SmartHR Tech Blog

https://tech.smarthr.jp/

SmartHR 開発者ブログ

フィード

記事のアイキャッチ画像
【Qiita Bash】アドベントカレンダーお疲れ様会、開催!会場スポンサーとして参加しました!
はてなブックマークアイコン 1
SmartHR Tech Blog
みなさま、アドベントカレンダーお疲れさまでした!! 今年も各企業・個人のブログが面白くうっかり時間が溶けていきました。 そういえばブログリレーとしてのアドベントカレンダーの起源は一体?と思ったところ、さすがQiitaさん。記事を公開されていたので引用させていただきます。 エンジニア文化としての発端 調べた限りでは Perl Advent Calendar 2000 がその発端のよう。 日本では Qiita Advent Calendar と Adventar が Advent Calendar 2大プラットフォームとして君臨。 他方、海外では各企業のオウンドメディアを主体として開催していたり、…
6日前
記事のアイキャッチ画像
第9回SmartHR LT大会を開催しました ── 参加者過去最多! 年末の1周年記念!
はてなブックマークアイコン 3
SmartHR Tech Blog
こんにちは!SmartHRでプロダクト横断基盤開発チームにて開発をしている rock_san です。 2024/12/20に開催された第9回SmartHR LT大会の様子を、スキル管理・学習管理の開発をしているtnagatomiさんと共にお伝えしたいと思います! 今回は忘年会も兼ねており、昨年12/15に第1回が開催されてから記念すべき1周年の回でもありました。 ちなみに過去のLT大会についてはLTカテゴリーからたどれるので、よかったらご覧になってください。 SmartHR LT大会について SmartHR LT大会は有志のプロダクトエンジニアがDevRelとともに企画・運営している社内イベン…
6日前
記事のアイキャッチ画像
「Kaigi on Rails 2024事後勉強会」を開催しました
SmartHR Tech Blog
こんにちは!SmartHRで従業員ポータルを開発している、プロダクトエンジニアのmktakuyaです。 北海道出身ということで寒さに強いイメージを持たれがちですが、しっかりと関東の空っ風にやられています。 株式会社SmartHRは、2024年10月25日(金)-26日(土)にかけて開催されたKaigi on Rails 2024にスポンサーとして協賛しました。 そしてその2週間後である2024年11月8日(金)に、「Kaigi on Rails 2024事後勉強会」を開催しました! 「Kaigi on Rails 2024事後勉強会」のバナー この記事では、イベントの様子をお届けします。 オー…
7日前
記事のアイキャッチ画像
冷静(エンジニアリング)と情熱(デザイン)のあいだ
はてなブックマークアイコン 3
SmartHR Tech Blog
こんにちは! SmartHRでバックエンドエンジニアとして働いているkobadaiです。 以前スタンディングデスクを買ってみました - SmartHR Tech Blogを書いたことがあるのですが、この記事を読んだ知人から「本当に仕事してんの…?(´・ω・`)」と疑いの目を掛けられてしまいました。 ですので今回は真面目なテイストで私が取り組んでいるバックエンドエンジニアとデザイナーの兼業について書きたいと思います。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。 ことのきっかけ なぜはじめた? デザインとエンジニアリングの境界をまたぐ 冷静と情熱のあいだにある課題 どのような存在がいるとよいのか? ある…
7日前
記事のアイキャッチ画像
SmartHR 品質保証部 プロダクト基盤ユニットの紹介 ーより良いものを目指して、品質の土台を築くー
はてなブックマークアイコン 2
SmartHR Tech Blog
こんにちは!QAエンジニアのyugeです。 突然ですが、みなさんは継続しているものは何かありますか? わたしは、言語学習サービスDuolingoの英語版。連続学習日数が900日を超えました。お試し期間中に退会するのを忘れてしまったのが事の始まりなのですが、気づけば大台目前。継続は力なり!と願ってやみません。 品質保証部の連載企画も早いもので第6弾。ユニット紹介記事としては最後! わたしが所属するプロダクト基盤ユニットの活動内容について紹介します! プロダクト基盤ユニットとは 品質保証部の体制図 プロダクト基盤ユニットは、2024年7月に新設されたユニットです。 労務領域の中で作られていたプロダ…
7日前
記事のアイキャッチ画像
VP of Engineeringの引き継ぎと、2024年の振り返りと、時々2025年
SmartHR Tech Blog
このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2024 シリーズ2 の25日目の記事です。ラスト! こんにちは、SmartHRの基盤開発本部でDirectorをやっているsaitorycです。 1月からVP of Engineering に就任します 以前こちらのテックブログでもお知らせさせていただきましたが、1月からはVP of Engineeringに就任します。 VP of Engineeringを受け渡す側の目線はSmartHR Advent Calendar 2024 シリーズ1の方で、morizumi sanが書いてくれているので、そちらをご覧いただければと思いま…
8日前
記事のアイキャッチ画像
VPoEを引き継ぐ技術
SmartHR Tech Blog
SmartHR アドベントカレンダー2024シリーズ1の25日目の記事です。ラスト〜 こんにちは。SmartHR VP of Engineering の morizumi です 10月にテックブログ等でも発信した通り、僕は2024年の末に VPoE を退任して2025年の3月くらいに SmartHR を退職する予定です。そこで今回は VPoE を引き継ぐ技術と題しまして、引き継ぎの際にやったことや考えたことを書き記していきます。VPoE とか CTO とか、そのあたりのレイヤーの引き継ぎ記事みたいなものって世の中意外と少ないんですよね。なぜなんでしょうね 最初にこの記事に関する期待値調整をして…
8日前
記事のアイキャッチ画像
東京Ruby会議12運営おしょうゆ&なっちゃんインタビュー ── 【後編】「Rubyと暮らす」意外な話を聴きたい! 怒涛の準備が終わらない
SmartHR Tech Blog
2025年1月18日に、東京Ruby会議12が開催されます。2016年以来の約9年ぶりの開催です。SmartHRは、東京Ruby会議12に協賛します。そこで、東京Ruby会議12を最大限に楽しんでいただくべく、実行委員長のおしょうゆさん(@osyoyu)と副実行委員長のなっちゃんさん(@pndcat)にお話をうかがいました。 前編に続く後編は、主に東京Ruby会議12のコンセプトや見どころについてのお話です。 (インタビューは2024年11月13日に行いました。内容は当時のものです) regional.rubykaigi.org tech.smarthr.jp 目次 目次 今回のコンセプト 基…
10日前
記事のアイキャッチ画像
SmartHR UI の2024年を振り返る
SmartHR Tech Blog
このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2024 シリーズ1の20日目の記事です。 こんにちは、SmartHR の @chanMisa です。 今年も SmartHR UI の振り返りの時期がやってきました。SmartHR UI は OSS として公開されているコンポーネントライブラリで、主に社内のコアメンバーによって運営されています。今まで SmartHR UI がどのように成長してきたか毎年振り返りをしています。 SmartHR UIの現在地 ~2023年12月編~ プロダクト体験の「インフラ」となったUIコンポーネントSmartHR UIの現在とこれから 「プロダ…
13日前
記事のアイキャッチ画像
社内で汎用的に使えるAIチャットボットをDifyで作りました
SmartHR Tech Blog
こんにちは!情報システム部コーポレートエンジニアのyoyogiです。 昨今、AI技術の進化は目まぐるしく、みなさんも日常的にAIサービスを活用されているかと思います。 SmartHR社内でも、AIサービスの利用方針が策定され ( AIサービスの利用方針を定めました - SmartHR Tech Blog )、ChatGPT Team等のAIサービスの活用が進んでいるものの、従業員が日常の業務でいざAIサービス(主に、大規模言語モデル)を利用したいと思った際に、扱う情報の考慮が求められる為、なかなか気軽に使えない状況でした。 そこで今回、社内のAI活用をさらに促進するために、全従業員がより安全か…
14日前
記事のアイキャッチ画像
Roppongi.rb #25 がSmartHRで開催されました
SmartHR Tech Blog
このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2024シリーズ2の19日目の記事です。前の記事はotaniさんの"「顧客の要望を鵜呑みにするな」って言うけどさ"でした。 こんにちは!プロダクトエンジニアのshinokuです。 この記事は、2024年12月12日開催のRoppongi.rb #25に協賛し、SmartHR本社8Fのイベントスペースを会場提供した際のレポートです。 Roppongi.rbとは Roppongi.rbは六本木周辺のRubyistが中心となりRubyistのためのミートアップを企画したりするRubyコミュニティです。 roppongirb.connpa…
14日前
記事のアイキャッチ画像
SmartHR における、ESLint v9 と Flat Config への移行事例
SmartHR Tech Blog
