Safie Engineers' Blog!

https://engineers.safie.link/

Safieのエンジニアが書くブログです

フィード

記事のアイキャッチ画像
iOSDC Japan 2025に参加してきました!
Safie Engineers' Blog!
国内最大級のiOSエンジニア向けカンファレンス「iOSDC Japan 2025」参加レポート。セーフィーのiOSチームが現地で感じた熱気や、Swiftコードバトル、マイナンバーカード開発秘話など、印象に残ったセッションの学びを技術的な視点から詳しく解説します。
4日前
記事のアイキャッチ画像
セーフィーの情シスがアジャイルを導入して変わったこと:停滞したタスク管理から成果を出すチームへの変革
はてなブックマークアイコン 1
Safie Engineers' Blog!
「問い合わせ対応に追われ、タスクが進まない…」そんな情シス部門の悩みを解決するアジャイル導入の取り組みを紹介。半年間のトライアルで生まれた、成果を可視化し、自律的に改善するチーム文化の定着プロセスを解説します。
8日前
記事のアイキャッチ画像
画像圧縮の仕組み: YUVとDCTの基礎を解説!実践アプリで直感的に理解する
Safie Engineers' Blog!
画像圧縮の核心技術である「YUV」と「DCT」の仕組みを、初学者向けに解説します。セーフィー新卒エンジニアが作成した実践的なWebアプリを使って、ビット削減と周波数変換の概念を視覚的に体験し、JPEGや動画圧縮の基礎を深く理解しましょう。
12日前
記事のアイキャッチ画像
iOSDC Japan 2025 に初スポンサーとして参加
Safie Engineers' Blog!
iOSDC Japan 2025初参加となるSafieが、同社のサービス概要とiOSアプリの技術スタックを解説。SafieViewerとSafie Securityの技術的特徴を紹介します。
17日前
記事のアイキャッチ画像
OSS BIツール「Lightdash」のカスタムチャート機能を触ってみた
Safie Engineers' Blog!
データエンジニアがOSS BIツール「Lightdash」のカスタムチャート機能を徹底解説。Vega-Liteをベースに、標準チャートでは不可能な高度なグラフ作成方法を初心者にも分かりやすく紹介します。
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ハッカーの視点を身に付ける!新卒が学んだセキュリティ研修
Safie Engineers' Blog!
今年度新卒として入社した恩智さんが、新卒研修の一環として受講したセキュリティ研修について紹介します。
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
セキュリティを「自分ごと」にする仕掛けとは?セーフィー流の「アジャイル脅威モデリング」研修の秘密
Safie Engineers' Blog!
アジャイル脅威モデリングをベースにした「新卒エンジニア向けのセキュリティ研修」を実施しましたので、その様子を紹介します。
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
毎日の日報報告をワンボタンで
Safie Engineers' Blog!
セーフィーの新卒エンジニアがGAS、Notion、Slackを連携させて日報提出を自動化しました。Webhookの仕組みや多重投稿防止の工夫など、業務効率化のための技術的アプローチを解説します。
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ゼロから学んだフロントエンド実装
Safie Engineers' Blog!
この記事では新卒開発研修の中で個人的に開発したRaspberry Piを使ったアプリについてお話しします。
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
新卒一年目のエンジニアが感じた、プレ開発で見えたチームの“成長”
Safie Engineers' Blog!
自己紹介 初めまして!セーフィー株式会社 25卒エンジニアの高橋侑歩です。 大学院では機械工学研究科に所属し、ロボットアームと機械学習について研究を行っていました。 「映像から未来をつくる」というセーフィーのビジョンに共感し、25卒のエンジニアとして入社を決意しました。 新卒エンジニア研修 セーフィーの新卒エンジニア研修では、4~7月までの4ヶ月を使って、社内課題を解決するためのプロダクト開発を行ってきました。 今年も7人の新卒エンジニアが1つのチームとしてプロダクト開発を行っていますが、メンバーのバックグラウンドや得意分野がそれぞれ違う中で、技術に対してどうやってキャッチアップしていくかがチ…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
セーフィー知財部門!ゼロから3年間を年次別で振り返る
Safie Engineers' Blog!
セーフィーの知財部門立ち上げから3年間の記録。1人体制からの組織構築、社内文化醸成、権利化戦略まで、スタートアップの知財活動のリアルを時系列で詳解。
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
100人をマネジメントした指揮者が 新卒で挑戦した「不確実性」と向き合うチームビルディング
Safie Engineers' Blog!
本記事では、学生時代にオーケストラの指揮者として培った経験と、新卒エンジニアとして現場で得られた学びを融合させ、両者に共通する不確実性やチームビルディングの重要性について共有させていただきます。
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Notion初学者のためのショートカット活用術:業務効率を上げる第一歩
Safie Engineers' Blog!
この記事では「もし入社時にこんなNotionのショートカットまとめページがあったら嬉しいな」という私の思いを詰め込んだ内容を書いていこうと思います。今後入社される新卒の方で、「Notionをほとんど触ったことがない」という方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
非エンジニアのインターン生が映像と生成AIを使ってGradioで面白そうなものつくってみた
Safie Engineers' Blog!
非エンジニアのインターン生が総務部門の課題を解決するためにGradioを用いて作成したオフィス5S管理ツールについて紹介します。
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
元メカエンジニアがハードウェア開発プロジェクトマネージャーに挑戦している話
Safie Engineers' Blog!
メカエンジニアがハードウェア開発プロジェクトマネージャーに転職した実体験をレポート。PM経験が浅くても挑戦できた理由、入社後の成長、直面した課題とサポート体制を9ヶ月間の振り返って紹介。
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
社内でLightdashとMetabaseを比較検証した話
