wwwave's Techblogのフィード

https://zenn.dev/p/wwwave

株式会社ウェイブのエンジニアによるテックブログです。 弊社では、電子コミック、アニメ配信などのエンタメコンテンツを自社開発で運営しております! https://wwwave.jp/service/

フィード

記事のアイキャッチ画像
Stripe Checkoutのsaved_pa​​yment_method_optionsについて
wwwave's Techblogのフィード
はじめに株式会社ウェイブでCoolmicのエンジニアをしている布施です。Coolmicは日本のコミックを海外向けに配信するWEBサービスです。CoolmicではStripeを利用してクレジットカード、Apple Pay、Google Payの決済を実装しています。今回はStripe Checkoutの仕様変更に対応したことについて書きたいと思います。サンプルコードは全てRuby(Rails)です。 仕様変更の内容subscriptionモードの場合、あるいはpaymentモードでpayment_intent_data.setup_future_usageを設定した...
10日前
記事のアイキャッチ画像
Stripe Checkoutのsetup_future_usageについて
wwwave's Techblogのフィード
はじめに株式会社ウェイブでCoolmicのエンジニアをしている布施です。Coolmicは日本のコミックを海外向けに配信するWEBサービスです。CoolmicではStripeを利用してクレジットカード、Apple Pay、Google Payの決済を実装しています。この決済機能を修正するにあたり詰まったところがあったので記事にしました。同様のケースで困っている方の助けになればうれしいです。サンプルコードは全てRuby(Rails)です。 結論から言うとCheckoutをmode: "payment"で使う時、setup_future_usageパラメータの使用とApp...
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
assert_not_includesに気をつけろ!
wwwave's Techblogのフィード
minitestの話です。先日とある不具合が発生し、流出原因を確認していました。ちゃんとケースは存在したのですが、内容が不十分で流出してしまっていました。 流出原因: assert_not_includes だけで検証していたassert_not_includesの仕様として、以下の検証はすべてパスします。test "hoge" do assert_not_includes [], 1 assert_not_includes [nil], 1 assert_not_includes [1], nilend「まぁそりゃそうだろう」とは思いますが、データがこうなっ...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ChatGPT + LangChain でリバーシの対戦データベースに自然言語で問い合わせてみた
wwwave's Techblogのフィード
はじめに株式会社ウェイブでCoolmicのエンジニアをしているあーもんどです。Coolmicは、海外向けに日本のコミックを配信するWEBサービスとなります。最近はエンジニア社員全体でAIに対するモチベが高くなっております。そこで、私もとにかく何かやってみよう!と思い、ChatGPTとLangChainを触ってみました。 LangChainとはLangchainは、大規模な言語モデルを使ったアプリケーションを簡単に開発できるPythonライブラリです。 自然言語処理のタスクを効率的に行うためのツールセットを提供します。 やることLangChainを利用することでD...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Ruby Gold備忘録
wwwave's Techblogのフィード
はじめに株式会社ウェイブでCoolmicのエンジニアをしている布施です。Coolmicは日本のコミックを海外向けに配信するWEBサービスです。株式会社ウェイブには社員の成長を支援するための制度の一つとして、資格試験の受験費用負担があります。今回、サービスで使用するRubyの理解を深めるため、この制度を利用してRuby技術者認定試験(Ruby Association Certified Ruby Programmer Gold version 3)を受験し、無事合格しました。出題内容を覚えているうちに書き残しておこうと思います。スピード勝負!読者の方々の勉強の役に立てばうれ...
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「象・死んだ魚・嘔吐」フレームワークでチームの心理的安全性を強化する
wwwave's Techblogのフィード
株式会社ウェイブでCoolmicのエンジニアをしている山﨑です。Coolmicエンジニアチームのマネージャーもやってます。我々のチームではスプリントレトロスペクティブとしてKPTAによる振り返りを実施していますが、今回それとは別に「象・死んだ魚・嘔吐」を用いた振り返りを実施してみました。 「象・死んだ魚・嘔吐」とはネガティブな話題にフォーカスする振り返り手法で、何がうまくいっていないのかを浮き彫りにします。🐘 象(部屋の中の象): 誰もが認識しているが口に出さない問題🐟 死んだ魚: 放っておくと大変なことになる問題🤮 嘔吐: 胸の中に秘めている問題 なぜやろうと思っ...
