シナプス技術者ブログ

https://tech.synapse.jp/

シナプスの技術者公式ブログ。インターネットで、鹿児島の毎日を笑顔にします。

フィード

記事のアイキャッチ画像
ちゃんと知らなかった!NATの処理について
シナプス技術者ブログ
みなさんこんにちは。技術部ネットワーク課の岩元です。 資格の勉強中にふと「NAT」という言葉を目にしました。何となく概要だけは存じておりましたが、実際にどのコマンドを設定して、どういう処理がなされているのかについてはよく知りませんでしたので、NATの設定や処理について検証してみました。 NATの技術の種類 NATとは NAPT(PAT)とは アドレスの種類 スタティックNATの検証 ダイナミックNATの検証 NAPT(PAT)の検証 最後に ※今回の検証には、Cisco Packet Tracer という検証ソフトを使用しています。 NATの技術の種類 NATには大きく分けて、NATと、NAP…
9日前
記事のアイキャッチ画像
「情報セキュリティの敗北史」を読んで
シナプス技術者ブログ
皆さんこんにちは。 開発課の丸野です。 最近、アンドリー・スチュワート氏の「情報セキュリティの敗北史 脆弱性はどこから来たのか」を読み、色々と考えることがあったので、読書感想文を書きます。 www.hakuyo-sha.co.jp 最初期の情報セキュリティについて 情報セキュリティはいつ、どのようにして必要になったのか 最初期のセキュリティに対する研究 CIAの三要素の提唱 三つの試み、三つの失敗 タイガーチームと、終わらないペネトレイト・アンド・パッチ 形式的検証と、複雑な現実 オレンジブックの制定と、ムーアの呪縛 最初期のセキュリティから学べること これから考えていくべきこと 複雑さのコン…
22日前
記事のアイキャッチ画像
シナプスWi-Fiスポットの裏側
シナプス技術者ブログ
おはようございます、技術部 中野です。 シナプスでは、2011年10月1日から提供していた「シナプスWi-Fiスポット」を2024年2月29日をもって提供終了しました。 私にとってこのサービスは、企画から設計・開発まで担当しサービスをゼロから立ち上げたものだったため、思い入れも深いものでした。 サービスは終了となりましたが、その足跡を残すためにも今回はこの「シナプスWi-Fiスポット」の裏側について、書いてみます。 「シナプスWi-Fiスポット」とは 無線アクセスポイントについて スペックなど カスタムファームウェア サーバ側の構成について 無線AP設置先のお客様が画像をアップロードする仕組み…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
X-Forwarded-For ヘッダーについて
シナプス技術者ブログ
シナプスの技術部システム開発課の小園です。 HTTPヘッダーのX-Forwarded-Forヘッダーについて調査する機会がありましたので、まとめました。 X-Forwarded-Forヘッダーとは 用途 形式 標準化の状況 XFFヘッダーの例 XFFヘッダーのセキュリティリスクについて XFFヘッダーからのIPアドレスの選択方法 信頼できるIPアドレスの選択方法 信頼できないIPアドレスの選択方法 複数のXFFヘッダーがあった場合 ウェブサーバーの設定について Apache XFFヘッダーのIPアドレスでアクセス制御をするには? リバースプロキシーを用意したい時はどうすればいいの? nginx…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
RockyLinux9.3でのDKIM署名設定
シナプス技術者ブログ
こんにちは、技術部ネットワーク課の上曽山です。 先日DKIMの設定を行う機会があったので、RockyLinux9.3でDKIM署名するための設定内容をまとめました。 サーバーの構築手順を全部書くと長くなるため、メールサーバーは構築済みの前提で、DKIMの設定を追加する部分だけピックアップしています。 サービスの構成 opendkimインストール 秘密鍵の作成 /etc/opendkim.confの設定 KeyTableの設定 SigningTableの設定 設定反映 postfixの設定 ログの出力例 最後に サービスの構成 メールサーバーのMTAはpostfixです。 postfix自身には…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Vueのコンポーザブル関数とVueUseについて
シナプス技術者ブログ
こんにちは、技術部システム開発課の今門です。 Vue/Nuxtでの開発において、コンポーザブル関数を利用する機会が増えています。 今回は、Vueのコンポーザブル関数について説明します。 また併せて、Composition APIを用いて作られたコンポーザブルな関数をまとめたライブラリである、VueUseについても紹介できればと思います。 コンポーザブル関数が使われる背景 Option APIの特徴と問題点 Composition API による問題点の解決 コンポーザブル関数 コンポーザブル関数の例 慣例・制限事項など VueUseについて VueUseとは VueUseの機能の範囲 Nuxt…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
