PLEX Product Team Blog

https://product.plex.co.jp/

日本最大級の物流・運送・倉庫・整備士の求人・転職サイト「プレックスジョブ」を運営する株式会社プレックスのプロダクトチームによる公式ブログです。

フィード

記事のアイキャッチ画像
プレックス、社内勉強会やってます!!
はてなブックマークアイコン 2
PLEX Product Team Blog
こんにちは、Plex Job 開発チームの池川です。 エンジニアといえば勉強会、ということで今回の記事ではプレックスでこれまで実施した社内勉強会を紹介したいと思います! 社内勉強会とは 社内勉強会の紹介 1. DDD勉強会(2021/12~2022/2) 2. TypeScript勉強会(2022/3~2022/6) 3. RSpec勉強会(2022/7~2022/10) 4. SRE本の輪読会(2023/3~2023/7) 5. 「単体テストの考え方/使い方」の輪読会(2023/10~2024/2) 6. 「ソフトウェアアーキテクチャの基礎 ―エンジニアリングに基づく体系的アプローチ」の輪読…
2時間前
記事のアイキャッチ画像
【入社エントリ】 プレックスに入社しました!
PLEX Product Team Blog
はじめに 初めまして、エンジニアの石川と申します。 2023年9月に株式会社プレックス(以下、プレックス)に中途入社いたしました。 入社して半年以上経ち、入社エントリーを投稿するには少し遅れてしまいましたが、半年以上経った上で見えてきた、会社の良さや日々の業務内容をお伝えできたらと思います。 簡単な自己紹介 簡単に私の経歴をお伝えすると、プログラミングスクール黎明期に仮想通貨で獲得したお金を元にプログラミングスクールに通い、そこから渋谷のベンチャー企業にて毎日プログラムを書きながら、時には1年放浪し紆余曲折ありながら今に至ります。 2018年 短期集中プログラミングスクール TECH::…
18日前
記事のアイキャッチ画像
Plex JobのバックエンドをHerokuからGCPに移行しました
PLEX Product Team Blog
はじめに こんにちは、Plex Job開発チームの種井です。 先日公開された、池川さんのブログ「HerokuからGCPへのインフラ移行 〜ダブルライト検証編〜 - PLEX Product Team Blog」でも紹介がありましたが、Plex Jobでは昨年から今年の1月まで約8ヶ月ほどかけてバックエンドのシステムをHerokuからGCP(Google Cloud Platform)に移行しました。 順番は前後しますが、今回は移行に至った経緯や完了するまでの取り組みについて、ざっくりと全体像について、お話しできればと思っております。 インフラ移行に至った経緯 弊社では 使われるかどうかわからな…
25日前
記事のアイキャッチ画像
大学院を辞退し、初の新卒エンジニアとしてプレックスに入社した理由
PLEX Product Team Blog
はじめに 2024年4月に株式会社プレックスにエンジニアとして新卒入社した佐藤祐飛と申します。プレックスでは初の新卒エンジニアとなります。現在は、SaaS事業部にてサクミルという建設業界向けのプロダクト開発を行っています。 sakumiru.jp タイトルにもある通り、私は学部4年生の夏頃までは大学院へ進学予定でしたが、インターンを通してプレックスでのファーストキャリアを歩みたいと考えるようになりました。 そんな私の体験談を共有しながら、読者の皆様にプレックスについて知ってもらいたいと思い、この記事を書きます。 はじめに 学生時代について✏️ プレックスとの出会い🌸 プレックスでのインターン🌊…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
立ち上げ期のSaaS事業におけるエンジニアインターンの採用について
PLEX Product Team Blog
SaaS事業 テックリードの石見です。 2023年4月からSaaS事業を立ち上げており、エンジニアインターンを採用しました。 結論、最高の結果になったため、誰かの助けになればと思い詳細に記載することにしました。 ▼SaaS事業の立ち上げの変遷は前回の記事をご覧ください。 product.plex.co.jp 前提 採用要件 必須項目 プログラムによる実装経験がある 週3日以上の出社(研修期間中) 推奨項目 事業で結果を出すことに興味関心・意識が向いている 採用フロー 募集 伝えたこと 企画、設計、実装のすべてのプロセスに関われること 成長プロセスの明記 学生のキャリアに貢献すること 選考 前提…
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【入社エントリ】あえて入社しました
PLEX Product Team Blog
はじめに はじめまして、プレックスの栃川と申します。 2023年12月に株式会社プレックス(以下、プレックス)にエンジニアとして入社しました。 早くも入社して3ヶ月経ったので、自己紹介を兼ねて入社経緯や入社してからの感想などをまとめておきたいと思います。 一人でも多くの方にプレックスに興味を持っていただけると嬉しいです。 はじめに 自己紹介 プレックスに入社した理由 入社してからの感想 徹底して思考しきる「やばい」文化 当たり前が「すごい」環境 成長が「激アツ」な事業 最後に 自己紹介 改めて栃川と申します。27歳の社会人4年目になります。 私の経歴は下記の通りです。 年月 経歴 2020年4…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ユーザー向けプロダクトだけが全てじゃない、テクノロジーで事業にレバレッジを掛けるプレックスのコーポレートエンジニア
