BOOK☆WALKER inside
https://developers.bookwalker.jp/
BOOK☆WALKER各サービスの開発者によるブログです
フィード
ITS健保『旅行の補助』を使ったらシングル1室2,000円で泊まれた話
BOOK☆WALKER inside
こんにちは、人事課のあさだです! 2024年10月1日より、ブックウォーカーは関東ITソフトウェア健康保険組合(以下、ITS健保)へ加入しました! developers.bookwalker.jp 今回のブログでは、実際にITS健保の福利厚生「旅行の補助」を使ってホテルを予約したお話をしたいと思います。 実はこの福利厚生を使ったところ、宿泊代がたったの2,000円になりました。ホステルやカプセルホテルではなく、シングルルームでこのお値段は破格ですよね…! ITS健保の福利厚生をまだ活用していない方や、最近のホテル代の値上がりに困っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。 ホテル補助を利用し…
17日前
『仮説検証』でサービスを改善する
BOOK☆WALKER inside
挨拶・自己紹介 こんにちは。ニコニコ漫画事業部でディレクターをしているikedaです。主にニコニコ漫画の課題整理・開発案件の要件定義、プロジェクトの進行管理を担当しています。 本日は、仮説検証の重要性について、ニコニコ漫画のレコメンド検証の具体例を交えつつご紹介します。 仮説検証の重要性 Webサービスやアプリでは、実際に利用しているユーザーの姿が見えず、直接意見を聞けないことが多いため、ニーズを正確に把握するのが困難です。 そのため、開発案件においても、リリース後にユーザーの反応やデータを確認して初めて効果がわかるといった不確実性が高いプロセスになります。 不確実性が高いとは「分からないこと…
18日前
学び続けるための小さな工夫
BOOK☆WALKER inside
デザイナーの宮下です。 ブックウォーカーストアの特設サイト等、主にWEBデザイン、グラフィックデザインを担当しています。 突然ですが皆さんは学習が好きでしょうか?得意でしょうか? 得意な方ももちろん沢山いると思います。素晴らしいです。 ですが私は正直に言って学習が得意ではありません。変化の激しい業界で働きながら、どこか学びに追いつけていない感覚に悩むこともあります。 しかし、デザイナーとしてやっていくには、常に新しい知識やスキルを身につけていかなければならないのが現実です。 今回は私のように学習が苦手。気が重い。という方向けに(そんな人いるのか。。。) 苦手だからといって逃げられない、この「学…
1ヶ月前
コミュニケーション研修の 「振り返り会」を企画してみたら 思っていた以上によかった話
BOOK☆WALKER inside
みなさまこんにちは!dマガジン企画課のもっちーとCS室のたーにーです。 ブックウォーカーでは部署を横断して様々な社員研修を行ってます。今回はその中の一つ、STAR研修(対人スキル向上研修)と、研修後の取り組みについて書いていこうと思います。 STAR研修とは 研修当日の様子 振り返り会の開催 振り返り会の内容 最後に STAR研修とは まずはSTAR研修の簡単な説明から。 STAR研修は、リクルートマネジメントソリューションズが提供している、どんな「ソーシャル・スタイル(特性)」の人ともよい人間関係をつくるコミュニケーションスキルを向上させることを目的とした、対人スキル向上研修です。 ソーシャ…
1ヶ月前
UX担当のみんなでGA4の勉強をした話
BOOK☆WALKER inside
ブックウォーカーのUXデザイナーによるGA4勉強会の取り組みをご紹介。学習計画から参加者の感想まで、チームでの学びと成長を振り返ります。
2ヶ月前
Kaigi on Rails 2024に参加しました
BOOK☆WALKER inside
こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)、シゲタ、今永です。 普段はニコニコ漫画などのWebサービスのバックエンドをRailsを使って開発しています。 本記事では、2024年10月の25日から26日にかけて開催された、Kaigi on Rails 2024に参加したことについてお話します。 また、本記事は各セクションを複数人で同時並行に執筆するモブブロギングによって書いています。 Kaigi on Railsとは Kaigi on Railsは、主にRuby on Railsを使ってWebサービスを開発している開発者を対象とした技術カンファレンスです…
2ヶ月前
BOOK☆WALKER Design Lab #2『読書のUI/UXデザイン』を開催しました!
