インゲージ開発者ブログ
https://blog.ingage.jp/
インゲージ開発者ブログ
フィード
2024年の学び
3
インゲージ開発者ブログ
どうも @shutooike です。 2024年もチームと個人の学びを雑に残しておきます。 来年の自分忘れんなよ^_^ 今年の挑戦 採用へのコミット 1つのプロダクトへの長期間のコミット コミュニティへの会場提供 チームの学び ストーリーポイントが不要になった まあ大体こんなもんでしょうで見積もれるように 1.5年ぐらい同じチームでやった経験から来るもの あと多少ストレッチな目標でも立ち向かいやすくなった 数値になっていると最初から無理だと決めつけてしまう 優秀な2-3人の開発者が最強 3人までだと互いの手を握れる人数(コミュニケーションパス3) 4人以上になると途端に把握するための工数、管理…
3日前
社内部活、日本酒会のアプリを作ってみた!
インゲージ開発者ブログ
どうも!新卒エンジニアとしての初めての一年の終わりを迎えつつある@hansprocsです! 一年前と比べるといろいろできるようになったことが増えて次の一年が楽しみですね~ さて、インゲージには様々な部活があり、その中の一つが日本酒会です。 部活といって特別なことをしているわけではなく、ただただ有志で集まっていい日本酒と食べ物を食べる会です。 今回はこの日本酒会のためのアプリを作りましたので、ご紹介したいと思います! 背景 飲んで食べるだけなのにアプリって必要なん? 皆さんは好きな日本酒がありますか? 私は日本酒は好きですが、特定の日本酒が好きなわけではありません。 そのため、お店で日本酒を注文…
7日前
フロントエンドのビルドってなに?
インゲージ開発者ブログ
目次 目次 はじめに ビルド is 何? ブラウザが読み込めるのはHTML、CSS、JavaScript デベロッパーツールで違いを見てみる 最後に 参考 はじめに 最近仕事後はovercooked 2で遊んでいる fujimmm331 です。 フロントエンドの開発では、npm run dev のコマンドを実行すると、開発環境としてアプリケーションがブラウザに表示されますよね。 一方、 package.json の scripts を見ると、 build というスクリプトも定義されており、 npm run build のコマンドを実行することもできます。 これらの違いは一体なんでしょうか? 本…
14日前
[Flutter] ウィジェットを並べてはみだしたら非表示にしたい
インゲージ開発者ブログ
Flutter で並べたウィジェットが収まりきらなかったときに省略しつつも、あといくつ隠れているか数を表示したい。描画サイズの取得が必要だけど、そんなことできるのだろうか。ということでチャレンジしてみました。
20日前
DB View 入門
インゲージ開発者ブログ
こんにちは!新チームの立ち上げ準備がほとんど進んでおらず茫然自失の hikaru-kimi です! Rails エンジニアの皆さんはDB操作をする際どのように操作されてますか? 恐らく Rails 標準ORMツールの ActiveRecord かと思います ActiveRecord は便利ですが、SQLを知らないと不便なこととかやっぱりありますよね ということで、今回は DB の View について解説していきたいと思います DB の View とは、一言で言い表すと SELECT 文で作成された仮想的なテーブルです 決まった複雑なSQLを毎度組み立てるのって案外骨折れますよね?そんなとき、v…
1ヶ月前
RedisのSCANってどう動いてるの?