PLEX Product Team Blog
eye-catch こんにちは、プレックス コーポレートエンジニアチームの石塚です。 はじめに みなさんは「コーポレートエンジニア」という単語を聞いたことがあるでしょうか? 情シスや社内SEのようなイメージを持たれる方が多いかと思いますが、わざわざ別の単語を用いて表現しているからには、若干違うニュアンスが込められているはずです。 プレックスにおいても2022年中頃からコーポレートエンジニアというポジションをオープンし、採用を進めてきました。 その際、候補者やエージェントの方にコーポレートエンジニアのニュアンスが間違って伝わっていることが少なからずあり、今回のエントリーを書いてみようと思いました…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
HerokuからGCPへのインフラ移行 〜ダブルライト検証編〜
PLEX Product Team Blog
アイキャッチ こんにちは、Plex Job 開発チームの池川です。 Plex Job では従来、バックエンドのデプロイ先として Heroku を使用していましたが、2024年1月に GCP に移行しました。 移行にあたって、移行後しばらくはいつでも旧環境に切り戻せるようにしておく必要があったほか、切り戻し時に発生するサービスの休止時間もなるべく抑えたかったため、新旧 DB にダブルライトする方法が取れないか検証しました。 結論としてはダブルライトは不採用としたのですが、不採用とした経緯も含め検証して得た知見を今回はまとめたいと思います。 検証環境 設計 1. コールバックは順番が保証されている…
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
SaaS事業の1人目のエンジニアが1年目にやったこと
PLEX Product Team Blog
2023年4月にSaaS事業の1人目のエンジニアとして入社しました、プレックスの石見です。 SaaS事業の立ち上げにおいて、1人目のエンジニアが1年目に何をやったかをまとめます。 経歴について SaaS事業について 4月、SaaS事業は「機能がないと始まらない」 5月、3ヶ月後の未来に備える 6月、変化を予期して、起こす 7月、「正しさ」を正解にする 8月、1人からチームになる 9月、プロダクトチームになる 10月、開発速度の躍進 11月、「個の最大値」をチームで超える 12月、次のステージへ 1年目を生き残っての感想 経歴について DeNA(新卒) -> YOUTRUST -> プレックスと…
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【入社エントリ】プレックスに入社しました!
PLEX Product Team Blog
コーポレートエンジニアの入社エントリーブログ
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Kaigi on Railsの参加レポートと管理画面用のAPIを統合した話
PLEX Product Team Blog
はじめに この記事は「技術カンファレンス Advent Calendar 2023 | 2枚目」の12日目です! こんにちは、Plex Job開発チームの種井です。 今回は10月27日・28日で開催されたオフラインイベント、Kaigi on Railsの参加レポートと、その中でのSMART BANK @ohbaryeさんの発表「管理画面アーキテクチャパターンの考察と実践」が同時期にPlex Job開発チームでも取り組んでいたリアーキテクティングと重なる部分があったため、発表内容を一部をお借りし、我々の取り組みについても紹介したいと思います。 はじめに Kaigi on Rails 2023の参…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【DevOps】開発の振り返りをアップデートした話
PLEX Product Team Blog
はじめに こんにちは、プレックスの池川です。 2023年2月に「DevOpsの指標を開発の振り返りに活用しはじめた話」という記事をこのブログに投稿して、はや10ヶ月。10ヶ月の間に振り返りのやり方も変わってきました。 product.plex.co.jp そこで今回の記事では、振り返りのやり方が10ヶ月前と比べて何がどう変わったのかを紹介したいと思います! 目次 はじめに 目次 エンジニア組織について プレックスジョブ開発チームでの振り返り 振り返りMTGについて KPTについて 開発のパフォーマンス改善について エンジニア全体での振り返り さいごに エンジニア組織について 振り返りについて紹…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
プレックスのエンジニア組織初となるオフライン勉強会を開催しました!