BOOK☆WALKER inside
こんにちは!UXデザイナーの植松です。 さて、早速ですが、弊社では7/18(木)にBOOK☆WALKER Design Lab #2『読書のUI/UXデザイン』を開催しました。 この記事では会場の様子やLTの内容をお伝えします! BOOK☆WALKER Design Labとは LT1 文字数に制限が設けられた経緯 運営目線で必要な理由:サービスにとって望ましいレビューを書いてもらうため デザイナー目線で必要な理由:書く側・読む側のどちらも見やすい画面を提供できる LT2 マンガアプリの「使いやすさ」とは デファクトスタンダードを目指す デファクトスタンダードを目指すことの難しさ LT3 シリ…
2ヶ月前
【在宅勤務率90%以上】社内でよく使うコミュニケーションツールTOP3
BOOK☆WALKER inside
はじめに こんにちは!人事部広報課のあさだです。2021年に新卒入社しており、入社から現在まで在宅勤務を続けています。 入社当初は、リモート環境下で上司や同僚と意思疎通がとれるのか、困ったことがあったときどうすればいいのか…と不安な気持ちでいっぱいでした。しかし、ブックウォーカーではテレワークでも円滑にコミュニケーションをとりながら業務ができる様々なツールを導入していたため、とても快適に就業できています。 今回はその中でも、社員がよく利用しているコミュニケーションツールをご紹介します。 ブックウォーカーのテレワーク事情 ブックウォーカーでは2020年頃から本格的にテレワークを導入し、現在の在宅…
3ヶ月前
ITS健保に加入!社員の声と魅力的な福利厚生を紹介
BOOK☆WALKER inside
こんにちは。人事担当のふるいです。 2024年10月1日より、ブックウォーカー社は関東ITソフトウェア健康保険組合(以下、ITS健保)へ加入しました! 今回のブログでは、保養施設やレストラン優待などITS健保の魅力的な福利厚生と社員の生の声をご紹介します。 そもそも健康保険制度ってなに? 健康保険制度とは、民間企業で働くサラリーマンやその家族を対象とした医療保険制度です。万が一の事故や病気の治療費や、休業中の生活保障となる手当、死亡時、出産時の給付など、経済的に支えるための仕組みです。 日本の民間企業で働く人は、一部の適用外を除きほぼすべての人が、企業に雇われた日から退職するまでの間、この健康…
3ヶ月前
なぜ読書メーターのレビューは255文字なのか
BOOK☆WALKER inside
こんにちは!読書メーター運営兼デザイナーの荒木です。 今回は2024年7月に行われた弊社イベント「BOOK☆WALKER Design Lab #2」で、私が発表した内容を紹介しようと思います。 BOOK☆WALKER Design Lab #2とは このLTにした経緯 はじめに:読書メーターとは 255文字の必要性 ①運営目線で必要な理由 ②デザイナー目線で必要な理由 その1:1画面の中で文章の見直しがしやすい その2:タイムラインで複数のレビューを見やすい 最後に BOOK☆WALKER Design Lab #2とは 弊社では2024年から、デザイナーが主催する勉強会「BOOK☆WALK…
3ヶ月前
Dockerコンテナとして本番実行しているRailsをjemallocで高速化&省メモリ化した話
BOOK☆WALKER inside
こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用とAWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるバックエンド方面のテックリードとしてニコニコ漫画を開発しています。 本記事では、私たちが開発・運用しているRails製のjson APIバックエンドにおいて、mallocの実装としてjemallocを使うように変更したことについてお話します。 背景 私たちが2020年4月から開発しているニコニコ漫画のRails製json APIバックエンド(以降「新バックエンド」と呼びます)は、2010年…
3ヶ月前
メディアサービス開発部座談会
BOOK☆WALKER inside
window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-20464151-22',{ 'linker': { 'domains': ['bookwalker.co.jp', 'herp.careers'] } }); document.write( '' ); TOPICS ドワンゴからトリスタへ、そしてブックウォーカーへ 領域の境界を意識的に越えていく コミュニケーションの工夫 ユーザー価値…
4ヶ月前
新卒2年目でブックウォーカーに転職して1年経ったので振り返る
BOOK☆WALKER inside
