トレタ開発者ブログ

https://tech.toreta.in/

飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ」、モバイルオーダー「トレタO/X」などを運営するトレタの開発メンバーによるブログです。

フィード

記事のアイキャッチ画像
VPoEとしてやっていくこと
はてなブックマークアイコン 1
トレタ開発者ブログ
こんにちは、この度VPoEになりました北川です。 ついこの間まではPdMとしてプロダクトをみていましたが、少し範囲が広がり開発組織全体も見ていくことになりました。 せっかくなので、VPoEとしてこれから何を考えどうやっていくのか、今日時点での所信表明をこの記事に書こうと思います。 corp.toreta.in VPoEとは あらためて、VPoEとは「Vice President of Engineering」の略です。日本語でいうと開発部長です。 とはいえ一言でVPoEといっても広義であり、各社ごとにその定義や役割は違うと思います。 そんな中で自分の中で気に入っている定義は、VPoE hand…
9日前
記事のアイキャッチ画像
トレタAdventCalendar2023:エンジニアkentaroが語るインフラ移行の舞台裏
トレタ開発者ブログ
こちらはトレタAdventCalendar2023 24日目の記事です。 タイトルはAIタイトルアシストにつけてもらいました。 qiita.com はじめに こんにちは、トレタでソフトウェアエンジニアをしているkentaroです。 トレタO/Xという飲食店向けモバイルオーダーの開発を担当しています。 担当しているゲートウェイサーバのインフラを GCP に移行したのでその話を紹介したいと思います。 O/Xのシステム構成図。赤枠がゲートウェイサーバー。ちなみに筆者はユーザー向けアプリ・スタッフ向けアプリの開発も担当している。 なぜインフラを移行するのか 移行前は AWS の EKS 環境でした。当…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
GPTsでGoのテストアドバイザーを作ってみた
トレタ開発者ブログ
はじめに こんにちは、サーバーサイドエンジニアの@shiroemonsです。 こちらはトレタAdventCalendar2023 22日目の記事です。 11月上旬、OpenAIからChatGPTの新機能「GPTs」が発表されました。 この新機能は、ChatGPTを特定の目的や用途に合わせてカスタマイズできる点が特徴です。 この記事では、GPTs作成と作成したGPTsを紹介しようと思います。 GPTsとは GPTsは、自然言語処理を行うAI技術であるChatGPTを、特定の目的や用途に合わせてカスタマイズできる機能です。 この機能は、OpenAIが開発したGPTモデルに基づいており、膨大なテキス…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
21世紀のターミナル「Warp」のショートカットキーの紹介
トレタ開発者ブログ
はじめに こんにちは、サーバーサイドエンジニアの@shiroemonsです。 こちらはトレタAdventCalendar2023 20日目の記事です。 前日の記事でシリコンMacに移行した記事を書きました。 tech.toreta.in 最近、Warpというターミナルを使い始めました。今回の記事はもともとWarpの機能について詳しく紹介するつもりでしたが、他のブログと内容が重複してしまうことに気づきました。 実際に、Warpを使い始めたばかりで、まだ完全には慣れていないため、学ぶべきことも多いです。そこで、この記事ではWarpで使える便利なショートカットキーに焦点を当ててみました。この記事を通…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
シリコンMacへの開発環境移行体験談
トレタ開発者ブログ
はじめに こんにちは、サーバーサイドエンジニアの@shiroemonsです。 こちらはトレタAdventCalendar2023 19日目の記事です。 この記事では、開発用PCをインテルMacからシリコンMacに移行した際の経験を共有します。 背景 私の開発PCは、頻繁ではないですがフリーズやパフォーマンスの低下を経験していました。 特に、Google Meetでの会議中のフリーズは、作業の妨げになっていました。 そんな中、M3チップを搭載したMacBook Proの発表があり、これを機に新しいMacBook Proへの移行を決意しました。 12月9日に新しいMacBook Proが届いたこと…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
仕様書を書くしごと
トレタ開発者ブログ