PLEX Product Team Blog
匠技研工業×プレックス ミートアップ こんにちは、株式会社プレックスの石塚です。 2023/08/30(水)にプレックスのエンジニア組織では初めてとなるオフライン勉強会を開催したので、今回のブログでは勉強会の様子を少しでもお伝えできればと思います。 plex.connpass.com オフライン勉強会を開催した背景 当日の様子 プレックス 種井による発表 匠技研工業 井坂による発表 懇親会 次回のイベントについて オフライン勉強会を開催した背景 勉強会のレポートの前に、なぜオフラインの勉強会を開催したのかについても簡単に触れておきます。理由は大きく分けて2つあります。 1つ目は個人にとってリア…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
プレックスジョブが目指す世界と課題
PLEX Product Team Blog
プレックスジョブのプロダクトミッションについての説明を記載しています。
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Notionのページプロパティを ChatGPT APIが作った文書で更新する!
PLEX Product Team Blog
今回はNotionのAIプロパティ編集機能("AIによる要約","AI:重要情報","AI:カスタム自動入力"みたいなやつ)をChatGPT APIを利用して実現したいと思います。
10ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【Stable Diffusion】API経由で画像を大量に生成する方法
PLEX Product Team Blog
はじめに こんにちは、プレックスの池川です。 最近、AI の話題を聞かない日はないと言っても良いくらい AI が身近になりました。 弊社でも ChatGPT、GitHub Copilot を会社負担でエンジニアに配布しており、日々の開発に役立てています。 テスト環境の構築時には大量の画像や写真が必要となることが多く、それらの準備には一定の時間と労力がかかります。 この問題を解決するために、画像生成AIを使用して大量の画像を準備してはどうかと考え、今回、それを検証してみました。 Web UI からでも画像生成は可能ですが、生成できる枚数に上限があり、また保存先が限定されるため、API経由で画像生…
1年前
記事のアイキャッチ画像
FactoryBot運用ガイドを作りました
PLEX Product Team Blog
はじめに こんにちは、プレックスの種井です。 PlexJob開発チームではRSpecによるテストに使用するfixtureの作成に、FactoryBotを使用しています。 テストコードに対してはrubocop-rspecにより一定のルールに則ったコードが作成されていますが、Factoryの定義やオブジェクトの生成方法などは個々のメンバーに委ねられており、オンボーディングやコードレビューの際に方針に対して方針に対して疑問が上がる箇所になっていました。 今回、所属するチーム向けに運用やコーディングのルールを作成したので、この場を借りて紹介したいと思います。 目次 はじめに 目次 運用ガイド 運用の観…
1年前
記事のアイキャッチ画像
【入社エントリ】事業とエンジニアの関わりからみたプレックスの働きやすさ
PLEX Product Team Blog
はじめまして、小松と申します。2ヶ月連続入社エントリで恐縮です。 昨年2022年11月に入社しました。なんだかんだ入社5ヶ月程たっており、先月の池川の1ヶ月先輩です。ちょっと何を書こうか考えているうちに先をこされたりなぞしてしまいました。えへへ。 簡単な自己紹介 入社前のプレックスの働き方への不安について 入社前はフルリモートだったが果たして出社に戻れるか 事業とエンジニアの関わりから見るプレックスの働き易さについて 事業部とエンジニアグループの距離感 事業とプロダクトの絶妙な関係 経済的に独立した事業会社であるということ 最後に 宣伝:私のプレックス内の私的な活動について Plex電子工作部…
1年前
記事のアイキャッチ画像
【入社エントリ】プレックスに入社しました!
