Gemcook Tech Blogのフィード
https://zenn.dev/p/gemcook
「好きな人を喜ばせるプロダクトを作る」をMissionに日々開発しています。モバイル/Webアプリの企画・UI/UX設計・開発・運用までサポート。TypeScript、React、React Native、Next.js、Go、Hono、AWS、Cloudflare、TiDB、B
フィード

週刊Cloudflare - 2025/03/30週
Gemcook Tech Blogのフィード
こんにちは、あさひです 🙋♂️ 今週の Cloudflare のアップデートをまとめていきます! この記事の主旨この記事では、前週に Cloudflare のサービスにどんな変更があったかをざっくりと理解してもらい、サービスに興味を持ってもらうことを目的としています。そのため、変更点を網羅することを優先します。 2025/03/23 ~ 2025/03/29 の変更 Wranglerマイナーアップデートwrangler r2 bucket catalog コマンドを追加し、R2 バケットの データカタログ管理 が可能に。このコマンドは Iceberg RE...
20時間前

React Nativeでローカルデータを手軽に永続的に保存する方法(Expo対応)
Gemcook Tech Blogのフィード
はじめにこんにちは!React Nativeアプリでデータをローカルに保存する方法はいくつかあります。データの種類や用途に応じて最適な選択肢を選ぶことで、アプリのパフォーマンスや使い勝手が向上します。本記事では、Expo環境で使える代表的な方法を比較し、それぞれの特徴や適したユースケースを紹介します!!上記にも記載していますがExpoを使用することを大前提に話を進めていきます。(執筆中はExpo 52です) 永続的に保存するとはどういうことか「データを永続的に保存する」とは、アプリを閉じたり、デバイスを再起動してもデータが消えないようにすることを指します。通常、Rea...
2日前

週刊Cloudflare - 2025/03/23週
1

Gemcook Tech Blogのフィード
こんにちは、あさひです 🙋♂️ 今週の Cloudflare のアップデートをまとめていきます! この記事の主旨この記事では、前週に Cloudflare のサービスにどんな変更があったかをざっくりと理解してもらい、サービスに興味を持ってもらうことを目的としています。そのため、変更点を網羅することを優先します。 2025/03/16 ~ 2025/03/22 の変更 Wrangler 4.4.0マイナーアップデートWorkflows に対する削除 API エンドポイントを追加。Workflows に対してすべてのインスタンスを停止する terminate...
8日前

useOptimisticでさくっと実装する楽観的更新(Optimistic Update)
Gemcook Tech Blogのフィード
はじめにUI/UXにおける、Optimistic Updateって知っていますか?日本語にすると楽観的更新などと呼ばれたりします。実は日常にたくさん存在しており、見かけたことはあるかなと思います。例えば、Xのいいねボタンです。「いいね」した瞬間にハートに色がつくのですが、サーバーへのリクエストとUIの更新は同時に行われています。つまりサーバーへのリクエスト結果を待たずにUIを更新しているということです。これが楽観的更新になります。リクエスト結果を待ってからUIを更新する場合、ユーザーが「いいね」をしてからハートに色がつくまで時間がかかり、UXが悪くなってしまいます。そのため本...
10日前

週刊Cloudflare - 2025/03/09週
Gemcook Tech Blogのフィード
こんにちは、あさひです 🙋♂️ 今週の Cloudflare のアップデートをまとめていきます! この記事の主旨この記事では、Cloudflare のサービスにどんな変更があったかをざっくりと理解してもらい、サービスに興味を持ってもらうことを目的としています。そのため、変更点を網羅することを優先します。 2025/03/09 ~ 2025/03/15 の変更 Wrangler 4.0.0メジャーバージョンwrangler@4.0.0をリリースされました。このバージョンでは、内部システムや依存関係の更新を行い、より一貫性のある CLI 体験を提供します。 変...
15日前

AWS Bedrock活用ガイド:最新機能と実際の課題から見る導入のポイント
Gemcook Tech Blogのフィード
はじめに2024 年の AWS re:Invent で、AWS Bedrock に関する多くの新機能とアップデートが発表されました。独自の基盤モデル「Nova シリーズ」の追加や、プロンプト・キャッシングなどの機能強化が行われ、Amazon Bedrock Marketplace では 100 以上の基盤モデルが利用可能になるなど、サービスは急速に進化を続けています。本記事では AWS Bedrock の基本機能や特徴から、最新のアップデート、実際のユーザー評価まで、導入・検討する際に必要な情報を包括的に解説していきます。 AWS Bedrock とはAWS Bedrock...
17日前