こちらはトレタAdventCalendar2023 18日目の記事です。 qiita.com こんにちは、トレタでトレタO/Xという飲食店向けモバイルオーダーのプロダクトマネージャーを行なっている北川です。 前回の記事で私がプロダクトマネージャーとして日頃行っている仕事内容について書きましたが、今回はプロダクトマネジメントの仕事の中で半分くらいの割合を占めている仕様書を書くというドキュメンテーションについてまとめたいと思います。 とはいえ、今のやり方がベストプラクティスとはまだ考えておらず日々アップデートをしつづけている最中です。ドキュメンテーションのやり方は組織や人によって千差万別だと思うの…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
トレタでの開発プロセスとプロダクトマネージャーのしごと
トレタ開発者ブログ
こちらはトレタAdventCalendar2023 10日目の記事です。 こんにちは、株式会社トレタでモバイルオーダーアプリ・トレタO/Xのプロダクトマネージャーをしている北川です。 toreta.in 年月はあっという間に過ぎ去るもので、プロダクトマネージャーという肩書きをいただいてからもうすぐ2年が経ちます。 手探りで始めたプロダクトマネジメント業務も少しは板についてきたと思うので、この記事では自分がトレタで行なっているプロダクトマネジメントの仕事についてまとめようと思います。 他のプロダクトマネージャーやトレタでの開発プロセスに興味のある方の参考になれば幸いです。 プロダクトマネジメント…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
GitHub ActionsとtblsでDBスキーマ変更に対応するER図の自動生成する
トレタ開発者ブログ
はじめに こんにちは、サーバーサイドエンジニアの @shiroemons です。 プルリクエストにDBスキーマの変更が含まれた場合、ER図を自動生成するために、tblsとGitHub Actionsを組み合わせた設定を行いました。 DBスキーマの変更は開発プロセスにおいて頻繁に発生しますが、手動でER図やドキュメントを更新することは煩雑で効率が悪い作業です。 そこで、GitHub Actionsとtblsを使用することで、ER図の自動生成と更新を容易に実現できました。 今回は、設定したGitHub Actionsの設定ファイルを紹介します。 必要なツールと環境 今回紹介するツールと環境はこちら…
1年前
記事のアイキャッチ画像
Cloud Buildの結果をSlackに通知する
トレタ開発者ブログ
この記事はトレタ Advent Calendar 2022の22日目の記事です。 はじめに こんにちは、3年連続で22日に記事を書くサーバーサイドエンジニアの @shiroemons です。 前回は、Cloud Buildでpsqldefを使用してCloud SQLにマイグレーションする方法を紹介しました。 tech.toreta.in Cloud Buildは便利ですが、結果を確認しに行かないといけないのが少々手間です。 そこで今回は、Cloud Buildの結果をSlackに通知する方法を紹介したいと思います。 今回のゴール 成功の場合の通知画面 成功ステータス(SUCCESS)と ✅ が…
1年前
記事のアイキャッチ画像
トレタ予約番を支える技術
トレタ開発者ブログ
こんにちは、トレタ予約番事業で開発リーダーをしている北川です。 トレタ2022年アドベントカレンダー19日目の記事として、トレタ予約番サービスについて今まであまり公表していなかった裏側の仕組みについて紹介したいと思います。 トレタ予約番とは まずトレタ予約番というサービスの紹介です。 トレタ予約番は、飲食店の電話に自動応答ロボットが24時間応答し、予約の受付/変更/キャンセルを対応してくれるサービスです。 飲食店にとっては今まで営業時間外にかかってきて取りこぼしていた予約電話を受けられるようになったり、多忙な営業時間の電話応答はトレタ予約番に任せつつ、スタッフ対応が必要な電話だけトレタ予約番か…
1年前
記事のアイキャッチ画像
Cloud Buildからpsqldefを使用してCloud SQL for PostgreSQLにマイグレーションする
トレタ開発者ブログ
この記事はトレタ Advent Calendar 2022の15日目の記事です。 はじめに こんにちは、サーバーサイドエンジニアの @shiroemons です。 前回の記事に書いた通り、認定資格を取得してからGoogle Cloudを頻繁に活用するようになりました。 tech.toreta.in 現在のプロジェクトでは、Cloud Buildを用いてdocker buildやCloud Runへのデプロイを行っています。 また、データベース(Cloud SQL)へのマイグレーションもCloud Buildから行っています。 今回は、Cloud Buildからpsqldefというマイグレーショ…
1年前
記事のアイキャッチ画像
G.I.G プログラムの参加とProfessional Cloud Developerの受験記録
トレタ開発者ブログ