Safie Engineers' Blog!
データドリブン推進室でデータエンジニアをしている小宮さんが、社内でLightdashとMetabaseを比較検証した内容について記事を執筆しました。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
副作用と向き合う──Haskell に学ぶ宣言型プログラミングの考え方
Safie Engineers' Blog!
プログラミングにおける副作用の問題と解決策を解説。Haskellの純粋関数型アプローチを中心に、命令型と宣言型の違いを比較し、Python、C++、Rustでの実践的な応用例も紹介します。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
CVPR 2025 技術動向調査: Best Paper Award Candidates まとめ
Safie Engineers' Blog!
CVPR 2025でBest Paper Award Candidatesとなった論文の概要と技術的な特徴を紹介します。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
新卒一期生が感じたキャッチアップの壁とその打開策
Safie Engineers' Blog!
新卒フロントエンドエンジニアとして入社後に直面したサービス理解、技術力向上、オンボーディングの3つの壁と、それらを克服するために実践した具体的な解決策を紹介します。若手エンジニアのキャリア構築に役立つ実体験ベースの知見を共有します。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
セーフィーのセキュリティチームづくり
Safie Engineers' Blog!
セキュリティ戦略を効果的に実行するチーム構築の実践例。マネジメント理論からアジャイル開発手法まで、セーフィー株式会社が実践するセキュリティチーム構築のプロセスを解説します。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
モバイルリグレッションテスト改善について
Safie Engineers' Blog!
🎉 テックブログ更新!クオリティマネジメントオフィスQCD第2グループの吉田さんが、モバイルチームのリグレッションテストケース改善見直しについての紹介記事を書きました! ✍️
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
技術だけでは動かせない。テックリードが組織と対話を学んだ6冊
Safie Engineers' Blog!
組織と向き合う中で、コミュニケーションやチーム開発に関する本を読みました。テックリードの視点から、対話・内面・関係性の大切さに気づかされた学びを6冊の書籍とともに紹介します。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
2025年、新卒エンジニア研修はじめました
Safie Engineers' Blog!
セーフィーでは約3週間の全体研修を行い、職種別研修に分かれます。職能別研修である開発本部での新卒エンジニア研修は7月末まで実施し、そのあと各チームに配属という流れです。 新卒3期生のエンジニア研修がスタートしたので新入社員の研修内容について説明します。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Safie API MCP Serverを公開しました
Safie Engineers' Blog!
Safie API を活用した MCP サーバー「Safie API MCP Server」の使い方を解説。Claude などの AI アシスタントから監視カメラの画像取得や操作が可能に。開発者向けの実装方法と実用例を紹介。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
セーフィーのサイバーセキュリティ戦略の作り方
Safie Engineers' Blog!
映像データを守り、サービスの信頼を支えるために。セーフィーが全社で取り組むサイバーセキュリティ戦略の全体像をご紹介します。
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
初心者向け解説_SlackAPI & GASでGoogleスプレッドシート上からSlack通知を送る方法
Safie Engineers' Blog!
本記事では、GoogleスプレッドシートからSlackAPIとSlackApp(Slackbot)を使って通知を送る仕組みの作り方を、SlackAPI・GAS初心者にも分かりやすく画像付きで解説します。
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
JavaScriptでトグルボタンのclickイベントが2重発火する原理と解決策
Safie Engineers' Blog!
HTMLでlabel要素を使ったトグルボタンを実装すると、clickイベントが2回発火するバグの原因と解決策を解説。イベントバブリングの仕組みから実践的な対処法まで、中級者向けに技術的な詳細を掘り下げています。
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
画像認識システムのサービングパターン分類
Safie Engineers' Blog!
画像認識AIシステムの主要サービングパターンを解説。オンデバイス、エッジ、クラウド処理の特徴と使い分け、実際の応用例までを網羅。Safieのクラウド録画サービスでの実践知見に基づく技術解説。
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
マルチモーダルLLMをllama.cppとMiniCPMでローカル環境に実装する
Safie Engineers' Blog!
最近のマルチモーダルAIの発展に伴い、ローカル環境でも手軽に動作させたいというニーズが増えています。MiniCPM-o-2_6 はオープンソースのマルチモーダルAIであり、ローカルでの実行も可能です。本記事では llama.cppを使用し、MiniCPM-o-2_6 をWindows 11 のローカル環境上で動かす手順をまとめました。
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
AIソリューションプラットフォーム推進室 始動
Safie Engineers' Blog!
AIソリューションプラットフォームが経産省プロジェクトとして採択されたことをきっかけに、このプラットフォーム化に会社としてさらに注力して取り組むことになりました。 その注力施策の一つとして、今年の1月から新たに部署を作りプロジェクトを進めていますので、今一度全体像と、事業ロードマップ、経産省プロジェクトにおける実証実験の取り組み状況、認知施策についてお話しできればと思います。 概要としては、データ利用を簡単に、AI生成・再学習を簡単に、ビジネスを簡単に〜AIビジネスを量産できる仕組みを我々のプラットフォームとして提供し、データホルダーとAI開発者の連携を実現するような場の構築、提供を行うことを想定しています。
8ヶ月前