エムスリーテックブログ

https://www.m3tech.blog/

エムスリー(m3)のエンジニア・開発メンバーによる技術ブログです

フィード

記事のアイキャッチ画像
OOMしたCronJobのメモリ制限を「いい感じ」に増やし、不必要な課金・障害対応を減らす
エムスリーテックブログ
初めまして、2024年3月後半にエムスリーのAI・機械学習チームで10日間インターンに参加させていただいた東(@azuma_alvin)です。 もしタイトルが何かに似ていると感じた方がいれば、只者ではないと思われます。 洗練されたデザインでかっこいいと思ったエムスリーオフィスの受付の写真 この記事では、KubernetesのCronJobでOOM(Out Of Memory)が発生した時に「いい感じ」にメモリ制限を増加させてくれるbroomの開発経緯とその実装についてお話しします。 また、インターン期間で感じたエムスリーという「ギーク集団」の中で開発する楽しさについてもお伝えできればと思います…
16日前
記事のアイキャッチ画像
AI・機械学習チームでのプロダクトマネジメントの学びを振り返る
エムスリーテックブログ
はじめまして、エムスリーエンジニアリングGプロダクトマネージャーの植田です。23年8月にエムスリーに入社し、エンジニア十数名が所属するAI・機械学習チームへ専任プロダクトマネージャーとして参画しています。スタートアップカルチャーが浸透している本チームで半年強働く中での学びを振り返りたいと思います。 DALL·E 3で生成したプロダクトマネージャーが学んでいる絵
23日前
記事のアイキャッチ画像
プロダクトマネージャーが不確実性を乗り越えるために必要な信念の話
エムスリーテックブログ
こんにちは、エンジニアリングG プロダクトマネージャーの佐野です。 私は今、新規プロダクトを立ち上げている最中です。この過程で、プロダクトを成功させるためには、自分自身がプロダクトの価値を信じて、成功のためにあらゆる手段を尽くすことが重要だと学びました。プロダクトマネージャーは、不確実な世界に踏み込むことも多く、自分の今選んでいる道が本当に正しいのか、不安になるようなこともあると思います。そのような方にこの記事が届けばと思い、経験と学びをシェアします。 娘と一緒に富士宮にある実家に帰った際の富士山の写真。本文には特に関係ありません。
24日前
記事のアイキャッチ画像
続・ムダな仕事を増やしてませんか? ~ MLの実行パイプラインでworker間の重複作業をなくす ~
エムスリーテックブログ
DALL-E作成の「worker間で重複タスクを確認しながら作業を進める」イメージ図です こんにちは。AI・機械学習チーム(以下AIチーム)の池嶋(@mski_iksm)です。 仕事で、誰か一人がやればいい作業を、気がついたら同僚と同じタイミングでやっていた、という経験はありませんか? せっかく頑張って作った機能が実は被っていてムダになってしまった。。。というのは誰もが悲しいものです。 そうならないように作業チケットを切るなどしてタスクを中央管理する方法もありますが、もっとゆるくやりたいこともあるかと思います。 そういうときは一言「この作業私がやりますね!」と声掛けをすれば済みますね。 以前の…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
チーム内勉強会はじめました。
エムスリーテックブログ
こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループ/ BIR(Business Intelligence and Research) チーム の遠藤(@en_ken)です。 エムスリーでは、隔週LT大会であるところのTach Talkや、自発的なチーム横断勉強会など、技術交流の取り組みが活発です*1。 私たちのチームでは、そこに加えて新たな取り組みとして「チーム内勉強会」を今年の1月から始めました。今回はこちらの取り組みについて紹介します。 「エムスリーエンジニアリンググループのチーム内勉強会」のAI生成画像です *1:*TechTalkはこちらの記事にまとまっています https://www.m…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
入社4ヶ月目で73時間かかるバッチ処理を7倍以上高速化した話
エムスリーテックブログ
こんにちは。エンジニアリンググループの武井です。 私は現在、デジカルチームに所属し、クラウド電子カルテ、エムスリーデジカルの開発に携わっています。 昨年夏にエムスリーに入社し、早くも半年が経過しました。 digikar.co.jp この記事では、私が入社してから4ヶ月目に取り組んだ、バッチ処理の運用改善について振り返ります。 特に、新しくチームに加わったメンバーとして意識した点に焦点を当ててみたいと思います。 これから新しいチームに参加する方の参考になれば幸いです。
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
フルスクラッチして理解するOpenID Connect (4) stateとnonce編
エムスリーテックブログ
こんにちは。デジカルチームの末永(asmsuechan)です。この記事は「フルスクラッチして理解するOpenID Connect」の4記事目です。前回はこちら。 www.m3tech.blog
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
フルスクラッチして理解するOpenID Connect (3) JWT編
エムスリーテックブログ
こんにちは。デジカルチームの末永(asmsuechan)です。この記事は「フルスクラッチして理解するOpenID Connect」の全4記事中の3記事目です。前回はこちら。 www.m3tech.blog
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
フルスクラッチして理解するOpenID Connect (2) トークンエンドポイント編
エムスリーテックブログ