VPN構築でハマった話
シナプス技術者ブログ
技術部ネットワーク課の末吉と申します。 はじめに 構築する内容 拠点間にVPN設定をしてセグメントを延伸 延伸したセグメントを利用してBGP接続 通信経路 疑問 検証 原因に関して確認をする RT01〜RT02間の疎通確認 RT01 RT02 疎通確認 RT01〜RT03 VPN接続 RT01〜RT03間の疎通 RT02 RT03 疎通確認 VPN接続 RT01 RT03 VPN確認 RT01〜RT03 延伸セグメント疎通確認 RT01 RT03 疎通確認 VPN確認 原因調査 RT01〜RT02疎通確認 RT01〜RT03疎通確認 RT01 bridge1 IPアドレス削除 RT01 疎通確…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
BlazorのUIフレームワークMudBlazorを試してみた
シナプス技術者ブログ
技術部システム開発課の蔵坪と申します。 弊社では、内部で利用しているシステムの一部で、ASP.NET Core を利用しております。こちらでBlazorを利用したいと考え、Blazor用のオープンソースのUIフレームワークMudBlazorについて試してみました。 Blazorとは Blazorのメリット・デメリット メリット デメリット MudBlazorとは 特徴 MudBlazorのテンプレートプロジェクトの作成 Pages/FetchData.razor 既存のシステムへの組み込み Pages/_Host.cshtml さいごに Blazorとは Blazor(ブレイザー)は、マイクロ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
BGP経路広報のルーティングポリシーを検証
シナプス技術者ブログ
シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 インターネットは世界中のネットワークがTCP/IPというプロトコルで相互接続された巨大なネットワークです(まさにネットワークの「集合体」と言っていいと思います)。 そしてほとんどの場合、いつくかのネットワークを1つの組織がまとめて管理しています。具体的にはシナプスのようなISPやGoogle、Amazonなどが統一したポリシーで運用/管理しています。統一したポリシーで運用されているネットワークをまとめたものをASと呼び、AS同士の相互接続にはBGPというプロトコルが使われます。 AS同士を相互接続する際にBGPで自らのAS(以降"自AS"と表記…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ChatGPTに手伝ってもらった話〜ファイルの階層を保持したまま別フォルダへコピーしたい〜
シナプス技術者ブログ
開発課の田畑です。 今回はサイトの修正作業の中でChatGPTに手伝ってもらった話を書きたいと思います。 困ったこと ChatGPTとは ChatGPTに聞いてみた 置き換え方法 まとめ 困ったこと サイト内で、特定のワードの記載があるファイルのみを抽出し、テキストの変換をかける(例えば「シナプス」というワードが記載されているファイルのみ「電話」を「TEL」へ置き換える)必要が出てきました。 「シナプス」の記載されている場所が「電話」と離れているためVScodeで変換しようとしてもうまくいきませんでした。 悩んでいたところ「コマンドラインを使ったら特定の言葉を含むファイルだけを別フォルダに抽出…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
CiscoとJuniperでタグVLANとVRRPを検証
シナプス技術者ブログ
こんにちは、ネットワーク課の若松です。 このたびシナプスのネットワーク機器のリプレース作業の一環としてCisco IOS XR機器とJuniper機器に触れる機会がありましたので、タグVLANとVRRPについて検証してみました。 タグVLANとVRRP タグVLANとは VRRPとは 検証環境 ホスト名とルータOSバージョン ネットワーク構成 コンフィグレーション Ciscoのコンフィグレーション Juniperのコンフィグレーション タグVLANの設定状況確認 Cisco側の状態 Juniper側の状態 VRRPの状態確認 Cisco側の確認 Juniper側の確認 Cisco側のプライオリ…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
.NET系を整理してみた
シナプス技術者ブログ
こんにちは、システム開発課の田㞍です。 .NETを使用していると、しばしば「.NET」という似たような用語を見かけたり、聞いたりします。 .NETには多くのフレームワークが存在し、これらの名前は聞いたことがあるものの、具体的に何ができるのか、どのようなフレームワークなのかがあいまいでした。 今後、.NETに関する記事を読んだり、話を聞いた際に、より理解しやすくするために、自分自身で整理し、理解を深めたいと思いました。 .NET関連技術について 整理スタート プラットフォーム .NET Framework ASP.NET Xamarin .NET(旧 .NET Core) ASP.NET Cor…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