この記事はトレタ Advent Calendar 2022の8日目の記事です。 はじめに こんにちは、サーバーサイドエンジニアの @shiroemons です。 今回は Google Cloud主催の G.I.G プログラム という招待制の特別トレーニングプログラムに参加し、Professional Cloud Developer認定試験を受験しました。 G.I.G プログラムの内容から受験の体験について記そうと思います。 G.I.G プログラムについて G.I.G プログラムとは? G.I.G. は Google Cloud Innovators Gym の略称です。 Google Clou…
1年前
記事のアイキャッチ画像
飲食店モバイルオーダー・トレタO/Xの開発反省会
トレタ開発者ブログ
こんにちは、トレタのモバイルオーダー事業でプロダクトマネージャーを行なっている北川です。 こちらはトレタアドベントカレンダー2日目の記事です。この記事では2022年の振り返りとして、今年の前半に取り組んだモバイルオーダー・トレタO/Xでの決済トラブルについてどう対応していったのかを記そうと思います。 toreta.in 決済でのトラブルというのは基本的に起こしてはならないものであり、それを記事にすることは憚られましたが、自分が苦闘しているなかで同様に決済への試みをしている記事を大いに参考にさせていただいたので、自分も誰かの助けになればと思いこの記事を公開します。 あらためて、導入店の飲食店様と…
1年前
記事のアイキャッチ画像
入社前不安だったことは杞憂だった話
トレタ開発者ブログ
はじめに はじめまして。2022年の5月から株式会社トレタでフロントエンドエンジニアとして働いている武市です。 実務としては、モバイルオーダー「トレタO/X」のフロントエンドを担当しています。 詳しくは代表のnoteをご覧ください。 note.com 私は愛媛県からフルリモートで勤務しております。今回はトレタに入社する前に不安だったことをベースに記載していこうと思います。 転職時の不安を少しでも拭えたら幸いです。 簡単な経歴 元々は飲食店を経営していたのですが廃業してしまい人生どん底状態で腐っていました。このままではダメだと奮起し社会的に需要の高いプログラミングを学習。IT業界へ転職しました。…
2年前
記事のアイキャッチ画像
トレタO/XのtoCアプリをリニューアルしたら諸々整理できてよかったという話
トレタ開発者ブログ
こんにちは、パパエンジニアのkentaroです. 2022年2月、トレタO/Xをご利用いただいているワンダーテーブルさまの「よなよなビアワークス」向けのモバイルオーダーアプリ(以下 toCアプリ と呼びます)をFlutter WebからReactにリニューアルしました。 なお、「トレタO/X」については代表のnoteをご覧ください。 note.com 背景 当時のtoCアプリはFlutter1系で作られており、いくつか問題点を抱えていました。代表的なことの1つはNullSafety対応されていないことです。もう1つは状態管理も現在デファクトスタンダードになっているライブラリ(Riverpod)…
2年前
記事のアイキャッチ画像
トレタに入社してみて
トレタ開発者ブログ
はじめに はじめまして、2022年1月にトレタに入社したエンジニアの葉坂です。 トレタO/Xの決済基盤周りを担当しています。 www.toreta-ox.com 入社して2ヶ月ほど経ちましたので、トレタに入社してみての感想を述べていこうと思います。 特に、現在転職を考えている方の参考になれば幸いです。 簡単な経歴 エンジニア歴としては約5年ほどで、サーバーサイドエンジニアをやっています。 新規サービスの立ち上げから成熟したサービスの保守・運用まで幅広く携わってきました。 直近の技術スタックとしてはRuby, PHP, Flutterです。 ちなみに現在はGoを習得中です。 入社してみての感想 …
2年前
記事のアイキャッチ画像
トレタO/X toCアプリで行ったパフォーマンス観点の対応
トレタ開発者ブログ
こんにちは!トレタでフロントエンドエンジニアをしている shira です。 この記事ではトレタO/Xというモバイルオーダー事業のうち、自分が関わっているtoCアプリで行ったパフォーマンス観点の対応について紹介します。 トレタO/Xに関しては、次の記事をご覧ください。 note.com 前提 トレタO/XではtoB向けとtoC向けのアプリケーションがあり、toBは共通、toCは各法人別という構成になっています。 この記事ではトレタO/XのtoCアプリのうち、塚田農場(エー・ピー・ホールディングス)様向けtoCアプリ (以下「toCアプリ」という。)の紹介をさせていただきます。 この記事で紹介する…
2年前
記事のアイキャッチ画像
トレタに入社してから3ヶ月間で感じたこと
トレタ開発者ブログ