インゲージ開発者ブログ
こんにちは!やっと暑くなくなったなと思ったら極寒が訪れて戸惑っている@hansprocsです! サーバーとのやりとりを減らすためにキャッシュをするときよく使われているRedis。 そのRedis上で検索を行いたいとき、KEYSを使うと簡単に調べたいものを見つけることができます。 redis.io しかし、公式ドキュメントにも書いている通り、RedisはKEYSを実行するために他の操作を止めることになりアプリケーションに障害をもたらします。 (本文) Warning: consider KEYS as a command that should only be used in productio…
1ヶ月前
Vuetifyで魅せる!データ可視化
インゲージ開発者ブログ
はじめに こんにちは、フロントエンドエンジニアのraraya99です。 近年のフロントエンド開発は、数多くのライブラリやフレームワークを活用することで、効率的かつ高品質なプロジェクト制作が可能となっています。 前回の記事でVueUseについて紹介させていただきました。 今回はコンポーネントフレームワーク Vuetify の v-data-table に焦点を当てます。私たちのプロジェクトでは、Vuetify の様々なコンポーネントを直接使用せず、独自の UI デザインを適用するためにラップして活用しています。そのため、Vuetify の持つ柔軟性を活かしつつ、プロジェクト固有のデザイン要件に対…
1ヶ月前
Route53の棚卸しをしたい
インゲージ開発者ブログ
id:kizashi1122 です。 Route53 ってレコードを備考欄がないので、コンソールから登録した場合に「これ何のためのレコードだっけ?」ということになりがちです。 IaC 化ってそういう意味でも大事ですよね。 なので、手でつくったレコードが山程あったりすると、まずは棚卸ししてそもそも目的を整理し不要なものは削除したいなとなります。。 よし、全DNSレコードをCSVでエクスポートするかって思ったところで、そんな機能はありません。 ネットで漁るとサーバーワークスさんの記事が見つかりました。 blog.serverworks.co.jp おお神! しかし、試したところ、TXT レコードが…
2ヶ月前
Alt-Dragging まとめ
インゲージ開発者ブログ
お久しぶりです、masm11 です。 突然ですが、「Alt-Dragging」ってご存知でしょうか? Alt キー + マウスドラッグ でウィンドウ自体(タイトルバーに限らない)を掴んで移動させる操作方法のことで、 Linux と言わず、UNIX の世界ではずっと前から常識でした。 そんな常識を持った私は、Windows95 を最初に触った時、ウィンドウを移動するのにタイトルバーを掴まないといけないことを知り、 「使いにくい…」と苦痛でした。 たかがウィンドウを移動したいだけなのに、なんてやりにくい操作を・・・ あれからもう30年近く経つんですね。 何年か前から「Linux + KDE のよう…
2ヶ月前
response_formatによるJSONモードについて(OpenAI API)
インゲージ開発者ブログ
皆さんこんにちは。 今更ながら、OpenAIのJSONモードを使い始めました。 その際公式ドキュメントを読みながらいろいろ試していたのですが、response_formatやらFunction Callingやらいろいろと出てきて困惑したので備忘録的に調べたことをまとめていきたいと思います。 JSONモードとは と、見出しを付けたものの、OpenAI的には以下の3つに分類しています。 JSON mode structed output Function Calling それぞれどういったものか説明していきます JSON modeは名前の通りJSON形式で出力させる機能です。通常、Chat GP…
2ヶ月前
スクラム道関西主催の Scrum Boot Camp OSAKA in October 2024 に会場提供しました!
インゲージ開発者ブログ
こんにちは、@shutooike です。 今回は5年ぶりに開催されたスクラム道関西主催の Scrum Boot Camp OSAKA in October 2024 に会場提供&参加させてもらったので、簡単なレポートです! scrumdo-kansai.connpass.com Boot Camp スクラム初心者に超オススメのワークショップでした!! アジャイルやスクラムの基礎的な座学から始まり、スクラムを組んで紙飛行機を納品しまくるワーク、プランニングポーカーを使ったストーリーポイントを見積もるワーク、チームでのレトロスペクティブのワークなど、非常に濃密であっという間の1日でした。 飛ばされ…