本記事は、SmartHR Advent Calendar 2024 シリーズ 1 の 19 日目の記事です。 こんにちは。SmartHR プロダクトエンジニアの sasaki (@s_sasaki_0529) です。 この記事では、SmartHR が共通で利用する ESLint の設定パッケージを、ESLint v9 と Flat Config に対応させた取り組みを紹介します。 ESLint とは ESLint は、JavaScript や TypeScript を中心に幅広く使われている静的解析ツール(Linter)です。コード品質やスタイルの不整合を自動検出し、大規模なプロジェクトや、多…
15日前
記事のアイキャッチ画像
弱視ユーザーは制限時間がある通知の何に困るのか
SmartHR Tech Blog
こんにちは!アクセシビリティテスターのgamochanです。 アクセシビリティテスターとは、障害のある従業員がプロダクトを試験し、障害当事者という立場を活かしながら開発側にフィードバックをすることでプロダクトのアクセシビリティ向上を目指す仕事です。詳しくは アクセシビリティテスタープロジェクト | SmartHR ACCESSIBILITYをご覧ください。 私自身も弱視(ロービジョン)で常に拡大鏡(ズーム機能)を使用しています。 拡大鏡を使用した際の見え方については次の記事で説明しています。 gamochan.com 今回の記事では制限時間があるコンポーネント、特に通知によって弱視ユーザーが困…
16日前
記事のアイキャッチ画像
東京Ruby会議12運営おしょうゆ&なっちゃんインタビュー ── 【前編】下見もせずに会場予約、見切り発車で動き出す
SmartHR Tech Blog
2025年1月18日に、東京Ruby会議12が開催されます。2016年以来の約9年ぶりの開催です。SmartHRは、東京Ruby会議12に協賛します。そこで、東京Ruby会議12を最大限に楽しんでいただくべく、実行委員長のおしょうゆさん(@osyoyu)と副実行委員長のなっちゃんさん(@pndcat)にお話をうかがいました。 前後編に分かれており、前編は主に地域Ruby会議の歴史や今回の開催のきっかけについて、後編は主に今回の見どころについてのお話です。 (インタビューは2024年11月13日に行いました。内容は当時のものです) regional.rubykaigi.org 目次 目次 自己紹…
16日前
記事のアイキャッチ画像
「課題 is 何」のすすめ ── 認識を揃えてから話し始めよう!
SmartHR Tech Blog
このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2024 シリーズ1の17日目の記事です。 こんにちは、SmartHR基本機能でプロダクトエンジニアをしているeminemです。 みなさん、レトロスペクティブやってますか?! レトロスペクティブって、検査・適応のためにとっても重要ですよね。 夢中になって議論していると、一つの議題から話がどんどん広がっていってしまい、気付いたら時間が足りなくなっていた、なんてことありませんか? 私のチームではよく起きていました。この記事では、どのようにして議論が発散しすぎてしまう問題を改善したかについて紹介します。 発散しすぎることによって起きてい…
16日前
記事のアイキャッチ画像
入社して分かった、スゴイところとちょっとイマイチなところ
SmartHR Tech Blog
こんにちは! SmartHRのプロダクト基盤でPM(プロダクトマネージャー)をしているhaseです。主にグループ企業向けの基盤作りを担当しています。 プロダクト基盤チームは、複数のプロダクトで共通して利用される機能群を開発するチームです。 普段から共通化や標準化を好んで取り組んできた私にとって、「ナニソレオモシロソウ」と思える領域で、プロダクト基盤の求人に応募し入社しました! プロダクト基盤での開発は初めてで、日々試行錯誤を繰り返しています。まるで頂上が見えない高い山に挑んでいる気分ですが、その分大きなやりがいを感じながら楽しく仕事に取り組めています。 さて、2024年9月に入社したばかりの私…
17日前
記事のアイキャッチ画像
GAS × New Relic を駆使して立ち向かうパフォーマンス改善
SmartHR Tech Blog
このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2024 シリーズ 2 の 16 日目の記事です。 SmartHR で年末調整機能の開発を担当しているプロダクトエンジニアの hakozaru と motty です。 年末調整機能はみなさまもご存知の通り、年末に集中して多くのお客様にご利用いただくサービスです。 大変ありがたいことに SmartHR をご利用いただくお客様の数は年々増加しており、嬉しい反面それに伴うパフォーマンス面での課題が浮上していました。 特に、一部の環境では顕著なパフォーマンス劣化が観測され、利用体験に大きく影響を与えてしまう状況が発生していました。 しかし…
18日前
記事のアイキャッチ画像
ハックアワーのすすめ ── チームに「遊び」を取り入れ、中長期的な成長につなげよう!
