Blogical

https://blog.logical.co.jp/

AWS/Salesforceを中心に様々な情報を配信していきます(/・ω・)/

フィード

記事のアイキャッチ画像
効率的なIT運用管理の鍵!AIOpsで業務を一段と進化させる方法
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの眞泉です。 IT運用における効率化と高品質なサービス提供は、企業にとって大きな課題です。複雑化するクラウド環境に加えて、膨大なデータの中から異常を検知し、迅速な対応を求められる現場では、人力だけでは対応しきれないケースが増えています。 そこで注目を集めているのが「AIOps」です。人工知能(AI)を活用したIT運用管理技術で、従来の運用フローを根本から変える力を持っています。この記事では、AIOpsの基礎から具体的な活用方法、成功事例までを解説し、IT運用を効率化するためのヒントをお届けします。最後には、AIOpsに役立つツールのご紹介しますので、ぜひ最後までお読…
9日前
記事のアイキャッチ画像
Account Engagementダイナミックコンテンツ設定について
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの西田です。 今回は、プロスペクトの属性に応じて、動的にコンテンツが可変するダイナミックコンテンツの設定方法をご紹介いたします。 ダイナミックコンテンツとは スコアに応じてコンテンツを出し分ける ダイナミックコンテンツ作成方法 新規作成 コンテンツ名・バリエーション入力 メールテンプレートへ適用 おわりに
20日前
記事のアイキャッチ画像
初心者向けデータベース監視ガイド:安定稼働のために知っておきたい5つのポイント
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの眞泉です。 データベースは多くのシステムやアプリケーションにおける中核的な存在です。システムがスムーズに稼働するためには、データベースの安定性を保つことが欠かせません。そのために必要なのが「データベース監視」です。 本記事では、初心者でも簡単に導入・活用できるデータベース監視ツールを例に、データベース監視の基礎知識と重要なポイントを解説します。ここの記事では、監視の重要性と適切な対応方法をご紹介します。 これから始める方でもわかりやすいよう、ステップごとに解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「行動」の「名前」の件数の取得方法
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの松田です。 あるお客様では「行動(カレンダー)」を日報代わりに使用しておられ、「行動」の「名前(WhoID)」に入力されている「取引先責任者」の人数が多いほど評価されるという基準がありました。 この「行動」の「名前」には複数の「取引先責任者」を設定することができるため、設定された件数を取得したかったのですが、少しコツが必要でしたので紹介します。 「行動」の「名前(WhoID)」とは? 「行動」の「名前」に複数の「取引先責任者」を設定するための準備 「行動」の「名前」の件数の取得 最後に 「行動」の「名前(WhoID)」とは? 例えばカレンダーにミーティングを登録す…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Salesforceロケール設定について
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの松田です。 今回は「ロケール」について調べてみましたのでご紹介いたします。 ロケールとは? 直訳すると、物語の舞台・場所のことで、IT分野では「言語の定義づけ」「国や地域などの属性設定のセット」のことを指します。各国それぞれで、独自の書式設定や仕様が存在しており、ロケールによって規則や照合順序を定義します。 Salesforceでは、組織情報の地域や通貨の設定などが該当します。 ロケールとは? ロケールはどこで設定するの? JDK形式、ICU形式とは JDK形式からICU形式へ変更されたことでsalesforce環境への影響は? 組織設定への影響 表記の変化 ユー…
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
データベース監視の重要性とベストプラクティス:システムのパフォーマンスを最大化する方法
Blogical
1.イントロダクション こんにちは、ロジカル・アーツの眞泉です。 システム運用において、データベースのパフォーマンスはビジネスの成否を左右する重要な要素です。 適切なデータベース監視は、システムの安定性を保ち、パフォーマンスを最適化するために欠かせません。 監視を怠ると、システムダウンやパフォーマンス低下により、業務に大きな影響を与えるリスクがあります。 この記事では、データベース監視の重要性とベストプラクティスを紹介し、パフォーマンスの最大化を実現するための効果的な方法について解説します。
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【Salesforce】【Apex】バッチ処理のヒープサイズ制限の回避について
Blogical
お世話になっております。 ロジカル・アーツの中村で御座います。 最近になってバッチ処理を作成する機会があり、検証を行った際に ヒープ制限に引っかかってしまうことがありました。 対応方法を模索したところ、良い解決方法を発見できましたので 記録とご共有を兼ねてご紹介したいと存じます。 ヒープサイズ制限とは 処理の例 エラーが起きやすい例 ヒープサイズ制限を回避するために改修した例 注意点 最後に
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
システム監視の救世主!Whatapでサーバーのパフォーマンスを最大化する方法