PLEX Product Team Blog
はじめまして、プレックスの池川と申します。 2022年12月に株式会社プレックス(以下、プレックス)にエンジニアとして入社しました。 今回、入社して3ヶ月経って新しい環境にも慣れてきたので、入社経緯や感想、課題に感じていることをまとめておきたいと思います。 何か新しいことにチャレンジしたいエンジニアの方や、ベンチャー企業に興味のある方にプレックスのことを知ってもらえると嬉しいです。 自己紹介 プレックスに入社した理由 入社前、不安だったところ おじさんだけど大丈夫? 物流・インフラのことよく分からないけど大丈夫? 入社後やったこと オンボーディング改善とは 実施したオンボーディング改善の取り組…
1年前
記事のアイキャッチ画像
DevOpsの指標を開発の振り返りに活用しはじめた話
PLEX Product Team Blog
こんにちは、プレックスの種井です。 今回は、2022年Plex開発合宿(秋)シリーズ最後の記事になります。(過去の記事はこちら) 10月の開発合宿で私が取り組んだ内容「開発チームの生産性の可視化」とPlexJob開発チームにおける「振り返り」の取り組みに関してご紹介させていただきます。 開発合宿で扱ったテーマ「振り返り」 開発合宿で取り組んだ内容 スプリントごとのベロシティの計測 Four Keysの計測 デプロイの頻度 変更のリードタイム まとめ PlexJob開発チームでの振り返りの取り組みについて 合宿で取り組んだ内容のその後と活用 おわりに 開発合宿で扱ったテーマ「振り返り」 私の所属…
1年前
記事のアイキャッチ画像
開発合宿でコードレビューのプロセスを改善した話
PLEX Product Team Blog
こんにちは、プレックスの石塚です。 この記事は開発生産性 Advent Calendar 2022の21日目の記事になります。 前々回の記事で、10月に開発合宿を開催し、「普段できていない開発プロセスの改善」というテーマのもと、各々が開発に取り組んだ様子をご紹介させていただきました。その中で、個人が取り組んだ内容を次回以降のブログで詳しく書いていくと言っていましたが、気付けば早2ヶ月が経過、さすがに年をまたいでしまってはまずいという思いで、焦り筆を取っている次第です。 そういったわけで、今回は自分が開発合宿の中で取り組んだテーマである「コードレビューのプロセス改善」のお話をさせていただきます。…
1年前
記事のアイキャッチ画像
開発合宿でドキュメント整理やER図の自動生成やってみた
PLEX Product Team Blog
はじめまして、プレックスインターン生の鈴木です。 先日、PlexJob開発チームではじめての合宿に参加したので、そこでの私が行ったことを紹介していきたいと思います。開発合宿の目的などは前回の種井さんの記事も併せて、ぜひご覧ください。 product.plex.co.jp 鈴木の開発合宿テーマ 1. ドメインモデル図の移行 背景 実際にやったこと 実際にできたもの 2. ER図の作成 背景 実際にやったこと rails-ERDの導入 実際にできたものと問題点 開発合宿の個人的な反省点 開発合宿の感想 鈴木の開発合宿テーマ ドキュメント関連の整理や作成 ドメインモデル図の移行 ER図の作成 1. …
1年前
記事のアイキャッチ画像
開発チームで初めての合宿に行ってきました
PLEX Product Team Blog
こんにちは、プレックスの種井です。 今回は、PlexJob開発チームではじめての合宿を実施したので、そこでの取り組みや様子を紹介していきたいと思います。 背景・目的 場所 取り組み 合宿前 合宿中 その他 おわりに 背景・目的 普段の開発ではどうしても優先度が下がってしまうが、課題に感じていることに対して、テーマを決めて取り組む時間を設けたい 場所を変えたり、道中や余白のコミュニケーションの場を作ることによりメンバーの気分転換につなげたい 今回はエンジニアのみで実施しましたが、今後はエンジニアに限らずプロダクト開発に関わるメンバーを含んだ会も設けていきたいと考えています。 場所 1日目: 千葉…
2年前
記事のアイキャッチ画像
プレックスのエンジニア組織体制
PLEX Product Team Blog
こんにちは、プレックスの石塚です。 弊社は今までリファラルでのエンジニア組織の組成を続けてきましたが、組織拡大のため求人媒体やダイレクトリクルーティングサービスを用いた採用活動を今年の3月から本格的に始めました。 採用活動を続けていると、現状の組織体制についても質問を受けることが多くなってきたので、この機会にブログにまとめてアウトプットしたいと思います。 プレックスの事業について エンジニア組織体制について 組織体制の意図 体制を運用するための工夫 副業や業務委託の方にサポートしていただく 他事業部から開発リソースを借りるケースの交通整理 最後に プレックスの事業について まず組織体制を説明す…
2年前
記事のアイキャッチ画像
技術的負債との向き合い方
