トラストバンクテックブログ
https://tech.trustbank.co.jp/
株式会社トラストバンクのプロダクト系メンバーによるブログです
フィード
スクラムにおけるマネージャーとして意識していること
トラストバンクテックブログ
パブリテック事業部プロダクトチームの所属のたけだです! この記事はトラストバンクAdobent Calender 2024の記事です。 qiita.com 何を話すか 何を話さないか パブリテック事業部と私 LeSS実践者トレーニング(CLP)を受けて スクラム開発(LeSS)組織におけるマネージャーの役割とは Go See 開発を管理するのではなく、より高い提供価値のために改善する スクラムガイドに「マネージャー」というポジションが一切登場しない背景 DoD(DONEの定義)はチームの能力を表す コンポーネントチームではなくフィーチャーチームにする 自己管理化された組織づくり マネージャーは…
12日前
2024 プロダクトオーナーのふりかえり
トラストバンクテックブログ
この記事はトラストバンク Advent Calendar 2024 の 21日目の記事です。 パブリテック事業部プロダクトグループのこんどうです。 「デジタル化総合プラットフォーム」サービス「LoGoフォーム」のプロダクトオーナーをしています。 LoGoフォームのプロダクト開発ではスクラム開発を2023年6月から実践しております。 昨年はプロダクトオーナーとして半年経過した時点での振り返りを記載しましたが、また1年経っての変化などを振り返っていきたいと思います。 チーム体制の変化 2023年11月から2024年9月までは開発者10名体制でLeSS(大規模スクラム)を実践してきましたが、10月か…
15日前
SREで進めてきた運用改善!
トラストバンクテックブログ
GPTで作成してもらったイメージ画像 この記事はトラストバンクAdventCalendar 17日目になります! SREグループで活動しているyoshiroooです。 入社してまもなく2年になりますが、この1年、特に後半は運用改善に積極的に取り組んできました。 まだ着手中の取り組みもありますが、今年進めた改善の中から1つをピックアップし、テクニカルライティングを意識しながら、取り組み内容をご紹介します! (特に『一文一義で書く』『一文50文字程度で書く』を意識しましたが、『できてないじゃん!』というツッコミは社内で受け付けます。。。) トイル撲滅に向けたSRE問い合わせ・作業依頼の改善 問い合…
19日前
「テクニカルライティング」で、伝わる文章を書くコツ
トラストバンクテックブログ
こんにちは。トラストバンク パブリテック事業部 プロダクトグループのみきです。 自治体職員専用ビジネスチャットの「LoGoチャット」をメインに、複数の自社プロダクトをサポートしています。 LoGoチャット上でお問合せ対応をする中で、分かりやすい文章作成技術を学びたいと思うようになりました。 そこで今回は、書籍を通して学んだ「テクニカルライティング」について、紹介します。 テクニカルライティングとは テクニカルライティングのポイント 1. 一文一義で書く 2. 一文50文字程度で書く 3. 結論から書く テクニカルライティングの活用シーン 1. 社内のコミュニケーション 2. ユーザーマニュアル…
1ヶ月前
フロント業務からプロダクト業務(UXリサーチ)へのキャリアチェンジ
トラストバンクテックブログ
この記事はトラストバンク Advent Calendar 2024 の6日目の記事です。 はじめまして。私はトラストバンクでUXリサーチ業務をしています。 この会社に入社し、今年の10月で早5年が経ちました。 区切りの良い数字なので、この機会に自分の歩いてきた道を振り返ろうと思います。 この5年間で自分の中で最も大きな出来事が、フロントからプロダクトへのキャリアチェンジでした。 今回は、その経験をもとに以下について綴ろうと思います。 キャリアチェンジの経緯 プロダクト側への転身 UXリサーチャーになった背景 プロダクトの業務理解のコツ 終わりに、そして新機能のご紹介 キャリアチェンジを検討して…
1ヶ月前
業務に合うマウスを模索する話
トラストバンクテックブログ
椅子に身をゆだねながら仕事が。。。したいっ。(唐突 プロダクト開発部、chiica統括部のみなとです。 ぼやき 早速ですが、皆さんは普段お仕事でどんなマウスを使ってますか? 私はこれまでLogicoolの MARATHON MOUSE M705m を使ってました。 電池持ちがいいのとホイールでクリック可且つ、チルトホイールもついててスクロールも通常、超高速の2種に切り替えができ、手に持ったサイズ感も個人的には気に入ってます。 特に、chiica統括部では要件定義等のUIの資料作成に Figjam を使用しているのですが、画面上の移動がマウスだと若干癖があり、ホイールボタン(またはShiftキー…
5ヶ月前
社内定例ミーティングのアジェンダ作成とSlack通知をGASで自動化
トラストバンクテックブログ
パブリテック事業部プロダクトグループ所属のたけだです。 当社には社内全体の情シス以外に、事業部内にも以下のようなことを行う「ITSMSチーム」を立ち上げました。 事業部のみで利用しているITツールや開発用ツールのライセンス/アカウント管理や、適切な権限などで利用しているかの運営 パブリテック事業部が提供する「LoGoシリーズ」サービスの開発にあたって必要となるガイドラインやルール策定やそのマネジメント 社内のメンバーのオペレーションにおけるルール策定、改善活動、自動化 本来のITSMSとは少し異なる役割や業務も含まれますが、組織が大きくなるにつれて全体を横断しての課題やタスクが増えてきたので、…
6ヶ月前
LeSS morning #6に参加しました!