みなさまこんにちは。メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課でフロントエンドエンジニアとして働いているhayakawaです。2023年9月に中途採用で入社しました。今回は、入社からの1年間を少し振り返ってみようと思います。ブックウォーカーで働くことや、中途採用でフロントエンドエンジニアとして働くことについて、何かみなさまの参考になりましたら幸いです。 入社前(自分がどういう人間か) まず、わたしがブックウォーカーに来る前の状態について軽くご紹介します。 私は大学学部を2022年の3月に卒業し、前職にWeb系のエンジニアとして新卒入社しました。そのため記事執筆時点(2024年8月)で…
4ヶ月前
沖縄で開催されたRubyKaigi 2024に参加しました
BOOK☆WALKER inside
こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用とAWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるバックエンド方面のテックリードとしてニコニコ漫画を開発しています。 今般の事象ではご不便ご心配をおかけしております。 一方プライベートではRubyKaigiの会期中にリリースされた学園アイドルマスターを熱心に遊んでいる*1ほか、 同じProject im@sの一角であるヴイアライヴ、その中でも特に上水流宇宙(かみずる こすも)を応援*2しています。 アイマス全体的に追っているのでアイマスで…
6ヶ月前
色彩検定1級を受験しました
BOOK☆WALKER inside
こんにちは!デザイナーの吉田です。 今回は、私が23年度の冬に受験し取得した「色彩検定1級」についてご紹介します。 以前の記事ではUC級についてご紹介しています。 よろしければ合わせてご覧ください! きっかけ 色彩検定1級について 試験について 勉強期間 まとめ きっかけ 1級を受験しようと思ったきっかけは、1次試験で落ちてもいいし受けてみようかな、という本当に軽い気持ちでした。過去に2級とUC級を取得し、1級もいつか取得したいと思っていたので、1級にチャレンジするなら今だなと思い受験を決めました。 軽い気持ちで受験を決めたので、勉強以外の予定をたくさん入れてしまっていました。全部の試験が終わ…
6ヶ月前
WACATE2024年夏に参加しました
BOOK☆WALKER inside
こんにちは、新井とコザキです。 2024/06/22 - 2024/06/23の日程で WACATE2024 夏 〜テストケースには、必ず作った人の意図が存在する〜 (以下WACATE)が開催されました。弊社からは2名で参加しました。 この記事ではWACATEへ参加した感想についてお話します。また本記事で使用されている成果物の画像はグループの皆さんに公開して良いか事前に許可を取って掲載しております(グループ6の皆様ありがとうございます!!) WACATEとは そもそもWACATEとは何かについて説明します。WACATE公式サイトによると( https://wacate.jp/ ) WACATE…
6ヶ月前
作ってよかった「サービス人格」の話
BOOK☆WALKER inside
こんにちは。2023年4月に入社したUIデザイナーの荒井です。 今回は作ってよかった「サービス人格」について紹介してみようと思います。 サービス人格とは サービス人格とはサービスイメージを人間に例えて表現したものです。 性格、年齢、価値観、雰囲気、見た目、喋り方…などなど。 サービスの擬人化と言い換えることもできますね。 「ユーザーに対してどのように振る舞うか」をサービスに関わる人達の中で共通認識化するために役立ちます。 私達のチームではサービスリニューアルの際に作ってみることにしました。 作ってみた Figjamボードを使って、まずは現状のサービスを1人の人格として整理してみました。 真面目…
6ヶ月前
AWS Summit Japan 2024に参加してきました
BOOK☆WALKER inside
こんにちは、メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課の しののめ(佐々木) です。2024年6月20/21日に開催されました AWS Summit Japan 2024へ参加してきました。毎年開催されている日本最大のAWSを学ぶイベントであるAWS Summit。今年はセッション公開の時点でAIに関するセッションが昨年より多く見受けられ、いくつかのセッションはすぐに満席になっていたりとAIに対する注目度がさらに高まっているように感じました。そんな中、私の興味のあるAWSサービスの深堀りやセキュリティ、アーキテクチャなどのセッションを聞いてきましたので、抜粋してのレポートになります。 …
6ヶ月前
