フィード
初心者がPythonで競技プログラミングを始めるときに役立つ練習問題サイト6選
1
みなさんは「競技プログラミング」について知っていますか。競技プログラミング(競プロ)とは、簡単に言うと出題されたプログラミング問題を制限時間内に解いて競い合う競技のことで、プログラミングコンテスト(プロコン)と呼ばれることもあります。競技やコンテストというと大げさに聞こえるかもしれませんが、初心者向けの練習問題を公開しているサイトなどもあり、プログラミングを勉強中の方でも気軽に挑戦できます。プログラミングを習得するには、自分の手を動かしてコードを書くことが重要です。ただ独学で勉強をしていると、どのようなコードを書けばよいのかわからなかったり、モチベーションが保てなくなることもあるでしょう。競技…
6日前
【2024年12月】講座アップデート紹介 | JavaScript・HTML/CSS・Linuxの入門講座を追加
今月はpaizaラーニングに以下の講座が追加されました。 新・HTML/CSS入門編2: コンテンツの書き方を理解しよう 新・JavaScript入門編1: JavaScriptをはじめよう 新・Linux入門編10(LinuC対策版): システム管理 この記事では、新たに追加された講座の内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 新・HTML/CSS入門編2: コンテンツの書き方を理解しよう 01:bodyとは 02:Hello worldを表示 03:日本語の文章を表示 新・JavaScript入門編1: JavaScriptをはじめよう 01:Hello J…
6日前
【初心者向け】競技プログラミングの始め方・練習問題サイトも紹介
近年、プログラミングを勉強している人たちの中では「競技プログラミング」の人気が高まり、競技人口も増加しています。競技プログラミング(競プロ)とは出題されたプログラミング問題を制限時間内に解いて競い合う競技のことで、プログラミングコンテスト(プロコン)と呼ばれることもあります。競技プログラミングは初心者でもゲーム感覚で楽しく挑戦できて勉強にもなるため、経験者だけでなくプログラミングを勉強中の方にもオススメです。「競プロはベテランの経験者向け」というイメージを持っている人もいるかと思いますが、初心者向けの練習問題を公開しているサイトなどもあります。この記事では、競技プログラミングの始め方や練習に使…
9日前
初心者でも楽しく無料でC言語/C++を学べるプログラミングゲーム6選
プログラミング初心者や情報系の学生の方の中には、C言語やC++の勉強で苦労されている方も多いかと思います。初心者がC言語/C++を学び始める際は「なにから始めたらよいかわからない」「勉強を始めたものの難しくて挫折してしまう」といった壁にぶつかってしまいがちです。私も新卒でエンジニアとして就職したときは、新人研修でいきなりC言語の勉強から始めましたがが、なかなかうまくいかず何度も挫折してしまいました。プログラミングを習得するには、自分の手を動かしてコードを書くことが非常に重要です。ただ、初心者がすべてを独学で学ぶのは大変ですよね。そんなときにオススメなのが、ゲームでプログラミングが学べる学習コン…
14日前
初心者でもPythonでコーディングテスト対策ができるサイト4選
みなさんは「コーディングテスト」について知っていますか。コーディングテストとは、簡単に言うとITエンジニアの採用選考で実施されるプログラミング問題を解く形式のテストです。ITエンジニアを目指す就活生や未経験者はもちろん、転職を目指すエンジニア経験者にも面接前のコーディングテスト対策は欠かせません。コーディングテストはとくに指定がなければ、ふだんから使い慣れた言語で受けるのが一番です。ただ「これから勉強を始める」「どの言語を使えばよいのかわからない」という方には、Pythonがオススメです。Pythonは構文が比較的短くてわかりやすく書きやすいため、初心者でもプログラミング問題を解く際に使いやす…
20日前
新・HTML/CSS入門編が新登場 | 初心者でもHTMLの基礎を理解できる
paizaラーニングに「新・HTML/CSS入門編」が新登場しました。新・HTML/CSS入門編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通してHTML/CSSの基本を習得できます。今回は、新・HTML/CSS入門編1: HTMLをはじめようの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 HTMLとは 新・HTML/CSS入門編 新・HTML/CSS入門編1: HTMLをはじめよう 01:HTMLの特徴 02:DOCTYPE宣言 03:HTMLの構造 そのほか初心者でもHTML/CSSを学べるコンテンツ paizaラーニングのHTML/CSS入門編 HTMLとは HT…
1ヶ月前
Pythonデータ分析入門編に新講座追加 | 初心者でもデータフレームのマージと連結を理解できる