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの眞泉です。 システムのパフォーマンス管理は、現代のIT環境で重要な要素の一つです。 特にサーバーのパフォーマンスは、企業の業務効率やユーザー体験に直接影響を与えます。 そんな中、信頼できるシステム監視ツールの選択は、エンジニアにとって非常に重要です。 この記事では、サーバーのパフォーマンスを最大化するための強力なツールであるWhatapに焦点を当て、その使い方や導入のメリットを詳しく解説します。 エンジニアのシステム監視の救世主としてのWhatapの真価を、ぜひ理解していただければと思います。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
初心者向け:Whatapを使ったサーバー監視の導入ガイド
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの眞泉です。 サーバー監視は、ウェブサイトやアプリケーションの安定運用に欠かせない要素です。特にシステム管理者にとって、最適なツールを選び、導入することは大きな課題です。この記事では、初心者でも簡単に導入できる「Whatap」を使ったサーバー監視の基本を解説します。 これから紹介するステップを参考に、サーバー監視の重要性と導入の手順をしっかりと理解し、安定したシステム運用を目指しましょう。
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
カスタム項目の作成日・作成者を一覧で取得
Blogical
はじめに こんにちは、ロジカル・アーツの松田です。 Sandbox環境下で複数人でシステム構築後、本番環境に反映させる際にどの項目をいつの段階で誰が作成したのかを確認したくなったことはありませんか? 今回は、カスタム項目のメタデータに該当する作成日・作成者を一覧で取得する方法についてご紹介いたします。
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Salesforce World Tour Essentials Osaka 2024 参加レポート
Blogical
こんにちは。ロジカル・アーツの岡田です。 今回は7/18(木)に開催されたSalesforce World Tour Essentials Osakaに参加してきましたので、その内容についてお伝えします。 Salesforce World Tourとは 基調講演の概要 AI活用による新たな価値創造 AIの活用事例 AI活用のコツ AIからのアウトプット まとめ
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Whatapを使った効果的なアプリケーション監視:トラブルを未然に防ぐテクニック
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの眞泉です。 アプリケーションのパフォーマンス管理とシステム監視は、現代のIT運用において不可欠な要素です。特に、業務アプリケーションの安定稼働を保証するためには、適切な監視とトラブルシューティングが重要です。この記事では、Whatap(ワタップ)を使った効果的なアプリケーション監視のテクニックについて解説します。 Whatapは、リアルタイムでのシステム監視とパフォーマンス管理を可能にする強力なツールです。このツールを活用することで、アプリケーションの問題を迅速に発見し、未然に防ぐことができます。これから、Whatapの基礎から応用までの手法を学び、日常のシステム…
5ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Account EngagementフォームハンドラーとGoogleフォームの連携方法
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの西田です。 今回はAccount EngagementフォームハンドラーとGoogleフォームの連携方法をご紹介いたします。
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Kubernetes の起動分析
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツ 井上です。 今回は、Kubernetes 環境において起動状況の確認をすることで、コンテナリソースのモニタリングをする方法について書かせていただきます。 Kubernetes 環境を運用される方は、Podが利用するリソースの利用領域を最適化するためにどのような工夫が必要か考えたことがあると思います。 WhaTap モニタリングでは、Podの起動分析機能が用意されています。 起動分析では、Podが安定的に動作するまでの性能を分析し、リソースの安定運用を目指すことができます。 Podの優先順位の確認 Kubernetes クラスタ環境において、Quality of S…
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
OPROARTS帳票:スタイルセットを使った値の出し分けについて
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの岡田です。 今回はOPROARTSを使用し帳票を出力する際に特定の条件によって出力される文字の値や色を変更する方法をご紹介します。
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【Spring’24】繰り返しコンポーネントを使ってみよう
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの岡田です。 今回はSalesforceのSpring'24リリースで導入された、 新しい画面コンポーネント「繰り返し」を実際に使ってみたので紹介します。
6ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
データローダからSalesforceへのログイン方法について
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの岡田です。 今回はデータローダからSalesforce環境にログインするときの方法についてまとめました。 目次 はじめに ログイン方法について データローダからの認証 OAuth認証 パスワード認証 ブラウザからのOAuth認証 デフォルトの設定の変更 ブラウザ認証の注意事項 まとめ 参考文献 付録
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
AWSモニタリング:快適なクラウド監視、AWS CloudWatchとAPMの効果的な活用法
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの眞泉です。 クラウドコンピューティングの普及に伴い、企業のIT環境の運用と管理はAWS(Amazon Web Services)などのクラウド環境に移行しています。しかし、クラウド上でのアプリケーションやサービスの監視は、従来のオンプレミス環境よりも複雑な課題です。 AWSモニタリングは、クラウド環境での可用性、パフォーマンス、セキュリティを確保するための重要な手段です。この記事では、AWS CloudWatchとAPM(アプリケーションパフォーマンスモニタリング)の効果的な活用方法に焦点を当て、快適なクラウド監視の実現を目指します。
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
項目を詳細ページで4列にする方法
Blogical
はじめに こんにちは、ロジカル・アーツの岡田です。 項目数が多い場合に4列で項目を表示したいと思ったことはありませんか? 今回は、詳細ページで項目を4列表示する方法についてご紹介いたします。 はじめに 動的フォームとは 設定方法 レコードページのレイアウトを合わせる 編集ページから動的フォームを有効化する 3列目、4列目となる項目を配置する 終わりに 動的フォームとは Salesforceの動的フォームでは、条件指定により項目やセクションの表示を制御することができます。 上記に加えて、今回紹介するような項目を4列表示することも可能となります。 設定方法 レコードページのレイアウトを合わせる レ…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
WhaTapにおけるパフォーマンステストの前提条件の定義について
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツ 井上です。 WhaTapモニタリングを利用される際に、パフォーマンステストで調べる基本的な項目の 前提条件がどのように定義されているのかまとめておきます。 パフォーマンステストは状況において項目は異なりますが、 今回説明いたします基本的な前提条件の項目は、同時接続ユーザ数、スループット、応答時間についてです。 同時接続ユーザ数を測定することで、どれだけのキャパシティに耐えられるのか確認できます。 1秒当たりのスループットを調べることで、アプリケーションの耐えれる規模を確認することができます。 平均応答時間を確認することで、アプリケーションの反応速度を確認でき、同時…
7ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Kubernetesの完全監視ガイド: 複雑なシステムの安定稼働を実現するベストプラクティス
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの眞泉です。 Kubernetesは現在、多くの企業にとって必須の技術となっています。コンテナオーケストレーションにおいて、その柔軟性とスケーラビリティは他の追随を許しません。しかし、その複雑性から、適切な監視がなければシステムの安定性やパフォーマンスが損なわれることがあります。本ガイドでは、Kubernetesの完全監視を実現するためのベストプラクティスと具体的なテクニックを紹介します。それでは、Kubernetesの監視がなぜ重要なのか、どのようなツールを使用するのかを見ていきましょう。
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【Salesforce】"UNABLE_TO_LOCK_ROW"の回避方法
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの町川です。 「今日以降の最も今日に近い日付」を表示してほしいという要件があり、チェックボックス項目とスケジュールトリガフローと積み上げ集計項目にて構築しようとしたところ、"UNABLE_TO_LOCK_ROW"というエラーが表示されました。 積み上げ集計項目を使用せず、スケジュールトリガフローを工夫することによって回避することができたので、今回は、"UNABLE_TO_LOCK_ROW"というエラーの回避方法について紹介します。 はじめに、どうしてこのエラーが発生したか 要件 構築内容 エラー発生原因 "UNABLE_TO_LOCK_ROW"とは 回避方法 終わり…
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
Java APMについて
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツ 井上です。 JAVA APM について、概要と主な用語をまとめました。
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
クラウド監視ツール完全比較:AWS環境での最適な選択肢とは?