ダークモードのデザイン作成方法の検討
BOOK☆WALKER inside
こんにちは!デザイナーのアナスタシアです。主にUIデザインを担当しております。 今回は、「ダークモードのデザイン作成方法の検討」について簡単な内容と感想を紹介していきます。どうぞ最後までお楽しみください。 はじめに:ダークモードの作成前にMUST CHECK ダークモードをどういう機能で作れるか考慮 作成仕方A:プラグインで 作成方法B:Variables 階層の検討 コントラスト比の考慮 まとめ はじめに:ダークモードの作成前にMUST CHECK BOOK︎☆WALKERでAndroidアプリのダークモードが実装されました。アップデート情報:https://bookwalker.jp/in…
6ヶ月前
BOOK☆WALKER Design Lab #1 イベントレポート
BOOK☆WALKER inside
こんにちは!デザイナーの大林です。 今回は2月に弊社にて開催した勉強会、「BOOK☆WALKER Design Lab」についてお伝えします! BOOK☆WALKER Design Labとは LT.1 UIデザイナー M.Sさん なぜWebデザイナーからUIデザイナーに? M.Sさんが感じた両者の違い UIデザイナーとしての反省と学び まとめ LT.2 UIデザイナー K.Mさん これまでのブックウォーカーの成り立ち 旧プロセスについて 新しい試みとしてのワーク紹介 まとめ LT.3 UIデザイナー M.Aさん ユーザーテスト・オープンテストとは? BWアプリで社内ユーザーテストとオープンテ…
6ヶ月前
基本情報技術者試験にチャレンジしたデザイナーの奮闘記
BOOK☆WALKER inside
皆さん、こんにちは。サービスデザイン部 UXデザイナーの畠山です。 今日は、私が基本情報技術者試験に挑戦した経験をシェアします。 基本情報技術者試験とは 情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。 (CBTS受験者専用サイトより) 対象者 ITエンジニアの登竜門とされていますが、エンジニアだけでなく運用サービスに関わる人、システム企画に携わる人やその領域で働くことを目指す人など幅広い層が受験する試験です。 試験範囲 2024年6月現在では科目Aが60問出題(90分)、科目B…
6ヶ月前
RubyKaigi2024 速報記 Day3
BOOK☆WALKER inside
はじめに 三度目のこんにちは。相生です。昨日はRubyKaraokeで喉を潰しており、The Worldを見たあとに会話した知人に「声ちょっと違いますね」と言われました。喉がカスカスですが引き続きRubyistとのコミュニケーションを取っていきましょう。 Ruby Committers and the World 毎年恒例のやつです。Shopifyさんの提供になったのは去年からでしたっけ。お題をいくつか決めて進行してくれるので何の話がされているのか分かりやすくて嬉しいなーって思っています。 お写真タイム 今年はrbs_inlineの話を出してもらっていて、「Matzは型嫌だってずっと言ってるけ…
7ヶ月前
RubyKaigi2024 速報記 Day2
BOOK☆WALKER inside
はじめに こんにちは、相生です。Day2です。今日もRubyKaigi速報記をやっていきますが、眠い上見たいセッションがたくさんあり、Afternoon breakにはRBSKaigiがあり、夜はDrinkupとKaraoke*1なので結構へろへろの予定です。 Leveraging Falcon and Rails for Real-Time Interactivity インターネットの歴史からRubyの非同期の話へつながっていく様がとても自然でした。Rubyのasync, 2017年で思ったより最近なんですね。 実装されたゲームの解説がとても丁寧で英語でもやんわり分かったような気がします………
8ヶ月前
RubyKaigi2024 Day1速報記
BOOK☆WALKER inside
はじめに こんにちは、相生です。今年もRubyKaigiに来ています。今年はなんと沖縄です。ハイサイ! 那覇空港の荷物受取所からRubyKaigiは始まっている 今年はオンライン開催がないとのことだったのでせっかくだし非参加者にも空気感を味わって欲しい……と思ったので速報を出そうかなと思います。3トラック全てのセッションを聞くのは不可能なので私自身が聞きに行ったセッションしか話せないのですが、他の人も速報を出してると思うのでそちらも参照してみるとよいかなとおもいます。 Day1からDay3まで、Parser, RBS, LSP周りの話がメインになるかと思います。 Day0 RubyKaigiは…
8ヶ月前
RubyKaigi2024に向けて、飲食関係で沖縄のおすすめスポットを紹介
