Mackerel ブログ #mackerelio

https://mackerel.io/ja/blog/

Mackerelからのお知らせです

フィード

記事のアイキャッチ画像
Google Cloudインテグレーションをご利用のお客様へ:Cloud Monitoring料金体系変更に関するお知らせ
Mackerel ブログ #mackerelio
いつもMackerelをご利用いただきありがとうございます。 本ご案内は、MackerelのGoogle Cloudインテグレーションをご利用中のお客様へのご案内となります。 MackerelのGoogle CloudインテグレーションはGoogle CloudのMonitoring APIを利用していますが、2025年10月2日にこのAPIの料金体系の変更がGoogle Cloudより予告されておりますため、お客様への影響についてお知らせいたします。 変更内容について Google Cloudの料金ページによると、「Monitoring の API 呼び出し」に関する料金体系が以下の通り変更…
6日前
記事のアイキャッチ画像
LambdaとECS Clusterのホストを自動退役できるようになりました ほか10件のアップデート
Mackerel ブログ #mackerelio
こんにちは!Mackerel チーム CRE の五十嵐(id:masarasi)です。今回のアップデート内容をお知らせいたします。 LambdaとECS Clusterのホストを自動退役できるようになりました ホスト一覧のクラウドインテグレーションによる絞り込みにおいてサービス名の表示を改善しました メンバー招待時のメールアドレスにおいて大文字と小文字を区別しなくなりました 監視ルール一覧の検索結果が監視ルールの詳細画面を開いた後も保持されるようになりました mackerel-plugin-squidの不具合を修正しました APM機能に関する改善 トレース詳細画面にスパン数が表示されるようにな…
9日前
記事のアイキャッチ画像
SRE NEXT 2025 にゴールドスポンサーとして協賛しました!〜Mackerelブース・スポンサーセッション紹介〜 #srenext
Mackerel ブログ #mackerelio
Mackerelがスポンサーとして協賛したSRE NEXT 2025のイベントレポート。多くの来場者とオブザーバビリティについての意見交換を行い、今後の開発に向けた貴重な知見を得ることができました。
19日前
記事のアイキャッチ画像
お盆休み期間中のサポート窓口休業について
Mackerel ブログ #mackerelio
以下の期間中はサポート窓口をお休みいたします。 2025年8月9日(土)〜 2025年8月17日(日) サポート窓口の営業時間については以下のページをご覧ください。 Mackerelのテクニカルサポートについて ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
20日前
記事のアイキャッチ画像
3社共催イベント「国産サービスで実践するオブザーバビリティ入門」を8/7(木)にハイブリッド開催します!
Mackerel ブログ #mackerelio
こんにちは!Mackerel CREチーム ディレクターの id:missasan です。 「国産サービスで実践するオブザーバビリティ入門」を8月7日(木)にハイブリッド開催します! 今回は、はてな×さくらインターネット×X-Tech5の3社共催イベントで、はてな東京オフィス開催に加えて、オンライン配信も予定しています。 mackerelio.connpass.com イベント内容の紹介 本イベントでは、書籍『国産サービスで実践するオブザーバビリティ入門』を題材に、開発者が自ら導入・活用できる実践的なアプローチを紹介します。「運用する人がやること」と捉えられがちな分野を、日々コードを書く立場か…
24日前
記事のアイキャッチ画像
EntraIDやOktaなどのユーザー情報に同期するSCIM連携に対応しました ほか5件のアップデート
Mackerel ブログ #mackerelio
EntraIDやOktaなどとのSCIM連携機能に対応しました。APMトレース画面のフィルターで属性名の入力補完を使えるようになりました
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ダウンタイム終了後、疎通がないホストの死活監視が実行されるように仕様を変更しました ほか9件のアップデート
Mackerel ブログ #mackerelio
こんにちは!Mackerel チーム CRE の須藤(id:do-su-0805)です。今回のアップデート内容をお知らせいたします。 APM機能の改善を行っています APM画面で「トレース」タブから直接トレース情報を確認できるようになりました APMの各画面でバージョンによる絞り込みが可能になりました スパン課金の利用料金が確認できるようになりました クエリによる監視にて再送設定が動作しなかった不具合を修正しました ダウンタイム終了後、疎通がないホストの死活監視が実行されるように仕様を変更しました Webhook通知にアラートステータスの変更時刻 statusChangedAt を追加しました…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
トレースを起点としたアプリケーションエラー調査の事例を紹介します
Mackerel ブログ #mackerelio
この記事では、Webアプリでのエラー調査において、ログではなくトレースを活用する方法を紹介します。Mackerelを用いた具体的な手順とトレース情報の読み取り方を解説します。
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Mackerel は SRE NEXT 2025 にゴールドスポンサーとして協賛します!
