonotaRO Tech Blog
はじめに こんにちは、新卒2年目の佐藤です。 MonotaROでは先日、ChatGPTを簡単に利用できるSlackbot「MonoChat (β)」を全社員を対象にリリースし、大勢の方に利用されるようになりました。 私は、ChatGPTが社内全体で活用されることで一人一人の身の回りの業務がもっと楽になったり、生産性を上げられる良い機会に必ずなると思いMonoChat (β) を開発しました。 本記事では社内の大勢の方に利用してもらうために考えたこと、設計/開発/運用してみて得た結果や知見、またMonotaROでのChatGPT利用についても紹介します。 特に、開発部分だけでなく設計部分や結果も…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
モノタロウのクラウドネイティブ化の取り組みについて
MonotaRO Tech Blog
こんにちは、藤本洋一です。先日、私が登壇した基調講演の内容がWeb記事として掲載されましたので、こちらで紹介させていただきます。 atmarkit.itmedia.co.jp モノタロウにおけるクラウドネイティブ化の取り組みとは モノタロウは、間接資材のEC企業で、毎年20%の成長を続けながら、システムのモダン化とクラウドネイティブな取り組みを推進しています。具体的に、私が所属するIT部門CTO-Officeグループでは、クラウドネイティブ化の推進に取り組んでいます。 モノタロウでは、ネット上での購入手続きから商品の配送まで、商流、物流を担う多くのシステムを連携させています。ECサイトであるm…
1年前
記事のアイキャッチ画像
GitHub導入: よくある案件成功のコツと負担の事前コントロールで運用開始!
MonotaRO Tech Blog
こんにちは、鈴木です。 GitHub Enterprise Cloud が使えるようになりました! オンプレミス版の Enterprise Server とは異なり、バージョンアップ作業やサーバ保守などの運用がないので快適です。 GitHub Enterprise Cloud の導入は、サービスを導入する経験として多くの学びがありました。知見をまとめて社内のテックカンファレンスで発表したので、その資料を公開します。 発散させる役割と収束させる役割の両方が必要なのだと思います。 こういうこと、ありますよね。いわゆる「タバコ部屋の会話」ですが、少人数が集まり雑談が発生する場(休憩スペースや昼食、飲…
1年前
記事のアイキャッチ画像
大企業向けビジネスの信頼を支えるために半年かけてゼロからユニットテストを充実させたら、開発者も幸せになった 工夫5選
MonotaRO Tech Blog
初めまして、購買ソリューショングループ 運用・機能改善チームの稗田です。当社では自社で運営しているECサイト(モノタロウドットコム)から直接商品をご購入いただく他に、他社の購買システムと連携して商品をご購入いただくシステム(大企業連携システム)があります。こちらの大企業連携システムには多くのバッチ処理があるのですが、これまで自動テストがありませんでした。今回はバッチ処理の障害をきっかけに短期間でユニットテストを充実させるためにした工夫や学んだことをお話しします。 ユニットテストを作らなければいけないと思ったきっかけ 障害発生 担当システムやチームの状況 チームの1人として感じたこと お客様やス…
1年前
記事のアイキャッチ画像
職種を越えて学びを共有する | 全社カンファレンスを成功させたイベントのブランディング
MonotaRO Tech Blog
はじめまして。IT部門 CRMグループに所属している長濵です。 今回は社内カンファレンス「ManabiCon(マナビコン)」の第4回について、実行委員会の取り組みを紹介します。 ManabiConは「学びの最大化と組織学習」というコンセプトで毎年春秋に開催されている社内カンファレンスです。人材育成には業務上の経験からいかに学びを抽出し活用できるかが大事だという考えのもと、業務の振り返りについて社内の公式な発表場を設けることで、振り返りの質が上がることを狙っています(コンセプトの詳細が知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください)。テック系部門の人は原則全員参加の大規模なイベントとなっており、…
1年前
記事のアイキャッチ画像