paizaラーニングのPython データ分析入門編に「Pythonデータ分析入門編7: データフレームのマージと連結」が追加されました。Python データ分析入門編では、Pythonを使用したデータ整形、情報の抽出、可視化といったデータ分析の流れを動画レッスンと演習課題で学べます。今回は、「Pythonデータ分析入門編7: データフレームのマージと連結」の内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 データフレームのマージと連結 Pythonデータ分析入門編7: データフレームのマージと連結 01:データフレームのマージ 02:データフレームのマージ(内部結合)…
1ヶ月前
情報処理入門編に新講座追加 | 初心者でもデータベースを理解できる
paizaラーニングの情報処理入門 テクノロジー編に「テクノロジー編10: データベースについて学習しよう(1)」が追加されました。情報処理入門 テクノロジー編では、初心者でもコンピュータシステムやデータ表現などの基礎が学べます。今回はテクノロジー編10: データベースについて学習しよう(1)の内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 データベースについて テクノロジー編10: データベースについて学習しよう(1) 01:データベースとは 02:関係データベースの基礎1 - 行、列、選択、射影、結合 03:関係データベースの基礎2 - DBMS、主キー、外部キー…
1ヶ月前
初心者でも楽しく無料でPythonを学べるプログラミングゲーム6選
プログラミング初心者の中には、これからPythonを学ぼうとしている方も多いかと思います。PythonはWeb開発だけでなく機械学習やデータ分析にも活用されていて、ここ数年で人気が非常に高まっている言語です。しかし、初心者が新しい言語を学び始める際は「なにから始めたらよいかわからない」「環境設定でつまずいて挫折してしまう」といった壁にぶつかってしまいがちです。私も新卒でエンジニアとして就職したときは、書籍やWebサイトの情報を見ながら環境設定やプログラミングの基礎を学んでいました。……が、なかなか書いてある通りには進められず、何度も挫折してしまいました。プログラミングを習得するには、自分の手を…
1ヶ月前
アルゴリズムとデータ構造入門に新講座追加 | 初心者でも連結リストを理解できる
paizaラーニングの新・アルゴリズムとデータ構造入門 Java編に「新・アルゴリズムとデータ構造入門Java編11: 連結リスト」が追加されました。新・アルゴリズムとデータ構造入門 Java編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通して、線形探索やO記法、ソートなどのアルゴリズムが学べます。今回は、新・アルゴリズムとデータ構造入門Java編11: 連結リストの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 連結リストについて 新・アルゴリズムとデータ構造入門Java編11: 連結リスト 01:連結リスト 02:単方向連結リストの作成 03:単方向連結リストに挿入機能を追加す…
1ヶ月前
Linux入門編に新講座追加 | 初心者でもネットワークの基礎を理解できる
paizaラーニングに「新・Linux入門編9(LinuC対策版): ネットワークの基礎」が追加されました。新・Linux入門編9(LinuC対策版): ネットワークの基礎では、インターネットプロトコルの基礎、IPアドレスとサブネットマスク、ネットワーク構成、クライアント側のDNS設定などについて学べます。また、レッスン内容はLinuCレベル1 Version 10.0 に対応しています。(LinuCとは、LPI-Japanが運営しているLinux技術者としての認定資格です)今回は新・Linux入門編9(LinuC対策版): ネットワークの基礎の内容をご紹介します。paizaラーニングについて…
1ヶ月前
Linux入門編に新講座追加 | 初心者でもシェルとシェルスクリプトを理解できる
paizaラーニングに「新・Linux入門編8(LinuC対策版): シェルおよびスクリプト」が追加されました。新・Linux入門編8(LinuC対策版): シェルおよびスクリプトでは、Linuxのシェル環境のカスタマイズ方法やエイリアス、シェルスクリプトの実行方法などについて学べます。また、レッスン内容はLinuCレベル1 Version 10.0 に対応しています。(LinuCとは、LPI-Japanが運営しているLinux技術者としての認定資格です)今回は、新・Linux入門編8(LinuC対策版): シェルおよびスクリプトの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら…
1ヶ月前
Java入門編に新講座追加 | 初心者でもjarを理解できる