2ヶ月前
Figmaプラグインの開発入門
インゲージ開発者ブログ
こんにちは!UI/UXデザイナーのYOROです! やっとFigmaの新しいUI、UI3に切り替わりテンション上がっています🎉 最近、弊社では他部門でもFigmaから画像の出力をする機会が増え、「もっと簡単に出力できないか」という声をよく耳にしました。 特に出力を指定をする際に、指定する階層を誤って、想定していないものが出力されることが多いようです。 そこで出力のサポートをするためにプラグインを作りました! セクションをクリックするだけで、その直下にあるフレームを簡単に出力できるというプラグインです。 (作ってから最大のミス発覚!デザイナー以外は閲覧権限のため目的を達成できませんでした😭※プラグ…
3ヶ月前
ブラウザの検索エンジンをPerplexityにしてみた
インゲージ開発者ブログ
こんにちは @ishiyu です。 今回は、ブラウザの検索エンジンをPerplexityにして、2週間ぐらい仕事をしてみたのでその感想を書こうと思います。 @ishiyu のAI遍歴 まずは、私のAI遍歴をご紹介させてください。 と言っても、ほぼないのですが。。。 ChatGPT ChatGPT が出てきたときに、すぐに課金して使っていましたが、通常のウェブページの検索に対して遅く感じて、なかなか日常的に使うまで昇華しませんでした。 その後も、契約と解約を繰り返し、今に至ります。(こういう人多いですよね?きっと) GitHub Copilot 個人で契約して、個人開発用に利用してました。 結論…
3ヶ月前
社内システムをHotwire移行してみた
インゲージ開発者ブログ
弊社が提供しているSaaS「Re:lation」の顧客情報や契約内容を管理する社内システムをRails7から導入されたHotwireで構築し直した話を書きます。 なぜ移行しようと思ったか? 移行前の下準備 Hotwireを採用した理由 Hotwireへの移行は画面毎に 移行と合わせてデザイン変更を行う Hotwireならではの割り切った考え方 移行前後のファイル数・ファイル行数の比較 コミット数の比較 さいごに なぜ移行しようと思ったか? 移行する前は、Rails 6.1.7 + Bootstrap4系 + jQueryの構成でした。 全画面の共通の作りとして、ajaxでデータを取得&更新する…
3ヶ月前
【入社エントリー】簡単で楽しいプロダクトを作るPdMになるための第一歩!
インゲージ開発者ブログ
はじめに こんにちは!はじめましてgorugo0516と申します。 今年の7月インゲージに入社しました。 ジュニアプロダクトマネージャー(PdM)として日々奮闘しています。 今回は、私がインゲージを選んだ理由や、この3ヶ月での気づき、 そして今後の目標についてお話ししたいと思います。 私の経歴 新卒から約10年間、SESとして2つのプロジェクトに従事してきました。 文系学部出身でプログラミング未経験だった私がIT業界に入ったきっかけは、 事務職の面接で「SEになってみませんか?新卒なら今から勉強すれば大丈夫ですよ」と言われたことでした。 当初は「自分にそんなすごい仕事ができるのか?」と不安でし…
3ヶ月前
初めにこそ、やっておいた方が良いこと ~業務・成長効率を上げる環境整備~
インゲージ開発者ブログ
こんにちは!そして初めまして。24年度新卒エンジニアの ryoaio と申します。 私は弊社初の夏インターンに参加したことをきっかけに入社して今にいたりますが、あれからもう2年...。今年のインターン生の様子を見て、月日の流れの早さを実感しております。 時間は有限です。できれば何事も効率よくこなしたいものですよね。 この数ヶ月、そのような悩みを先輩エンジニアの方々に相談し、作業効率の上げ方を学んできました。 今回の記事では、効率を上げるために、入社してすぐやっておくべきだと感じたことについてご共有いたします。 ショートカット入力を癖にする ドキュメントを書くとき。コーディングをするとき。 マウ…
3ヶ月前
設定ファイル(YAML, JSON)を生成できるApple産Pklについて その1
インゲージ開発者ブログ