SmartHR Tech Blog
このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2024 シリーズ 2 の 13 日目の記事です。 こんにちは!SmartHR で新規プロダクトの開発をしている shun です。 この記事では、今期チームで行った取り組みの一つであるハックアワーについて紹介します。 ハックアワーとはなにか それぞれのチームメンバーがプロダクトにあったら良いなと思う機能を自由に開発したり、開発プロセス改善のアイデアや事業を伸ばすためのアイデア出し合う取り組みです。 毎週金曜日の午後に実施しており、非同期のもくもく作業を 1 時間、同期の成果発表を 30 分固定で押さえています。参加は必須ではなく任…
20日前
記事のアイキャッチ画像
PM定例のアジェンダ公開
SmartHR Tech Blog
こんにちは、PMのgackeyです!いまは、スマートフォンアプリと、とある新規プロダクトのPMを担当しています。 流行語大賞が決まり、pmconfが幕をおろし、M-1の決勝出場者が選ばれ、2024年ももう終わろうとしています。何か、今年一年のSmartHRのPM活動を振り返る記事を!ということで、「PM定例」について振り返ってみることにしました。 PM定例といえば、ちょうど先日のpmconf2024でも、スマートバンクの湯川さんが発表されていましたね。「よいPM定例はPM組織を強くする 〜 共有から共創へ、悩みを共に解決する場づくり 〜」です。タイトルから共感しっぱなしだったくらい、私たちSm…
21日前
記事のアイキャッチ画像
jQueryを使ったレガシー画面のReact化
SmartHR Tech Blog
このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2024 シリーズ2の10日目の記事です。 こんにちは!SmartHRで基本機能の開発をしているプロダクトエンジニアのyamakeeeeeeeeenです。この記事では、基本機能のレガシー画面のリプレイスプロジェクトについてご紹介します。 基本機能の技術スタックとレガシー画面の現状 SmartHRは2015年にサービスをローンチ時、フロントエンドにjQuery、バックエンドにRuby on Railsを採用して開発されました。その後、2017年頃からReactが導入され、新機能の開発では主にReactが利用されています。 現在、基本…
23日前
記事のアイキャッチ画像
労務ドメインの面白さ(届出書類機能編)
SmartHR Tech Blog
このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2024 シリーズ2の6日目の記事です。 こんにちは、SmartHR届出書類機能でプロダクトエンジニアをしているqwyngです。 この記事では、SmartHRの届出書類機能におけるドメイン知識の話を書きます。この記事を読んだ方が、SmartHRのドメインに興味を持っていただけると幸いです。 SmartHR届出書類機能の概要 SmartHRの届出書類機能は、会社や従業員の情報を入力として受け取り、行政手続きに関する書類のPDFを出力したり、電子申請のxmlファイルを出力し電子申請するシステムです。 届出書類機能の図 最終的には行政に…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
脱・東京一極集中とまで行かずとも、来年はもっと日本各地でミートアップできたらいいなという話
SmartHR Tech Blog
このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2024 シリーズ2の5日目の記事です。 こんにちは!SmartHRのnansekiです。 先ほど松江から東京に帰ってきて、急いでこの記事を仕上げています。早速余談ですが、松江では「Ruby bizグランプリ2024」の表彰式に参加してきまして、SmartHRは「特別賞」を受賞しました! 素敵な企業・サービスがエントリーする中で特別賞をいただけたことを誇らしく思います。いただいた賞金を有意義に使いたいところです。 本題に戻りまして、この記事では「2025年は日本各地でももっとミートアップをやっていきたい」という話をします。フルリモ…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
開発プロセスの「型化」による開発効率の向上
SmartHR Tech Blog
このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2024 シリーズ1の4日目の記事です。 こんにちは!SmartHRでプロダクトエンジニアをしている原田です! 私が所属している共通データ基盤ユニットでは今年、従業員情報への項目追加に取り組み、4月に等級、9月に職種の追加を行いました。これらの項目はSmartHRの文書配布機能やキャリア台帳機能を始めとした様々な機能から求められていたものでした。 従業員情報に新しく「等級」の項目を追加しました|お知らせ 従業員情報に新しく「職種」の項目を追加しました|お知らせ 一見、項目を追加するだけなら簡単そうに思えるかもしれません。しかし、実…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
1歳6ヶ月に達する日を計算する過程で知るRailsの日付計算の罠
SmartHR Tech Blog
このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2024 シリーズ2の3日目の記事です。 こんにちは、SmartHR基本機能でプロダクトエンジニアをしているyonoです。今日はタイトルにある通り、プロダクト開発で遭遇したRailsの日付計算のちょっとした罠についてお伝えしたいと思います。 前提: 育児休業について SmartHR基本機能が提供する機能の一つとして、育児休業給付金を申請する機能があります。育児休業を取り扱うにあたって、育児休業をいつまで取得できるか、すなわち育児休業終了日を計算する必要があります。育児休業は原則、子が1歳に達する日まで取得できますが、最大で2歳に達…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
