Monoxer Tech Blog
https://tech.monoxer.com/
Monoxer Tech Blog
フィード
因果推論の考え方
Monoxer Tech Blog
モノグサでData Scientistをやっている力徳と申します。モノグサには、今年の8月からjoinしていますが、その前の会社では、R&D Engineer、Data Engineer、Data Scientist、ML Engineer、NLP Engineerとしてたくさん(笑)の会社で働いておりました。簡単にいうと、データ分析に関わる雑用係をいろんな会社でやっていました(笑)そのときに、biz系組織の方々からよく要望としてもらっていたのが
13日前
アプリストアのオーナーアカウントを共用アカウントに入れ替えた話
Monoxer Tech Blog
こんにちは!やまもと@テスト番長です。暑くて長い夏がようやく終わったと思ったら今年もあと残り3ヶ月、冷凍おせちをどこで買うか悩み始めた今日この頃です。 僕はモノグサでQM(Quality Management)チームのマネージャーを務めさせていただいております。今年、アプリストアのオーナーアカウントを共用アカウントに入れ替える作業をQAチームで行いましたのでその時の体験談をご紹介したいと思います。 経緯 MonoxerはAndroidとiOSの各プラットフォームに対応しており、それぞれのストアの管理者権限はCTOがオーナーとなっておりました。 組織が拡大するにつれ、ストアで発生する諸々の対応を…
3ヶ月前
Monoxer Intern Report #19_数式正解判定アルゴリズムの実装
Monoxer Tech Blog
モノグサ株式会社のソフトウェアエンジニアのインターンとして参加させていただいている堀毛晴輝です。Intern Reportを書くのは2回目で、1回目の記事は2022年夏のインターン終了後も、通年でインターンを継続させていただいています。
8ヶ月前
Monoxer と組版: より良いコンテンツの表示を目指して
Monoxer Tech Blog
Monoxer では、記憶対象が問題としてアプリ上で出題されます。その際に表示される問題文などのコンテンツが見やすく表示されることは重要です。今回は、一般的に知られているコンテンツ作成方式の種類を紹介し、また Monoxer での組版についてもお話しします。
9ヶ月前
JaSST `24 Tokyo参加レポート
Monoxer Tech Blog
こんにちは!モノグサでQAEをしている甲斐と申します。2024年3月14日(木)、3月15日(金)に開催されたJaSST'24 Tokyoに弊社のQAEとTest Automation Engineerの6名で参加してきましたので、その感想をレポートします。
9ヶ月前
Monoxer Intern Report #18_Webクライアントにおける数式入力手段の拡充
Monoxer Tech Blog
自己紹介 2024 年春にモノグサで SWE としてインターンに参加しました、宮崎と申します。2024 年 3 月現在、慶應義塾大学理工学部の 1 年生です。 参加を決めた理由 もともと春休みに大きな予定がなく、何かしらの春季インターンに参加することは考えていました。そんなとき、AtCoderJobs でモノグサの募集を見て、実際のサービスの開発に携われることに魅力を感じたこと、また AtCoder Beginner Contest や ICPC のスポンサーなどを通して会社について認知していたことから、応募を決めました。 取り組んだこと 主に管理者用 Web クライアントでの Book 編集…
9ヶ月前
Monoxer Intern Report #17_CSV Data Export機能の追加と改善
Monoxer Tech Blog
自己紹介 モノグサの春インターンに2ヶ月間参加した中尾です。春から立命館大学の学部3年生です。普段は技術書や技術記事を読んだりしています。今回は遠方からの参加ということで、最初と最後に1週間強ほどずつ出社し、他はリモートでの勤務となっていました。 参加を決めた理由 春のインターン生をAtCoderJobsで募集しているというポストをXでみた友人に教えてもらって存在を知りました。AtCoder自体は最近はやっていなかったのですが、半年ほど夢中で取り組んでいたので深い思い入れがありましたし、モノグサに関してもAtCoderをやっていた時に解説記事などでお世話になったけんちょんさんが入社したというポ…
9ヶ月前
Monoxer Intern Report #16_文章分割確認ツールの開発
Monoxer Tech Blog
自己紹介 こんにちは。モノグサのソフトウェアエンジニアのインターンに参加した堤歩斗です。普段は東京都立大学でコンピュータサイエンスの学習をしています。モノグサでは1ヶ月半ほどインターンをしていました。 この記事ではインターンを振り返りモノグサで取り組んだことやインターン中のあれこれについて紹介したいと思います。 参加を決めた理由 モノグサを知ったのはICPC2022アジア横浜地区大会のスポンサーブースでお話を聞いたときでした。その他にもAtCoder上でモノグサプログラミングコンテストを開催していたり、CodeQUEENのスポンサーを務めるなど、モノグサは競技プログラミングに理解のある会社なの…
