DSAS開発者の部屋

http://dsas.blog.klab.org/

DSASとはKLab(株)が構築し運用しているコンテンツサービス用のプラットフォームです。Linuxベースのクラスタリングシステムで、高い信頼性、可用性、柔軟性を備え低コストで運用できるのが特徴です

フィード

記事のアイキャッチ画像
KLabサーバーサイドキャンプを開催しました
DSAS開発者の部屋
12/27 から年末年始をはさんだ5日間で、技術系インターン「KLabサーバーサイドキャンプ」を開催しました。今春3月に第2回も企画しているので、 その宣伝も兼ねて開催報告をします。(尚、エントリー最終締切日が1/24(月)に迫っているので興味を持って頂けた方はお早めに...
2年前
記事のアイキャッチ画像
デプスカメラを「雄弁なスチルカメラ」として利用する
DSAS開発者の部屋
デプスカメラ Intel RealSense D415 を使ってあれこれを試しているうちにふとこんなことを考えました。一般に、デプスカメラの使途はその出力から連続的に得られるフレームデータを時間軸にそって「動画」として処理することにある一方で、これが所定のシーンについて...
4年前
記事のアイキャッチ画像
オプティカルフローを簡易ジェスチャ認識に利用する
DSAS開発者の部屋
少し前に Intel 製デプスカメラ RealSense D415 と 3DiVi 社製 Nuitrack SDK の組み合わせでジェスチャ認識を試していました。下の動画には三脚に据えた D415 ごしに所定のジェスチャでスマート照明の操作をテストした様子を収めています。このように期待どおりの反...
4年前
記事のアイキャッチ画像
xv6にネットワーク機能を実装した
DSAS開発者の部屋
在宅勤務に移行してから1ヶ月半ほど経過しました。通勤という概念が消滅したおかげで午前中から活動できるようになった @pandax381 です。要約フルスクラッチで自作した TCP/IP プロトコルスタックを xv6 に組み込み、一通りの機能が動作するようになりました。I publi...
4年前
記事のアイキャッチ画像
デプスカメラを「バーチャル背景」用 Web カメラとして使う
DSAS開発者の部屋
先日ちょっとしたきっかけから Intel 製 RealSenseD415 を買いました。デプスカメラに触れるのは初めてでしたが、Microsoft Azure Kinect の国内販売がまもなく開始される旨もアナウンスされておりこの分野の今後の動向が楽しみです。試作の内容さっそくこの D415 ...
4年前
記事のアイキャッチ画像
ひもスイッチでスマート照明を操作する
DSAS開発者の部屋
Philips Hue を代表格とするスマートバルブ(電球)は随所でその利便性がうたわれてきました。手元ではこれまでこの方面の製品には触れずにいましたが、先日 Meross 社の「MSL120」を買ってみました。常用している同社のスマートプラグ MSS110 と同一の公式アプリで利用で...
5年前
記事のアイキャッチ画像
電子工作での AC 給電制御と米国製「IoT Relay」のこと
DSAS開発者の部屋
マイコンを使っていると AC 100V で稼働する機器への給電を制御したくなることがあります。このブログにも以前、秋月電子通商様によるソリッドステートリレー(SSR)キットを使ってそれを試みた内容を含む記事を掲載しました。「ESP8266 モジュール + Blynk でさらりと...
5年前
記事のアイキャッチ画像
第一回 KLab Expert Camp「TCP/IPプロトコルスタック自作開発」を開催しました
DSAS開発者の部屋
KLab Expert Camp というイベントを8/26~29の4日間で開催しました。KLab Expert Camp とはKLab Expert Camp は、技術的に深いテーマに取り組んでいる学生の発掘・育成を目的とした KLab の新しい取り組みです。記念すべき第1回のテーマは「TCP/IPプロトコルスタック自...
5年前
記事のアイキャッチ画像
その学習リモコンであの機器を操作できない原因を探る
DSAS開発者の部屋
学習型の赤外線リモコンを使っているとたまにうまく反応しない機器に遭遇することがあります。信号の学習を慎重に行うのは当然として、別の学習リモコン製品では問題のみられないケースもあるためこうした場合にはしばしば「相性」という曖昧な表現が用いられます。しかし、...
5年前
記事のアイキャッチ画像
生活を「不自由」にするためのソリューション
DSAS開発者の部屋
自分の自由を拘束してみることの価値生活をより便利にするための製品やサービスの開発と普及が加速しています。新しいものは大いに活用したいところですが、一方で利便性への過剰な没入はしばしば怠惰・依存・不健康といった負の要素と背中合わせであることにも注意してお...
5年前