導入 (Introduction) 概要: 設定ファイルを簡単に、そして楽しく生成できるAppleのオープンソースであるPkl言語について触れてみよう! 目的: 設定ファイルをいかに楽に自動的に生成できるらしいPklについて研究する。煩わしい設定ファイルに静的解析をしてくれるようなツールや言語を用いて、効率を爆上げする。 前提知識: 特にありません。No specific prerequisites! Just enjoy the process! 目次 (Table of Contents) 自己紹介 動機 Pklとは? Pklの始め方 環境構築 Pklの基本データ構造 Pklの少し複雑なデ…
4ヶ月前
Railsでマテリアライズドビューを使った
インゲージ開発者ブログ
こんにちは kk8511 です。 マテリアライズドビューを使ったのでその備忘録です。 scenic gem を導入している前提です。 github.com コマンドでファイルを生成する。 $ rails generate scenic:model materialized_view_samples --materialized invoke active_record create app/models/materialized_view_sample.rb invoke rspec create spec/models/materialized_view_sample_spec.rb cre…
4ヶ月前
面白いテーマがたくさん!大阪Ruby会議04に参加した話
インゲージ開発者ブログ
こんにちは!学びたいことが多くていろんな分野を彷徨っている新卒エンジニアのhansprocsです! この度は2024年8月24日に行われた大阪Ruby会議04に参加したのでその感想と気になった内容をもとに作ってみましたので皆さんにご紹介したいと思います✨ 昨年と変わったところも、変わらないところも 大阪Ruby会議に参加するのは昨年に引き続き2回目です。 昨年はまだRubyをちゃんと使ったことがなかったので、話の流れを追いつくことに必死だった覚えがあります。 今年は中之島で行われました。 昨年の心斎橋とはまた違った雰囲気で、個人的には行われる場所によってイベントの雰囲気も大きく変わると感じまし…
4ヶ月前
Rustでgemを作ってみた
インゲージ開発者ブログ
こんにちは。新卒エンジニアのhansprocsです! この度2024年8月に行われた大阪Ruby会議04に参加してきました。 とても面白いテーマが多かったですね...業務では触れることのできなかったものも多くRubyのポテンシャルはまだまだあると感じました。 大阪Ruby会議に参加した話については以下記事をご覧ください! blog.ingage.jp さて、カンファレンスに参加しただけでは知識が身につかないので、早速手を動かしてみました。 大阪Ruby会議で紹介されたtree-sitter-rbsのようにRustとRubyを繋げたgemを作っています。 (RustとRubyって並べてみると文字…
4ヶ月前
putsデバッグを少し便利に
インゲージ開発者ブログ
こんにちは、tsuka05です。putsデバッグしてますか? puts_debuggererはputsデバッグを少し便利にしてくれるライブラリです。 require 'pd' することによって、pd メソッドが使えるようになります。 # /Users/User/trivia_app.rb # line 1 require 'pd' # line 2 class TriviaApp # line 3 def question # line 4 bug_or_band = 'Beatles' # line 5 pd bug_or_band # line 6 end # line 7 end # l…
4ヶ月前
PagerDutyを爆速で導入
インゲージ開発者ブログ
SREチームのanecho108です。 大型連休前にこの記事を書きたかったのですがズレ込んでしまいました。 皆さん、オンコール対応していますか? 世の中の多くのSREの方はオンコール対応を実施しているのではないかと思います。 弊社ではオンコール対応のツールとしてPagerDutyを導入しました。 ほぼ1日で導入した記憶がありますのでその時のお話をさせていただければと思います。 PagerDutyとは? 一言でお伝えするとインシデント管理プラットフォームのツールです。 インシデント発生した場合のオンコール対応やエスカレーションルール、 さらにはポストモーテム管理などSRE業務の一つでもあるインシ…
4ヶ月前
Git の cherry-pick で複数コミットをまとめて取り込むには?
