虎の穴開発室ブログ

https://toranoana-lab.hatenablog.com/

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

フィード

記事のアイキャッチ画像
『世界一流エンジニアの思考法』実践ポイント5選
はてなブックマークアイコン 1
虎の穴開発室ブログ
こんにちは、虎の穴ラボのA.M.です。 今回は書籍のご紹介です。 読んだきっかけ 直近のタスクで自身の生産性があまり良くなかったので、何か良い本がないか探していたところ、この本を見つけました。 試し読みをしてみたところ、以下のような内容があり、自分の課題に対して解決策が書かれているように感じたので、購入しました。 どうやったら不得意なことでも効率よく人並みのことができるのか 「思考法」(マインドセット)が高い生産性を形づくっている AI時代を生き延びる思考法 基本情報 タイトル 世界一流エンジニアの思考法 著作者名 牛尾 剛 ページ数 222ページ 発売日 2023/10/23 発行 文藝春秋…
2日前
記事のアイキャッチ画像
説得力のあるレポートをサクッと書きたくないですか?
はてなブックマークアイコン 1
虎の穴開発室ブログ
こんにちは、虎の穴ラボの原です。 早速ですが、皆さん説得力のあるレポートをサクッと書きたくないですか? 私は、効率的にレポートを作成するために「入門 考える技術・書く技術」という本を読んだのですが、かなり良かったので皆さんに紹介します。 この記事の目的 誰に 説得力のあるレポート(ビジネス文書など)を効率的に作りたい人 なんと言って欲しいか この本を読んで自分も説得力のあるレポートを効率的に作れるようになる! この本は? この本は、レポート・ライティングに関する定番図書である「考える技術・書く技術(本題:The Pyramid Principle ピラミッドの原則)」の日本語話者向けの実践ガイ…
10日前
記事のアイキャッチ画像
Rubyを2.7から3.0にアップデートした話
虎の穴開発室ブログ
こんにちは、虎の穴ラボの浜田です。 先日の社内LT会でRubyのアップデートのお話をさせていただきました。 ミドルウェアのアップデートは定期的に行う作業ですのでスライド資料の補足も含めて、ブログにも作業内容を残しておこうと思います。 登壇した勉強会の詳細は以下になりますので、配信を見てみたいという方はぜひ確認してみてください。 yumenosora.connpass.com 1.アップデートの目的 今回のアップデートの目的は「利用バージョンのサポート終了」です。 Ruby2.7を利用したシステムが社内で稼働しており、サポート終了までの期間が短いため、早急にバージョンを上げる必要がありました。 …
18日前
記事のアイキャッチ画像
GitHub Copilot Chat(と、ChatGPT)を利用して単体テスト作成を試してみた
虎の穴開発室ブログ
こんにちは、虎の穴ラボの浜田です。 ChatGPTとGitHub Copilot Chatを利用して単体テストコードをなるべく楽に作成できないか検証を行いましたので、その内容をお伝えしたいと思います。 はじめに システムの品質を担保するためにテストコードの作成は非常に重要です。 実際、私も過去にミドルウェアのバージョンアップや、プログラム改修時の予期していなかった箇所へ影響の発見など、何度もテストコードに助けられました。 ただテストコードを作成する際、テストパターンの洗い出しやモック、テストデータの準備など意外と工数がかかってしまいます。 今回はChatGPT(またはGitHub Copilo…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
リモートワーク必須!スプレッドシート書籍レビュー📖~できるYouTuber式 Googleスプレッドシート 現場の教科書~
虎の穴開発室ブログ
こんにちは。虎の穴ラボ 採用担当白石です!スプレッドシートに関する書籍を読みましたので、本日は書籍の紹介をしたいと思います。リモートワークが普及し、業務でスプレッドシートを利用している方も多いのではないでしょうか。ぜひ参考にしていただけると幸いです! この記事でわかること:スプレッドシート現場の教科書を読んだ感想 読んだ背景 虎の穴ラボは原則リモートワークなので、複数人で共同編集が可能で共有もしやすいスプレッドシートを使う場面はかなり多いです。私も前職からスプレッドシートは使っていたのですが、虎の穴ラボに入社してから、細かい機能を周りのメンバーに教えてもらい「そんな機能があったんだ…」となるこ…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
技術イベントの当日スタッフって何やるの?「Object-Oriented Conference 2024」に当日スタッフとして参加した話
虎の穴開発室ブログ
2024/03/24に行われた「Object-Oriented Conference 2024」(以下OOC)に当日スタッフとして参加しました。スタッフ参加してみようかなと思っている人の一助となるように、やったこと、大変だったことなどを共有します。
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
dialog 要素 + React でモーダルダイアログ実装するときの実装ポイント3選
虎の穴開発室ブログ
