IIJ Engineers Blog

https://eng-blog.iij.ad.jp

IIJ Engineers Blogは、開発・運用の現場から、IIJのエンジニアが技術的な情報や取り組みについて 執筆する公式ブログです。

フィード

記事のアイキャッチ画像
Amazon Bedrock Agents に EC2 停止のおつかいをたのんでみる
IIJ Engineers Blog
クラウドソリューション部の荒木です。チャット形式の生成 AI の発展形として「AI エージェント」という言葉を目にする機会が増えてきています。今回は AWS で利用できる AI エージェントを動かして...
2日前
記事のアイキャッチ画像
IIJのDXプラットフォーム(IIJ.news)
IIJ Engineers Blog
インターネット関連の最新動向や技術情報をお届けする広報誌「IIJ.news」。Vol.187の特集は「IIJのDXプラットフォーム」です。 本特集を一読すれば、IIJのDXプラットフォームがどのように...
3日前
記事のアイキャッチ画像
IoTマルウェアMiraiの設定情報抽出ツール「mirai-toushi」の公開
はてなブックマークアイコン 4
IIJ Engineers Blog
はじめに 2024年から2025年の年末年始にかけて、様々な企業に対するDDoS攻撃が発生し、サービス障害が相次ぎました。 DDoS攻撃の原因として、IoTマルウェアに感染したIoT機器(ルータ、DV...
7日前
記事のアイキャッチ画像
リモートアクセスサービスの開発 〜 IDゲートウェイの変遷〜(IIR vol.66 2章)
はてなブックマークアイコン 1
IIJ Engineers Blog
2025年3月に発行されたIIJの技術レポートIIR vol.66 の第2章では、2024年9月末日にサービス終了したIIJのリモートアクセスサービス「IDゲートウェイサービス」について、1998年の...
7日前
記事のアイキャッチ画像
2024年のセキュリティサマリ:定期観測レポート「SOCレポート」(IIR vol.66 1章)
はてなブックマークアイコン 1
IIJ Engineers Blog
2025年3月に発行したIIJの技術レポートIIR vol.66 第1章では、年1回のセキュリティに関する定期観測レポート「SOCレポート」をお届けします。 本報告のポイント 2024年の主なセキュリ...
7日前
記事のアイキャッチ画像
IIJの季刊技術レポート「IIR vol.66」(2025年3月号) 発行のご挨拶
IIJ Engineers Blog
※本記事は、2025年3月発行のIIR Vol.66より「エグゼクティブサマリ」を転載したものです。 エグゼクティブサマリ バルセロナで恒例の「モバイルワールドコングレス(MWC)」が開催されるなか、...
7日前
記事のアイキャッチ画像
Teamsのワークフローアプリを使ってAWSリソースの通知をしてみよう!
IIJ Engineers Blog
TeamsのIncomming Webhook、廃止されたってよ 2025年01月31日にTeamsのIncoming Webhookが廃止されました。 AWSリソースの通知をするのによく使用していた...
10日前
記事のアイキャッチ画像
設計段階から運用チームも参加! IIJが提供するSESの舞台裏
IIJ Engineers Blog
はじめに みなさんこんにちは。IIJの金森です。 わたしはお客様にご契約いただいたIIJサービスや個別機器の運用(いわゆるSESと呼ばれるもの)をIIJに お任せいただく際に、「どのように運用していく...
11日前
記事のアイキャッチ画像
Starlink miniが変えた世界、各国の認証を追ってみました
IIJ Engineers Blog
Starlink mini が日本でも使えるとのアナウンス以降、これまで様子見だった人々も多数参入されているなと実感しています。 アンテナ設置場所を変更できる契約プラン”ROAM̶...
16日前
記事のアイキャッチ画像
Security HubのイベントをBedrockで翻訳してから通知してみた
IIJ Engineers Blog
はじめに AWS Security Hubという、AWS環境のセキュリティの可視化と管理を一元化することが可能なサービスがあります。Security Hubでサポートされているセキュリティ基準に、作成...
16日前