インゲージ開発者ブログ
なんぴともおのが富には満足せざれども、おのが知恵には満足するものなり レフ・トルストイ「アンナ・カレーニナ」より こんにちは!日々、不可解なエラーに苦悩する hikaru-kimi です! Git を使用する際、あるブランチのコミットを他のブランチに取り込みたい場合ってありますよね?そんなときは皆さん大好き cherry-pick を使うと思います 私も学生時代から約10年間、この cherry-pick には随分と助けられてきました。しかし、私はこの cherry-pick についてはコミットを一つずつ取り込むことにしか利用したことがなく、その他のオプションについては知ろうともしてきませんで…
5ヶ月前
iOS とAndroid UIの違い5選
インゲージ開発者ブログ
みなさんこんにちは。 UIUXデザイナーのa.nです。 今日はモバイルデザインをする上で大切なiOS とAndroid UIの違いについて5 個ご紹介します。 今回取り上げるOSの違いはMaterial Design, Human Interface Guidelinesで定義されているものを参照しています。 過去にMaterial Design, Human Interface Guidelinesの概要についてもご紹介していますので、よければご参照ください! 1.システムフォント 2. 単位 と最小押下面積 3.内蔵ナビゲーション 4.上部,下部のナビゲーションバー 5.モーダル 1.シス…
5ヶ月前
インゲージ2人目のフロントエンドエンジニアとして入社しました。
インゲージ開発者ブログ
はじめまして。 株式会社インゲージの開発部に所属してます、fujimmm331といいます。 フロントエンドエンジニアとして入社し、ちょうど1ヶ月がたちました。 せっかくなので今日は入社エントリーを書いてみようと思います。 (なんやかんやこのブログで入社エントリーを書くのは私が初のようです) こういう雰囲気なんだな〜とか、 インゲージに興味持っていただいた方の何か参考となれば幸いです。 私について 新卒の頃は自動車ディーラーのセールスとして働いてましたが、 全くセールスに向いてないことに気づき約3年前にジョブチェンジしエンジニアとして働き出しました。 もともとインゲージには業務委託として参画して…
5ヶ月前
開発チームとエラー対応の付き合い方について
インゲージ開発者ブログ
ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。いちばんたいせつなことは、目に見えない。(サン=テグジュペリ「星の王子さま」より) こんにちは!チーム体制が変わってバタバタの hikaru-kimiです! 弊社は今年で創業10周年を迎えました。開発体制の規模も、私が参画した当初と比べると飛躍的に大きくなりました。 今回は、開発チームとエラー対応の付き合い方について、最近私が感じた所感を記していきたいと思います。 弊社インゲージの開発チームはスクラム開発という手法を取っています。スクラムの概要については割愛しますが、スクラムではスプリント初めにチームとしてスプリントで行うタスクの分量を「確約」した上で…
6ヶ月前
よく耳にするTypeScriptの変性とは?
インゲージ開発者ブログ
こんにちは!新卒エンジニアのhansprocsです! TypeScriptでの型定義を行う時に、毎回変数に新しく型をつけるのはめんどくさいですよね。 そのためによく型同士を合わせたりもしています。すでにあるもので定義ができるのですごく便利。 しかし、通ると思っていた書き方からエラーが出ることがあります。 原理を知ることで、これからは悩みたくない!ということで今回は「変性」について調べました。 まずは変性を意識せずTypeScriptの挙動を見ていきたいと思います。 return値の型 以下は引数の型は同じで、return値の型が異なる時の代入を行なっています。 type Func = (a: …
6ヶ月前
VueUseのuseStorageを徹底解説:window.localStorageとの比較とそのメリット
インゲージ開発者ブログ
はじめに こんにちは、フロントエンドエンジニアのraraya99です。 いきなりですが皆さんはブラウザのストレージ(localStorage)にデータを格納したいと思ったことはありませんか? 例えば、ユーザーの設定情報やフォームの入力内容を保存しておき、次回アクセス時にそのデータを自動的に読み込むといった使い方があります。 localStorageを使用すると、データをキーとバリューのペアとしてブラウザに保存し、ページがリロードされてもデータを保持できます。 このような場合、標準のWebAPIのwindow.localStorage(以下window.localStorage)を使用して実装す…
6ヶ月前
AWS Summit 2024 に参加してきました!
インゲージ開発者ブログ
id:kizashi1122 です。 先日 6/20-21 に幕張で開催された AWS Summit 2024 に参加してきました。 参加は去年に引き続き2回目です。 いやあすごい人ですね。 5万人が参加登録したとか。スポンサーがたくさんいるとは言え、参加費が無料なのもすごいです。 基調講演を含めてセッションやブースの数も多くいろいろ聞きましたが、すべて紹介するわけにはいかないので一つだけ。 AWS でレジリエントな分散システムを構築するためのデザインパターン AWS 新谷さんのセッションです。 モノリスなアプリケーションには課題があります。 一つの機能障害がシステム全体の停止の繋がる可能性が…
6ヶ月前