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの眞泉です。 クラウド技術の発展は、企業のIT戦略にかかせないものとなりました。特にAmazon Web Services(AWS)は、強力で柔軟なクラウドサービスを提供することで、世界中のビジネスのデジタル変革を支援しています。 しかし、障害によるシステムダウンを最小限に抑え、これらのクラウドサービスを最大限に活用するためには、適切な監視ツールを用いてシステムのパフォーマンスを常に把握し、問題を迅速に特定して対処する必要があります。 本記事では、AWS監視ツールの概要から主要な比較ポイント、そして実際の使用例を踏まえた選択のポイントまで、幅広く解説していきます。A…
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【Salesforce】【Apex】Apexで取得したい項目の項目名を動的に変更する方法
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの石山です。 最近見つけた便利なメソッドがありましたので、 Apexで取得したい項目の項目名を動的に変更する方法についてと題して ご紹介します。 Apexとは 紹介するsObjectメソッド sObjectメソッド:get(fieldName)メソッドについて 動的に取得する際の簡易応用例 注意点 最後に Apexとは Salesforceのサーバで動作するプログラミング言語になります。 型付けされたオブジェクト指向言語で、基本的にはJavaに非常によく似ている文法構造をしています。 Apexの基本的な概要については開発者ガイドに記載されておりますので、是非ご確認下…
8ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
複雑なAWS環境の監視戦略:クラウド上での安定性を確保する方法
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの 眞泉です。 Amazon Web Services(AWS)は、その柔軟性と拡張性により、企業がデジタルトランスフォーメーションを実現する上で重要な役割を果たしています。しかし、その複雑さは運用チームにとって大きな課題をもたらし、特に監視戦略の策定と実行が不可欠です。適切な監視戦略を実装することで、AWS環境の安定性と可用性を確保し、ビジネスの継続性を保護することができます。この記事では、複雑なAWS環境を効果的に監視し、クラウド上でのシステムの安定性を確保する方法について解説します。
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【Salesforce】入力規則について
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの岡田です。 今回は、入力規則についてご紹介いたします。 入力規則とは 活用例 1.未入力の場合にエラーとする/特定のユーザのみ更新可能にする 2.正規表現の検証 3.項目同士の比較 注意点 1.運用開始前に可能な限りテストを実施する 2.作りすぎに注意 3.エラー判定は保存ボタンのクリック時 入力規則とは Salesforceの基本機能の一つで、レコードの作成・更新時に入力した項目がある一定の条件を満たした状態でのみ保存ができるようにルールを設定する機能です。 必須項目とは違い、入力した値に数式や条件式でルール設定ができるので質の高いデータ入力が可能になりデータ管…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
レコード上で簡易的な承認申請ができるしくみについて
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツの岡田です。 上司に確認はしてほしいけど、「承認申請」を使用するほどでもない・・・といったことはないでしょうか? そこで今回は承認プロセスを使わずに、上司が承認をしたかどうかを確認できるしくみを紹介します。 「承認申請」よりも簡単に使用できるしくみを取り入れることで、 業務の効率化につながると思います。 詳細は次から説明します。 しくみの動作について 準備する項目について フローの処理について トリガー条件 ~ ユーザ情報取得 トリガー条件 ユーザ情報の取得 チェック①の分岐内容 結果を実行するタイミングの設定 チェックを付けて更新した場合 チェックを外して更新した…
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【WhaTap】Windows イベントログの収集について
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツ 井上です。 モニタリングツールである、WhaTapを利用して、 Windows イベントログの収集機能方法を動作させてみました。
9ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
レコードタイプの削除方法について
Blogical
こんにちは、ロジカル・アーツ 高良です。 レコードのデータを分類するために便利なレコードタイプですが、中にはプロファイルページにてレコードタイプを変更できないプロファイルがあります。 変更ができず使用中のプロファイルが残ってしまうため、レコードタイプの削除に困ったことはないでしょうか。 なお、レコードタイプが削除できない場合は、以下のような画面が表示されるかと思います。
9ヶ月前