iChain’s Engineer Blog
https://ichain.hatenablog.com/
iChain株式会社の開発チームによるブログです
フィード
関数型っていいよね②
iChain’s Engineer Blog
こんにちは。アプリ開発担当です。 以前手続き型と関数型の違いについて実際にコードを書きました。社内のエンジニアから続編を要望されたので、テーマを変えてまた書いてみたいとおもいます。今回のテーマはFizzBuzzです。 Fizz Buzz - Wikipedia 今回はJava11、標準ライブラリで書きました。 void fizzbuzz1() { println("* fizzbuzz1()"); for (var i = 1; i <= 100; i++) { if (i % 15 == 0) { println("FizzBuzz"); } else if (i % 3 == 0) { p…
3年前
AWS Well Architectrdレビュー
iChain’s Engineer Blog
こんにちは。インフラ担当です。 先日AWS Well Architectrdレビューをうけることができました。せっかくなので内容や感想を紹介したいと思います。 AWS Well Architectrdレビューとは こちらの公式ページではこのように書かれています。 AWS Well-Architected レビュー (ISV) AWS Well-Architected レビューは、独立系ソフトウェアベンダー (ISV) が AWS のベストプラクティスを採用して、コストを削減し、セキュリティとパフォーマンスを向上させ、クラウドネイティブアーキテクチャを採用し、業界のコンプライアンスを推進し、トラ…
3年前
イベント駆動型アーキテクチャ / DynamoDBの実例
iChain’s Engineer Blog
iChainの開発全般を担当しています。初記事になります。よろしくお願いします! 今回はDynamoDBをつかった、サーバレスアプリケーションの事例について書きたいと思います。こんな案件の時に、というシナリオをベースにしながら紹介していきますね。 開発の要件 以下の要件がベースになります。 一般消費者からの注文を受けるサイトを構築する 注文情報と注文の通知は、1日1回に集約して行う 注文者に対しては、注文完了時にメールを送信する DynamoDBとは Amazonのサービスの一つです。公式の紹介はこちら。 Amazon DynamoDB(マネージド NoSQL データベース)| AWS Dyn…
3年前
Kubernetesの概要
iChain’s Engineer Blog
はじめまして。インフラエンジニアとして、業務システムの環境構築を担当しております。まだwebエンジニアからインフラエンジニアへ転身してからは3ヶ月程度で、日々勉強量が多くて大変です。完全クラウド環境かつAWSのサービスを数多くつかっているので、その各サービスでできることとiChainの環境でやっていることを学ぶのが大変です。また、ネットワーク関連の知識も必要なので、この辺りは苦戦しています。。。修行中の身ですが、頑張っていきたいと思います。 今回はKubernetesについてお話ししたいと思います。今回はざっくりした概要を説明できればと思います。 ちなみに、弊社でAWSをベースにして環境を構築…
4年前
アプリのプッシュ通知の実装について
iChain’s Engineer Blog
アプリのフロントの開発を担当しています。 iChainではアプリをflutterで開発してます。サーバーサイドで一部、Firebaseを使用していますが、flutterでFirebaseを使う方法について、調べてもあまり出てきません。きっと同じ悩みを持っている方もいると思うので、今回はプッシュ通知機能の実装についてまとめてみました。 プロダクトの詳細を書けないので、やや抽象的な内容になってしまってますが、なにかの参考になれば嬉しいです。 「プッシュ通知の実装」 Fluttere - Firebase from iChain ※ iChainでは一緒に働く仲間を募集しています。よかったらHPと…
4年前
関数型っていいよね、って思います。
iChain’s Engineer Blog
アプリ開発を担当しています。どんなネタがいいかな〜と悩みましたが、手続き型と関数型の違いを説明しようかなと思いました。 みなさん最初は手続き型から入るとおもうのですが(よく見る教材は全部手続き型ですよね)、最近の開発のトレンド(マイクロサービス化とかね)からすると、関数型の方がコードを小さいユニットに分解できて、良い選択になってきていると思いますし、iChainのサービスもそのトレンドを踏襲しています。また、シンプルかつコードの安全性を高めやすいので、個人的には関数型を強く推してます。 ただ、「こっちの方がいいよ!!」って叫んでも伝わらないですよね。それなら実物を見てみましょう!というわけで。…
4年前
iChainのインフラ構成の考え方 〜Microservice Architecture〜
iChain’s Engineer Blog
こんにちは。iChain インフラ担当です。 前職ではExcel設計書・パラメータシートベースでの構築が殆どだったのですが、iChainではAWSインフラの構成管理にTerraformを採用しています。 背景 弊社でのサービスプロダクト開発は技術方針としてMicroservice Architectureを採用する方向で固まっており、これらを実現する為のDocker/Kubernetesの採用となっています。 なお、弊社ではクラウドプロバイダのAWS主に利用しており、アプリケーションサービスプロダクトのインフラにKubernetes(EKS)を採用しています。サービスプロダクト毎にEKSクラス…
4年前
エンジニアブログはじめました。
iChain’s Engineer Blog
はじめまして。iChainです。 iChainはインシュアテック(保険×テクノロジー)領域でビジネスを展開しています。 toC向けアプリとtoB向け業務システムを自社サービスで展開するめずらしい(開発が大変です。。。)会社で、最近は新しい技術の取り込みもできるようになってきました。 そういった技術的なことやサービス設計のような話をできたらなと思っていますので、よかったら覗いてみてください。
4年前