週刊Cloudflare - 2025/03/02週
Gemcook Tech Blogのフィード
こんにちは、あさひです 🙋♂️ 今週の Cloudflare のアップデートをまとめていきます! この記事の主旨この記事では、Cloudflare のサービスにどんな変更があったかをざっくりと理解してもらい、サービスに興味を持ってもらうことを目的としています。そのため、変更点を網羅することを優先します。 2025/03/02 ~ 2025/03/08 の変更 Wrangler 3.114.0マイナーアップデートwrangler r2 bucket lifecycle および wrangler r2 bucket lock コマンドにおいて、--id パラ...
22日前

【AWS CLI】S3 + CloudFront + Route 53のハンズオン (静的ウェブサイトホスティング)
Gemcook Tech Blogのフィード
はじめに知人のWebサイトを作る機会がありAWSの静的ウェブサイトホスティングを調べていたのですが、AWS CLIでの作り方を紹介している記事が少なかったので、せっかくなのでハンズオン形式で1本にまとめてみました!今回のハンズオンでは3つの章で構成しています。S3バケットにアクセスするだけのシンプルな構成に始まり、章が進むにつれて一般公開向きの静的ウェブサイトホスティングの構成が出来上がります。章単位で区切り良く作成しているのでご自身の必要な範囲で進めたり、またはストップしたりできるので是非お気軽にお試しください🙌アイコンの意味👤ユーザー / 🪣S3 / 📡CloudF...
24日前

週刊Cloudflare - 2025/02/23週
Gemcook Tech Blogのフィード
こんにちは、あさひです 🙋♂️ 今週の Cloudflare のアップデートもまとめていきます! この記事の主旨この記事では、Cloudflare のサービスにどんな変更があったかをざっくりと理解してもらい、サービスに興味を持ってもらうことを目的としています。そのため、変更点を網羅することを優先します。 2025/02/23 ~ 2025/03/01 の変更 Wrangler Wrangler CLI v4.0.0-rc.0Cloudflare は、Workers 用の CLI ツールである Wrangler の次期メジャーバージョンwrangler@4.0....
1ヶ月前

【Chrome133】進化したCSS の attr() 、できることが爆増した件
Gemcook Tech Blogのフィード
はじめにこんにちは!😄みなさん、Chrome133で再設計されたattr()を使用されたことはありますか?私は「なんか便利になったらしいけど、なにがどう便利なの?」と思い、実際に色々と調べてみると、「これいいやん!!」となったので今回ご紹介します!https://developer.chrome.com/blog/advanced-attr?hl=ja そもそも従来のattr()はどう使われていたのか?まず、従来のattr()はどのように使われていたのかを説明します。attr()を使用するとHTML属性を取得して、それをcontentプロパティに付与することができます...
1ヶ月前

週刊Cloudflare - 2025/02/16週
Gemcook Tech Blogのフィード
こんにちは、あさひです 🙋♂️ 今週の Cloudflare のアップデートをまとめていきます! この記事の主旨この記事では、Cloudflare のサービスにどんな変更があったかをざっくりと理解してもらい、サービスに興味を持ってもらうことを目的としています。そのため、変更点を網羅することを優先します。 2025/02/16 ~ 2025/02/22 の変更 Wrangler 3.109.2パッチアップデートPages デプロイ時に、新しいリポジトリを作成する際、git rev-parse コマンドが失敗する問題を修正しました。これにより、新規プロジェクト...
1ヶ月前

Cloudflare PagesにAstroをデプロイしてカスタムドメインを設定する
Gemcook Tech Blogのフィード
はじめに今回はAstroを Pages にデプロイしてカスタムドメインを設定するところまでやってみようと思います。正直なところ筆者はバックエンドを主に扱ってきていたのでフロントエンドのことは全くと言っていいほどわかりません。流石に何も知らないのもまずいかと思い Cloudflare と Astro を題材に入門してみようと思います。Astro is an all-in-one web framework for building fast, content-focused websites. By default, Astro builds websites that have...
1ヶ月前

週刊Cloudflare - 2025/02/09週
Gemcook Tech Blogのフィード
こんにちは、あさひです 🙋♂️今週はアップデート多めですね 😅 早速みていきましょう 🙌 この記事の主旨この記事では、Cloudflare のサービスにどんな変更があったかをざっくりと理解してもらい、サービスに興味を持ってもらうことを目的としています。そのため、変更点を網羅することを優先します。 2025/02/09 ~ 2025/02/15 の変更 Wrangler 3.109.1パッチアップデートnodejs_compatと unenv によってエイリアスされた npm パッケージの併用時に、__cf_cjs が複数回追加される問題を修正 3...
1ヶ月前