こんにちは、虎の穴ラボの後藤です。 モーダルダイアログはユーザーに重要な情報を提供したり、決定を求めたりする際に適した UI です。 m3.material.io 重要な UI である一方で、フォーカス制御やキーボード操作、スタイリング、背景要素の非活性など考慮すべき点は多く実装も複雑になりがちです。 そこでこの記事では、HTMLネイティブのdialog要素を用いたシンプルなモーダルダイアログ実装を紹介します。 また、実際に試す中で気づいた実装のポイントについても紹介します。 dialog要素の基本 モーダルを開く/閉じる dialog要素のメリット ブラウザのサポート状況 dialog 要素…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
サブカル業界Developers勉強会 vol.6を開催しました!
虎の穴開発室ブログ
こんにちは、虎の穴ラボ 採用担当白石です! 2024/3/1(金) 19:00~開催された「サブカル業界Developers 勉強会Vol.6」のレポートを書いていきたいと思います。 今回のテーマは『地味な改善対決! サブカル系企業が実施した改善ネタ4選』ということで、各社の改善についてセッションを行いました。 セッションはオンラインでも配信され、オフライン会場ではパネルトーク・懇親会も実施! 今回オフラインの会場はviviONさんのオフィスでした👏 ▼イベント概要についてはこちら subculturedev.connpass.com ▼アーカイブはこちらでご覧いただけます(セッション部分のみ…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Open Source Conference 2024 Online/Spring に1名のエンジニアが登壇 & シルバースポンサーとして協賛しました。
虎の穴開発室ブログ
こんにちは、虎の穴ラボのY.Kです。 この度、虎の穴ラボは3月1日(金)~2日(土) にかけて開催された「Open Source Conference 2024 Online/Spring」にシルバースポンサーとして協賛を行いました! また、協賛だけではなく1名のエンジニアが登壇をいたしましたので簡単に紹介させていただきます。 event.ospn.jp Open Source Conference とは オープンソースカンファレンス(OSC)はオープンソースの今を伝えるイベントで、年間を通じて全国各地やオンラインで開催されています。 オープンソース関連のコミュニティや協賛企業・後援団体による…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Deno 1.41 へのアップデートと変更事項まとめ
虎の穴開発室ブログ
皆さんこんにちは。おっくんです。 去る 2024 年 2 月 22 日に Deno 1.41 がリリースされました。 今回も、リリースノートを参考に変更事項の気になるところを紹介します。 Deno 1.41 Deno 1.41 での変更事項をDeno 1.41 リリースノートを元に確認します。 deno.com deno compile により軽量なビルドが導入 Deno 1.41 から、deno compile にツール群を含まないスリムバージョンが使用されることで、ビルド結果のファイルサイズが最大で 50%小さくなるとされています。 github.com これまで deno compile…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【JavaScript】Deno についてのLT会 toranoana.deno #15 を開催しました【TypeScript】
虎の穴開発室ブログ
皆さんこんにちは、虎の穴ラボのおっくんです。 2024年 2月 14日 (水) に Deno についてのLT会 『toranoana.deno #15』を開催しました。 yumenosora.connpass.com
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「フロントエンドの知識地図」を読んで、今後学びたいこと3選
虎の穴開発室ブログ
読んだきっかけ こんにちは、虎の穴ラボの後藤です。フロントエンド開発者として4年が経ち、新たな技術は積極的に学んでいますが、知識の体系的な整理が必要だと感じるようになりました。そこで、これまでの学びを整理し、今後のスキルアップの方針を立てるために、「フロントエンドの知識地図」を読むことにしました。 基本情報 タイトル フロントエンドの知識地図 〜 一冊でHTML/CSS/JavaScriptの開発技術が学べる本 著作者名 株式会社ICS 池田泰延,西原翼,松本ゆき ページ数 344ページ 発売日 2023年11月24日 gihyo.jp 全体的な感想 この書籍は、フロントエンド技術をただリスト…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Deno 1.40 へのアップデートと変更事項まとめ
虎の穴開発室ブログ