Mackerel ブログ #mackerelio
2025年7月11日(金)〜12日(土)にTOC有明で開催されるSRE NEXT 2025にMackerelは「ゴールドスポンサー」として協賛します! SRE NEXT 2025 は現地参加とオンライン配信のハイブリッド開催となります。私たちMackerelチームにとっても非常に学びの多い、毎年大盛況のイベントです。 SRE NEXTとは信頼性に関するプラクティスに深い関心を持つエンジニアのためのカンファレンスです。 同じくコミュニティベースのSRE勉強会である「SRE Lounge」のメンバーが中心となり運営・開催されます。 SRE NEXT 2025のテーマは「Talk NEXT」です。S…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
表示期間内に1点でもメトリック投稿されていれば、グラフが表示されるようになりました
Mackerel ブログ #mackerelio
こんにちは!Mackerel CREの須藤(id:do-su-0805)です。 題目の通りの改修を実施したので、お知らせいたします。 いままでは、投稿したメトリックをグラフから確認する際に、表示期間内(30分や1日など)に一定数以上のメトリックが投稿されていないと「選択中の期間はデータが存在しません」と表示され、メトリックが確認できない状態でした。 これを改修し、表示期間内に1点でもメトリックが投稿されていれば、グラフが描画されメトリックを確認できるようになりました! ユースケース 一日一回、0時ごろに実行されるバッチの結果をメトリックとして投稿しているケース 一日一回、0時ごろに実行されるバ…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Mackerel APMリリースパーティ〜事例紹介!サーバーだけじゃない。アプリケーションの「なぜ?」も解決〜をはてな東京オフィスで開催しました
Mackerel ブログ #mackerelio
こんにちは。Mackerel CREチームプランナーのid:meymao です。5月28日(水)に「APMリリースパーティ 〜事例紹介!サーバーだけじゃない。アプリケーションの「なぜ?」も解決!〜」をはてな東京オフィスで開催しました。 本記事では、当日の内容とともにイベントのレポートします。 mackerelio.connpass.com APMリリースパーティ 〜事例紹介!サーバーだけじゃない。アプリケーションの「なぜ?」も解決!〜とは 「APMリリースパーティ 〜事例紹介!サーバーだけじゃない。アプリケーションの「なぜ?」も解決!〜」は、2025年5月1日に正式リリースされた Macker…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Mackerel APMにレイテンシーのパーセンタイルグラフが追加、グラフのドラッグによる拡大や、トレーススパン数・利用量表示が確認できるようになりました ほか6件のアップデート
Mackerel ブログ #mackerelio
Mackerelの新しいアップデートを紹介します。APM機能の拡充やAWSインテグレーションのサービス追加、PagerDuty通知の改善など、多くの新機能が利用可能です。詳細をご覧ください。
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
開発と運用の共通言語を獲得しよう!Mackerel APMでREDメソッドを実践しスムーズな連携を
Mackerel ブログ #mackerelio
開発チームと運用チームが共通の指標でサービスを評価するための強力なツール、REDメソッドを紹介。Mackerel APMがその実践をサポートします。
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
OpenTelemetryは何を送信しているのか
Mackerel ブログ #mackerelio
Mackerelチームでアプリケーションエンジニアをしている id:mrasu が、OpenTelemetryのシグナルについてProtocol Buffersの定義と計装を深堀りしていきます
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Mackerel APMリリースパーティ 〜事例紹介!サーバーだけじゃない。アプリケーションの「なぜ?」も解決!を5月28日(水)に開催します
Mackerel ブログ #mackerelio
こんにちは。Mackerel CREチームプランナーのid:meymaoです。Mackerelは2025年5月1日(木)にMackerelのAPM(アプリケーションパフォーマンスモニタリング)機能を、正式リリースしました。これを記念して、2025年5月28日(水)に「APMリリースパーティ 〜事例紹介!サーバーだけじゃない。アプリケーションの「なぜ?」も解決!〜」をはてな東京オフィスで開催します!