知らなかった光ケーブルの仕様
シナプス技術者ブログ
技術部ネットワーク課の二之宮です。 はじめに 最近、光ケーブルを初めて購入しました。 あらかじめ、購入する光ケーブルの仕様などの情報を準備して選定を始めたのですが、進めていくと、想定していなかった選択肢が出てきましたので、それらについて調べました。 光ケーブル はじめに 準備していた情報 想定していなかった選択肢 様々な光ケーブル マルチモードファイバーの規格 被覆の素材 難燃性 コネクタの先端の研磨方法 光ケーブル選定に必要な情報まとめ おわりに 参考文献 準備していた情報 光の伝搬モード 芯数 端子 長さ 数量 マルチモード 2 LC-LC 2.0m 1 シングルモード 2 LC-LC 2…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Fletはいいぞ
シナプス技術者ブログ
みなさんこんにちは。 システム開発課の丸野です。 みなさんは、普段仕事をしている時に、簡単なGUIツールを作りたいと思うことはないですか? 例えば、 - コマンドラインで使える便利なツールを作ったけど、非エンジニアの部署に広められない - フリーソフトやクラウドベースのツールの利用が禁止されている - TUIでは視認性に問題がある みたいなケースは、よくあるのではないでしょうか? 今回の記事ではこれらの問題の解決のため、Pythonで書けるお手軽なGUIフレームワーク、 「Flet」を紹介させていただきます。 flet.dev Fletとは? Fletの魅力 開発環境を作ってみよう Fletに…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
sedコマンドについて学習してみました
シナプス技術者ブログ
初めまして、シナプスの技術部ネットワーク課の岩元と申します。 未経験で入社し、現在シナプスのインフラエンジニアとしてお仕事をさせて頂いております。 私自身サーバを扱った経験がなく、しばらく Linux について勉強しているなかで、 sed コマンドというものを知り、大変便利だと感じました。エンジニアの界隈では、多数の人たちに理解あるコマンドかと思いますが、 自分が初心者ということもあり、備忘録も兼ねて今回sedについて学んだことをまとめてみました。 sed コマンドのオンラインマニュアル www.gnu.org sed の基本情報 書式 主なオプション 編集コマンド sed の基本操作 sed…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
"FRRouting + GoBGP + Routinator" on DockerでROVを試してみた
シナプス技術者ブログ
こんにちは、中野です。 今回は、BGPにおけるネットワークセキュリティ技術である「ROV(Route origin validation)」について、Dockerコンテナで試す環境を作ってみましたので、記事にしてみました。 ROVの技術や仕組み等は、JPNICさんのWebサイトやJANOGの過去プログラム、その他の様々なWeb記事をご確認いただくとして、この記事では作った環境や使い方について解説します。 作った環境はこちらに置いてありますので、ご自由にお試しください。 github.com 構成 設定概要 docker-compose.yml GoBGPのDockerfile frr1の設定 …
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
TiDBでWordPressを動かしてみた
シナプス技術者ブログ
こんにちは、技術部ネットワーク課の上曽山です。 近年注目を集めているNewSQLの中で特に人気がある(らしい)「TiDB」とはどんなものなのか、興味があったので動かしてみました。 ただデータベースを立ち上げるだけでは面白くないと思いTiDBでWordPressを動かしてみたところ、少し躓く場面があったのでここにまとめました。 TiDBについて サーバー環境 下準備 TiDBのセットアップ WordPress用データベース作成 WordPressのセットアップ WordPressの動作確認 所感 TiDBについて 開発元であるPingCAP株式会社のサイトにドキュメントが用意されています。 詳し…
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
SQLFluffを使ってみた。
シナプス技術者ブログ
シナプスの技術部システム開発課の小園です。 SQLFluffを使ってみました。 SQLFluff とは? 関連サイト サポートするSQL ルール 設定 CLI(コマンドラインインタフェース)から使う 環境 インストール ディレクトリ、ファイル構成 操作 VSCodeから使う 環境 インストール ディレクトリ、ファイル構成 操作 所感 SQLFluff とは? SQLFluff はPython3以降で動く、SQL構文のLinter(静的解析ツール)です。 SQL構文に対して lint(静的解析)や fix(静的解析内容に基づく修正)ができます。 関連サイト 公式サイト sqlfluff.com …