こんにちは。デジカルチームの末永(asmsuechan)です。この記事は「フルスクラッチして理解するOpenID Connect」の2記事目です。前回はこちら。 www.m3tech.blog
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
フルスクラッチして理解するOpenID Connect (1) 認可エンドポイント編
エムスリーテックブログ
こんにちは。デジカルチームの末永(asmsuechan)です。 この記事では、OpenID Connect の ID Provider を標準ライブラリ縛りでフルスクラッチすることで OpenID Connect の仕様を理解することを目指します。実装言語は TypeScript です。 記事のボリュームを減らすため、OpenID Connect の全ての仕様を網羅した実装はせず、よく使われる一部の仕様のみをピックアップして実装します。この記事は全4回中の第1回となります。 なお、ここで実装する ID Provider は弊社内で使われているものではなく、筆者が趣味として作ったものです。ですの…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
間質性肺炎を検出するAIを開発し、その有効性を検証した研究を論文化しました
エムスリーテックブログ
こんにちは、AI・機械学習チームの浮田です。最近、私が筆頭著者の論文が公開されたので、今回はその紹介をします。 発表した論文はこちらです: www.ncbi.nlm.nih.gov この論文では、 胸部X線 (レントゲン) から間質性肺炎を検出するAIの評価を行いました。 結果、このAIを使うことで医師の読影成績が統計的有意に改善しました。 このAIを使うことで間質性肺炎の見落としを減らすことができることが期待されます。 エンジニアリンググループで論文を書くのは珍しい機会でしたが、査読対応など大変な時も経て無事公開することができました。 図1. 今回開発・検証した医療AIの実際の画面。プレスリ…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Goaのlinterを作った: Goalint
エムスリーテックブログ
永山です。 本記事では筆者の開発した、Go製のWebフレームワーク Goa (v3) 向けのlinterツール goalint を紹介します。 些細な間違いの検知を人間に頼ることはやめたい Goa とは モチベーション 既存のlinter goavl IBM OpenAPI Validator goalint 使用方法 goavlとのアプローチの違い 結果 We are hiring!!
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
PIVOT Growth DriversにVPoE河合とCTO山崎がダブルで出演しました
エムスリーテックブログ
はじめに 最近アークナイツというゲームにハマっています、VPoEの河合(@vaaaaanquish)です。 皆さんは、PIVOTというYouTubeチャネルをご存知でしょうか。 PIVOT株式会社さんが運営しているビジネスチャンネルで、登録者100万人超え、様々なスペシャリストや経営者が出演するビジネスマンに人気のチャンネルです。私も良く見ています笑 www.youtube.com 今回、PIVOTさんが別途運営している『PIVOT Growth Drivers』というPodcast番組に、私河合とCTO兼VPoPの山崎が出演しました。 本記事では、その内容の紹介や感想をざっくばらんに書いてい…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
型を少し工夫して、より安全なコードへ
エムスリーテックブログ
こんにちは、デジスマチームでエンジニアをやっている堀田です。 これまで、TypeScriptの型で色々試したことがあります。 2年前: TSの型で麻雀の点数計算 最近: 型で足し算 遊ぶことの方が多かったですが、先日M3 TechTalkで実用的かも?と思える話をしました。 そこでは、3つの場面を想定して、それぞれの場面でより安全なコードを書くための型定義を提案しました。 この記事では、その時の話をまとめて紹介します。
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
230回続く社内LT大会の忘年会が盛り上がった件について
エムスリーテックブログ
オフライン用にSlackのTechTalkチャンネルから情報取得して名札を作るスクリプトを書いたところ出来上がってしまったSimple Pollさんの名札。本文とは関係ありません。 新年あけましておめでとうございます。 年末年始は『BURN THE WITCH #0.8』が最高でした、エムスリーVPoE 河合(@vaaaaanquish)です。 さて、エムスリーエンジニアリンググループには『Tech Talk』という技術LT大会文化がありまして、隔週でエンジニアの多くが参加して技術の話で盛り上がっています。 本記事は、忘年会を含めて開催しましたTech Talk オフライン回の開催報告記です。…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
AI・機械学習チーム最強MR(Merge Request)決定戦2023
エムスリーテックブログ
AI・機械学習チームの(中村@po3rin)です。 今年もこの季節がやってきました。エムスリーAI・機械学習チームの最強MR決定戦のお時間です。 MRとはMerge Requestの略称です。 GitHubでいうところのPR (Pull Request) にあたります。 この記事ではAI・機械学習チームが毎年恒例で行なっているベストMRのトップ10について発表します。 このベストMRはチーム内でこれは最高だった!というMRをノミネートしていき、その中で決選投票をしてベスト10を決めました。 今年も熾烈な闘いを勝ち上がった至極のMRがノミネートされました。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
DMARCの対応って進んでますか?