トラストバンクテックブログ
パブリテック事業部のこんどうです。 「デジタル化総合プラットフォーム」サービス「LoGoフォーム」のプロダクトオーナーをしています。 LoGoフォームではLeSS(Large-Scaled Scrum:大規模スクラム)を実践しています。 ScrumおよびLeSSについて学びを深めるため、LeSS morningの#6に参加してきました! ※ついつい熱中してたら写真を取り忘れたので、雰囲気などは運営様のレポートをご参照ください 運営様のレポートはこちら sites.google.com LeSS morning #4のイニシャルプロダクトバックログリファインメントで検討したPBIを元に、複数チー…
7ヶ月前
トラストバンク本社オフィスへの最短入館ルート
トラストバンクテックブログ
どうも。パブリテック事業部のたけだです。 株式会社トラストバンクは 2024 年 1 月に本社を移転し、目黒オフィスをオープンしました。 www.trustbank.co.jp JR東急目黒ビル 7 階全体がトラストバンクオフィスフロアになっています。 このブログでは、テックな話ゼロで超ウルトラスーパー方向音痴の私がトラストバンク本社への最短ルートでの行き方をご案内いたします。 オフィスの場所 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 JR東急目黒ビル 7階 www.trustbank.co.jp JR東急目黒ビル 駅からトラストバンクオフィスまでの経路 私たちのオフィスであるJR…
1年前
プロダクトを共創するProductOperationの取り組み
トラストバンクテックブログ
この記事は、トラストバンク Advent Calendar 2023 25日目の記事となります。 こんにちは。11月にトラストバンクにJOINした @feat2kjです。 Advent Calendar 2023. 最終日は現在取り組みを進めているプロダクト開発を効率的に行うためのProductOperationについて書いていこうと思います。 ProductOperationの概念については 【プロダクトマネジメント】 で知りました。当初は重要性を認識できていませんでしたが、チーム構成・運用プロセスを整理していると有効な概念だと思うようになり取り組むようにしました。 【Product-led…
1年前
新米プロダクトオーナーの6ヶ月間の振り返り
トラストバンクテックブログ
この記事はトラストバンク Advent Calendar 2023 の21日目の記事です。 パブリテック事業部プロダクトチームの近藤です。 12月といえば、プレミアリーグの過密日程ということで、大事な試合を欠場したり出場停止にならないように、気をつけなくてはいけないところです。 とはいえ全力を出さないのはもちろん違うということで、勇気を持って戦っていく必要があるし、またチーム力が問われる期間だなと思います。(マダーズ早く返ってきて…クティは節度を持って頼むよ…) さてさて私は、自治体専用デジタル化総合プラットフォームである「LoGoフォーム」というサービスのプロダクトオーナーを担当しております…
1年前
2023年のパブリテックを振り返る: スクラム、カイゼン、そしてAI
トラストバンクテックブログ
パブリテック事業部プロダクトチームの所属のたけだです! この記事はトラストバンクAdobent Calender 2023の記事です。 何を話すか トラストバンクにジョインと同時にパブリテック事業部立ち上げた2019年1月からいつの間にか5年経とうとしています。もう昨日の記憶すらなく(おい)一瞬で1年が終わろうとしてますが、、、今年1年を振り返り、パブリテックのプロダクトチームで挑戦したことや成果を書こうと思います。 パブリテック事業部と私 パブリテック事業部では、全国の地方自治体向けのSaaSを提供しており、私はこれらサービスのプロダクトチーム全体のマネジメントをしてます。 自治体専用ビジネ…
1年前
さくらのクラウド シンプル監視はいいぞ
トラストバンクテックブログ
この記事は、トラストバンク Advent Calendar 2023の18日目です。 今年はIT健保メシとトスラブ箱根をコンプし、IT健保ジムにも通いはじめ、IT健保を満喫しているSREのbutadoraです。 私の観測範囲だとあまり採用事例を見かけない、さくらのクラウドのサービスである「シンプル監視」を推したいと思います。 死活監視に求めるもの マネージドサービスで運用できる 自前でスクリプトを作ったり、監視ソフトウェアを用意しない 小規模な組織だとそのスクリプトやソフトウェアの管理コストの方が高くなるため 別プラットフォーム 死活監視はあくまでアプリケーションが稼働するプラットフォーム自体…