BOOK☆WALKER inside
こんにちは。メディアサービス開発部のyotaです。 さて、今週からRubyKaigi 2024が沖縄で開催されますね。 弊社からもチームメンバーが2名参加する予定です。 本記事はそんなチームメンバー向けに「ここオススメだよ」というスポットを紹介するものです。 会場のなはーとから少し離れているところと、車が必要なところを中心に紹介しようと思います。 割と変なラインナップかもしれませんが、よろしくお願いします。 他にも思い出したら更新するかもしれません。 ゆいレールで行きやすいスポット COLOSSEO 262 ラーメン 町の麺処 琉家 国際通り本店 琉球新麺 通堂 小禄本店 ジャッキーステーキハ…
8ヶ月前
FluentBitのLua Filter用LuaJITコードを自動テストする
BOOK☆WALKER inside
こんにちは、メディアサービス開発部サービス分析課の佐藤です。ブックウォーカー社で全社横断のデータ基盤を構築しています。 以前投稿した記事「ブックウォーカー社のデータ基盤について(2023秋)」にも書いた通り、現在ブックウォーカー社におけるデータ基盤はいくつかの課題を抱えています。 developers.bookwalker.jp その一つとして、FluentBitからPub/Subを経由してBigQueryへログを送る「ストリーミングデータ投入システムの構築」がありました。 今回の記事ではそのストリーミングデータ投入に関して、開発の都合上で必要となったLuaJITの自動テスト環境を整えるまでの…
8ヶ月前
チーム間のコミュニケーション調査
BOOK☆WALKER inside
はじめに サービス分析課のチェリーです。 サービス分析課では分析基盤の構築とブックウォーカー社が運営する各サービスのデータ分析を行っています。そのため業務を円滑に進めるために各事業部とのコミュニケーションが重要となります。 そこでブックウォーカー社の各チームがどのようなコミュニケーション形態をとっているかネットワーク図を使い可視化してみました。 ネットワーク図 Slack APIを利用した投稿情報抽出 ブックウォーカー社は全社的にテレワークを採用しているので業務のやりとりは主にSlackで行っています。Slack APIを利用し各社員のメンション元とメンション先を集計します。 Events A…
8ヶ月前
デザイナーが運営チームを兼務して学んだこと
BOOK☆WALKER inside
こんにちは!デザイナーの荒木です。 今回は、デザイナーの「他部署への越境」をテーマにお話ししようと思います。 私個人の経験や働き方の話が中心となりますが、「こんなキャリアパスもあるのか」や「ブックウォーカーのデザイナーってこんなことをしているのか」という知見になれば幸いです。 デザイナーとしてのキャリアパスの変化 運営チームとは ①運営チームの仕事内容の解像度が上がった ②企画自体のゴールだけではなく「なぜやるのか」という視点が増えた ③自分のキャリアを活かした強みが見えてきた まとめ 最後に デザイナーとしてのキャリアパスの変化 2023年5月に「KADOKAWA DESIGNERS Mee…
9ヶ月前
JAWS DAYS 2024 イベント参加レポート
BOOK☆WALKER inside
こんにちは、しののめ(佐々木)です。 2024年3月2日に開催されたAWSユーザーグループの一大イベントであるJAWS DAYSに参加し、コミュニティにフォーカスしたセッションを聴いてみての話になります。 ブログサムネイルに利用している『JAWS-UG ロゴ』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 JAWS DAYSとは なぜ参加したのか Keynote AWS支部 re:Surgence ~リブート支部代表たちによるパネルディスカッション~ 地方在住フルリモートワークエンジニアのリアル 〜ジモトで“活きる“エンジニアライフ〜 参加してみて …
10ヶ月前
そのネタどこから?デザイナー4人に聞きました
BOOK☆WALKER inside
こんにちは。サービスデザイン部でUXデザインをしているNです(先日エムさんのブログに登場しました)。 ブックウォーカーでサービスデザイン部に配属になって以来感じていることがあります。 それは個々のデザイナーの向上心がとても強いということ。 ブックウォーカーのサービスデザイン部では、デザイナー全員のスキルの底上げを図るため、定期的に勉強会や読書会が開催されています。 しかしそれだけでは飽き足らず、デザイナー各自が新しい知識や技術などの情報をひろってきてはSlackで共有したり、LTを行ったりしています。 そこで私はふと思いました。 「そんな新しいネタ・役立つネタを、みんなどこでどうやって仕入れて…
10ヶ月前