paizaラーニングの新・Java入門編に「新・Java入門編42: jarについて学習しよう」が追加されました。新・Java入門編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通して、Javaの特徴や演算子・変数・条件分岐・ループ処理などが学べます。今回は、新・Java入門編42: jarについて学習しようの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 jarについて 新・Java入門編に追加されたレッスンの内容 新・Java入門編42: jarについて学習しよう 01:jarとは 02:jarファイルの作成と実行 03:jarファイルの確認と展開 04:作成したjar…
2ヶ月前
Java入門編に新講座追加 | 初心者でもJavadocを理解できる
paizaラーニングの新・Java入門編に「新・Java入門編41: Javadocについて学習しよう」が追加されました。新・Java入門編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通して、Javaの特徴や演算子・変数・条件分岐・ループ処理などが学べます。今回は、新・Java入門編41: Javadocについて学習しようの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 Javadocについて 新・Java入門編に追加されたレッスンの内容 新・Java入門編41: Javadocについて学習しよう 01:Javadocとは 02:ブロックタグ1(@author/@sinc…
2ヶ月前
Java入門編に新講座追加 | 初心者でも国際化を理解できる
paizaラーニングの新・Java入門編に「新・Java入門編40: 国際化(internationalization)について学習しよう」が追加されました。新・Java入門編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通して、Javaの特徴や演算子・変数・条件分岐・ループ処理などが学べます。今回は、新・Java入門編40: 国際化(internationalization)について学習しようの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 国際化(internationalization)について 新・Java入門編に追加されたレッスンの内容 新・Java入門編40: …
3ヶ月前
Java入門編に新講座追加 | 初心者でもリフレクションを理解できる
paizaラーニングの新・Java入門編に「新・Java入門編39: リフレクションについて学習しよう」が追加されました。新・Java入門編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通して、Javaの特徴や演算子・変数・条件分岐・ループ処理などが学べます。今回は、新・Java入門編39: リフレクションについて学習しようの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 リフレクションについて 新・Java入門編に追加されたレッスンの内容 新・Java入門編39: リフレクションについて学習しよう 01:リフレクションとは 02:クラスの操作 03:フィールドの操作 04…
3ヶ月前
Java入門編に新講座追加 | 初心者でも可変長引数を理解できる
paizaラーニングの新・Java入門編に「新・Java入門編38: 可変長引数について学習しよう」が追加されました。新・Java入門編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通して、Javaの特徴や演算子・変数・条件分岐・ループ処理などが学べます。今回は、新・Java入門編38: 可変長引数について学習しようの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 可変長引数について 新・Java入門編に追加されたレッスンの内容 新・Java入門編38: 可変長引数について学習しよう 01:可変長引数とは そのほか初心者でもJavaを学べるコンテンツ paizaのスキルチェ…
3ヶ月前
Java入門編に新講座追加 | 初心者でもアサーションを理解できる
paizaラーニングの新・Java入門編に「新・Java入門編37: アサーションについて学習しよう」が追加されました。新・Java入門編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通して、Javaの特徴や演算子・変数・条件分岐・ループ処理などが学べます。今回は、新・Java入門編37: アサーションについて学習しようの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 アサーションについて 新・Java入門編に追加されたレッスンの内容 新・Java入門編37: アサーションについて学習しよう 01:アサーションとは 02:assert そのほか初心者でもJavaを学べるコン…