皆さんこんにちは。最近ビッグゴルドバーンが自宅に届きました。おっくんです。 去る 2024 年 1 月 15 日に Deno 1.40 がリリースされました。 今回も、リリースノートを参考に 変更事項の気になるところを紹介します。 Deno 1.40 Deno 1.40 での変更事項をDeno 1.40 リリースノートを元に確認します。 deno.com Temporal API 導入 unstableなAPIとして、時間に関する機能を提供する Temporal APIが導入されました。 Temporalは、TC39で協議され現在Stage3となっているAPIです。 リリースノートを参考に、以…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
忙しい今だから『YOUR TIME』で時間について考えよう(書評)
虎の穴開発室ブログ
書籍『YOUR TIME ユア・タイム 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術』の感想、書評ブログです。
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Deno 1.39 へのアップデートと変更事項まとめ
虎の穴開発室ブログ
皆さんこんにちは。おっくんです。 去る 2023 年 12 月 14 日に Deno 1.39 がリリースされました。 今回も、リリースノートを参考に変更事項の気になるところを紹介します。 Deno 1.39 Deno 1.39 での変更事項をDeno 1.39 リリースノートを元に確認します。 帰ってきた WebGPU Deno 1.8 で実験的にサポートされDeno 1.32 で削除されたWebGPU が、削除の一因となっていたパフォーマンスの問題を解決し、帰ってきました。 DenoでのWebGPUの実装は、FireFoxでのWebGPU実装と同じ基盤システムに基づいているとのことです。 …
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「非エンジニア人事のためのエンジニア採用の教科書」を読んで実践したいこと3選 #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
本記事は虎の穴ラボ Advent Calendar 2023の25日目(最終日!)の記事です。 昨日は吉岡さんの「Ruby3.3の新機能を先行レビューしてみた 」でした。まだ全ての記事をご覧になっていない方はぜひ他の記事もご覧ください♪ 読んだ背景 こんにちは。虎の穴ラボ採用担当 白石です。エンジニア採用は何年かやってきていましたが、まだまだ課題が多いと感じており、自己研鑽のためにスキルアップ支援制度を利用し購入しました。選んだ理由は"非エンジニア人事のための"というキーワードに魅力を感じたからです👍 基本情報 タイトル 非エンジニア人事のためのエンジニアの教科書~ダイレクトリクルーティングの…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Ruby3.3の新機能を先行レビューしてみた #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
こんにちは虎の穴ラボの吉岡です。 本稿は虎の穴ラボ AdventCalender 2023の24日目の記事です。 (予約投稿) 昨日は植竹さんの「「サイバーリスクマネジメントの強化書」を読んだ感想」でした。 さて、今日は12/24、つまり明日25日は...そうRuby3.3のリリース予定日です! NEWS.mdを参考に今回のメジャーアップデートの中からCore Classの新しい機能をいくつか試してみようと思います。 使うバージョンは正式リリース前のruby 3.3.0rc1を使用します。正式リリース版では変更がある可能性があります。 Dirクラス Dirクラスには chdir fchdir …
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「サイバーリスクマネジメントの強化書」を読んだ感想 #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
本記事は虎の穴ラボ Advent Calendar 2023の23日目の記事です。(予約投稿) 昨日はT.Hさんの「【VOICEVOX × RVC】ずんだもんに自分の声で喋ってもらった 」でした。 次回は吉岡さんの「Ruby3.3の新機能を先行レビューしてみた」です。 読んだ理由 こんにちは、虎の穴ラボ植竹です。 昨今、セキュリティインシデントの事件を数多く聞きますが、他人事ではありません。 自分も長くサービス保守のエンジニアをやっていますが、いつ攻撃を受け被害に合うかわからない時代になってきています。 今回はそんな中でセキュリティ対策における意識を高め、自分の組織でどのような対策を打つべきな…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【VOICEVOX × RVC】ずんだもんに自分の声で喋ってもらった #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 22日目の記事です 昨日は naga さんの 『Whisper Micを使ってライブ配信リスナーと会話してみた』でした 次回は 植竹 さんの『「サイバーリスクマネジメントの強化書」を読んだ感想』です。ご期待ください! こんにちは、虎の穴ラボのT.Hです! 