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
cEOSをDockerで動かしてみる
シナプス技術者ブログ
シナプスの技術部ネットワーク課の末吉と申します。 はじめに EOSについて cEOSダウンロード アカウント登録 cEOSダウンロード cEOS起動 環境 Dockerにimageを登録 コンテナ作成 Network作成 Netwrok接続 起動 コンテナに接続 ネットワーク確認 試してみる コンテナ接続 enable show version show running-config ホスト名変更 IPアドレス設定 ルーティング まとめ はじめに Arista Networksが販売しているネットワーク機器ではEOSというOSが稼働しているようです。EOSの検証用OSを提供していると見かけたた…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Google Analytics 4 カスタムイベントについて
シナプス技術者ブログ
こんにちは、システム開発課の今門です。 ご存知のとおり、2023年7月1日でUniversal Analytics (UA)が終了となりました。これからは、Google Analytics 4 (GA4)のみの提供となります。 シナプスでも今後は、GA4一本でサイトの解析を行なっていく予定です。 GA4を利用するにあたっては、カスタムイベントをどのように利用していくかが鍵になると考えています。 今回は、このカスタムイベントについて書いていきたいと思います。 GA4は難しい?どのように利用していく? イベントとは 推奨イベントについて カスタムイベントについて カスタムイベント作成時の注意点 カ…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
JuniperのBGPピア設定をグループにまとめてみました
シナプス技術者ブログ
シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 IX上の各AS向けBGPピア設定は共通する部分がいくつかあります。 シナプスではこれまでピアしていただいている各AS毎に、ほとんど同じ設定を入れて来ましたが、共通する部分を定義した上で、その定義を各AS毎に継承させることが出来ないかと考え検証してみました。 検証環境 通常のBGPピア設定 AS64501向け設定 AS64502向け設定 グループにまとめて継承させる 共通設定 AS64501向け設定 AS64502向け設定 継承されているか確認 継承された共通設定を変更 「prefix-limit」を変更 設定追加 確認 ルーティングポリシーを変…
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Webアプリの本番環境と開発環境を同一のDocker Composeで管理する
シナプス技術者ブログ
技術部システム開発課の蔵坪と申します。 弊社では、今まで、Nuxt等のWebアプリを開発する場合、本番環境と開発環境は、それぞれ別の環境を用意しておりましたが、今回、Docker Composeを使って本番と開発環境を一つの環境で管理できるようにしてみました。 その構築の作業の中でつまずいた、Docker Composeの環境毎の切り替えとNGINXの設定について、紹介したいと思います。 Docker Composeの環境毎の切り替え NGINXの設定 さいごに Docker Composeの環境毎の切り替え 以下の公式ドキュメントから、Docker Composeでは、何も構成ファイルのオプ…
1年前
記事のアイキャッチ画像
電気通信系国家資格の試験勉強の工夫
シナプス技術者ブログ
技術部ネットワーク課の若松です。 私は、これまで電気通信系の国家資格を取ろうと思い受験をしてきました。 今回試験勉強をする際に、自分なりに工夫したことをご紹介したいと思います。 当然「これをやれば必ず合格」という内容ではなく、「厳密にいえば少し違う」という表記もあろうかと思います。 また試験制度も随時変更されることが考えられます。 あくまでも、個人的見解、無保証ですのでご承知おきいただければと思います。 資格と免許 資格とは 免許とは 電気通信系国家資格 電気通信主任技術者 工事担任者 無線従事者 試験勉強の際に心がけたこと 過去問と解説本を用意する 過去問を分析する 科目合格を活用する 他資…
1年前
記事のアイキャッチ画像
ボタンの種類と役割について
シナプス技術者ブログ
開発課の田畑です。 シナプスが提供しているクラウドPBXのサービス「AcrobizCloudPBX」にコールバック機能を追加した際、ボタンをどう見せるか迷ったので、今回はボタンの種類と役割について調べてみました。 コールバックとは、電話があった際に受電できなかったお客様の履歴を残して、後からコールバック対応できる機能になります。 AcrobizCloudPBXついては以下をご覧ください。 シナプスのコールセンターで実際に使っているコールセンター向け電話ソリューションシステムを商品化したサービスです。このシステムを導入することでコールセンターの負荷が下がり、電話のお客様を待たせることが減り、効率…
1年前
記事のアイキャッチ画像
マルチギガビット・イーサネットの通信速度はどのようにして実現しているのか?
