SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
https://zenn.dev/p/smartcamp
SMARTCAMPに所属するエンジニアの個人記事を集めています。 記事の内容は個人の見解であり、社内でのレビュー等は行っておりません。
フィード
テキストコミュニケーションにおける質問の仕方で試して良かったこと
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
はじめにアドベントカレンダーの記事になっております!社会人1年目でテキストコミュニケーションに苦戦していたので試して良かったこと書いていこうと思います! 試して良かったこと 質問を行う際には既に試したを伝える 改善前の状態下記のように質問だけ伝えてしまっていた。Aでエラーでているのですがどうすればよいでしょうか? 伝えないと起こること目的に対して何を試して失敗したか、成功したかがわからないと改善点が伝わらず質問相手が解決方法を提案できない。質問相手から既に試したことに対してから確認が行われるので、解決方法が提案されるまで時間がかかる。 改善例上記では...
11日前
既存のRailsのコードの読む際にやったこと
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
はじめにアドベントカレンダーの記事になっております〜!Rails初心者なこともあって、既存のコードを読むのに非常に苦労しました。その際に気をつけたことを書いて行きたいと思います。 シチュエーション既存のRailsからモデルなどを確認して、処理を追加、改変するような状況を前提とします。 データの扱い方を確認するまずデータがアプリケーション無いでどういう扱いをされているかを把握します。 データのインプット箇所を確認するデータのインプット箇所とはmodelがビルド、またはインサートされている以下のような箇所です。RailsであればparamsでPostされたデータを...
1ヶ月前
Railsアプリのエラー追跡にSentryを使ってみた
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
https://zenn.dev/syokunin/scraps/3bbfea50cc9850スクラップから移行して作成した記事です。自分自身何度も読み直しているので記事に移行しました。 Sentryとはhttps://sentry.io/welcomeSentryは、アプリケーションのパフォーマンス監視とエラー追跡ソフトウェアです。Sentryは、開発者がアプリケーションのエラーを修正するのに役立ちます。Sentryは、エラーを特定、デバッグ、解決できます。また、エラーを優先順位付けして、最も多くの顧客に影響を与えているエラーを表示できます。さらに、Sentryは、パフォ...
1ヶ月前
[CSS]scrollbar-*はmacOSのスクロールバー設定を貫通しない
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
!本記事の内容はあくまで経験に基づくものです。公式の文献等ありましたらコメントいただけると助かりますmm ユーザーの環境に関係なくスクロールバーを表示させたいなら-webkit-scrollbarを使用するしかなさそうスクロールバーのデザインをカスタマイズしているとき、-webkit-scrollbar-*を使用していればmacOSのスクロールバーの設定によらず常時表示してくれるのですがscrollbar-*を使用しているとmacOSの設定に準拠してしまい常時表示されません。サンプルコード index.html<div> <h3>-web...
2ヶ月前
Cloudflare Accessで同一ドメインでパス別に認証方法を変えて挙動をみる
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
Cloudflare Accessでの認証はケースバイケースですが、とても手軽でいいですよね!社内に簡単なアプリケーションを公開する際、開発環境を社内公開する際などに便利に使われることが多いのかなと思います。今回は、例えば /admin/* だけGoogle Workspace認証にして、 それ以外はPIN認証またはGoogle認証にする、といったパス別で認証方式を変えることができるのか気になったのでサッと確かめてみました。 下準備非常にテキトウな検証用アプリケーションをCloudflare Pagesにデプロイしておきます。以下のファイルを作成し、GitHubリポジトリにア...
3ヶ月前
1つのvueファイルを分割表示できるVSCodeのVue - Official > Split Editorが便利すぎる
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
なにこれVSCodeでVueを書いている人向けの小ネタ 前置きこんにちは、am-maです。Vue - Official - Visual Studio Marketplace、使ってますか?これの、Split Editorモードに今更気づいたエンジニアの驚きをここに置いておきます。 Split Editor とは?1つのvueファイルを分割表示...つまり、こういうことができます。beforeafter 設定などsettingでもろもろカスタム可能。ショートカットキー覚えられない人間はアイコンを出すことにしました。 まとめどう考えてもも...