1年前
New RelicのNerdGraphを用いて1分ごとにアクセス数を集計しCSV出力する
トラストバンクテックブログ
はじめに この記事は、トラストバンク Advent Calendar 2023の15日目の記事となります! こんにちは、4日目の記事も書かせていただいておりました、トラストバンクの@h0r4kです。 今回試したこと 今回の記事では、NewRelicのNerdGraph(API)を用いて、1ヶ月以内の特定のエンドポイントへのアクセス数を1分間隔で集計し、CSVファイルに出力するプログラムを作成します。 今回取得目的は特にありませんが、NewRelicのNerdGraphを使用することでNRQLと組み合わせながら条件を指定しつつ、目的のデータをループ処理で取得することを目指します。 事前準備 まず…
1年前
SREにジョインして1年の振り返りとか
トラストバンクテックブログ
この記事は、トラストバンク Advent Calendar 2023の14日目の記事です。 今年からSREにジョインしているyoshiroooooです。 早いもので、入社エントリーから半年以上が経過し、入社1年が経過しようとしています。 tech.trustbank.co.jp ということで、この1年を振り返って、やってきたこや来期に向けた取り組みを書いてきます。 今年やってきた改善 アラート調査の継続とアラートノイズの低減 ログサーバーのアクセス制限 コスト(お金)削減 来年の取り組み AWS移行 1年通して感じたこと やっぱりやること多いけど・・・ フルリモートは最高 エンジニア募集 今年…
1年前
古いOSで発生したエラーをSentryでフィルタリングする
トラストバンクテックブログ
この記事はトラストバンクAdvent Calender 2023の12日目の記事です。 お久しぶりになってしまいました。フロントエンドエンジニアの田口です。 しばらくSentryのお世話がおざなりになってしまっていましたが、最近またフィルタリングの設定を加えました。 そのときにSentryと直接やり取りしたり、ドキュメントを見直したりして自分の勘違いに気づくことができましたので、共有したいと思います。 今回やりたかったこと 今回追加したかったフィルタリングは、サービスの推奨環境外の古いモバイルOSを検知対象からは外すというものです。 ふるさとチョイスでは携帯端末の推奨環境を以下のように定めてい…
1年前
IT健保メシコンプリートを支える技術
トラストバンクテックブログ
トラストバンク Advent Calendar 2023の6日目の記事です。 IT健保ユーザーには多くの人が夢を見ながらも、たどり着くことができない幻の地がある。 IT健保レストランだ。 我々はその謎を解き明かすべくジャングルの奥地へと向かった。 powered by iwatea 下準備 出国準備 Tips 入国 Tips 番外編 まとめ エンジニア募集 下準備 IT健保メシをコンプリートするには入念な計画と計画を実行をする根気強さが必要だ。 それには共に行くメンバーとのコミュニケーションが必須となる。 しかし、リモートの現場が増えた現在、チーム内であってもコミュニケーションにコツが必要な時…
1年前
New Relicを用いたキャッシュ効果の推定
トラストバンクテックブログ
はじめに この記事は、トラストバンク Advent Calendar 2023とNew Relic Advent Calendar 2023シリーズ3の4日目の記事となります! こんにちは、今年でサーバーサイドエンジニア3年目となったトラストバンクの@h0r4kです。 今回の記事では、NewRelicのNRQLを利用したリクエストキャッシュの効果推定のプロセスとその際に使用したNRQLについてまとめてみました。 キャッシュ導入の動機とNewRelicによる効果推定を試みた理由 近頃、昨年私がリリースに携わった新規サービスが徐々にスケールしてきており、リリース当初よりもアクセス数が増加してきてい…
1年前
控除額シミュレーションのnpmライブラリを公開しました
トラストバンクテックブログ