PLEX Product Team Blog
こんにちは、プレックスの種井です。 今回は、PlexJob開発チームにおいて、技術的負債に対して、どのように向き合っているかを紹介したいと思います。 「PlexJob」は物流特化型のダイレクト・リクルーティングサービスです。 求職者様が求人を検索するサイト 企業の採用担当者様が採用活動を行うための管理システム を提供しています。 背景 技術的負債との向き合い方 スプリントのタスクの10~20%を負債の返済に当てる 負債の蓄積と共有を行う 振り返りと棚卸しを定期的に実施する 負債の返済に対しての敷居を下げる 負債に対して、個々人の目線を合わせる 現在抱えている開発上の課題 おわりに 参考 背景 …
2年前
記事のアイキャッチ画像
社内DDD勉強会を経てトライしたこと6つ
PLEX Product Team Blog
こんにちは、プレックスの石塚です。 今回のブログでは弊社で行っているエンジニアの社内勉強会と、その中での学習をベースに業務中でトライしたことを6つ紹介させていただきます。 エンジニアの社内勉強会について DDD勉強会について トライしたこと 実装面以外でのトライ ユビキタス言語を作ってみた ドメインモデル図を書く 実装面でのトライ テスト方針の共通認識を揃えた 名前空間を分割する enumによるドメイン知識の表現 各レイヤーでの責務を明確にする おわりに エンジニアの社内勉強会について プレックスでは週1の頻度でエンジニアの勉強会をやっています。 テーマは社内で使っている技術やこれから導入を予…
2年前
記事のアイキャッチ画像
pdf-libを使用したPDF書き出し機能の実装
PLEX Product Team Blog
はじめに こんにちは、プレックスの 種井 です。 プレックスジョブでは、会員ユーザー様向けに、プロフィールなどの入力情報から履歴書や職務経歴書を自動で作成できる機能を提供しています。 PDFの生成方法に関しては、サーバー側で行う方法もありましたが 各クライアントのリソースに頼ることで、サーバーの負荷を抑えることができる という観点から、クライアント側でPDF生成を行うことにしました。 今回は、履歴書・職務経歴書の自動作成機能の実装時に使用したpdf-libというライブラリの使い方、実装時に考慮した点に関して紹介していきたいと思います。 はじめに pdf-libとは? 環境 導入方法 基本的な使…
2年前
記事のアイキャッチ画像
GraphQL::Batchを使ってよくあるユースケースをTwitterを例に実装してみる
PLEX Product Team Blog
こんにちは、プレックスの 石塚 です。 今回のブログでは、Ruby向けのデータローダーである GraphQL::Batch を使用して、よくアプリケーションで実装されるユースケースの実装方法をTwitterを例に紹介します。 データローダーとは? GraphQLにおけるデータローダーの必要性 本エントリーで実装したいこと 前準備 実装 複数のユーザーのツイート一覧を取得する(ActiveRecordのリレーションをデータローダーに置き換える) あるユーザーのツイート一覧をいいね数と一緒に取得する(GROUP BYでのカウントの実装) あるユーザーのツイート一覧を自身がいいねしたかどうかと一緒に…
2年前
記事のアイキャッチ画像
2人目のエンジニアとして入社してオンボーディングを改善した話
PLEX Product Team Blog
はじめに 2022/1/1に株式会社プレックス(以下、プレックス)の2人目のエンジニアとして入社した種井です。 今回入社エントリを兼ねて、入社直後に行ったオンボーディング改善の取り組みを紹介しようと思います。 自己紹介 新卒でソーシャルゲームの会社の入社し、主にソーシャルゲームのサーバーサイドエンジニアとして開発・運用、新規事業部でiOSエンジニアとして開発に携わりました。 プレックス1人目のエンジニア、石塚とは新卒の同期でもあります。入社エントリ その後、大学時代からの知人3名で会社を創業し、4年ほどスポーツ領域で事業検証や開発を繰り返しました。(スポーツ動画投稿プラットフォーム、クラブチー…
2年前
記事のアイキャッチ画像
新規事業でGraphQLを採用した振り返りと失敗談
PLEX Product Team Blog
この記事は GraphQL Advent Calendar 2021 の21日目の記事です。 こんにちは、プレックスの ij_spitz です。 久しぶりのブログ更新になってしまいましたが、アドベントカレンダーに登録することによりブログを書かなくてはいけない環境を強制的に作り出して、なんとかこの記事を書いています。 弊社では半年ほど前から新規事業の開発をGraphQLを使って進めているので、今回はそれの振り返りと失敗談を書いていきます。 自分も社内のメンバーもGraphQLの採用は初めてだったので、かなり初歩的なミスも犯してきたと思いますが、少しでもこれからGraphQLを採用する皆さんの参考…
2年前