今年は生成AIの進化が目覚ましく、生活はもちろん業務の中でも身近な存在となりましたね そんな2023年の締めとして、音声にまつわる生成AIの分野で何か面白いものが作れないか?という実験をした結果をご紹介させていただきます! 目次 概要 VOICEVOX RVC 環境 学習元音声の…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Whisper Micを使ってライブ配信リスナーと会話してみた #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 21日目の記事です。 前回はデザインTさんによる「虎の穴ラボのロゴとサイトをリニューアルしたよ!」でした。 次回はT.Hさんによる「【VOICEVOX × RVC】ずんだもんに自分の声で喋ってもらった 」です。ご期待ください! はじめに こんにちは!虎の穴ラボのnagaです。 今回は、Advent Calendar 7日目にH.Hさんが投稿した「Whisperを使用した音声ファイルの文字起こしの検証をしてみた」に関連して、Whisper Micというライブラリをご紹介します。 活用例として、ライブ配信者のリスナーをOpenAIに演…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
虎の穴ラボのロゴとサイトをリニューアルしたよ! #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 20日目の記事です。 本記事のテーマは「虎の穴ラボのロゴとサイトをリニューアルしたよ!」です! 前回はhk220さんによる「「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」を読んでみた」でした。 次回はnagaさんによる「Whisper Micを使ってライブ配信リスナーと会話してみた」です。ご期待ください! はじめに こんにちは。虎の穴ラボ株式会社のデザインチームです🎨 11月末に虎の穴ラボのロゴとコーポレートサイトをリニューアルしました🎉🎉🎉👏👏👏 toranoana-lab.co.jp 今回は、このリニューアルプロ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」を読んでみた #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」を読んでみた こんにちは、虎の穴ラボのhk220です。 本記事は虎の穴ラボAdvent Calendar 2023-Qiitaの19日目の記事です。 18日目は、Mさんによる「AIファーストのコードエディタ Cursor 使ってみた」が投稿されました。 20日目は、デザインTさんによる「コーポレートサイト(採用サイト)をリニューアルしたよ!」が投稿されます。ぜひこちらもご覧ください。 今回は、「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」を読んで学んだこと、感じたことについて書きます。 本の情報 タイトル GitLabに…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
AIファーストのコードエディタ Cursor 使ってみた #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 18日目の記事です。 前回は中村さんによる「GPT-4Vを用いた業務活用例」でした。 次回はhk220さんによる「「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」を読んでみた」です。ご期待ください! こんにちは、虎の穴ラボのMです。 最近はもうAIがないコーディングが考えられないほどAIに助けられながらプログラミングをするようになりました。 あまり知識がない言語をコーディングしている時は特にお世話になっています。 今回はAIを最大限活用したコードエディタ Cursor の紹介です。 Cursor ── AIファーストの…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
GPT-4Vを用いた業務活用例 #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 17日目の記事です。 本記事のテーマは「GPT-4Vを用いた業務活用例」です! 前回はH.Yさんによる「Github ActionsでのCypressを並列実行して早く終わらせた。」でした。 次回はMさんによる「AIファーストのコードエディタ Cursor 使ってみた」です。ご期待ください! こんにちは。虎の穴ラボ株式会社Fantia開発チームの中村です。 はじめに 2022年11月にOpenAI社のChatGPTがリリースされて以降世界中から注目を集めておりますが、2023年9月に新機能であるGPT-4V(GPT-4 with …
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
