Safie Engineers' Blog!
https://engineers.safie.link/
Safieのエンジニアが書くブログです
フィード

100人をマネジメントした指揮者が 新卒で挑戦した「不確実性」と向き合うチームビルディング
Safie Engineers' Blog!
本記事では、学生時代にオーケストラの指揮者として培った経験と、新卒エンジニアとして現場で得られた学びを融合させ、両者に共通する不確実性やチームビルディングの重要性について共有させていただきます。
1日前

Notion初学者のためのショートカット活用術:業務効率を上げる第一歩
Safie Engineers' Blog!
この記事では「もし入社時にこんなNotionのショートカットまとめページがあったら嬉しいな」という私の思いを詰め込んだ内容を書いていこうと思います。今後入社される新卒の方で、「Notionをほとんど触ったことがない」という方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。
8日前

非エンジニアのインターン生が映像と生成AIを使ってGradioで面白そうなものつくってみた
Safie Engineers' Blog!
非エンジニアのインターン生が総務部門の課題を解決するためにGradioを用いて作成したオフィス5S管理ツールについて紹介します。
15日前

元メカエンジニアがハードウェア開発プロジェクトマネージャーに挑戦している話
Safie Engineers' Blog!
メカエンジニアがハードウェア開発プロジェクトマネージャーに転職した実体験をレポート。PM経験が浅くても挑戦できた理由、入社後の成長、直面した課題とサポート体制を9ヶ月間の振り返って紹介。
18日前

社内でLightdashとMetabaseを比較検証した話
Safie Engineers' Blog!
データドリブン推進室でデータエンジニアをしている小宮さんが、社内でLightdashとMetabaseを比較検証した内容について記事を執筆しました。
1ヶ月前

副作用と向き合う──Haskell に学ぶ宣言型プログラミングの考え方
Safie Engineers' Blog!
プログラミングにおける副作用の問題と解決策を解説。Haskellの純粋関数型アプローチを中心に、命令型と宣言型の違いを比較し、Python、C++、Rustでの実践的な応用例も紹介します。
1ヶ月前

CVPR 2025 技術動向調査: Best Paper Award Candidates まとめ
Safie Engineers' Blog!
CVPR 2025でBest Paper Award Candidatesとなった論文の概要と技術的な特徴を紹介します。
1ヶ月前

新卒一期生が感じたキャッチアップの壁とその打開策
Safie Engineers' Blog!
新卒フロントエンドエンジニアとして入社後に直面したサービス理解、技術力向上、オンボーディングの3つの壁と、それらを克服するために実践した具体的な解決策を紹介します。若手エンジニアのキャリア構築に役立つ実体験ベースの知見を共有します。
1ヶ月前

セーフィーのセキュリティチームづくり
Safie Engineers' Blog!
セキュリティ戦略を効果的に実行するチーム構築の実践例。マネジメント理論からアジャイル開発手法まで、セーフィー株式会社が実践するセキュリティチーム構築のプロセスを解説します。
2ヶ月前

モバイルリグレッションテスト改善について
Safie Engineers' Blog!
🎉 テックブログ更新!クオリティマネジメントオフィスQCD第2グループの吉田さんが、モバイルチームのリグレッションテストケース改善見直しについての紹介記事を書きました! ✍️
2ヶ月前

技術だけでは動かせない。テックリードが組織と対話を学んだ6冊
Safie Engineers' Blog!
組織と向き合う中で、コミュニケーションやチーム開発に関する本を読みました。テックリードの視点から、対話・内面・関係性の大切さに気づかされた学びを6冊の書籍とともに紹介します。
2ヶ月前

2025年、新卒エンジニア研修はじめました
Safie Engineers' Blog!
セーフィーでは約3週間の全体研修を行い、職種別研修に分かれます。職能別研修である開発本部での新卒エンジニア研修は7月末まで実施し、そのあと各チームに配属という流れです。 新卒3期生のエンジニア研修がスタートしたので新入社員の研修内容について説明します。
3ヶ月前

Safie API MCP Serverを公開しました
Safie Engineers' Blog!
Safie API を活用した MCP サーバー「Safie API MCP Server」の使い方を解説。Claude などの AI アシスタントから監視カメラの画像取得や操作が可能に。開発者向けの実装方法と実用例を紹介。
3ヶ月前

セーフィーのサイバーセキュリティ戦略の作り方
Safie Engineers' Blog!
映像データを守り、サービスの信頼を支えるために。セーフィーが全社で取り組むサイバーセキュリティ戦略の全体像をご紹介します。
3ヶ月前

初心者向け解説_SlackAPI & GASでGoogleスプレッドシート上からSlack通知を送る方法
Safie Engineers' Blog!
本記事では、GoogleスプレッドシートからSlackAPIとSlackApp(Slackbot)を使って通知を送る仕組みの作り方を、SlackAPI・GAS初心者にも分かりやすく画像付きで解説します。
4ヶ月前

JavaScriptでトグルボタンのclickイベントが2重発火する原理と解決策
Safie Engineers' Blog!
HTMLでlabel要素を使ったトグルボタンを実装すると、clickイベントが2回発火するバグの原因と解決策を解説。イベントバブリングの仕組みから実践的な対処法まで、中級者向けに技術的な詳細を掘り下げています。
4ヶ月前

画像認識システムのサービングパターン分類
Safie Engineers' Blog!
画像認識AIシステムの主要サービングパターンを解説。オンデバイス、エッジ、クラウド処理の特徴と使い分け、実際の応用例までを網羅。Safieのクラウド録画サービスでの実践知見に基づく技術解説。
4ヶ月前