9ヶ月前
Monoxer Intern Report #15_タブレットUIのレスポンシブ化
Monoxer Tech Blog
自己紹介 夏からモノグサでソフトウェアエンジニアインターンをしていました、筑波大学情報科学類一年の甲賀です。 参加を決めた理由 AtCoderのコンテストで会社の存在を知り、AtCoder Jobsの求人から応募しました。 X(Twitter)などで所属を公表している競技プログラマの社員の方がいることや、ハッカソン形式などではなく実務に近い形式で参加できるという点に魅力を感じ参加を決めました。 取り組んだこと 主にアプリUIのレスポンシブ化に取り組みました。 Monoxerのアプリは主に教育現場で使われていることもあり、利用者の過半数がタブレット(特にiPad)ユーザーです。しかし、当時のアプ…
9ヶ月前
PG BATTLE 2023に参加して飛び賞をゲットした話
Monoxer Tech Blog
ソフトウェアエンジニアの@tobisatisより、競プロ部の活動報告をお届けします。 2023年10月21日に開催されたPG BATTLE 2023に参加しました。PG BATTLEは、同じ会社内や学校内の3人を1チームとして出場する競技プログラミングの団体戦です。2021年の大会から数えて3度目の参加となりました。 チーム結成 部員数が増えたこともあり、今回は6人で2チームを編成できました。アンケートに回答し、参加意欲の高い順、参加意欲が同じなら提出が早い順で、上から3の倍数人を集めるという手順でメンバーを決めました。チーム名とAtCoder(日本最大の競技プログラミングのサービス)での各メ…
1年前
Monoxer で作れる問題あれこれ
Monoxer Tech Blog
Monoxer Advent Calender 2023 22 日目の記事です。 モノグサで Software Engineer として働いている杉江です。学習コンテンツの作成や表示に関わる領域を中心に、Monoxer をアップデートするべく日々開発しております。 Monoxer では様々な形式の問題を出すことができます。技術的に面白い形式や機能もたくさんあります。そこで今回は、2023 年 12 月現在に対応している問題形式について書いていきます。「Monoxer ってこういう問題も出せるんだ!」「この機能おもしろい!」などなど発見があればうれしいです。 選択問題 一方が問い・他方が答えにな…
1年前
学習継続:モティベーションについて色々考えてみた。
Monoxer Tech Blog
Monoxer Advent Calender 2023 20日目の記事です。 モノグサでProduct Managerとして働いているマチューです。英語四技能のプロダクト、又新領域関係のプロダクトの担当をしています。 今回は、学習という観点で「モティベーション」について記事を書きました。 はじめに 真剣に勉強を始めようと決めたとき、学習者の皆さんは長い旅に出ることになります。通常、追い求めるゴールは遠く、到達するまでに数週間から数ヶ月かかることもある。例えば、英検2級から準1級を目指したとして、平均11ヶ月、約450時間勉強する必要があると言われています。これは膨大な労力である。やり遂げられ…
1年前
ありそうでなかった学習と記憶のデータ
Monoxer Tech Blog
Monoxer Advent Calendar 2023 13日目です。 ごあいさつ こんにちは。モノグサ株式会社の大橋です。以前の記事でも自己紹介しましたが、現在ソフトウェアエンジニアとしてデータ基盤の構築からデータ解析まで、データと名のつくことは何でもやっています。 この記事を読まれる皆さんの多くは日本の学校を卒業されたかと思いますが、学校での勉強というとどういうものを思い浮かべるでしょうか? 自分はなんだか問題集やプリントをたくさん解かされていたような気がします。 ところで、学校では日々大量の問題演習が行われる割にその効果検証を科学的に行っているという話はあまり聞きません。解いて丸付けし…
1年前
Tech Lead Manager 1年目を振り返ります
Monoxer Tech Blog
Monoxer Advent Calendar 2023 11日目の記事です。 モノグサ株式会社でCustomer Reliability Engineerとして働いている大野敦です。現在Customer Success and Customer Reliability (CSCR)という領域のTech Lead Manager (TLM)として働いております。 CSCR領域では「Monoxerの利用における”不安の最小化”(Reliability観点)と、”成果の最大化”(Success観点)の両面から顧客を支援すること」をミッションとし、日々プロダクトの開発からプロダクト外の社内ツールの整…
1年前
Monoxer Intern Report #14_手書き領域のフィードバック改善
Monoxer Tech Blog