Popover API × anchor-position × @starting-style で作るTooltip
Gemcook Tech Blogのフィード
はじめにこんにちは!😄みなさん、少し前ですがCSS Wrapped 2024はチェックされましたか?私はCSS Wrapped 2024を見て、「おぉ…この辺の技術で何か作って試してみたい!」となりまして、何かちょうどさくっと作れるいい題材がないかな…と考えた結果、「Popover API」「anchor-position」「@starting-style」を使ってTooltipを作ることにしました!というわけで、色々な技術を試したいエンジニアの好奇心のままに、CSS Wrapped 2024で紹介された技術を駆使したTooltipのご紹介をします🚀https://chrom...
1ヶ月前

週刊Cloudflare - 2025/02/02週
Gemcook Tech Blogのフィード
こんにちは、あさひです 🙋♂️今回も細かい更新多めですが、しっかりキャッチアップしていきましょう!早速みていきます 🙌 この記事の主旨この記事では、Cloudflare のサービスにどんな変更があったかをざっくりと理解してもらい、サービスに興味を持ってもらうことを目的としています。そのため、変更点を網羅することを優先します。 2025/02/02 ~ 2025/02/08 の変更 Wrangler 3.107.3パッチアップデートcloudchamber コマンドに build および push のサブコマンドが追加されました。ローカルの Dock...
2ヶ月前

Lambdaで複数のEventBridgeのステータスを一括変更する
Gemcook Tech Blogのフィード
はじめにこんにちは!株式会社Gemcookのバックエンドエンジニアのshunです。早速ですが今回は複数のEventBridgeのステータスを一括で変更してみます! どのようなケースで活用できるのか?例えばEventBridgeとAWS Batchでバッチ処理を作成[1][2]している場合など、DBのメンテナンス作業中などは一時的にデータ更新用のバッチ処理を停止させたい場面があるかと思います。今回紹介するのはそのような場面で、複数のEventBridgeのステータス(無効化/有効化)を一括で変更する方法です。バッチ処理の本数自体が少なければAWSコンソール上で手動で変更して...
2ヶ月前

DeepSeekが米国制裁下で伸びまくる理由を考えてみた
Gemcook Tech Blogのフィード
こんにちは、株式会社 Gemcook のじゅんです!🙋最近、DeepSeek の論文を読んでいて、すごく面白い発見があったんです。実は米国の制裁下にある彼らが、その制約をむしろチャンスに変えている。この話、なんだかワクワクしませんか? クリティカルシンキングと制約の関係心理学では、人間は制約があるときこそ、最も「クリティカルシンキング(批判的思考)」が活性化されると言われています。実は、この現象が DeepSeek の急成長の鍵を握っているように思えるんです。例えば、皆さんは「ブレインストーミング」をしたことがありますよね。何の制限もない状態で「自由に発想してください」と言...
2ヶ月前

週刊Cloudflare - 2025/01/26週
Gemcook Tech Blogのフィード
こんにちは、X を眺めてるとが AI 系の話しか流れてこなくなってしまったあさひです 🙋♂️今回は大きめの改善も含まれるので早速みていきましょう 🙌 この記事の主旨この記事では、Cloudflare のサービスにどんな変更があったかをざっくりと理解してもらい、サービスに興味を持ってもらうことを目的としています。そのため、変更点を網羅することを優先します。 2025/01/26 ~ 2025/02/01 の変更 Wrangler 3.107.2パッチアップデートImages バインディングのサポートを取り消し。sharpライブラリの導入により Nod...
2ヶ月前

初めてのuseSyncExternalStore
Gemcook Tech Blogのフィード
はじめに皆さんは、useSyncExternalStore というフックを使ったことはありますか?React 18 から導入されたフックで、ストア関連(状態管理ライブラリ)周りで知ったのですが、このフックは、それ以外の用途でも使うことができるみたいで、今回はそのことについてみていきたいと思います。 useSyncExternalStoreとは? 機能についてReact公式ドキュメントによると、一番上(目立つ所)には、外部ストアへのサブスクライブを可能にするフックと説明がされています。ただドキュメントを読み進めると、時間とともに変化する、ブラウザが公開する値にサブスクラ...
2ヶ月前

Warpでpecoを導入する方法
Gemcook Tech Blogのフィード
はじめに開発作業において、ディレクトリの移動は頻繁に行う操作の一つです。この記事では、モダンなターミナルである Warp に peco を導入する方法を解説します。Warp は多くの優れた機能を持っていますが、従来のターミナルで使用できたbindkeyによる設定ができないため、peco の導入に一工夫が必要です。この記事では以下の内容を説明します。Warp で peco を導入する際の技術的な課題peco と ghq のインストールと設定手順実際の動作確認方法この設定により、以下のような効率的な操作が可能になります。ghq で管理しているリポジトリへのインタラクテ...
2ヶ月前