3ヶ月前
Java入門編に新講座追加 | 初心者でもJDBCを理解できる
paizaラーニングの新・Java入門編に「新・Java入門編36: JDBCについて学習しよう」が追加されました。新・Java入門編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通して、Javaの特徴や演算子・変数・条件分岐・ループ処理などが学べます。今回は、新・Java入門編36: JDBCについて学習しようの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 JDBCについて 新・Java入門編に追加されたレッスンの内容 新・Java入門編36: JDBCについて学習しよう 01:JDBCとは 02:接続と切断 03:SQLの実行1(SELECT) 04:ResultSe…
3ヶ月前
Linux入門編に新講座追加 | 初心者でもパーティションやファイルシステムを理解できる
paizaラーニングに「新・Linux入門編7(LinuC対策版): ハードウェア・ディスク・パーティション・ファイルシステム」が追加されました。新・Linux入門編7(LinuC対策版): ハードウェア・ディスク・パーティション・ファイルシステムでは、Linuxのハードウェア・ディスク・パーティション・ファイルシステムについて学べます。また、レッスン内容はLinuCレベル1 Version 10.0 に対応しています。(LinuCとは、LPI-Japanが運営しているLinux技術者としての認定資格です)今回は、新・Linux入門編7(LinuC対策版): ハードウェア・ディスク・パーティシ…
4ヶ月前
アルゴリズムとデータ構造入門に新講座追加 | 初心者でもスタックとキューを理解できる
paizaラーニングの新・アルゴリズムとデータ構造入門 Java編に「新・アルゴリズムとデータ構造入門 Java編10: スタック・キュー」が追加されました。新・アルゴリズムとデータ構造入門 Java編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通して、線形探索やO記法、ソートなどのアルゴリズムが学べます。今回は、新・アルゴリズムとデータ構造入門 Java編10: スタック・キューの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら スタックとキューについて 新・アルゴリズムとデータ構造入門 Java編に追加されたレッスンの内容 新・アルゴリズムとデータ構造入門 Java編10: スタ…
4ヶ月前
Pythonを用いて脳波を解析する
脳波研究を行っているYasufumiです。普段はpythonやmatlabをメインに「動けばいいやろ」という精神でやっています。ニューロテックという言葉と共に脳とテクノロジーへの関心はムーンショットの例を挙げるまでもなく高まっている。今回の記事では脳の生体指標の中でも比較的収集が簡単な脳波に着目して解説する。プログラミング言語についても一般に広まっているPythonを用いる。【目次】 脳波とPython 脳波とは何か 脳波はどのような時に使うのか MNE-Pythonについて コネクティビティ解析をする 準備 実行 データのロード チャネルの選択とエポックの定義 逆解と接続性の計算 接続性の視…
4ヶ月前
初心者でも簡単にできる!PythonでSlack Botを作成する手順
皆さんはSlackを使用していますか?Slackは、チーム内のコミュニケーションを円滑にするためのビジネスチャットツールです。リアルタイムのメッセージの送信、ファイル共有、そしてさまざまなサービスとの連携が可能なサービスで、ビジネスの世界でもよく使用されるツールなのではないでしょうか。ただのツールとして使用するだけではもったいないような可能性を秘めたツールです。今回はPythonを使ってSlackにメッセージを送信や取得をする方法について解説してみようと思います。この機能は無料ユーザーでも使用可能です。【目次】 前提条件 開発の事前準備 1)仮想環境を準備 2)ライブラリのインストール 3)S…
4ヶ月前
Rust のチカラで Web アプリ開発を爆速にしてみた
こんにちは。東京工業大学デジタル創作同好会traP のぷぐまと申します。普段は部内の SysAd班 というところで Web アプリケーション制作を行っています。今年4月からは、SysAd班 で新規開発中の traPortfolio のフロントエンドリーダーを務めています。今回は、X (旧 Twitter) で見かけたウェブフロントエンドのビルドツール「farm」を使ってみたのでこれについてまとめてみました。ぜひ最後までお付き合いいただければ幸いです。【目次】 farm とは? farmを実際に使ってみた 1. 公式の移行ガイドを参照して、configファイルを書き換える 2. index.ht…
4ヶ月前
JUnit入門編が新登場 | 初心者でもアサーションメソッドを理解できる