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
MackerelのAPM(アプリケーションパフォーマンスモニタリング)機能を正式リリースします
Mackerel ブログ #mackerelio
MackerelのAPM機能を正式リリースしました。シンプルなインターフェースでアプリケーションのパフォーマンス問題を迅速に特定し対処できます。OpenTelemetryに対応し、効率的なモニタリングを実現します。
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
あなたの会社でトレーシングが学べるプライベートハンズオンしませんか?Mackerel CREがお邪魔します!
Mackerel ブログ #mackerelio
こんにちは!Mackerel CREチームプランナーのid:meymaoです。 Mackerelでは現在トレーシングを学べるハンズオンをさまざまな形で開催しています! 公開イベントはもちろん、希望される企業様向けにMackerel CREが講師としてお邪魔し、プライベートハンズオンも開催しています。 企業向けプライベートハンズオン開催事例紹介💁Mackerel CREチームでは希望される企業様向けに、プライベートハンズオンを行ってます!今回はGMOペパボ様(@pepabo)にて、SREや開発チームの方にトレーシングハンズオンを行いました。… pic.twitter.com/vbDVn401Ex…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
式による監視で遅延時間を設定できるようになりました ほか7件のアップデート
Mackerel ブログ #mackerelio
こんにちは!Mackerel チーム CRE の五十嵐(id:masarasi)です。今回のアップデート内容をお知らせいたします。 式による監視で遅延時間を設定できるようになりました check-windows-eventlogで情報レベルのイベントを監視対象にできるようになりました check-windows-eventlogで監視ステータスの上書きができるようになりました mkr monitorsで外形監視設定のステータスコードのチェックを操作できるようになりました mkr dashboardsで扱えるJSONファイルの最大容量を拡張しました メトリックエクスプローラーのグラフでツールチッ…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
2025年4月17日(木)、データベースのメンテナンスのためにAPMとトレースに関わるシステムを一時停止します
Mackerel ブログ #mackerelio
データベースのメンテナンスのため、現在ベータ版として提供しているAPMとトレース機能に関わるシステムを、2025年4月17日 13:00〜16:00の期間停止します。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
MackerelのAPM(アプリケーションパフォーマンスモニタリング)ベータ版公開!サービス中心のオブザーバビリティで、アプリケーションの「なぜ?」を解決
Mackerel ブログ #mackerelio
MackerelのAPM(アプリケーションパフォーマンスモニタリング)ベータ版公開!APMで得られる体験や正式リリースの日程、料金体系をご紹介します。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ゴールデンウィーク期間のサポート窓口休業のお知らせ
Mackerel ブログ #mackerelio
以下の期間はサポート窓口の対応を休業いたします。 2025年4月26日(土)〜4月30日(水) 2025年5月3日(土)〜5月6日(火) サポート窓口の営業時間については以下のページをご覧ください。 Mackerelのテクニカルサポートについて ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
すぐに始められるトレース投稿チュートリアルを用意しました ほか9件のアップデート
Mackerel ブログ #mackerelio
主なプログラミング言語向けのトレース投稿チュートリアルを用意しました。簡単にMackerelへのトレース投稿を体験できます
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ハンズオンイベント「わかった気になる分散トレーシング」を3月26日(水)に開催します
Mackerel ブログ #mackerelio
こんにちは。Mackerel CREチームプランナーのid:meymaoです。 3月26日(水)に「わかった気になる分散トレーシング」をはてな東京オフィスにて開催します!