シナプス技術者ブログ
技術部ネットワーク課の二之宮です。 はじめに ふと、1 Gbps でもなく 10 Gbps でもない、2.5 Gbps や 5 Gbps のマルチギガビット・イーサネットの通信速度はどのようにして実現しているのか気になりましたので調べてみました。 はじめに マルチギガビット・イーサネットとは マルチギガビット・イーサネット登場の背景 そもそも 2.5 Gbps や 5 Gbps って何? ビットって何? 1 か 0 の数値をどうやって送るの? ギガビット・イーサネットの通信速度 マルチギガビット・イーサネットの通信速度 まとめ 終わりに 参考文献 マルチギガビット・イーサネットとは 最大通信速…
1年前
記事のアイキャッチ画像
ITパスポート
シナプス技術者ブログ
こんにちは、システム開発課の田㞍です。 ITパスポートを受験する機会をいただき、勉強と試験を終えて合格することができましたので、ITパスポートについて紹介したいと思います。 www3.jitec.ipa.go.jp ITパスポートとは 受験者データ 社会人・学生の割合 IT系・非IT系企業の割合 出題範囲 ストラテジ系とは マネジメント系とは テクノロジ系とは 試験概要 試験時間・問題数 出題形式 受験料 合格点 合格率 ITパスポート取得のメリット 国家資格であること IT系の基礎知識が身につく IT系の知識だけでなく幅広いビジネスの基礎も学べる 学習について 参考書紹介 過去問題紹介 IT…
1年前
記事のアイキャッチ画像
RFCを読みながら、MRTのBGP UpdateメッセージをRubyでパースするツールを開発した話
シナプス技術者ブログ
こんにちは、中野です。 2019年4月1日に、「シナプスの「技術者ブログ」はじめます!!」 として、この技術ブログを立ち上げて、4年が経ちました。 だいたい月2記事が投稿されていて、当初の予定どおりのペースで継続できています。 また、イベント等で他社エンジニアの方に会った際に、「技術ブログ、見てます!!」とお声がけいただく事もあり、ありがたい限りで、そういったお声が励みになったりもしています。 さて今回は、タイトルのとおりですが、RFCを読みながら、MRTと呼ばれるフォーマットよりBGP UpdateメッセージをRubyでパースするツールを作ってみたので、記事にしてみました。 シナプスは、鹿児…
1年前
記事のアイキャッチ画像
Google Apps Scriptでウェブアプリケーションを作ってみた。
シナプス技術者ブログ
シナプスの技術部システム開発課の小園です。 Google Apps Scriptでウェブアプリケーションを作ってみました。 Google Apps Script とは GASでウェブアプリケーションとは? 作ったもの ウェブアプリケーションで利用するコンテンツ ウェブアプリケーション ブラウザ側の技術要素 Webサイト内容 最終的なファイル構成 GASプロジェクト作成 GASスクリプト コード.gs htmlファイル index.html error.html cssファイル libraries.css.html jsファイル libraries.js.html index.js.html デ…
1年前
記事のアイキャッチ画像
複数のサーバーをバックアップから復元する時の優先度を考える
シナプス技術者ブログ
こんにちは、技術部ネットワーク課の上曽山です。 最近、データ復元マニュアルを刷新する機会があったのですが、その時「複数のサーバーを復元する場合、どのサーバーをどんな順番で復元すればいいのか?」と疑問に思ったので整理してみました。 今回は自社サービスの内、接続サービス、webサービス、メールサービスに焦点を絞って考えています。 前提 接続サービスに必要なサーバー webサービスに必要なサーバー 自社サイト用webサーバーの復元 法人サービス用webサーバーの復元 メールサービスに必要なサーバー まとめてみて思ったこと 前提 本気で考え出すと複雑になりすぎるので、以下の前提でデータのみ復元すればサ…
1年前
記事のアイキャッチ画像
Vue.jsのリアクティブシステムについて
シナプス技術者ブログ
こんにちは。システム開発課の今門です。 今回は、Vue.jsのリアクティブシステムについて説明します。 特に、Composition APIにおいて、どのようにリアクティブな状態を実現していくかを説明します。 Vue.jsのリアクティブシステムとは リアクティブデータの扱い Options APIの場合 Composition APIの場合 reactive関数 reactive関数の特徴 reactive関数の制限 ref関数 ref関数の特徴 .valueのアンラップ リアクティブなオブジェクトとしてrefを扱う コンポーネントインスタンス $refを使用する まとめ Vue.jsのリアク…
1年前