自己紹介 モノグサの2023年のサマーインターンに参加させていただきました、北村と申します。(この北村さんとは別人です) 所属は千葉大学大学院の1年で、プログラム検証の研究を行っています。 参加を決めた理由 AtCoder Jobs の求人を拝見して、記憶定着にまつわるサービス開発という革新的なプロジェクトに目を惹かれたのが大きな要因です。 さらに AtCoder や ICPC のスポンサーとなっていたことも認知していたため、競技プログラミングに造詣が深い会社なのだと推察し、応募に至りました。 取り組んだこと 主に手書き領域のフィードバック改善に取り組みました。 当初の手書き形式の問題は学習者…
1年前
QAエンジニアの技術面接課題を公開します
Monoxer Tech Blog
この記事は Monoxer Advent Calendar 2023 3日目の記事です。 こんにちは!やまもと@テスト番長です。あっという間にもう12月なんですね。 僕はモノグサでQM(Quality Management)チームのマネージャーをさせていただいております。 モノグサのQMチームにはQAとE2E Test Automationの二つのチームがあり、製品の品質を安定させたり、よりスムーズな開発が出来るよう日々活動しています。 今日はモノグサのQAエンジニア用の採用課題を公開しちゃいます。 普段あんまり目にする機会が無いものですので、面白そうですよね? そんなことして大丈夫なの? 実…
1年前
Monoxer Intern Report #13_大量のコンテンツの描画処理最適化
Monoxer Tech Blog
自己紹介 筑波大学大学院修士1年の山﨑昂輔です。大学ではRDFデータを分散処理で効率的に問合せするためのデータ分割手法について研究しています。 モノグサで7月から9月までの3ヶ月間夏季インターンシップに参加していました。 参加を決めた理由 Scalaという言語をより実践的に学びたいということと、実務経験を積みたいということが主な理由です。 私は研究でこのScalaを使用しているのですが、学習のための資料が少ない状況でした。5年以上前のwebページの資料等を参考になんとか学習し、使えるようにはなりましたが、この使い方が本当に正しいのかを知りたいと考えていました。 そこで様々なインターン応募サイト…
1年前
Monoxer Intern Report #12_タスクの検索性改善
Monoxer Tech Blog
自己紹介 モノグサのソフトウェアエンジニアインターンに参加した山田です。現在は東京大学農学部でイネの研究をおこなう傍ら、ut.code();というプログラミングサークルでWeb開発をしています。 参加を決めた理由 私が今夏のインターンで達成したかった目標は以下の2つです。 個人開発やサークルでの開発からステップアップし、本格的な開発を学ぶ ソフトウェアエンジニアとして働くイメージをつけ、今後のキャリアを具体的に決める モノグサのインターンでは、実際のプロダクト開発に関わる中でこれらの目標を達成し、自身の成長に繋げられると考え、参加することにしました。 取り組んだこと 記憶アプリMonoxerで…
1年前
モノグサキーボードの苦しみを解決した話
Monoxer Tech Blog
ソフトウェアエンジニアの狩野です。 Monoxerでは記憶を定着させるために、様々な形式での学習を提供しています。例えば、いくつかの選択肢の中から正解を選ぶような選択肢形式、問題に対してキーボードから回答を入力するような形式、手書きで漢字を回答するような形式などがあります。今回はその中から、キーボードを使って回答を入力する形式に関するお話です。 Monoxerで提供するキーボード Monoxerでは回答を入力するために専用のキーボードを用意し提供しています。例えば英単語を入力するような問題では、次のスクリーンショットのようなキーボードが学習者に提供されます。 qwerty配列による英語キーボー…
1年前
競プロ部で第1回LT会を開催しました
Monoxer Tech Blog
SWEの@tobisatisより、競技プログラミング部の活動報告をお届けします。 部内で、初めてのLT会を開催しました。LTはlightning talkの略で、短い時間のプレゼンテーションを行うことをいいます。 今回は、4名の部員にひとり約10分で発表をしてもらいました。それぞれの発表について、簡単に紹介します。 競プロに特化したIDE 競プロに特化した自作IDEについて発表してもらいました。こちらに公開されています。 https://github.com/fukatani/rujaion 外観はこのようになっており、画面を切り替えず使える並列のレイアウトが印象的です。 発表では、例えば次の…
1年前
モノグサQAチームの立ち上げについて
Monoxer Tech Blog
こんにちは!やまもと@テスト番長です。今はモノグサでQAマネージャーをしています。 モノグサに参画してから10ヶ月ほど経ちましたので、これまでのチーム立ち上げについて振り返ってみたいと思います。 モノグサは「記憶を日常に。」をミッションとして掲げ、AI学習アプリを提供している会社です。 EdtechのQA事情については、先日公開したエントリをご覧いただけますと幸いです。 モノグサのQAチーム モノグサのQAチームは2022年に発足しました。最初のQAEが入社したのが1年ほど前のことになります。 それ以前はSWEが実装からリリースまで全ての責任を負っておりましたが、プロダクトが巨大化・複雑化し開…