登録社数60,000社を突破したスケールアップ企業の「品質保証」のこれから 〜新VPoE・マネージャー対談〜
SmartHR Tech Blog
2024年11月現在、SmartHRの登録社数 *1は60,000社を突破しています。 またマルチプロダクト戦略のもと、常に複数プロダクトが開発・提供・利用されています。 この状況で求められる「プロダクト品質」とはどういったものでしょうか?そして、品質を支える組織に求められる活動はどういったものでしょうか? 品質保証部のマネージャー(Acting *2)として2024年9月に入社したtarappoさんと、2025年1月よりVP of Engineeringに就任するsaitorycさんに、話を聞きました。インタビュアーは、現VP of Engineeringのmorizumiさんです。 tar…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
エンジニアが挑戦できる、SmartHRのアクセシビリティへの取り組み
SmartHR Tech Blog
こんにちは!SmartHRプロダクトエンジニアのhimiです。 スキル管理機能の開発チームに所属しており、普段の業務では主にフロントエンドの実装を担当しています。 先日アクセシビリティ本部のメンバーのサポートを受けながらWCAG達成基準の検証を実施したので、その様子や試験の結果を紹介します! SmartHRならではのエンジニアがスペシャリストのサポートを受けながらアクセシビリティに積極的に取り組める環境を知っていただければ幸いです。 WCAGとは WCAG(Web Content Accessibility Guidelines)はWebアクセシビリティを実現するための国際基準です。 検証を行…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
第8回SmartHR LT大会を開催しました!
SmartHR Tech Blog
こんにちは! SmartHRで新規企画の開発を担当していますchanMisaです。もうそろそろ年末の足音が聞こえてきそうですね。 この記事では、2024年10月18日に開催された第8回LT大会について紹介したいと思います。 SmartHR LT大会について SmartHR LT大会は有志のプロダクトエンジニアがDevRelとともに企画・運営している社内イベントです。 プロダクトエンジニアの中から11名の登壇者を募り5分間のLightning Talks(LT)を行います。 登壇者はプロダクトエンジニアに限定していますが、当日は職種によらず社員であれば聴講可能です。 配信もしており、現地参加が難…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
SmartHR 品質保証部 タレントマネジメントユニットの紹介 〜開発チームが品質保証できる状態づくり〜
SmartHR Tech Blog
こんにちは!QAエンジニアのhigashiです。 品質保証部連載第5弾では、タレントマネジメントユニット(以下タレマネユニット)の紹介や現在ユニットで取り組んでいることを紹介します。 タレマネユニットについて タレマネユニットはその名の通り、タレントマネジメント領域のプロダクト(以下タレマネプロダクト)を担当しているユニットです。 2024年11月時点で担当しているプロダクトは以下の10個です。 採用管理 人事評価 配置シミュレーション キャリア台帳 スキル管理 学習管理 従業員サーベイ 分析レポート HRアナリティクス 組織図 第1弾のブログで触れたように、品質保証部ではチームやプロダクトの…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「聞けそうで聞けなかった新規プロダクト/機能開発のウラ側」を開催しました!(Helpfeel・アイザック・SmartHR共催)
SmartHR Tech Blog
こんにちは!SmartHRのnansekiです。 先日、Helpfeel社・アイザック社と合同で、イベント「聞けそうで聞けなかった新規プロダクト/機能開発のウラ側」を開催しました。このイベントは、複数プロダクトを展開する企業の「新規開発」に焦点をあて、さまざまなシチュエーションにおけるプロダクト作りの苦悩・工夫をシェアしあうことで、いま直面しているもしくはこれから直面するであろう課題を解決するヒントを得ることを目的に開催されました。 nota.connpass.com 各社の事例共有 前半は、各社から自社の「新規開発」の事例や苦悩が共有されました。 公開済の資料に関してはURLを記載します。よ…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
アプリストアを支えるパートナー専用サイトの構想と技術選定
SmartHR Tech Blog
こんにちは、プロダクトエンジニアのa2cとutakahaです。 SmartHR PlusというSmartHRのアプリストアの開発をしています。 このアプリストアは、SmartHRをもっと便利にご利用いただきたいというコンセプトで現在約50のアプリを掲載しています。 我々のチームでは、SmartHR Plusにアプリを掲載していただいているパートナーの利便性向上や価値提供を目的に、『SmartHR Plus For Partners β版』というパートナー専用サイトの提供準備を進めています(乞うご期待!)。 この記事では、SmartHR Plus For Partners β版を開発する背景と技…
1ヶ月前