はじめに はじめまして。2021年の10月から株式会社トレタでサーバーサイドエンジニアとして働いている神山です。 実務としては、トレタO/Xの認証/権限管理サービス周りを担当しています。 なおトレタO/Xについては代表のnoteをご覧ください。 note.com 今回はトレタに入社してから感じたことや、どのような業務をしているかなど記載していこうと思います。 トレタのエンジニアはこんな感じなんだなぁ、というのが伝われば幸いです。 簡単な経歴と転職の経緯 大学を卒業後、新卒で入社したのは産業電気機器のメーカーでハードウェアエンジニアとして4年半ほど勤務していました。 作る仕事がしたいという思いか…
2年前
記事のアイキャッチ画像
トレタO/Xの開発にジョインしてやってきたこと
トレタ開発者ブログ
こんにちは、パパエンジニアのkentaroです. 本記事はトレタ Advent Calendar 2020の 24 日目の記事です。 去年の終わりにO/Xの開発に携わるようになってから様々な経験を積むことができたので、今回はそれを振り返ってみたいと思います。 なお、「トレタO/X」については代表のnoteをご覧ください。 note.com O/Xジョイン前 トレタの主力商品である予約/顧客台帳サービスのiOSアプリ開発を担当していました。 toreta.in トレタ入社以前も2014年8月から Swift / Objective-C によるiOS開発をずっとやってきていた、というキャリアです。…
2年前
記事のアイキャッチ画像
RailsでBFFを構築した際、複雑にならないように気をつけたこと
トレタ開発者ブログ
はじめに この記事はトレタ Advent Calendar 2021 の22日目の記事です。 こんにちは、昨年と同じ日の投稿になりました、サーバーサイドエンジニアの @shiroemons です。 GoとRuby on Railsを書いてます。 最近、RailsでBFF(Backends For Frontends)を構築しました。 BFFについての細かい説明は省略しますが、簡単に言いますとフロントエンドからのリクエストに応じて複数のバックエンドに対して、APIコールしデータを取得し内容を加工してフロントエンドに返却するAPIサーバーです。 構築した際に、複雑にならないように気をつけたポイント…
2年前
記事のアイキャッチ画像
マイクロサービスへの挑戦とその結果
トレタ開発者ブログ
こんにちは。エンジニアのkitagawaです。 こちらはトレタアドベントカレンダー2021 21日目の記事です。 今年は新規サービスのトレタO/Xに心血注いだ一年でした。 振り返りを込めて、トレタO/Xのバックエンドとしてマイクロサービスを導入したことについて紹介します。 新規サービス「トレタO/X」 www.toreta-ox.com トレタO/Xは飲食店向けのモバイルオーダーアプリです。飲食店の来店者はテーブルごとに渡されるQRコードが印字された紙を自身のスマートフォンで読み込んで、トレタO/Xアプリを開きます。 トレタO/Xから料理の注文が行えて、オンライン決済でスムーズに退店することが…
2年前
記事のアイキャッチ画像
アクセシビリティ本の輪読会をした話
トレタ開発者ブログ
こんにちは。フロントエンドエンジニアの白濱です。 この記事は トレタ Advent Calendar 2021 の 19日目の記事です。 昨年のアドベントカレンダーでは 「アクセシビリティを気にし出したきっかけと、2020年の振り返り」 という記事を書きました。 zenn.dev その中で、「来年は輪読会をやるぞ!」と言っていました。 今年実際にアクセシビリティ本の輪読会を行なったので、この記事ではそのことについて振り返りたいと思います。 プロダクト開発部の有志での輪読会を提案 去年のアドベントカレンダーを書いている最中、気持ちが高まって勢いで提案しました。 当時は仕事で関わりがあったデザイナ…
2年前
記事のアイキャッチ画像
Flutterアプリにテストコードを書きました。
トレタ開発者ブログ
はじめに この記事はトレタ Advent Calendar 2021の15日目の記事です。 こんにちは、iOSエンジニアのarisaです。 本日は、Flutterのテストを書いたはなしです。 弊社のトレタO/Xでは、大きく分けて2つのプロダクトがあります。 お店のスタッフさんが使う画面と、お店に来たお客さんが使う画面です。 そのうち、お店のスタッフさんが使う方のアプリでは、Flutterを採用しています。 今回私がテストを実装したのは、そんなお店のスタッフさん用のtoBアプリです。 やったこと とても簡単なユニットテストから実装し始めました。 Intから「〇〇円」というString表示に変換す…
2年前
記事のアイキャッチ画像
しっかりと整備されたドキュメントはなんぼあってもいいですからね、という話
トレタ開発者ブログ
この記事は、トレタのアドベントカレンダー2021の14日目の記事です。 。。。いや、なんぼはあると管理的な意味で困っちゃいますね。 みなさん、ドキュメント作ってますか?こんにちは。トレタでQAをしている福富です。 普段は(こないだプレスリリースも出た)デジタル塚田農場プロジェクトのO/Xの方でQAをしています。 (プレスリリースはこちら、O/Xについてはこちらをご参照ください!) こちらのプロジェクト、自分はキックオフから関わってきまして、たくさんのドキュメントをまとめてきました。 スピードが重要視されるプロジェクトにおいてドキュメントをいっぱい作るのは大変ですし、管理も辛いです。 でも、作っ…