エムスリーテックブログ
こんにちは。エムスリーでSREやセキュリティに従事している山本です。 以前に、「Gmailのメール認証規制強化への対応って終わってますか?」という記事を書かせていただいておりますが、そこでちょい出しだけしたDMARCについて書かせていただきたいと思います。 www.m3tech.blog Gmailへの対応を実施するだけならば、「とりあえずよくわかんないけど入れておけばOK」なのですが、そもそもDMARCは何のために存在していてどのように活用にするのかというところに触れていきたいと思います。 DMARCとは SPF/DKIM DMARC登場 DMARCで実施できるポリシー三種 ポリシーの強化 …
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
2023年は3段階でシフトチェンジ!2024年はさらに加速してやっていきます!
エムスリーテックブログ
皆さんこんにちは、こんばんは。昨年、スノーピークのIGTフレームのノーマル(3ユニットのほう)を2つ買ったにも関わらず、年内途中でVERNEのVST Maestro SYSTEM TABLE Blackを2つ調達し、4ユニットx2になってしまって相変わらずな取締役CTO兼VPoPの山崎です。 本ブログはエムスリー Advent Calendar 2023の25日目の記事です。 ちなみに昨日は弊社VPoEばんくしこと河合さんの素晴らしい記事でした!エムスリーエンジニアリンググループの文化がよくまとまっておりますので、まだ読んでいない人は是非ご一読ください^^。 www.m3tech.blog D…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ギークでスマートな人達が活躍する組織を支える3つのポイント
エムスリーテックブログ
長女と2人で水族館に行ったときの写真。帰路のバスで「2人でまた来たいねえ」と言われて泣きました。例のごとく本文とは全く関係がありません。 はじめに こんにちは。最近、ダンダダンのアニメ化が発表され、嬉しい気持ちのエムスリー エンジニアリンググループ VPoE 河合(@vaaaaaanquish)です。 皆さんは『Hit Refresh』という書籍をご存知でしょうか。 現Microsoft CEOであるサティア・ナデラの自伝であり、OpenAIやGitHubと現在"Hit"を続けているMicrosoftに成る過程において、会社を"Refresh"してきた物語が書かれています*1。 その中にあるサ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ノーコードツールの高度な処理をコードで実装!iOS・macOSのショートカットアプリで手軽に定形プロンプト
エムスリーテックブログ
ChatGPTにダジャレを生成してもらうためのプロンプトを作ったので、iOS・macOS向けノーコードツールのショートカットアプリを使って、即座にダジャレを生成できるようにします。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
3年間Stripe Connectを運用した経験を共有します
エムスリーテックブログ
こちらはエムスリー Advent Calendar 2023の22日目の記事です。 こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループ、デジスマ診療チームの山本 (id:shunyy) です。 医療機関向けSaaSであるデジスマ診療は、開発開始からちょうど3年が経ち、現在では予約・問診等、多様な機能を提供していますがリリース当初は決済機能のみを提供していました。そんなデジスマのコア機能である決済機能はStripe Connectを利用しており、今回は3年間運用した学びを共有したいと思います。 デジスマ診療のプロダクトの内容は以下のスライドを御覧ください。 speakerdeck.com そもそもS…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
無駄な仕事を増やしてませんか? ~ MLの実行パイプラインで重複作業をなくす ~
エムスリーテックブログ
DALL-Eで作成した「並列でジョブを実行しているときに、重複するタスクを省略している様子」のイラスト。並行して働く2組のwoker達が、重複タスクを見つけて整理しているようです。 こちらはエムスリー Advent Calendar 2023 21日目の記事です。 こんにちは。AI・機械学習チーム(以下AIチーム)の池嶋です。 仕事で、誰か一人がやればいい作業を、気がついたら同僚と同じタイミングでやっていた、という経験はありませんか? とくにリモートワークが増えてきた昨今、そういうことが起きやすいように感じます。 でも、実際はあんまりないような*1…いや、ここではあるとしてください。 この場合…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
メール配信システムを SaaS から新規社内システムへ移行した
エムスリーテックブログ
この記事はエムスリーAdvent Calendar 2023の20日目の記事です。 エムスリーエンジニアリングG コンシューマチームの松原(@ma2ge)です。 今回はコンシューマチームで利用していたSaaSのメール配信システムを、新規に開発した社内システムに移行した経緯や設計時に意識したことなどについて紹介します。 最近使っているキーボードの様子