3ヶ月前
Auto Rename Tag, Auto Close Tagはもう必要ない
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
結論settings.jsonに以下設定を記述すればOK settings.json{ ..., "editor.linkedEditing": true, "html.autoClosingTags": true, "javascript.autoClosingTags": true, "typescript.autoClosingTags": true, ...,} 概要よく見る「おすすめ拡張機能○選!!」みたいな記事でほぼ確実に取り扱われているAuto Rename TagとAuto Close Tag。(または二つの拡張機能が内包され...
4ヶ月前
RBSのPrivateの処理を追ってみる
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
RubyのPrivateこいつのことです。初学者なので勘違いしていましたがキーワードではなくメソッドらしい……。class MyClass def hoge puts 'test' end private <--こいつ def hogehoge endend 公式リファレンスprivate() -> nil[permalink][rdoc][edit]private(name) -> String | Symbolprivate(*name) -> Arrayprivate(names) -> Array...
4ヶ月前
RailsのAuto LoadのName Error
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
RailsのAuto Loadとは通常のRubyであれば他のクラス、モジュールを使いたい場合明示って気にインポートする必要があります。require "application_controller"require "post"class PostsController < ApplicationController def index @posts = Post.all endendRailsは明示的にrequireでインポートせずともどこでも利用できます。class PostsController < ApplicationControl...
5ヶ月前
2024年度 わたしのdotfilesを紹介します
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
はじめにこれまで適当に管理していたdotfilesを一念発起して整理したので備忘録がてら記事にしておきます。リポジトリは👇から。https://github.com/ayuukumakuma/dotfiles※dotfilesに関しては以下の記事がとても分かりやすかったので紹介しておきます。https://qiita.com/yutkat/items/c6c7584d9795799ee164 dotfilesを使った環境構築の手順めちゃくちゃ簡単です。ホームディレクトリ(~/, $HOME/)にdotfilesのリポジトリをcloneする。sh setup.s...
5ヶ月前
Next.jsのmiddlewareをカッコよく分割する
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
はじめにこんにちは!まるべいじです!みなさん、Next.jsは使ってますか?Next.jsのApp routerがリリースされて、1年ちょいたちました。リリース当初はPages Routerを採用するプロジェクトが多かったですが、最近はApp routerを使用するプロジェクトが多くなってきたように感じます。今回は、Next.js(App router)のmiddlewareを分割して管理する実装を説明していきたいと思います!middlewareのテストについても記載していきます。 概要Webアプリケーションでは、さまざまな種類のリクエストに対して共通の処理を行うこと...
5ヶ月前
Vitestで同期にできない非同期処理をテストする
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
なにこれVitestでの非同期処理に苦しんでいる人向け。 結論waitFor使おう。テストする処理const someValue = ref(false);const doSomethingInner = async () => { await someAsyncMethod(); someValue.value = true; // テストしたいのはこれ};const doSomething = () => { // 非同期処理を非同期のまま実行 doSomethingInner();};testコードdescribe('test...
5ヶ月前
VitestでsetTimeoutを含むコードのテストを書く
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
なにこれVitestでの非同期処理に苦しんでいる人向け。!補記してありますが、この実装は一部2024/08/13時点の暫定対応を含みます。 結論テストする処理const someValue = ref(false);const doSomething = () => { setTimeout(() => { someValue.value = true; }, 500);};testコードdescribe('test with setTimeout!', () => { test('doSomething', () =&g...
5ヶ月前
カスタムCopを作ったらRailsのAuto-Loadにハマった
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
起こった問題カスタムCop自体は正常に動作しているが作成したカスタムCopがrails db:seedなどのコマンドを実行した際に何故かCustomCopがNameErrorになる。下記が出たエラーNameError: uninitialized constant CustomCops::RuboCop 状況Rails環境カスタムCopはapp/lib配下に配置されているカスタムCopは正常に動作するRSpecなどのテストは設定が終わってり、正常に終了するカスタムCopのspecは正常に終了する 原因RailsにはAuto-Loadという機能がありlib...