この記事は、トラストバンク Advent Calendar 2023の3日目です。 お疲れさまです。フロントエンドエンジニアの片柳です。 先日、トラストバンクからふるさと納税の控除額シミュレーションライブラリfurusato-tax-simulationがリリースされましたので、紹介と実装時に考えたことなどを紹介できればと思います。 www.npmjs.com なぜライブラリを作るのか トラストバンクが提供するふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」では、2種類の控除上限額シミュレーションを提供しています。 「家族構成」「年収」から簡単に上限額を知ることができる簡易シミュレーション。 源泉徴収票…
1年前
Cloudflare WaitingRoomでサーバーリソース過負荷を予防した話
トラストバンクテックブログ
おいしい秋刀魚で秋を感じているSREのbutadoraです。 直近、過負荷対策としてCloudflare WaitingRoomを導入したので紹介します。 背景 ふるさと納税の制度改正 想定以上のアクセス増 Cloudflare WaitingRoomとは? 導入の決め手 設定の勘どころ Total active users(総アクティブユーザー数) New users per minute(1分間あたりの新規ユーザー数) Session duration(セッション時間) 導入効果 まとめ 参考記事 エンジニア募集 背景 ふるさと納税の制度改正 ふるさとチョイスのトラフィック特性により、通常…
1年前
半角英数が改行されない原因と対処方法
トラストバンクテックブログ
フロントエンドチームの君田(きみた)です。 本日は半角英数が改行されない原因とその対処方法に関して書いていこうと思います。 要素の横幅は指定しているのに、半角英数がその要素のないに収まってくれない!という事象を今更ながら経験しました。 そんなときに少しでも役に立てれば嬉しいです。 なぜ半角英数は改行されないのか? タイトルでは直面する状況がわかりやすいように書きましたが、「半角英数が改行されない」は実際は正しくないです。 正確には「長すぎる半角英数の単語がある場合に改行されずに要素幅を超えて表示されてしまう」ということが起こっています。 CSS では、非常に長い単語などの切れない文字列がある場…
2年前
SRE4人目としてジョインしました!
トラストバンクテックブログ
2023年1月より、SREの4人目としてジョインしたyoshiroooooです。 あっという間に3ヶ月の試用期間が過ぎましたが、ジョインするまでの経緯や、ジョインしてからやったこと、感じたことをまとめます! 入社する前から、自分の一発目の記事として、こういうタイトルで書くんだ!、という気持ちがあったんですが、「まぁ試用期間あけてからかな、、、」と思い、今です。 ジョインするまで やったこと インフラ構成の把握 アラート調査とその対策 ドキュメント整理 AWS移行 感じたこと フルリモートでもコミュニケーションは大丈夫そう メンバーに恵まれている とりあえず試してみる文化って好き 今後 最後に …
2年前
ロゴに隠された面倒なあれこれ〜誰でも目指せるロゴマスターへの道のり〜
トラストバンクテックブログ
こんにちは!こんばんは! トラストバンクデザイナーの脇川です。 突然ですが、みなさんは自社や他社のロゴガイドラインを穴が開くまで見つめたことはありますか?僕が予想するに大抵の方はまだ穴が開いてない思います。そして、一部にはガイドラインは知ってるけど見たことないよなんていう方もいるかと思います。そんな方には許されざる呪文を。。。 というのは冗談で、実際にまじまじと見る人が少ないのも現状なのですが、デザイナーとしては制作したからには理解してほしい!という微かなエゴがあるわけなのです。今回は誰でも理解できるように我らがトラストバンクのサービスである「ふるさとチョイス」のロゴガイドラインを見ながら説明…
2年前
エンティティの属性を公開せずにリポジトリで永続化する
トラストバンクテックブログ
前置き こんにちは。うしおです。 前回の記事の続きになります。 今回の話は、エンティティとリポジトリの実装についてです。 ソースコードはこちらに置いています。 やりたいこと 下記のようにユースケースを書けることを目指します。 <?php // 注文受付のユースケース final class Interactor { public function __construct( private readonly OrderRepository $orderRepository, ) { } public function execute(string $id): void { $order = $t…
2年前
CSS擬似クラス関数 :is()が便利で使いやすい!