マルチモーダルLLMをllama.cppとMiniCPMでローカル環境に実装する
Safie Engineers' Blog!
最近のマルチモーダルAIの発展に伴い、ローカル環境でも手軽に動作させたいというニーズが増えています。MiniCPM-o-2_6 はオープンソースのマルチモーダルAIであり、ローカルでの実行も可能です。本記事では llama.cppを使用し、MiniCPM-o-2_6 をWindows 11 のローカル環境上で動かす手順をまとめました。
5ヶ月前

AIソリューションプラットフォーム推進室 始動
Safie Engineers' Blog!
AIソリューションプラットフォームが経産省プロジェクトとして採択されたことをきっかけに、このプラットフォーム化に会社としてさらに注力して取り組むことになりました。 その注力施策の一つとして、今年の1月から新たに部署を作りプロジェクトを進めていますので、今一度全体像と、事業ロードマップ、経産省プロジェクトにおける実証実験の取り組み状況、認知施策についてお話しできればと思います。 概要としては、データ利用を簡単に、AI生成・再学習を簡単に、ビジネスを簡単に〜AIビジネスを量産できる仕組みを我々のプラットフォームとして提供し、データホルダーとAI開発者の連携を実現するような場の構築、提供を行うことを想定しています。
5ヶ月前

Developers Summit 2025参加レポート
Safie Engineers' Blog!
セーフィーは2025年2月13、14日に行われたDevelopers Summit 2025(以下デブサミ)にブーススポンサーとして参加しました。今回のデブサミのテーマは「ひろがるエンジニアリング」でした。本記事はデブサミのブーススポンサー参加レポートになります。
5ヶ月前

プロト開発WGの活動をご紹介
Safie Engineers' Blog!
セーフィーでは普段の業務以外にも、エンジニアのスキルアップのために様々な取り組みを行っています。その一つの取り組みとしてエンジニアの「やってみたい!」をボトムアップで実現する活動をしています。 セーフィーはクラウドカメラサービスを提供しており、様々な現場のユーザーの課題に向き合って新プロダクトの企画・開発を進めています。 ユーザーが気付かないような視点からエンジニアが提案ができる組織を実現すべく、プロト開発WGを開催しています! 目的は以下のとおりです。 ・エンジニア自身でユーザーの課題の仮説を立てて検証し、プロト開発の知見を得ること・業務で使用する技術以外の技術領域にチャレンジしてスキルの幅を広げること
6ヶ月前

マイクロサービスアーキテクチャ輪読会を実施してみた
Safie Engineers' Blog!
マイクロサービスアーキテクチャの理解を深めるための社内輪読会の実践例を紹介。組織の課題解決から実施方法、得られた成果まで詳しく解説します。
6ヶ月前

増え続けるリグレッションテスト項目を整理整頓した話
Safie Engineers' Blog!
Safie Viewer for PCは月イチで新バージョンがリリースされており、その度に新機能追加や不具合修正などが既存機能に悪い影響(意図していない影響)を与えていないことを確認する必要が有ります。 Safie Viewer for PCは機能数が多くて思わぬところに開発影響が出たりするため、範囲や対象を絞り込まずに全てのテスト項目の実施(フルリグレッションテスト)をリリース毎に行っています。今回は、悩みのタネであった「度重なるバージョンアップによって増え続けるリグレッションテスト項目」の解消を目指してトライしてみたことについて書こうと思います。
6ヶ月前

Google Chrome 拡張機能をPlasmoで作ってみた
Safie Engineers' Blog!
「Google Chrome 拡張機能をPlasmoで作ってみた」という記事を執筆しました!
7ヶ月前

デザイナーとエンジニアが取り組むUX改善
Safie Engineers' Blog!
セーフィー社のエンタープライズ向けカメラ管理システム「Safie Manager」において、デザインシステムを活用したUIリニューアルプロジェクトを約1年10ヶ月かけて実施し、UXの5段階モデルに基づいて、ユーザビリティの向上とオブジェクト指向による再設計を行った事例を紹介しています。
7ヶ月前

Kinesis Client Library(v2) for Python で躓きそうなポイント
Safie Engineers' Blog!
この記事は Safie Engineers' Blog! Advent Calendar 23日目の記事です はじめに はじめまして、サーバーチームの城山です。 弊社の一部サービスで Kinesis Client Library(v2) for Python を利用しており、私なりに感じた躓きやすいポイントについてお話ししたいと思います。 はじめに Kinesis Client Library for Python とは 構成について 躓きやすいポイント 同一シャード内でのパーティションキー毎の処理遅延 重複レコードの制御 ECS Fargate task での RecordProcessor…
7ヶ月前

持続可能な輪読会
Safie Engineers' Blog!
本記事では、長期間実施できる”サスティナブル” な輪読会を実現するために運営として気を付けたこと・プロセス・実践を通じて改善してきたことなどについてお伝えしたいと思います。
7ヶ月前

アーキテクチャをMVVMとEnvironment・Observableを使って実装してみた話
Safie Engineers' Blog!
将来的に理想なアーキテクチャを行うならどんな感じで実装するのか?をやってみました!今まで開発に参加していたアプリはほとんどMVVMだったので、最新のSwiftUIで実装した場合どんな形になるんだろう?🤔 という疑問や、オンメモリーのCacheを持つRepositoryがある場合どんな形で作るのか? という疑問を本記事では実践しつつご紹介いたします
7ヶ月前

Zendeskリプレイス>>Service Cloud導入について
Safie Engineers' Blog!
顧客お問い合わせ対応ツールをZendeskからSalesforce Service Cloudへ移行したことについてまとめました。
7ヶ月前