年40%増の急成長事業をフルサイクルエンジニアリングする ~大企業連携システムの紹介~
MonotaRO Tech Blog
こんにちは、エンタープライズビジネスエンジニアリング部門 購買ソリューショングループの河本です。 今回はモノタロウのECサイトとして一般的に広く知られているmonotaro.comではなく、年40%増の急成長事業である購買管理システム事業(以降、大企業連携と呼びます)のシステムの概要を説明します。後半には、売上向上に直結する新規連携開発業務の苦労や面白さも掲載しています。ぜひご覧ください。 購買管理システム事業(大企業連携)とは 大企業連携システムの概要 ユーザーが商品を購買する流れ 大企業連携を支えるシステム構成 パンチアウト連携 (商品を探す、注文する) データ連携 (納期/出荷/請求の情…
1年前
記事のアイキャッチ画像
データ基盤の分散管理を考えるのに チームトポロジーを活用して整理した話
MonotaRO Tech Blog
株式会社MonotaRO データ基盤グループの小谷です。データ基盤グループでは、データに基づく意思決定や業務改善を通したビジネスの拡大を支援するため社内のデータ利活用サイクルを加速させるような取り組みを行っています。 この度は、当社での未来のデータ管理体制について、チームトポロジーの考え方を用いて整理してみましたので紹介したいと思います。 この記事は先日開催されたdatatech-jp Casual Talksで登壇した内容についてまとめ紹介したものとなります。登壇の際に使用した資料の方も以下に記載いたしますのでよろしければご覧ください。 datatech-jp Casual Talks #5…
1年前
記事のアイキャッチ画像
マーケター自身がデータを管理するために、広告運用にdbtを導入した経緯と効果
MonotaRO Tech Blog
こんにちは、マーケティング部門広告グループの小林です。この記事ではオンライン広告運用に使っているデータ変換処理をdbtに移行した過程と得られた効果についてご紹介します。 モノタロウでは、全社的なデータ活用研修などにより、マーケティングのようなビジネス系の部署でも、SQLを自身で書いてデータ抽出を行い、数字に基づいた意思決定を行っています。その一方で、集計後の数値のズレやドメイン固有のデータの品質管理など、活用が進んだ企業ならではの課題というのも表面化してくるようになってきました。 オンライン広告運用においては、投下した費用など配信実績のレポーティング、広告媒体へのデータ送信などのいわゆるELT…
1年前
記事のアイキャッチ画像
31記事で4500以上はてなブックマークがついた2022年のMonotaRO Tech Blogを振り返ってみた
MonotaRO Tech Blog
データ基盤グループ兼TechBlog編集担当の吉本です。 MonotaROでは2021年よりTechBlogでのアウトプットを積極的に行っており、今年が3年目になります。 そこで本記事では昨年に投稿したブログの振り返りと、特に読まれた記事について振り返ります! ブログ振り返り 特に読まれた記事 SRE導入: システムを安定させる4000万円の魔法の壺 全社員からデータ基盤への問い合わせが殺到して2人では捌けなくなったので仕組みで解決する話〜datatech-jp Casual Talks #2 登壇後記〜 一般企業であまり前例がない「認証VLAN」を導入した、その後の学び 66分かかる同期処理…
1年前
記事のアイキャッチ画像
商品数の増加を見据えて商品情報作成処理をPythonからBigQueryに移行した話 | SQLによるバッチ処理で工夫した3つのポイント
MonotaRO Tech Blog
こんにちは、EC基盤グループ 商品情報基盤チームの江村です。今回は私が所属している商品情報基盤チームで構築、運用を行っているシステムについてお話します。 モノタロウでは以前から記事になっていますが、検索システムの移行を行っており、現在商品検索ページの裏側の検索システムのSolrからElasticsearchへの切り替え*1が完了しました。 私が所属している商品情報基盤チームではElasticsearch、Spannerに入れるための商品情報の作成とSpannerおよび、Spannerからデータを取得するAPIの運用を行っています。今回はその中でもElasticsearch、Spannerのため…
1年前