2年前
記事のアイキャッチ画像
優秀なデザイナーが上流工程に加わると開発が捗る話
トレタ開発者ブログ
こんにちは、何がなんでもアドベントカレンダーを埋めようとしている鄧(でん)です。 Data is a precious thing and will last longer than the systems themselves. -- Tim Berners-Lee 今日はトレタのエンジニアとデザイナーの連携についてお話させてください。 ちょっと前までのトレタでは主にデザイナーが顧客にヒアリングした上でユースケースを整理し、ワイヤーフレームを作ります。そこからよくも悪くもワイヤフレームが仕様書となり、そこからフロントエンドエンジニアに渡され、フロントエンジニアはワイヤーフレームと API の…
2年前
記事のアイキャッチ画像
優秀な QA メンバーが上流工程に加わると開発が捗る話
トレタ開発者ブログ
こんにちは、なんとか今年のアドベントカレンダーを埋めようとしている鄧(でん)です。 今日は社内での QA メンバーの活動についてお話させてください。 今までのトレタでは 要件定義(ふんわり)→ 設計(ふんわり)→ 実装 → QA の流れでどちらかというとウォーターフォール型の開発が多かったと記憶しております。リリースはできていたのである意味ワークしていたと言えますが、QA の視点からすると この画面や API はどんな課題を解決するためのものか なぜその設計に至ったのか 今の挙動やレスポンスは果たして当初意図した正しものなのか など、QA メンバーのフィードバックから、コンテキストが正しくバト…
2年前
記事のアイキャッチ画像
リモート環境下でのコミュニケーション改善へ取り組んだこと
トレタ開発者ブログ
こんにちは。エンジニアのkitagawaです。 こちらはトレタアドベントカレンダー2021 2日めの記事です。 今年はまだまだ立ち上げ時期のトレタO/Xプロジェクトでマネージャーとして、エンジニアが開発に専念できる環境づくりを多くやっていました。 今となっては全員フルリモートで働くの当たり前の状況となりましたが、 まだまだコミュニケーションが不足していたり、まだまだリモート環境とのつきあいかたを模索しているような状況です。 そんな中でコミュニケーション改善に向けて取り組んでみたことを紹介しようと思います。 決定事項を流す「決めた」チャンネル リモート環境でのコミュニケーションは基本的にSlac…
2年前
記事のアイキャッチ画像
2021 年の振り返りと今後の展望
トレタ開発者ブログ
初めに こんにちは。トレタ CTO の鄧(でん)です。 今年も残り少なくなってきたので、少し早いかもしれませんがこの怒涛のような一年の振り返りをさせて頂ければと思います。 プロダクト 2021 年は主に 3 本の柱に絞って開発を進めております。 O/X(Order Experience、より良い顧客体験を実現するためのメニュー / POS システム) B/X(Booking Experience、より良い顧客体験を実現するための予約管理システム) CC(飲食店向けのコンタクトセンター) それぞれ事業として違うフェーズになっていたり、技術的な制限が異なってたりするので事業を横断するときのコンテキ…
2年前
記事のアイキャッチ画像
トレタO/Xの開発の裏側
トレタ開発者ブログ
はじめに こんにちは、Half-Vaccinatedなフロントエンドエンジニアのkitagawaです。接種2回目にビビりながら今から備えています。 この度トレタの新しいサービスとして、トレタO/X(トレタオーエックス)が正式リリースされました。O/Xは「Order Experience(注文体験)」の略で、飲食店に来店したお客様がご自身のスマートフォンで注文から決済までを行えるモバイルオーダーアプリです。 サービスの本格立ち上げから今回のリリースまで、約1年ほど主にバックエンドのマネジメントに携わってきたので、その振り返りとして開発内で行った数々の挑戦について、この記事では紹介しようと思います…
3年前
記事のアイキャッチ画像
トレタでエンジニアがワイワイやっている取り組みの紹介
トレタ開発者ブログ
はじめに 本記事はトレタ Advent Calendar 2020の 24 日目の記事です。 こんにちは、パパ iOS エンジニアのkentaroです。最近 Flutter やりはじめました。 (ちなみに2019 年・2018 年も 12/24 に記事を書いていました。 ) トレタではテックトーク(LT 会)や勉強会等が行われています。 今回はそのようなエンジニアがワイワイやっている取り組みについての紹介です。 テックトーク(LT 会) 1 時間の枠で2〜3 人が自由に LT をする会で、週 1 回くらいのペースで実施されています。 社内でハードルが低いので、LT の練習の場としても役に立って…
3年前