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
トレース機能に関する複数の改修を実施しました ほか3件のアップデート
Mackerel ブログ #mackerelio
こんにちは!Mackerel チーム CRE の須藤(id:do-su-0805)です。今回のアップデート内容をお知らせいたします。 トレース機能に関する複数の改修を実施しました HTTPサーバーパフォーマンスに表示される統計の集計対象として、http.urlが含まれたスパンを利用できるようになりました HTTPサーバーパフォーマンスに表示される統計の集計対象として、リクエストを送信したとき(クライアントのとき)のスパンを除外しました トレース一覧画面での「レイテンシーの分布」表示範囲が、指定した時刻より少し先まで表示されるようになりました トレース、HTTPサーバ、データベースにて指定したサ…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
トレースとメトリックの連携が強化されました!共通の属性を設定することでトレースからメトリックをすぐに参照できます
Mackerel ブログ #mackerelio
Mackerelの新機能で分散トレーシングがメトリックエクスプローラーと連携!UI言語の英語化も可能に。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
GKE 1.32以降でのmackerel-container-agentの利用について
Mackerel ブログ #mackerelio
GKE 1.32以降の環境でmackerel-container-agentをご利用の方は、設定の見直しをお願いいたします
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
データベースパフォーマンス機能がより便利になりました ほか7件のアップデート
Mackerel ブログ #mackerelio
こんにちは!Mackerel チーム CRE の戸谷(id:KGA)です。今回のアップデート内容をお知らせいたします。 データベースパフォーマンス機能がより便利になりました HTTPサーバーパフォーマンスに関する統計情報が確認できるようになりました アラートのログを取得できるAPIを追加しました KCPS環境でもメールアドレスがバウンス登録された場合にオーナーへ通知されるようになりました mackerel-agentやプラグインなどOSSの更新 mackerel-agentにKeep-Aliveを無効にできるオプションを追加しました mackerel-plugin-jvmにグラフ名とラベルを指…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【資料公開中!】わかった気になる分散トレーシング - OpenTelemetryでトレーシングに入門するハンズオン!を開催しました!
Mackerel ブログ #mackerelio
Mackerelのハンズオンイベント「OpenTelemetryでトレーシングに入門するハンズオン!」のレポート。分散トレーシングの基本から実際の活用法まで、細かく解説。
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
HTTPサーバーパフォーマンスに関する統計情報を一覧できるようになりました
Mackerel ブログ #mackerelio
こんにちは!Mackerel チーム の渡辺(id:wtatsuru)です。今回はHTTPサーバーパフォーマンス機能のリリースについてお知らせします! HTTPサーバーパフォーマンスに関する統計情報を一覧できるようになりました APM機能に関するフィードバックをお待ちしております HTTPサーバーパフォーマンスに関する統計情報を一覧できるようになりました Mackerelトレーシング機能に「HTTPサーバーパフォーマンス」というメニューが加わりました!! 「HTTPサーバーパフォーマンス」画面では、アプリケーションのトレーススパンに含まれるHTTPリクエストのパフォーマンスに関する統計情報を一…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Mackerelはアプリケーションパフォーマンスモニタリングへ対応します
Mackerel ブログ #mackerelio
アプリケーションの挙動に注目して性能やエラーの状況を把握し、ボトルネックや問題の発見を助けるAPM機能をいち早く体験していただくため、APMを実現するためのシグナルであるトレーシング機能を、事前申し込み不要で提供開始いたします
6ヶ月前