paizaラーニングのJUnit入門編に「JUnit入門編4: アサーションメソッド」が追加されました。JUnit入門編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通してJUnitの基本的な機能を理解し、テストコードの作成ができるようになります。今回は、JUnit入門編4: アサーションメソッドの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 アサーションメソッドとは JUnit入門編4: アサーションメソッドの内容 01:assertEquals 02:assertTrue 03:assertSame 04:assertThrows 05:テストコードを記述してみよう …
4ヶ月前
JUnit入門編に新講座追加 | 初心者でもライフサイクルメソッドが理解できる
paizaラーニングのJUnit入門編に「JUnit入門編3: ライフサイクルメソッド」が追加されました。JUnit入門編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通してJUnitの基本的な機能を理解し、テストコードの作成ができるようになります。今回は、JUnit入門編3: ライフサイクルメソッドの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 ライフサイクルメソッドとは JUnit入門編3: ライフサイクルメソッドの内容 01:@BeforeAll 02:@BeforeEach 03:@AfterAll 04:@AfterEach そのほか初心者でもJavaを学べるコ…
4ヶ月前
Java入門編に新講座追加 | 初心者でもファイルの入出力を理解できる
paizaラーニングの新・Java入門編に「新・Java入門編35: ファイル入出力について学習しよう」が追加されました。新・Java入門編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通して、Javaの特徴や演算子・変数・条件分岐・ループ処理などが学べます。今回は、新・Java入門編35: ファイル入出力について学習しようの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 Javaにおけるファイルの入出力について 新・Java入門編に追加されたレッスンの内容 新・Java入門編35: ファイル入出力について学習しよう 01:JavaI/O, NIO, NIO.2 02:入出…
5ヶ月前
paiza×Qiita記事投稿キャンペーンが開催中なので、久々にコーディングしてみた
paizaでは、2024年7月19日〜8月29日まで「Qiita」とコラボレーションして、記事投稿キャンペーンを開催しています。 Qiitaキャンペーン詳細はこちら今回のキャンペーンの記事投稿テーマは「paizaのプログラミング問題をやってみて、記事を投稿してみんなで盛り上がろう!」となっています。 良い機会なので、私も久しぶりにコーディングしてみることにしました。すでにプログラミング上級者の方々から、たくさんの記事投稿されていますが、初心者の方もぜひ挑戦して、気軽に記事投稿してほしいので「こんな感じで」ぐらいにご覧ください。 <この記事の著者> イトウ paizaの企画担当。i年前にj年くら…
5ヶ月前
JUnit入門編に新講座が追加 | 初心者でもセットアップ方法とテストクラスが理解できる
paizaラーニングのJUnit入門編に「JUnit入門編2: テストメソッド」が追加されました。JUnit入門編では、初心者でも動画レッスンと演習問題を通してJUnitの基本的な機能を理解し、テストコードの作成ができるようになります。今回は、JUnit入門編2: テストメソッドの内容をご紹介します。paizaラーニングについて詳しくはこちら 【目次】 テストメソッドとは JUnit入門編2: テストメソッドの内容 01:@Test 02:@DisplayName 03:@Disabled 04:@Tag、@Tags 05:@Nested 06:@RepeatedTest 07:@Parame…
5ヶ月前
Linux入門編に新講座追加 | 初心者でもRed Hat系のリポジトリとパッケージ管理を理解できる
paizaラーニングに「新・Linux入門編6(LinuC対策版): リポジトリとパッケージ管理 (Red Hat系)」が追加されました。新・Linux入門編6(LinuC対策版): リポジトリとパッケージ管理 (Red Hat系)では、RedHat系のリポジトリとパッケージ管理について学べます。また、レッスン内容はLinuCレベル1 Version 10.0 に対応しています。(LinuCとは、LPI-Japanが運営しているLinux技術者としての認定資格です)今回は、新・Linux入門編6(LinuC対策版): リポジトリとパッケージ管理 (Red Hat系)の内容をご紹介します。pai…
5ヶ月前