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
サイト内画像をwebpに移行し始めました
wwwave's Techblogのフィード
はじめに株式会社ウェイブでCoolmicのエンジニアをしている布施です。Coolmicは日本のコミックを海外向けに配信するWEBサービスです。先日サイトパフォーマンス改善のために、サイト内で表示する画像のwebp化を始めました。その中で実際に行った作業をご紹介します。https://developers.google.com/speed/webp?hl=ja 要件今回の要件は大きく分けて以下の2つでした。サイト内で表示する画像(jpg/png)をwebpに差し替えるwebpの表示に対応していないブラウザでは、従来通りjpg/png画像を表示する 画像をwe...
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Rails6.1->7.0にアップグレードした話
wwwave's Techblogのフィード
はじめに株式会社ウェイブでCoolmicのエンジニアをしているあーもんどです。Coolmicは、海外向けに日本のコミックを配信するWEBサービスとなります。バックエンドをRails、フロントエンドをVueで実装しており、今回は遅ればせながらRailsのバージョンを6.1から7.0.5にアップグレードした際の話をさせて頂きます。既に参考になる記事はたくさんありますが、この記事がどなたかのお役に立てれば幸いです。 アップグレード手順進め方は以下のような手順になります。アップグレードタスクを実行アップグレードへの対応new_framework_defaults_7...
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ウェイブハッカソン2022 当日レポート
wwwave's Techblogのフィード
※旧テックブログからの転記になります。2022年12月12日(月)ウェイブエンジニアによるハッカソンが開催されました。2021年から開始されたウェイブハッカソン。2回目となる今回は、20名のエンジニアが参加しました。昨年は1日のみだったハッカソンですが、今年は2日間にパワーアップ。企画から開発まで、議論できる環境整備が行われました。 プロローグ会場は昨年に続き池袋のレンタルスペース。前日より気温が5℃も下がり、寒空の下の集合となりました。ウェイブは服装も髪型(髪色)も自由な会社。次々と集合してくるメンバーは、おとなしそうなメンバーから髪色が真っ赤なメンバーまで多様です。遠巻き...
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Airbyteの構成情報管理ツールOctavia CLIを使ってみた
wwwave's Techblogのフィード
株式会社ウェイブでSREグループに所属しています、渡邉です!社内データ基盤のELTツールとしてAirbyteをセルフホストで利用しています。最近新しいバージョンに上げたら構成情報を管理するツールOctavia CLIがリリースされていたので使ってみました。 Airbyteとはhttps://github.com/airbytehq/airbytehttps://airbyte.com/AirbyteはOSSで公開されているELTツールで、環境構築が簡単で使いやすいです。今はセルフホストで運用していますが、運用が大変になってきたらクラウド版に移行できるというのも魅力的なポイ...
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
NestJS v10がリリースされたので、アップデート内容を見ていく🔍
wwwave's Techblogのフィード
株式会社ウェイブで新規サービスの開発を行なっています、こしけです!今回は新規サービスで利用しているNestJSにv10のメジャーアップデートが来ていたのでそちらの内容をざっくり見ていこうと思います!こちらの公式がアップデート内容をまとめてくださっている記事を参考に本記事は書いています。 SWCが利用可能に 概要1つ目はNestJSでSWC[1]が利用可能になりました。SWCはコンパイルとバンドルの両方に使用できる高速で拡張可能なRustベースのプラットフォームだそうです。公式の記載を見る限り、SWCはデフォルトのTypeScriptコンパイラよりも約20倍高速みたいです...
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
NestJS*Prismaでサンプルデータを作りたい!
wwwave's Techblogのフィード
株式会社ウェイブで新規サービスの開発を行なっています、こしけです!今回はNestJS*Prisma環境で開発中にfactory_botの様な感じで簡単にサンプルデータが作れる方法が無いかなと探していた際に、prisma-fabbricaという便利なライブラリを見つけましたのでご共有です!こちらのライブラリのおかげでサンプルデータの作成がとても楽になりました、、、!作成者の方には本当に感謝です🙇前置きはこの辺にして早速使い方を見ていきましょう!基本的にライブラリのreadmeを見ていただければ使い方等は分かると思うので、使い方等は参考程度に見ていただければと思います! 前提...