トラストバンクテックブログ
トラストバンク開発部・フロントエンドチームの君田(きみた)です。 本日はCSS擬似クラス関数である:is()について気になったので記載していきます! CSSの擬似クラス関数:is()とは? CSSの擬似クラス関数:is()とは、引数にCSSのセレクタを渡すと、その条件に一致した要素を選択することができる便利なCSS擬似クラス関数です。 今まで1つ1つ記述していたCSSをまとめて記載できるようになるので、かなりスッキリ記載することができてハッピーになれそうですね。 基本的に現在使用されている主流なブラウザでは対応しているので、問題なく使用できそうです。 developer.mozilla.org…
2年前
inputタグに正規表現を適用させる!pattern属性とは?
トラストバンクテックブログ
トラストバンク開発部・フロントエンドチームの君田(きみた)です。 本日はinputタグのpattern属性について書いていこうと思います。 フロントエンド開発をしていると、入力値の検証はどこかで実装する機会がある機能です。 そんなときに少しでも役に立てれば嬉しいです。 patern属性について pattern属性とはinput要素に正規表現を適用させることができる便利な属性です。 どんなinput要素にも指定できるわけではなく、以下のtype属性を指定した場合に有効になります。 text tel. email url password search 正規表現を設定することによって、入力欄が空文…
2年前
fetchでは正確なエラーハンドリングができない? 〜 JavaScriptのFetch APIでより安全にデータを取得する方法 〜
トラストバンクテックブログ
トラストバンク開発部・フロントエンドチームの君田(きみた)です。 先日以下のような記事を目にして、とても気になったので記事にしようと思いました。 www.builder.io 自分もフロントエンドの開発時によく使用したり、見かけたりするFetch APIです。 このFetch APIのエラーハンドリングについて言及されていた記事で、書かれていた内容を実際に試してみたので書いていきます。 Fetch APIはステータスコード200以外の場合でもエラーをスローしない 任意のステータスコードを返却してくれるサービスを使用して記載していきます。 httpbin.org 例えば以下のようなコードがあった…
2年前
iOSのinputとtextareaクリック時にズームされてしまうのを防ぐ
トラストバンクテックブログ
トラストバンク開発部・フロントエンドチームの君田(きみた)です。 本日はiOSにて入力フィールドをクリックした時に自動でズームされてしまう挙動を防ぐ方法を書いていこうと思います。 iOSでは入力フィールドの文字サイズ(font-size)が16px以下だとズームされる iOSの挙動では入力フィールドの文字サイズによって、少し画面がズームされます。 見出しにもあるとおり、具体的には16px以下の文字サイズを設定しているとクリック時にズームされます。 実際の挙動はこんな感じです。 (現状のふるさとチョイスでは以下の挙動は起こりません。疑似的にズームされるようにしています。) この挙動をそのまま保持…
2年前
トラストバンクのSREとしてこの1年やってきたこと
トラストバンクテックブログ
この記事は、トラストバンク Advent Calendar 2022の23日目です。 こんにちは!CTO室でSREやっている@Tocyukiです! 夜はまさに大クリスマス時代、という感じで気づいたら年の瀬で明日はクリスマスイヴで明後日はクリスマスでグランドライン目指してWe are !!という感じですね! というわけでアドベントカレンダー書いていきたいと思います! ふるさとチョイスのではなくトラストバンクのSREとして 採用活動 伝家の宝刀リファラル テックブログ開設 コミュニティ活動 登壇 JAWSDAYS2022への登壇 Cloud Native Days Tokyo 2022 改善活動 …
2年前
3人目のSREとしてジョインして半年やってきた話
トラストバンクテックブログ
こちらは、トラストバンク Advent Calendar 2022の17日目の記事です。 入社エントリーを書こう書こうと思い、気がついたらすでに半年経っていましたiwateaです。 しかしふるさと納税も12/31日までにやればセーフなので、弊社的にセーフでしょう、うん! iwateaってどんな人? 入社の経緯 実際に入社してやったこと DevOpsの第一歩 DevOpsの第二歩 普通に新規インフラ構築もする これから何をする? おわりに エンジニア募集 iwateaってどんな人? バックエンドをメインにWebシステムを作ってきた人です。 エンジニア歴も15年ということで、昔ながらの開発会社でJ…
2年前