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
超一流のプロダクトマネージャーへの道:世界観編
エムスリーテックブログ
この記事はエムスリーAdvent Calendar 2023の19日目の記事です。 こんにちは。エンジニアリンググループ プロダクト支援チームでプロダクトマネージャーをしている中村です。日々、取締役CTO/VPoPの山崎から学び、超一流のプロダクトマネージャーを目指しています。 先日、「超一流のプロダクトマネージャーへの道」というタイトルで、超一流のプロダクトマネージャーを目指す中での学びや体験を書きました。 www.m3tech.blog 今回のブログでは、超一流のプロダクトマネージャーを目指すうえで不可欠な世界観について、現時点での私の理解を整理していきたいと思います。 エムスリーではプロ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
pandasのSeriesとMagicMockの併用でハマった件
エムスリーテックブログ
この記事はエムスリーAdvent Calendar 2023の18日目の記事です。 AI・機械学習チームの高田です。 AI・機械学習チームではデータパイプラインを構築する機会が多く、パイプラインの中でpandasを活用しています。 今回はpandasのSeries型を扱う関数の単体テストにMagicMockを使った際にハマったポイントを紹介したいと思います。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
世にも奇妙なQUERY関数 ~冬のスプレッドシート特別編~
エムスリーテックブログ
この記事はエムスリーAdvent Calendar 2023の17日目の記事です。 こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループ/ BIR(Business Intelligence and Research) チーム の遠藤(@en_ken)です。 皆さんGoogleスプレッドシート使っていますか? エンジニアだとあまり使わない方もいるかも知れませんが、BigQueryとの連携が非常に容易なため、 データをビジネスサイドに見せたり分析したりする際には便利なツールです。 BigQueryをバックエンドと考えると、スプレッドシートは簡易なフロントエンドのフレームワークとも捉えられます。 ちょっ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
アラート対応に追われる日々にサヨナラ!効率化できる仕組み作りのポイント
エムスリーテックブログ
アラート対応に追われる日々にサヨナラ!効率化できる仕組み作りのポイント。アラート対応をより効率的に行えるアラート設計のポイントを紹介します。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Idempotency-Keyヘッダによるマイクロサービスの冪等性の担保
エムスリーテックブログ
こちらはエムスリー Advent Calendar 2023の15日目の記事です。 デジスマチームの田口です。 去年のアドベントカレンダーでイベント駆動アーキテクチャの記事を書きましたが、ありがたいことにデジスマ診療のサービスとしての成長も著しく、開発も一層活発になっています。 去年と比較してどれくらいスケールしたかはCTOでありデジスマPdMでもある山崎さんがpmconf 2023で発表した資料にもあるので、興味がある方は是非ご覧ください。 speakerdeck.com 本記事では去年の記事でも少し触れた「冪等性」について、デジスマチームでの考え方・実装についてまとめます。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
デジカルiOSアプリの歴史
エムスリーテックブログ
こちらはエムスリー Advent Calendar 2023の14日目の記事です。 こんにちは、デジスマチームの堀田です。普段はデジスマチーム*1でWebフロントとバックエンドの開発を行なっていますが、 サブタスクとしてデジカル*2のiOSアプリの改善も行なっています。 改善には軽微なバグ修正も含まれていましたが、新機能の追加や大幅な変更が行われることもありました。その結果、初期のバージョンからは大きく変貌を遂げています。 良いタイミングなので、このプロジェクトの歴史をまとめようと思いました。 *1:デジスマ診療 https://digikar-smart.jp/ *2:https://dig…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Axon Framework で簡単にEventSourcing+CQRSなアプリケーションを作る
エムスリーテックブログ
この記事はエムスリーAdvent Calendar 2023の13日目の記事です。 こんにちは、製薬企業向けプラットフォームチームエンジニアの桑原です。 前回のJJUG CCC の登壇についてのブログで Axon Framework について軽く触れました。今回はAxon Frameworkがどのようなもので、どういった使い方をするかを紹介したいと思います。 背景:CommandとQueryに最適なモデルが異なる CommandとEvent追記型との相性は良かった QueryがEvent追記型との相性は良くなかった 苦肉の解決策 Axon Framework ざっくりアーキテクチャ Comma…
5ヶ月前