2年前
EdtechアプリのQA事情
Monoxer Tech Blog
こんにちは!やまもと@テスト番長です。2022年の7月からモノグサでQAマネージャーをしています。 僕はこれまで20年弱くらいWeb系の会社でQAのお仕事をしてきているのですが、Edtechと呼ばれる教育系のジャンルはモノグサが初めてです。普通のスマートフォンアプリと結構違うところがあって、毎日面白いなと関心しながら仕事をしています。 折角ですので今回はEdtechならではのQA事情をご紹介してみたいと思います。
2年前
AHC019 に参加してみた
Monoxer Tech Blog
ソフトウェアエンジニアの杉江(AtCoder ID: tsutaj)です。 2 年ほど前から、プログラミングコンテストサイト「AtCoder」でヒューリスティックコンテスト(通称:AHC)が開催されています。どんなコンテストなのか簡単に説明すると、最適解を出すことが難しい問題に対して、できるだけ良い解を出すプログラムを期間内に作成するコンテストです。 先日 MC Digital プログラミングコンテスト2023(AtCoder Heuristic Contest 019) に参加して、結果は 89 位(正の得点を得た 737 人中)でした。どんな解法になったのか書いていきます。 この記事を読ん…
2年前
Monoxer Intern Report #11_日本語誤答生成の改善
Monoxer Tech Blog
自己紹介 モノグサのソフトウェアエンジニアインターンに参加した北村祐稀です。普段は大阪大学で情報科学教育の教材研究に取り組んでいます。
2年前
正しい嘘解法入門
Monoxer Tech Blog
ソフトウェアエンジニアの大橋(AtCoder: amylase)です。 今回は競技プログラミングの話をします。それも、企業の技術ブログにありがちな “競技プログラミングが業務に役立った話” ではなく、純粋にコンテストに出た問題の話です。一見怪しく見える幾何の近似を正当化します。最後までお付き合いください。 問題 atcoder.jp 辺の長さが である長方形の中にできるだけ大きな正三角形を描くとき、その辺の長さを出力してください。 答えと出力の絶対誤差または相対誤差が 以下ならば正解 近似解 本問を解く上で重要な性質は「最大の正三角形は長方形と頂点を共有する」というものでした。今回これの解説は…
2年前
Monoxer Intern Report #10_音声読み上げに関する機能追加
Monoxer Tech Blog
自己紹介 こんにちは、モノグサ株式会社でソフトウェアエンジニアのインターンとして働いていた大森です。この大森さんとは別の大森です。 現在は東京大学大学院でコード並列化の研究をおこなっています。 モノグサでは通年インターンとして昨年の10月ごろから勤務していてちょうど1年になります。 この記事ではインターン中に取り組んだ課題やモノグサでの働き方について紹介したいと思います。
2年前
手書き数式認識物語
Monoxer Tech Blog
ソフトウェアエンジニアの深谷です。 MonoxerではAndroid/iOS向けに数式手書き認識機能をリリースすることができました。 ↓こんな感じの機能です。 社内外の多くの人が関わりながらUIデザインや実装、QA、OSSへのコントリビュートを経てリリースすることができ、印象深い仕事でした。 スマホ上で数学や物理などの問題を解き回答してもらうというのは、技術的にもデザイン的にもQA観点でもチャレンジングなテーマですが、インターンの大森さんをはじめモノグサの多くの人が職種の垣根を超えて協力することでUIの大きな改善をすることができました。
2年前
Monoxer Intern Report #9_数式誤答生成の精度向上
Monoxer Tech Blog
自己紹介 初めまして。モノグサ株式会社のソフトウェアエンジニアのインターンに参加させていただいた堀毛晴輝です。 芝浦工業大学の学部2年で、グラフ理論に興味があります。
2年前
Monoxer Intern Report #8_APIとテスト追加
Monoxer Tech Blog
自己紹介 こんにちは、モノグサ株式会社のソフトウェアエンジニアインターンに参加させていただきました、大本義貴です。今回は2022年に参加したサマーインターンについて書いていきたいと思います。
2年前
ハイパーロボット超難問、解けるかな?
Monoxer Tech Blog
こんにちは。ソフトウェアエンジニアの宇田川(yujidx7)です。 モノグサではボードゲームが盛んです。 その中でも、「ハイパーロボット」というゲームに魅了された人たちがいます。 その筆頭である私は、ハイパーロボットの難しめの問題を自作して、毎週社内に向けて出題しています。 モノグサメンバーのハイパーロボットの熟練度は非常に高く、私が「これは難問だろう」と思った問題も、出題から2分以内に正解の最短手数がコールされることも珍しくありません。
2年前