Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]

https://techblog.raccoon.ne.jp

株式会社ラクーンホールディングスのエンジニア/デザイナーから技術情報をはじめ、世の中のためになることや社内のことなどを発信してます。

フィード

記事のアイキャッチ画像
社内タイピング練習サイトを研修中に1日で作った話
Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
「現代の魔法」を使えば、新入社員でも限られた時間でニーズを満たすプロダクトは作れる! 📚 この記事を読んで得られること 1日で動くプロダクトを作るためには 最小構成で社内ニーズを満たす「MVP」の作り方 研修中でも“実際 … "社内タイピング練習サイトを研修中に1日で作った話" の続きを読む
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
プロダクトオーナー(PO)にこそ「情報セキュリティマネジメント試験」を受けて欲しいと切実に願う理由
Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
情報セキュリティマネジメントの当事者になってしまったTNKです。 最近他社事例ではありますが、アジャイルな開発手法においてセキュリティが軽視されているのではないかと感じるような事象を目にすることがあり、他人事ではないなと … "プロダクトオーナー(PO)にこそ「情報セキュリティマネジメント試験」を受けて欲しいと切実に願う理由" の続きを読む
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
業務フロー図をマスターしよう!システム設計と業務改善の第一歩
Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
こんにちは!開発チームの下田です。 今回は、システム設計や業務改善の現場で非常に重要な「業務フロー図」について解説します。業務フロー図とは何か、なぜ必要なのか、そしてどういう手順で作るのか説明していきます。ひし形や円柱、 … "業務フロー図をマスターしよう!システム設計と業務改善の第一歩" の続きを読む
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
着実に成長する!エンジニアのための学習ロードマップ
Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
こんにちは!入社 2 ヶ月の新卒エンジニア、山谷です。 やっと社会人としての生活に慣れてきましたが、研修で毎日学ぶことばかりの毎日です。研修で先輩に教えていただいたエンジニアとしての学習方法を、私なりに整理してみました。 … "着実に成長する!エンジニアのための学習ロードマップ" の続きを読む
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Javaでハマりがちな日付の罠!「YYYY」と「yyyy」の違いと週番号の活用
Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
暦週の基準年!!? 最近近くが全然見えなくなりました。 昔は40歳で初老、50台は中老と呼んでいたそうで、自分の年代を表すのに老の文字が入ると老いを益々実感しますね。 中老エンジニアのKです。 今回は週番号と暦週の基準年 … "Javaでハマりがちな日付の罠!「YYYY」と「yyyy」の違いと週番号の活用" の続きを読む
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「技術的負債返済ロードマップ」の作り方
Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
Paid開発担当の長谷川です 近ごろ盛んに「技術的負債」という単語を聞くようになりましたよね。会社から「技術的負債を解消せよ」なんてミッションを課せられた人も多いのではないでしょうか。でも実際どうやって進めていけばいいの … "「技術的負債返済ロードマップ」の作り方" の続きを読む
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Vueやreactでデータが反映されない!?なぜ?? 問題を再現して解決方法がわかるようになる
Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
開発チームの下田です。 ラクーングループのサービスのフロントはreactやVue.jsに順次更新していっています。その中で様々な問題が発生しますが、 その中でも、私が最も多く受ける相談が「値を変更したはずなのに、画面に反 … "Vueやreactでデータが反映されない!?なぜ?? 問題を再現して解決方法がわかるようになる" の続きを読む
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
XD経験者がFigmaで戸惑いやすいポイントとその対処法
Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
デザイン戦略部のスエノです。 弊社では、近々XDからFigmaへwebデザインツールを移行するためFigma導入準備を進めています。私は仕事での本格的なFigma使用が今回初なので、やれることが徐々に増えていく初学者特有 … "XD経験者がFigmaで戸惑いやすいポイントとその対処法" の続きを読む
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Storybook駆動開発とは?UIコンポーネントを効率よく作る
Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
こんにちは、デザイン戦略部の哲也です。 Storybook駆動開発を知っていますか? ページ全体をいきなり作るのではなく、「ボタン」や「モーダル」、「入力欄」などのUI部品を先に個別に作るという開発スタイルがあります。 … "Storybook駆動開発とは?UIコンポーネントを効率よく作る" の続きを読む
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【Python×機械学習】iALS行列分解で爆速BtoBレコメンド!ECサイトに企業推薦機能を導入して10日間で3.5万回使われた話
Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
どうも、二年目の小田です! スーパーデリバリーというBtoBのECサイト上に企業(メーカー)レコメンド機能を実装しリリースしましたので、その内容についてお話しします。 この記事を読むとわかること ラクーンホールディングス … "【Python×機械学習】iALS行列分解で爆速BtoBレコメンド!ECサイトに企業推薦機能を導入して10日間で3.5万回使われた話" の続きを読む
4ヶ月前