GitHub ActionsでCypressを並列実行して早く終わらせた #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 16日目の記事です。(予約投稿) 前回は godanさんの「Akihabara入門 at akihabara」でした。 次回は 中村さんの「GPT-4Vを用いた業務活用例」です。 ご期待ください! こんにちわ、虎の穴ラボのH.Y.です。 今日は、今のプロジェクトで自分が行ったCypressの並列実行について話したいと思います。 Cypressとは Cypressは直感的で使いやすいエンドツーエンド(E2E)テストフレームワークです。 テストの記述から実行までの流れが簡素でわかりやすく、デバッグも容易です。 ローカル上でリアルタイム…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
今年どれだけ本読んだ?国立図書館のAPIを使ってみよう #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
秋に引っ越し先を探して先月引っ越しして、あれやこれやと色んなものに追われながら生活してたら年の瀬がやってきて慄いているgodanです。 本稿は虎の穴ラボ AdventCalender 2023の14日目の記事です。 昨日はかなざわさんで「Hashicorp Vault でのシークレット管理」でした。悩むことの多いシークレット管理について色々知れる記事でした。未読の方は是非合わせて御覧ください。 本稿では一年を振り返る一環として、アプリを作りながら今年一年の読書を振り返った話になります。 本読んでますか? 近年はChatGPTやGitHub Copilotの台頭で調べる量が減ったり、良質な動画コ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
HashiCorp Vault でのシークレット管理 #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 14日目の記事です。 本記事のテーマは「HashiCorp Vault でのシークレット管理」です! 前回はY.N.さんによる「モダンなshell 「Nushell」 を触ってみる」でした。 次回はgodanさんによる「Akihabara入門 at akihabara」です。ご期待ください! はじめに こんにちは。虎の穴ラボ株式会社のかなざわです。 KubernetesのSecretリソースで管理される秘密情報は、マニフェスト記載のままだとbase64でエンコードされているのみのため、簡単に復号できてしまいます。そのような情報をG…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
モダンなshell 「Nushell」 を触ってみる #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 13日目の記事です。 本記事のテーマは「モダンなshell 「Nushell」 を触ってみる」です! 前回は浜田さんによる「OpenAPIで試すスキーマ駆動開発」でした。 次回はかなざわさんによる「Hashicorp Vault でのシークレット管理」です。ご期待ください! こんにちは。虎の穴ラボ株式会社サークルポータル開発チームのY.N.です。 はじめに VSCodeなどのエディタやGitだとSourcetreeなど、GUIでカバーできるツールも増えてshellを叩かなくても良くなることも多くなってきましたが、 それでも開発を行…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
OpenAPIで試すスキーマ駆動開発 #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 12日目の記事です。(予約投稿) 前回はtzさんによる「笑って泣いて、品質改善:新規開発プロダクトのローラーコースター」でした。 次回はY.N.さんによる「モダンなshell 「Nushell」 を触ってみる」です。ご期待ください! 趣味開発の困り事 とらのあなラボでエンジニアをしている浜田です。 皆様は趣味で開発を行う際、仕様書は作成されるでしょうか? 私の場合、思いつくまま実装を進めてしまい、仕様書のような資料はほとんど作っていませんでした。 その結果、以下のような問題が表面化してきました。 ・APIのエンドポイントのURLを…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
笑って泣いて、品質改善:新規開発プロダクトのローラーコースター #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023
虎の穴開発室ブログ
本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 11日目の記事です。 前回は後藤さんによる「Tween24.jsでアニメーションを実装してみたので解説」でした。 次回は浜田さんによる「OpenAPIで試すスキーマ駆動開発」です。ご期待ください! こんにちは、虎の穴ラボのtzです。 私はDXチーム所属でここ3年程度プロダクトの改善に取り組んで来たのですが、その事例の一部、得られた教訓についてお話ししたいと思います。 ※本記事で言及している「新規開発プロダクト」とは、通販と比較して新規事業であるプロダクトのことです。 目次 DXチームで取り組んできたプロダクト改善 DXチームとは …
5ヶ月前