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Coolmicのプロジェクト管理を企画から開発までまるごとJiraに移行しました
wwwave's Techblogのフィード
株式会社ウェイブでCoolmicのエンジニアをしている山﨑です。Coolmicエンジニアチームのマネージャーもやってます。最近Coolmicではプロジェクト管理をJiraに移行しました。まだまだ活用しきれていないと思いますが、多少なりともイケてる感じが出てきているのでわれわれの活用事例をご紹介します🐥 前提Coolmicチーム構成企画 10名ぐらいエンジニア 3~4名デザイナー 2名 なぜJiraに移行したか これまでRedmineやBacklog、Taigaなどを使ってきましたが、プロダクトの規模が大きくなるにつれてカンバンボードが長大化していく、カスタ...
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Docker+Nuxt3+SSL+Nginx-Proxy環境でHMRを使える様にする
wwwave's Techblogのフィード
株式会社ウェイブで新規サービスの開発を行なっております、こしけです!タイトルにもある通り、Docker+Nuxt3+SSL+Nginx-Proxy環境でHMRを使える様にするまで何点かはまったポイントがありましたので、同じ様な事象で悩んでいる人の助けになればと思いこの記事を書きました!基本的にはこちらのissueの内容を参考に今回の対応を行っております! ハマったポイント①SSL対応後にページにアクセスしてみた所、下記の様なエラーが表示されました。client.ts:78 Mixed Content: The page at 'https://hogehoge.jp' wa...
1年前
記事のアイキャッチ画像
【効率化】Docker 管理下の Rails Credentials を VSCode で一括編集する
wwwave's Techblogのフィード
株式会社ウェイブのSREシラトです!最近、秘匿情報管理に、Rails Multi Environment Credentials を導入したのですが、_人人人人人人人人人人人人人人_> 更新作業つらすぎぃぃぃぃいい < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄となったので改善しました!開発環境の概要としては、docker-compose で Rails や Nginx を管理ソースコードをボリュームマウントして開発となります。 最終系数ステップで、すべての環境の credentials を VSCode上で編集可能な状態にできます!※ 数秒待ち時間発...
1年前
記事のアイキャッチ画像
【未解決】Ruby3.2.0にupdateしてYJITを有効化したら失敗した話
wwwave's Techblogのフィード
株式会社ウェイブでcoolmicという日本のコミックを海外向けに配信するWEBサービスの開発を行なっております、こしけです!今回が初投稿になります!本日はRuby3.2系から実用段階になったYJITをcoolmicで有効にしたら失敗した話を書いていこうと思います。 導入するきっかけcoolmicでは様々な機能の追加や、既存のコードの負債の影響で処理速度が低下してきているのが課題でした。そんな中でRubyのupdateを行なっている最中にYJITという存在を知りました。こちらの記事では導入後全体的に2-3割のレスポンスタイムの削減がされたという記載もあり、coolmicでもかな...
1年前
記事のアイキャッチ画像
【改善】アラート通知対応の属人化対策に、Playbook / Runbook の導入が良さそう
wwwave's Techblogのフィード
株式会社ウェイブのSREシラトです!みなさんは、システム監視のアラート通知が届いた際、すぐにアクションを開始できますか?私は、_人人人人人人人人人人人_> なんのこっちゃわからん < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ってなることが多かったです。ということで、今回は、Playbook / Runbook の概念を導入し、アラート通知改善をおこないましたので、ご紹介いたします! 課題課題は大きく2つありました。 1. 何をすればいいかわからない一番の課題は、この一言に尽きます。アラート通知が届いてからのアクションは、主に3つのフェーズに分かれると思います。...
1年前
記事のアイキャッチ画像
【考察】Fourkeys の『変更のリードタイム』には、設計や開発の時間を含めないのでは?という話
wwwave's Techblogのフィード
株式会社ウェイブのSREシラトです!数ヶ月前から、弊社のAnimeFestaチームで FourKeys の測定を開始いたしました!Fourkeys において、変更のリードタイムの定義はコードのコミットから本番稼働までの所要時間とされていますが、、、_人人人人人人人人人人人人人人_> コードのコミットって何?? < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄何を差しているのかモヤモヤしておりましたが、自分なりに納得のできる定義ができたので、共有いたします! 結論GitHub Flow をベースにするとプルリクエストのコードレビューが完了し、master...
1年前