5ヶ月前
Railsでバリデーションエラー時にカスタム例外を出したい!!
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
弊社の開発チームは現在週一出社なんですが、週に一回しかしっかり外出しないとはいえ、この溶けるような暑さに無事やられています。。そんなことは置いておいて、今回はタイトル通りRails(ActiveRecord)でvalidationでコケた際にカスタム例外をraiseしたくなるときはありませんか??そんなあなたに必見のTipsを紹介します!! やりたいこと以下のようなvalidationを組んでいるとしましょう。class Hoge < ActiveRecord::Base validates :title, presence: true, uniqueness: {...
5ヶ月前
Terraform Cloudで横着しすぎはよくない... ローカル環境からstate mvする方法
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
Terraform Cloudを使って、リソースを管理するときにリファクタしたくなることありますよね。でもTerraform Cloudでばっかり操作していて、いざリファクタをしたくなったときにローカル環境でTerraform Cloud上のリソースを操作することも必要になります。今回はTerraform Cloud上のtfstateをローカル環境から操作する方法をまとめたいと思います。具体的にはterraform state mvを使って、resourceをmoduleに移します。公式ではこちらで紹介されています。 手順当方Macを使用しています。 Execution...
5ヶ月前
新卒が一週間で二回登壇した話
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
技術系イベント初登壇をしてきました!!!一回目はakihabara.any、二回目はめぐろLTで登壇をしてきました!!なんとこの間4日です。LT二本と業務をしなければならない上に休日に資料作成をしたくないという、謎のプライドを持っていたため中々ハード日々でした。 感想 きっかけ二回連続で登壇したきっかけはめぐろLTの登壇が抽選だったことにあります。登壇を一度してみたかったのですが、定員に達しためぐろLTの抽選が外れる可能性があったのでakihabara.anyにも応募しました。そしたら見事2つとも登壇ができたという。 これまでの登壇実は大学生時代に登壇経験があり...
5ヶ月前
NotebookLMを使ってサウナは体にいいのか、わるいのか論争に終止符を打つ
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
サウナっていいよねNotebookLMを使ってサウナは体にいいのか、わるいのかをハッキリさせたいと思います。「サウナ 体にいいのか」で検索した結果を上から順に確認して、それっぽいことが書いてそうな記事をチョイスしていきました。ソースの設定が終わったので、早速問いかけてみます。結論 「サウナは体に良いと言えるでしょう」〜終〜 いやいやさすがにね...https://notebooklm.google.com/ということでNotebookLMでできることをもう少し見てみます。 ソース元ドライブPDFテキストファイルコピーされたテキストウェブページの...
5ヶ月前
NestJSのビルドをswcを使って高速したかったが苦戦した話
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
はじめにNestJS v10でSWCサポートが追加され、nest buildにオプションを渡すだけでSWCが利用できるようになりました。詳細はこちら: NestJS v10リリース情報しかし、特定の条件下でうまく動作しない問題に悩まされましたが、試行錯誤の末に解決することができましたので、共有します。 問題 前提プロジェクト構成は以下の通りです.├── src/│ └── hoge/│ └── hoge.ts├── tasks/│ └── hogeTask.ts├── prisma/├── batch/│ └── hogeBa...
5ヶ月前
Dockerからfinchに乗り換えできるかしら
SMARTCAMP Engineer Blogのフィード
finchhttps://github.com/runfinch/finchAWSが公開したDockerに代わるコンテナツールLimaがベースになっており、Dockerより速いらしいベータ版のときから気になっていましたが、また気になってきたので使ってみることにします。https://runfinch.com/docs/cli-reference/finch_compose/今回はcomposeを試してみました。一部対応していない機能もありそうですが、基本的に既存のcompose.ymlをそのまま使うことができます。コマンドはDockerとほとんど一緒です。 ...
5ヶ月前